2 023年12月1日(金)放送分
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
名護市の屋我地島で不法投棄が
相次いでいる状況を改善しようと、
名護市青少年育成協議会屋我地支部
「Happyアコウ’s」が島内に
子どもたちが作成した看板を
新たに設置しました。
看板は小中一貫校「屋我地ひるぎ学園」の
生徒らが考案したもので、
放課後の限られた時間を活用し、
およそ1年かけて製作したということです。
屋我地島の自治会によりますと、
海岸などで家電製品や家庭ごみが
不法投棄されており、
景観や生態系などへの悪影響が
懸念されています。
看板には「捨てないで!
ここはみんなの屋我地島」と書かれ、
住民らの願いが込められました。
屋我地ひるぎ学園8年生の男子生徒は
「島が不法投棄でいっぱいになるのが心配だ。不法投棄をなくして
いきたい」と語りました。
屋我地支部区長会の大城会長は
「観光客が増えると、
不法投棄も増加する傾向にある。
看板設置で改善して、
少しでも住みよい島になるよう
頑張っていきたい」と話しました。
県外居住者の軍用地所有率拡大 跡地利用の合意形成に影響の可能性
方言ニュース
2023年11月30日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内のアメリカ軍基地用地、いわゆる軍用地で、
国と賃貸借契約を結ぶ土地所有者について
県外に住む地主の数が2012年度から
昨年度までに1.7倍の4775人となり、
軍用地主全体の9・9%となったことが
沖縄防衛局への取材で分かりました。
県外、国外に住む親族への相続や贈与による
増加に加え、投資目的の需要が
拡大していることが背景にあるとみられます。
県外の地主が増えることで、
返還後の跡地利用の際に合意形成が
難しくなる側面を指摘する声もあります。
沖縄防衛局が地主を県内在住と県外在住者で
区分けを始めた12年度は
アメリカ軍用地主の合計は4万4233人で、
このうち県外在住者は6・3%に当たる2786人でした。
県外の地主の増加ペースは
全体の増加ペースを大きく上回っており、
県外の地主は統計開始以来10年間連続で
増加しています。
軍用地投資についての著作もある
コンサルタントの仲里(なかざと)桂一(けいいち)氏によりますと、
近年では県外の不動産事業者が軍用地の
取り扱いに関心を示しているということで、
「以前に比べ、倍率は少し落ち着いたが、
だからこそ買い時とみる投資家も多く、
県外からの引き合いは多い。
今後も県外所有者の割合は
増えていくだろう」と話しています。
11月30日(木)のアンケー島
「歯をみがいたあとは、、、」
A「ぶくぶくぺー」47%
B「ぐじゅぐじゅっぺ」53%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
方言ニュース
2023年11月29日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国の文化審議会は24日、那覇市大道にある
「沖縄ホテル旅館棟」のほか、
関連施設の「沖縄ホテルレンガ棟」
「沖縄ホテル大道門」「沖縄ホテル瓦石垣」の
合わせて4件を国の有形文化財に
登録するよう答申しました。
答申では、旅館棟は花ブロックを用いた
当時の建築技術が随所に見 られ、
レンガ棟は戦後沖縄のホテル発祥の遺例として
希少な建築だとしています。
大道門は沖縄の伝統建築の意匠が詰め込まれ、
外周を巡る瓦石垣と一体となって
沖縄らしい景観を形作っているとされました。
沖縄ホテルは1941年、那覇市港町に
「沖縄観光の父」と呼ばれる
宮里定三氏が開業しました。
45年には艦砲射撃で全壊しましたが、
戦後、土建会社社長の自宅兼事務所を買い取り
ホテルに改築したもので、
山下清や棟方志功ら芸術家にも
愛されるホテルとなりました。
ホテルを設計した仲座久雄氏は、
花ブロックを考案し、
広めたことでも知られており、
定三氏の孫で、沖縄ホテル代表取締役の
宮里公宜(きみのり)さんは
「国から沖縄の歴史や風土が認められたことを社員一同うれしく思っている。
沖縄を代表する設計士の仲座さんが設計してくれた。
創業者や設計士に縁がありここに至ったので、携わった方々に感謝したい」と
喜びを語りました。
11月29日(水)のアンケー島
「カレンダーをめくるタイミングの常識」
A「月日が変わる前」35%
B「月日が変わった後」65%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
最後のカチャーシーが最も好き。沖縄の結婚式、披露宴のアンケート
2023年11月28日(火)放送分
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の結婚式、披露宴で好きなところに
関する質問に対し
「フィナーレのカチャーシー」と回答した人が77・3%と最も多く、
「とにかくにぎやか!」の
53・6%が続きました。
沖縄リゾートウェディング協会が、
11月22日 のいい夫婦の日に合わせて、
アンケート結果を発表したもので、
エイサーの余興が52・6%、
親戚友人の余興が50・5%と、
沖縄ならではの結婚式を好む意見が
多く見られました。
好きではないところについてはおよそ半数が「騒がしい。みんな話を聞かない」と、
真逆の感情を抱いていました。
一方、沖縄県民の結婚式で改善した方が
いい点について最も多かったのは
「お酒を飲む方への移動手段や
宿泊のサポート」の29・9%で、
車社会の沖縄らしく、
交通手段を懸念する意見が見られました。
祝儀の金額を問う質問に対しては、
「1万円」が62・9%で最も多く、
次いで「2万円以上」が15・5%でした。
親しさやつながりによって
額を検討する声もありました。
協会の上地事務局長は「物価高騰もある中、
県内の結婚式の祝儀の相場は1万円に
留まり続けている。
高単価なリゾートウエディングでも
伝統的な沖縄の要素を取り入れながら、
今後の在り方を検討していきたいと
話しました。
2023年11月27日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満市にある介護事業所「琉新の風 糸満」では
4月から、高齢者の生きがいづくりや
自立支援をサポートする通所介護=
デイサービスのプログラムとして、
「働くデイ」を導入しています。
利用者の介護度や体調に合わせて掃除や
畑仕事などの軽作業に参加してもらい、
ポイントをためて施設内通貨として
利用できる仕組みで、
事業所では「利用者の表情が生き生きしてきた。
身体機能の維持にもつながってい る」など
効果を実感し、
系列の別事業所でも
先月から取り組みを始めました。
「働くデイ」では、テーブル拭きや掃き掃除、
洗い物といった身の回りのことを
担当してもらうほか、農作業や制作物、
大工仕事など、利用者の「やりたいこと」に
取り組んでもらい、職員が見守りながら
サポートしています。
1カ月もたたずに変化が表れ始め、
利用者の表情が生き生きし始め、
積極的に動いてくれるようになり、
施設内でのよろめきも徐々に減り、
機能維持につながっているということです。「ありがとう」の声かけを何より
大切にしているという女性職員は
「状態に合わせて工夫すれば、
どんな方でも参加できる。
生きがいを感じてもらえる取り組みだと
思うので、多くの事業所に
広がってほしい」と願いを込めていました。
2023年11月27日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満市にある介護事業所「琉新の風 糸満」では
4月から、高齢者の生きがいづくりや
自立支援をサポートする通所介護=
デイサービスのプログラムとして、
「働くデイ」を導入しています。
利用者の介護度や体調に合わせて掃除や
畑仕事などの軽作業に参加してもらい、
ポイントをためて施設内通貨として
利用できる仕組みで、
事業所では「利用者の表情が生き生きしてきた。
身体機能の維持にもつながっている」など
効果を実感し、
系列の別事業所でも
先月から取り組みを始めました。
「働くデイ」では、テーブル拭きや掃き掃除、
洗い物といった身の回りのことを
担当してもらうほか、農作業や制作物、
大工仕事など、利用者の「やりたいこと」に
取り組んでもらい、職員が見守りながら
サポートしています。
1カ月もたたずに変化が表れ始め、
利用者の表情が生き生きし始め、
積極的に動いてくれるようになり、
施設内でのよろめきも徐々に減り、
機能維持につながっているということです。「ありがとう」の声かけを何より
大切にしているという女性職員は
「状態に合わせて工夫すれば、
どんな方でも参加できる。
生きがいを感じてもらえる取り組みだと
思うので、多くの事業所に
広がってほしい」と願いを込めていました。
2023年11月24日(金)放送分
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年、県立図書館が実施するルーツ調査で
見つかった、
伊江村議会議長の渡久地政雄さんの親戚で、
ブラジルへ移民し、2007年に
74歳で亡くなった渡久地政従さんの孫の
ジュリアーナ・トグチさん37歳が
伊江村の海外交流事業の研修生として、
8日から島を訪れています。
11日には、政雄さんなど親戚らが集まり、
ジュリアーナさんを歓迎しました。
ジュリアーナさんの祖父の政従さんは、
1960年にブラジルへ移民し、
89年に一時帰国しましたが、
その後、ブラジルへと戻り、
連絡が取れなくなっていました。去年10月に政従さんの親戚である
政雄さんが、県立図書館に調査を依頼し、
政従さんの長男や次女、
孫のジュリアーナさんを見つけ、
オンラインで交流していました。
ジュリアーナさんは、
来年1月まで村内の学校で英語を教えたり、
沖縄の伝統文化を学んだ りするということです。
親戚一同に温かく迎え入れられた
ジュリアーナさんは
「伊江島で新しい家族と知り合えたようで
本当にうれしい。もっと触れ合いたい」と
笑顔を見せていました。
玉城デニー(たまき・でにー)さん【沖縄県知事】(後編)
沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
11月26日放送分
那覇空港の2本の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。
先週に引き続き、沖縄県知事の玉城デニーさんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。
玉城さんは、1959年生まれ、旧与那城村・現うるま市のご出身です。前原高校卒業後、上智社会福祉専門学校で福祉を学び、沖縄に戻ると、福祉職、内装業、音楽マネージャーなど、様々な現場を経験。そして、1990年代は、ラジオパーソナリティとして活躍。パーソナリティを続ける中で、地方自治に関心を持ち、2002年に、沖縄市議会議員、2009年から4期、衆議院議員を務め2018年に、沖縄県知事に初当選、22年には再選を果たしました。現在、21世紀の政治を沖縄から作りだすことを目指し「新時代沖縄」をキーワードに、県政に取り組んでいます。
後編の今回は、玉城さんに、経済、平和、生活の三分野の重要政策についてお伺いしました。
玉城デニー(たまき・でにー)さん【沖縄県知事】(後編)
沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
11月26日放送分
那覇空港の2本の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。
先週に引き続き、沖縄県知事の玉城デニーさんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別 研究員の島田勝也さんです。
玉城さんは、1959年生まれ、旧与那城村・現うるま市のご出身です。前原高校卒業後、上智社会福祉専門学校で福祉を学び、沖縄に戻ると、福祉職、内装業、音楽マネージャーなど、様々な現場を経験。そして、1990年代は、ラジオパーソナリティとして活躍。パーソナリティを続ける中で、地方自治に関心を持ち、2002年に、沖縄市議会議員、2009年から4期、衆議院議員を務め2018年に、沖縄県知事に初当選、22年には再選を果たしました。現在、21世紀の政治を沖縄から作りだすことを目指し「新時代沖縄」をキーワードに、県政に取り組んでいます。
後編の今回は、玉城さんに、経済、平和、生活の三分野の重要政策についてお伺いしました。
方言ニュース
2023年11月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
電線の地下埋設などによる
無電柱化を進めるための
沖縄ブロック無電柱化推進協議会が20日、
那覇市内で開かれました。
新たに12市町村が加わり、
県内41市町村全てが
参加することになりました。
無電柱化は、台風などによる停電の防止や
地震などの災害時に円滑な交通を
確保できることや良好な景観の形成が
期待されますが、
県内で8月上旬にかけて各地で
被害をもたらした台風6号により、
多くの地域で停電が発生したことから、
無電柱化の機運が高まっています。
岸田総理大臣は、「沖縄の離島地域をはじめ、
電力供給の強靱化に資する電線地中化を
加速する」と表明し、
補正予算案では離島の無電柱化実施の 際の
電線管理者負担を軽減するために、
1億円を計上しています。
2021年度末の時点で沖縄の無電柱化率は
1・9%で、全国平均の1・3%を
上回っています。
一方で各自治体で策定する
無電柱化推進計画については、
策定済みが10市町村、策定予定が
5市町村にとどまっており、
全市町村での策定を目標としています。
会議に参加した宮里哲座間味村長は
「小規模な離島にとっては特に、
無電柱化の目的は生活の維持そのものだ。
一気に全ては無理だと思うが、
重要な幹線の無電柱化を
推進してほしい」と話しました。
方言ニュース
2023年11月22日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
昭和初期、旧帝国大学の人類学者らが
研究目的で今帰仁村の風葬墓
「百按司墓」などから持ち出し、
2019年に保管先だった台湾大学から
県教育委員会に移管された
琉球人骨63体について、
県教委員会は先月10月24日、
今帰仁村由来とされる人骨21体を
今帰仁村教育委員会に移管しました。
県教委員会文化財課が今月11月16日、
県教育委員会会議で説明しました。
文化財課によりますと、
今回移管した遺骨21体は、
台湾大学から県教委員会に移管された際に
作成された「移管台帳」内の「頭蓋骨標示」欄に
「運天」と書かれてありました。
また、遺骨は63体分あり、
採集場所と思われる情報などが
書かれているということです。
県教委員会は2018年、台湾大学、
今帰仁村教委員会と3者で定めた協議書に
基づいて、
19年に移管を受けて
県立埋蔵文化 財センターで保管していました。
当初、村教委員会の保管体制が
整わなかったことから依頼を受けて、
今帰仁村由来とされる人骨も県教委員会が
一時的に保管していたものです。
県教委員会は今帰仁村以外の採集場所が
確認できた人骨も
該当する市町村教委と調整するとしています。
2023年11月21日(火)放送分
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「笑顔の『今』を、残そう」を
キャッチフレーズに、
恩納村でこのほど、
去年に続き第2回シニアポートレイト撮影会・
写真展が行われました。
恩納村在住の65歳以上が条件で、
撮影前にはお気に入りの自前の衣装をつけ、会場でプロのアーティストに髪とメークを
整えてもらい撮影に臨みました。
最初の参加者は71歳と75歳の女性で、
2人は工房でモノづくりをする仲良しで、
誘い合ってきたということです。
「写真は好きではないが『いい機会だから』と
子どもたちの後押しで参加した。」
「去年の写真を見ていいと思った。
照れ臭いけど子どもたちに
勧められたので」と笑顔で話しました。
カメラマンの田村ハーコさんにより、
自然な庭木の下での撮影が始まり、
「いい、とてもすてき、かわいい」と
言葉をかけながら田村さんの
手早いシャッター音が響いていました。
この催しは
「恩納村地域づくり支援助成事業」の一環で、
参加費は500円です。
プリント2枚とデータがもらえ、
後日写真展も開かれるということで、
「専門の写真館は敷居が高いし、
料金も高い」というお年寄りには
手軽で絶好の機会となり、
また友達、夫婦、家族などと一緒に
写真に納まる人もいました。
2023年11月20日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球国が1855年にフランスと交わした
琉仏修好条約について、
琉球国がフランス側に渡した国書4通と、
条約の原案とみられる文書2枚が
見つかったことが
このほど分かりました。
きのうときょう、全国の古書店が参加する
東京都内のオークションに出品されています。
主催する東京古典会の関係者によりますと、
国書に残された「琉球国印」や内容などから
原本の可能性が高いということです。
文書はフランス国内で保存されていたとみられ、
現存が確認されるのは初めてで、
専門家は「琉球国が独自に外交交渉をしていた
貴重な記録で、
歴史的な価値は高い」としています。
国書の原本とみられる文書は、
3隻の艦隊を率いて琉球を訪れた
フランス側代表のゲラン提督に、
琉球国代表が宛てた1855年10月5日、
7日、8日付の3通と、
フランスの皇帝ナポレオン3世に宛てた
10日付の1通の合わせて4通です。
フランスが琉球国に「領事館の設置」などを
求めたことについて、
条約の内容の協議や譲歩を求めています。
一方、条約の原案とみられる文書は2枚で、
フランス側が作成した条文を漢語に
翻訳した文書の下書きと、原本で、
これを清書したものが琉球国に
示されたとみられます。
2023年11月17日(金)放送分
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宜野座村惣慶区で先月10月16日、
厄払いの行事「シマカンカー」が行 われ、
疫病や災厄を払い、無病息災と
惣慶区のさらなる発展を祈念しました。
シマカンカーは悪霊が地域に
侵入することを防ぐ目的の祭祀で、
明治より行われ、
昭和の初期に途絶えたシマカンカーを、
1985年に当時の区長を中心に復活しました。
かつては惣慶区の東西北の入り口だった
3カ所に、悪霊をはね返すとされる
石灰岩の獅子「石敢當」が外向きに安置され、地域を「結界」のように守ると
伝えられており、
伊芸勝也区長と行政委員を中心に、
3カ所の石敢當「恩納岳の返(けー)し」
「久志岳の返し」「安部崎の返し」を順に巡り、
牛汁を供えて祈りをささげました。
牛肉を供えることで集落を悪霊から守るという
意味合いが継承されますが、
昔は栄養失調の子どもも多く、
供えた肉を子どもたちに
「一口食」といって一口ずつ食べさせて
栄養をつけさせる目的もあったとされます。
石灰岩の「石敢當」は、惣慶区の南方にも
安置されていたと伝えられていますが、
区の発展に伴う開発の途上で消失し、
所在は不明だということです。
2023年11月16日放送分です。
担当は、上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県立第二高等女学校の同窓生らでつくる
「白梅同窓会」が高齢化のため、
60年余りの活動に
幕を下ろすことを決めました。
最後の総会が90代の同窓生ら
およそ30人が集まって、
12日に那覇市内のホテルで開かれ、
笑顔と涙で久しぶりの再会を喜び、
活動終了を惜しみました。
今後は遺族やボランティアらでつくる
「白梅継承の会」が
活動を引き継ぐということです。
同窓会の最後の会長には大城君子さんが 就任し、
「明るく仲良く継いでいってほしい」
と継承の会にバトンを託しました。
大城会長によりますと、
同窓会の発足は1960年で、
沖縄戦に動員された県立第二高等女学校の
学徒らを追悼する白梅之塔での慰霊祭をはじめ、
戦争体験の継承活動に取り組んできました。
毎年1回の総会には多い時には400人が
参加することもあったものの、
高齢化で少なくなり、
コロナ禍で中断していました。
前会長の中山きくさんと二人三脚で
活動してきた武村豊副会長さんは
「会が閉じることは喜びだけではすまない
複雑な思いだが、継承の会が
引き継いでくれるので安心している。
二高女に籍を置いたことは誇り。
ここまで来られたのは若い方たち、
継承の会の励ましがあったから」
と涙を拭いました。
2023年11月15日放送分
担当は、上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市知念の久高島で、
80代から90代の住民らが
「ガンシナ注連七輪」作りに取り組んでいます。
ガンシナは円形の敷物で、
水が乏しかった久高島では、
女性たちが毎日水を入れたおけを頭に載せて運ぶ際に使っていたもので、
民具のガンシナを元に、
島民の日常に根付く自然への感謝や
家内安全の祈りを込め、
しめ縄に仕立てています。
島の高齢者に生きがいと仕事をつくろうと、
久高島結回の会が主催して、
2019年から作り始め、
人気を集めています。
島に自生する月桃やレモングラス、
マカヤを乾燥させたものを、
アダンの根を細かく切ってひも状にした
アナシシで縛り、円状にまとめて作ります。
結会の会が育てた麦穂などを添え、
新年の干支に合わせた飾り付けをします。
副会長の古堅苗さんは「ガンシナ作りを学び、
先人知恵をもう一度暮らしの中に
取り入れていきたい」と目を輝かせました。
ガンシナ注連七輪は1個1万5千円で、
200個販売し、
今月30日まで注文を受け付けます。
注文が販売個数より多い場合は抽選となります。
従業員のスキルアップや、人材育成に積極的な企業を招いて、様々な取り組みを紹介します。
第2回は、株式会社アイセック・ジャパンの一瀬宗也代表取締役社長にお話を伺いました。
2023年11月14日(火)放送分
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石川警察署玄関前に鎮座するシーサーが
今月1日、新たなシーサーと交代しました。
およそ40年にわたり署のシンボルとして
玄関前に座り続けた旧シーサーは、
今年の台風6号で損壊しましたが、
恩納村の陶芸家瀬良垣得山さんが制作した
シーサー一対を寄贈し、
署や地域の守り神として
鎮座することとなりました。
石川署で開かれた鎮座式で、大城靖署長は
「情熱を持って管内の治安維持の勤務にあたる
石川署のシンボルにふさわしいシーサーだと
署員一同感じている」とあいさつし、
瀬良垣さんに感謝状を手渡しました。
シーサーは雌雄一対で
大きさはおよそ50センチです。
眼光は優しくも鋭く、
燃え上がる炎のような毛並みが特徴的で、
高温で焼き締め完成に
およそ3カ月を要しました。
瀬良垣さんが恩納村谷茶に工房を建てた際の
最初の作品で格別の思いがあるというで、
「石川署という良い嫁ぎ先が見つ かり
誇りに思う。台風にも負けず、
地域の安全と皆さまの健康を守ってくれると
信じている」と話しました。
2023年11月13日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
カレーや肉じゃが、サラダなど食卓に
欠かせないタマネギの今月11月の価格が
全国的に高くなりそうです。
主産地の北海道で、この夏の猛暑の影響により
不作となったことが要因とみられます。
東京都中央卸売市場では今月上旬の卸売価格が
平年と比べ2倍近くになっており、
野菜価格の高騰による
家計への影響は続きそうです。
農林水産省によりますと、
北海道で8月から9月にかけての高温の影響で、
一部で品質が低下する被害が出たほか、
小玉傾向になっているということです。
東京都中央卸売市場での
タマネギ1キロ当たりの卸売価格は
9月1日時点で100円でしたが、
今月6日時点で185円と
平年の2倍近くまで上昇しました。
11月は例年、
北海道産のシェアが全国的に高く、
影響が大きいということです。
東京都新宿区の八百屋の店頭では、今月6日、
北海道産タマネギ一個が
51円で並んでいましたが、
北海道産は小ぶりなものも多く、
店長は
「今並んでいるのは少し前の仕入れなので、
この次に並ぶものは値上がりする。
しばらくしたら価格は倍くらいになるかも
しれない」と話しています。
今月はタマネギに加え、
一部地域では高温の影響などによりニンジンやネギの出荷量も減り、
卸売価格が平年を上回る見通しです。
2023年11月10日(金)放送分
担当は赤嶺景子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
多良間村塩川に売り上げが好調な
理容室があります。
店名は「毛を刈る」と書いて「毛刈館(もうかるかん)」で、
自宅敷地内に店を構える店主の
豊見山常(じょう)弘(こう)さん71歳が名付けました。
豊見山さんは15歳で多良間島を出て、
大阪で理容師の専門学校に通いながら、
理容室で見習いとして腕を磨きました。
25歳の時に浦添市の神森小学校近くに
自身の店「毛刈館」を開店しましたが、
店名は、豊見山さんが大阪府で見習いとして
働いていた店舗から受け継ぎました。
25年ほど営業を続け、
2000年に故郷に「毛刈館」を移転し、
営業を続けています。
豊見山さんは「響きがいいでしょ。
気に入っていたからその名前にした」語り、
「もうかっていますか」の質問に
「まあまあじゃない。
妻と2人で暮らす分には
困っていない」と笑いました。
方言ニュース
2023年11月9日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄総合事務局はこのほど、
今年の県内耕地面積が前の年に比べて
200ヘクタール、0・6%減の
3万6100ヘクタールとなったことを
発表しました。
統計を取り始めた1972年以降、
最小を更新しました。
荒廃農地の開墾による増加もありましたが、
農家の高齢化による離農や
経営規模の縮小のほか、
宅地への転用などで減少が上回りました。
畑の種類別では、果樹や牧草以外の作物を
栽培する普通畑が前の年に比べて
0・4%減の2万7500ヘクタール、
果樹や茶などを栽培する樹園地が前の年と
変わらず、1 880ヘクタールでした。
一方、牧草地は0・7%増の
6000ヘクタールとなりました。
総合事務局によりますと、
飼料高騰を背景に八重山で牧草の自給を
目指した荒廃農地の開墾があったことに
起因しているということです。
方言ニュース
2023年11月8日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
首里城復興祭の最終日となった5日、
那覇市の国際通りで4年ぶりに行われた
琉球王朝絵巻行列は、「御轎」と呼ばれる
乗り物に乗った国王の渡嘉敷(とかしき)大雅(たいが)さん、
スピーナ瑛利香(えりか)さんらによる
琉球国王王妃行列を先頭に、
中国皇帝の使節団や伝統芸能団などに扮した
総勢400人が国際通りを練り歩きました。
沿道から行列を動画に収めていた
那覇市の60歳の男性らは
「初めて見に来たが、とても楽しかった。
王様の行列はとても迫力があった」
と話しました。
新型コロナウイルス禍で中断する前は
毎年見に来ていたという北海道帯広市の
80歳の女性は
「この日を待っていた。
皆さん大変な苦労があったと思うが、
お天気の中、威厳のある行列ができて
良かった」と語りました。
首里城焼失前は首里城祭として
実施していましたが、
正殿完成までは復興への願いを込めて
首里城復興祭としています。
首里城正殿は2026年秋に完成予定です。
2023年11月7日(火)放送分
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今年度に40歳となる
1983年度生まれの人を対象に、
20歳の成人式から20年の間、
頑張っ てきた自分たちを祝うことを
主な目的として、
今後の人生もさらに楽しく
活気あふれるものにしようとの願いを込め、
「ダブル成人式2023沖縄」が来年1月、
那覇市内のホテルで開かれます。
沖縄本島の南部、中部、北部から
8人が集まり実行委員会がこのほど開かれ、
会の方向性や周知方法などが話し合われました。
開催について宜野湾市でアパレル業を営む
野原真麻さんは「40代は組織で中堅として
後輩を育て、社会的にもそれなりの地位に
就き始める。父親や母親にもなり、
子育てと仕事で1日が終わる」と話し、
「これまで頑張ってきた自分を祝い、
ねぎらう場にしたい。
普段合うこともない人との会話などを通して、
次の20年の刺激にできればうれしい」と
参加を呼びかけました。
「ダブル成人式」は年明け1月6日に開かれ、
同世代でテレビアナウンサーの
金城わか菜さんらが司会を務め、
世代を代表するサプライズゲストの出演も
予定しています。
参加申し込みは公式サイトから
12月31日までとなっています。
従業員のスキルアップや、人材育成に積極的な企業を招いて、様々な取り組みを紹介します。
第1回は、金城電気工事株式会社の比嘉章常務取締役にお話を伺いました。
2023年11月6日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
ベネッセは1日、今年1月から9月に生まれた
赤ちゃんの名前の調査結果を発表しました。最多の1位は、男の子が去年5位の蓮(れん)、
女の子が8年連続で陽葵(ひまり)でした。
2位と3位は男の子が碧(あお)、陽翔(はると)、
女の子が凛(りん)、翠(すい)とな りました。
名前の読みはいずれも主な読み方です。
男の子のトップ10では4位に湊(みなと)、
5位に蒼(あおい)が入るなど、
7つが漢字1文字でした。
女の子のトップ10でも4位が紬(つむぎ)、
8位が葵(あおい)で、
4つが1文字の名前となりました。
ベネッセは1文字人気について、「太」「子」など
性別を連想させる漢字を使わず
ジェンダーレスな名前を選ぶ親が増えたと
分析しています。
画数や漢字の持つ意味より、
読みや音の響きを重視する傾向もあるとみています。
ベネッセはランキングの発表を始めた
2005年から19年分の集計結果も発表し、
男の子の1位から3位は連、
大翔(ひろと)、悠真(ゆうま)で、
女の子は陽菜(ひな)、葵、凜でした。
ラジオ沖縄が主催する草野球沖縄一決定戦・オリオンスーパーベースボール2023に出場中のチームの皆様にチームの紹介や強さの秘密などをインタビューする草野球応援番組です。 今回紹介するのは大塗装!
ラジオ沖縄が主催する草野球沖縄一決定戦・オリオンスーパーベースボール2023に出場中のチームの皆様にチームの紹介や強さの秘密などをインタビューする草野球応援番組です。 今回紹介するのは大会常連!昨年準優勝の沖縄ゼネラルくすぶるず!
ラジオ沖縄が主催する草野球沖縄一決定戦・オリオンスーパーベースボール2023に出場中のチームの皆様にチームの紹介や強さの秘密などをインタビューする草野球応援番組です。
今回紹介するのは3連覇がかかっているBeerフィールド!強さの秘訣をお伺いしました。
7月26日(水)のアンケー島
「亀を飼ったことありますか」
A「あるかめ」64%
B「ないかめ」36%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
7月26日(水)のアンケー島
「亀を飼ったことありますか」
A「あるかめ」64%
B「ないかめ」36%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
7月26日(水)のアンケー島
「亀を飼ったことありますか」
A「あるかめ」64%
B「ないかめ」36%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
7月26日(水)のアンケー島
「亀を飼ったことありますか」
A「あるかめ」64%
B「ないかめ」36%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
第17回目は『これってどうなの?パパとママの夫婦対談』
ちょっと変わった節約方法、出産グッズの買い方など、子育て真っ最中のパパとママの赤裸々トーク。
ぜひお楽しみください。
第16回目は『えくぼママに聞いてみた』
たいようのえくぼのメンバーで理学療法士のはなのわさんをゲストにお迎えしてお話を伺いました。
親の姿勢が子どもに影響する⁈
もっと早く聞いとけばよかった〜なんて言いながらのママトーク。
是非お楽しみください。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤 嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
はいたい!ラジオ沖縄アナウンサーの金城奈々絵です。
4月17日から21日のおはようインタビューパート2は、今帰仁村に本社を置く
「株式会社 沖縄UKAMI養蚕」の仲宗根豊一代表取締役にお話を伺いました。
沖縄UKAMI養蚕は、熱帯・亜熱帯地域に生息する「エリ蚕」と呼ばれる蚕を飼育して生産したシルクから、スキンケア商品を開発。沖縄の独自性を活かしたスキンケア製品として、フランスや中国など海外向けにも販路を開拓して、売り上げを伸ばしています。
ビジネスの独自性や地域の雇用創出につながる取り組みなどが評価され、2022年度の政府の「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」アワードで、全国の応募の中からグランプリに輝いています。
仲宗根代表は、今帰仁村出身の60歳。番組では、事業にかける想いや、仲宗根代表のふるさと今帰仁での少年時代の思い出などを伺っています。
はいたい!ラジオ沖縄アナウンサーの金城奈々絵です。
4月17日から21日のおはようインタビューパート2は、今帰仁村に本社を置く
「株式会社 沖縄UKAMI養蚕」の仲宗根豊一代表取締役にお話を伺いました。
沖縄UKAMI養蚕は、熱帯・亜熱帯地域に生息する「エリ蚕」と呼ばれる蚕を飼育して生産したシルクから、スキンケア商品を開発。沖縄の独自性を活かしたスキンケア製品として、フランスや中国など海外向けにも販路を開拓して、売り上げを伸ばしています。
ビジネスの独自性や地域の雇用創出につながる取り組みなどが評価され、2022年度の政府の「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」アワードで、全国の応募の中からグランプリに輝いています。
仲宗根代表は、今帰仁村出身の60歳。番組では、事業にかける想いや、仲宗根代表のふるさと今帰仁での少年時代の思い出などを伺っています。
赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
4月16日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『伊平屋の”おもてなし”は、すごい!』
を、お送りします。
赤瓦ちょーびんホームページ始めました。
https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
4月9日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『故事・ことわざを琉歌にすると?』
を、お送りします。
赤瓦ちょーびんホームページ始めま した。
https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
4月7日(金)のアンケー島
「新年度に買い替える物は」
A「あります」 47%
B「ないです」 53%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
・嘉数ゆりさんの呼び名
・懐かしのピーちゃん
・議員さんって何してるの?
・嘉数ゆりさんの呼び名
・懐かしのピーちゃん
・議員さんって何してるの?
・嘉数ゆりさんの呼び名
・懐かしのピーちゃん
・議員さんって何してるの?
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
3月23日(木)のアンケー島
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
A「はい。あります」 53%
B「いいえ。ありません」47%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
3月23日(木)のアンケー島
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
A「はい。あります」 53%
B「いいえ。ありません」47%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
3月23日(木)のアンケー島
「日程が1日ずれてラッキーだったことがありますか?」
A「はい。あります」 53%
B「いいえ。ありません」47%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
子育てが今よりもっと楽しくなる沖縄発の情報誌があったらいい な。
そんな声から生まれたママたちがつくるフリーマガジン”『たいようのえくぼを耳で楽しめるPODCAST。
第三回目は『これってどうなの?えくぼキッズとの本音対談』
今回はえくぼママ(ハレママ)とえくぼキッズの小学生3人(そらん、せいた、あかり)でスマホや携帯について語ります。
実はぶっつけ本番、ノープランで挑んだ収録。
だからこそ聞けた子どもの本音を是非聴いてみてください。
耳で聞くたいようのえくぼとは、子育てが今よりもっと楽しくなる沖縄発の情報誌があったらいいな。
そんな声から生まれたママたちがつくるフリーマガジン”『たいようのえくぼを耳で楽しめるPODCAST。
第二回目も夫婦の心情を赤裸々に語る
『これってどうなの?えくぼパパ&ママの夫婦対談』
今回は子育ての時短術について。
沖縄移住の夫婦(ごりらパパ&ハレママ)とウチナーンチュの(あざまる)の3人でざっくばらんにお話しします。
耳で聞くたいようのえくぼとは子育てが今よりもっと楽しくなる沖縄発の情報誌があったらいいな。
そんな声から生まれたママたちがつくるフリーマガジン”『たいようのえくぼを耳で楽しめるPODCAST。
#1 これってどうなの⁈パパとママの夫婦対談〜子どもの体調不良〜
耳で聴くたいようのえくぼ 記念すべき第1回目は「これってどうなの⁈パパとママの夫婦対談〜子どもの体調不良〜」
えくぼママとえくぼパパに子育ての時短術を聞いてみました!皆さんは子どもが体調不良の時どうしてますか?
沖縄移住のご夫婦(ごりらパパ&ハレママ)とウチナーンチュえくぼママあざまるから子育てのリアルな日常をお届けします♪
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
2月14日(火)のアンケー島
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
A「はい。あります」 79%
B「いいえ。ありません」21%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
2月14日(火)のアンケー島
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
A「はい。あります」 79%
B「いいえ。ありません」21%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
2月14日(火)のアンケー島
「バレンタインデーに“あげた、もらった”チョコレート以外のプレゼントがありますか?」
A「はい。あります」 79%
B「いいえ。ありません」21%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
#18 HOMAREさんの事件簿(ゲスト HOMARE※nanaironote)
山田美南海、前堂ニイナ、長嶺花菜の仲良し3人組によるぶっちゃけ、はっちゃけ全開のトーク番組。女子会ノリで話の脱線は当たり前、着地点なしのゆる〜いおしゃべりをお楽しみください♡ Twitter #ヤッケーフレンズ
#17 花菜と美南海はくすぶってる?(ゲスト HOMARE ※nanaironote)
山田美南海、前堂ニイナ、長嶺花菜の仲良し3人組によるぶっちゃけ、はっちゃけ全開のトーク番組。女子会ノリで話の脱線は当たり前、着地点なしのゆる〜いおしゃべりをお楽しみください♡ Twitter #ヤッケーフレンズ
2月1日(水)のアンケー島
「闘牛を観戦したことがあります か?」
A「はい」 45%
B「いいえ」55%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
2月1日(水)のアンケー島
「闘牛を観戦したことがありますか?」
A「はい」 45%
B「いいえ」55%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
2月1日(水)のアンケー島
「闘牛を観戦したことがありますか?」
A「はい」 45%
B「いいえ」55%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
#18 沖縄SDGsプロジェクトに登壇してきました!|ゲストはオフネメンバー五十嵐梨花さん「移住者でシングルマザーの私がフリーランスを選んだ理由1」
沖縄で活躍する女性フリーランスのデザイナー・オペレーター・ライター・映像クリエイター・営業・事務さんのワークシェア&コミュニティ、オフネのPODCAST!
今週はオフネが沖縄SDGsプロジェクトに登壇してきたお話と、ゲストトークはオフネメンバー五十嵐梨花さんの「移住者でシングルマザーの私がフリーランスを選んだ理由その1」元々会社員だった梨花さんが、いかにしてフリーランスになったのか?を紐解きます。
第17回目の放送は、
ゲストにキンピラゴボウ大河さんを迎え
ラジオ沖縄にて収録回!
東京のライブ事情や年功序列や芸歴の話と
R-1グランプリ2回戦受かってるのか
落ちてるのか、妄想で語る夜
キーワードは、
『年上の後輩』と『2パターン』
#17 オフネが沖縄SDGsプロジェクトに登壇!?|今週ゲスト最終週のzouデザイン久野さんと「こどもとアート」のお話
沖縄で活躍する女性フリーランスのデザイナー・オペレーター・ライター・映像クリエイター・営業・事務さんのワークシェア&コミュニティ、オフネ のPODCAST!
今週はオフネが沖縄SDGsプロジェクトに登壇!?のお話と、ゲストトークはオフネメンバーzouデザイン久野さんと、「こどもとアート」についてお話しました。話の中で発覚したシンコの意外な経歴&久野さんの未来の夢はカンボジアにある!?
第16回目の放送は、
ゲストにキンピラゴボウ大河さんを迎え
ラジオ沖縄にて収録回!
沖縄時代の大屋がどんな感じだったのか
そして衝撃の出来事が…
キーワードは『距離感』
12月7日(水)のアンケー島
「箸を洗った後の乾かし方、あなたは?」
A「箸先を上に」86%
B「箸先を下に」14%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
12月7日(水)のアンケー島
「箸を洗った後の乾かし方、あなたは?」
A「箸先を上に」86%
B「箸先を下に」14%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
12月7日(水)のアンケー島
「箸を洗った後の乾かし方、あなたは?」
A「箸先を上に」86%
B「箸先を下に」14%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
YAKKEE FRIENDS(ヤッケーフレンズ) 〜ぶっちゃけ はっちゃけ イヤサッサ〜「#3 ニイナは見た!」
山田美南海、前堂ニイナ、長嶺花菜の仲良し3人組によるぶっちゃけ、はっちゃけ全開のトーク番組。女子会ノリで話の脱線は当たり前、着地点なしのゆる〜いおしゃべりをお楽しみください♡
Twitter #ヤッケーフレンズ
第3回の放送も、
ゲストにパーマ大佐さんを迎えて
お届けします!!
今週は僕が東京に上京した時の話
大屋が感じた沖縄と東京のお笑い
パーマ大佐が語る東京の理 想と現実。
今だから話せるピン芸人2人の本音語り…
YAKKEE FRIENDS(ヤッケーフレンズ) 〜ぶっちゃけ はっちゃけ イヤ サッサ〜「#2 美南海が帰ってきた」
山田美南海、前堂ニイナ、長嶺花菜の仲良し3人組によるぶっちゃけ、はっちゃけ全開のトーク番組。女子会ノリで話の脱線は当たり前、着地点なしのゆる〜いおしゃべりをお楽しみください。
感想などは #ヤッケーフレンズ でつぶやいてください
ラジオ沖縄 オリジナルポッドキャスト番組です。
出演 山田美南海 前動ニイナ 長嶺花菜
制作 株式会社ラジオ沖縄
Twitter #ヤッケーフレンズ
#3 はじめてのフリーランス〝準備編〟&初ゲストトークはたからさん!
沖縄で活躍する女性フリーランスのデザイナー・オペレーター・ライター・映像クリエイター・営業・事務さんのワークシェアコミュニティ、オフネ。
今回から沖縄で働くフリーランス女性をゲストにお呼びし、3週に渡ってお話を聞いていきます。
今回は記念すべき初ゲスト・OFNEのたからさんが、「リモートワークを始める前にしたこと」をテーマにお話ししてくれます!
YAKKEE FRIENDS(ヤッケーフレンズ) 〜ぶっちゃけ はっちゃけ イヤサッサ〜 「#1 西町にふたたび集まった3人」
山田美南海、前堂ニイナ、長嶺花菜の仲良し3人組によるぶっちゃけ、はっちゃけ全開のトーク番組。女子会ノリで話の脱線は当たり前、着地点なしのゆる〜いおしゃべりをお楽しみください。
ラジオ沖縄オリジナルポッドキャスト
Twitter
#ヤッケーフレンズ
第2回目の放送は、
初回の反響が早くも届く!!
まさかの出会いも!
これからどーなるのかー!
そして初のゲストに
パーマ大佐さんをお迎えします!
も う10年以上の付き合いになる
大屋とパーマ大佐には忘れられない
沖縄での思い出があるようで…
メールアドレス megane69@rokinawa.co.jp
Twitter #東京独語
#2 確定申告のこと&女性フリーランス集団立ち上げのキッカケ2
沖縄で活躍する女性フリーランスのデザイナー・オペレーター・ライター・映像クリエイター・営業・事務さんのワークシェアコミュニティ、オフネ。
オフネって何なの?どんな活動してるの??何を目標にしているの??
そもそもフリーランスってどういう働き方なの??
オフネの自己紹介の続きと、確定申告に関するリスナーからのお便りに答えます!
メール ofne@rokinawa.co.jp
Twitter #OFNE
10月11日(火)のアンケー島
「忘れ物を届けてもらったことありますか?」
A「はい。届いて助かった」55%
B「いいえ。届かず困った」45%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
10月11日(火)のアンケー島
「忘れ物を届けてもらったことありますか?」
A「はい。届いて助かった」55%
B「いいえ。届かず困った」45%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
10月11日(火)のアンケー島
「忘れ物を届けてもらったことありますか?」
A「はい。届いて助かった」55%
B「いいえ。届かず困った」45%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
はいたい!!
ラジオ沖縄アナウンサーの杉原愛です。
琉球銀行の関連会社で、
様々な角度から経済的な調査研究活動を通じて
県の発展に貢献する
地域に根ざしたシンクタンク・
りゅうぎん総合研究所の
伊東和美代表取締役社長に
お話を伺っています。
りゅうぎん総合研究所が
これまで行ってきた
特徴的な調査研究などについて
お話をお聞きしました。
ラジオ沖縄アナウンサーの小橋川響です。
今回は糸満市の琉球ホテル&リゾート名城ビーチの佐藤健人総支配人に糸満市でホテルを開業する意義やホテル事業への思いを伺いました。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・万年補欠の選手がやってはいけない選手権
・メロディアスな主張
10月の課題曲 マイムマイム
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・万年補欠の選手がやってはいけない選手権
・メロディアスな主張
10月の課題曲 マイムマイム
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・万年補欠の選手がやってはいけない選手権
・メロディアスな主張
10月の課題曲 マイムマイム
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
2022年10月6日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「わがままを通すのではなく、
根拠のある校則に改めたい」
と、那覇市の城北中学校生徒会が
校則の改定に向けて
取り組みを前進させています。
「大人は眉を整えているのに、
私たちが眉を整えるのはなぜいけないのか」、
根拠を突き詰める過程で
「学校内だけでなく、進学先や就職先など、
社会的にはどんな印象を持たれるのかを
調べる必要がある」
と考えた生徒会は先月、
企業や高校の意識調査を始めました。
校長室に5人の生徒会メンバーが集まり、
「入社面接に、眉を剃った人が来たら
どう思いますか」
と、招いた食品卸売業大伸の
赤嶺克俊社長に質問しました。
赤嶺社長は
「眉ぞりを確認したことがない。
気になったことがない、というのが
正しいかもしれない」
と応じ、
「奇抜でなければいいと思うが、
奇抜の程度が難しいんだよね」
と一つ一つ丁寧に答え、
「大事なのは、全部禁止して封じ込めるのではなく、
回りに迷惑をかけていないか、
不快に思う人はいないか、
その都度考えることではないか」
と話しました。
生徒会長の島袋愛佳さんは
「意外と企業は自由なんだなと思った。
ただ、自分勝手な自由を認めている
わけではなく、認めるにも
しっかり根拠があると分かった」
と、聞き取り調査の
手応えを感じていました。
2022年10月5日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇大綱挽久米実行委員会は先月23日、
沖縄戦で焼失した那覇市久米の旗頭
「青龍刀」を復活させました。
この日、那覇市の久米公園で旗頭への
入魂式を実施した後に旗を組み立て、
久米地域の住民にお披露目しました。
旗頭の頭の部分=トゥールーには、
上をまっすぐ向いた龍の頭が構え、
旗字には「師」と書いてあるのが特徴です。
久米地域 には、
戦前まで4旗の旗頭があったということで、
大門には一番旗「青龍刀」と二番旗「撫子」が、
西門には一番旗「斧鉞」と二番旗「水仙」が
ありましたが、沖縄戦で焼失しました。
名嘉原実行委員長によりますと、
旗頭を作る職人は高齢化し、
後継者もいなかったことから、
職人らが各地域に作り方を
伝えていたということで、
職人から習った技と絵巻を参考にしながら、
1971年に水仙を再現し、90年に撫子、
2011年に斧鉞を完成させました。
材料調達から自分たちの手で
1旗ずつ復元してきました。
青龍刀は、3年ぶりの開催となる今月9日の
那覇大綱挽でもお披露目しますが、
青龍刀を初めて上げた実行委員会のメンバーは
「那覇大綱挽ではどこよりも勇ましく上げたい。
世界平和やコロナ収束に御利益があれば良い」
と意気込みました。
ボリビアで琉舞に親しみやすく オンライン講座で髪結いや化粧学
2022年10月4日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ボリビアで8月6日、
「琉球舞踊の髪結い・化粧を学ぶ講座」が
オンラインで開かれ、
琉球舞踊の初心者や経験者など
9人が参加しました。
ボリビアでは、琉球舞踊の指導者や担い手の
不足が課題となっいるため、
ウチナー民間大使活動支援事業を活用し、
琉球舞踊の継承・普及、指導者育成を目的に
講座を実施したものです。
琉球舞踊柳清本流紋園順乃会で教師の
嘉数奈々さん(25)歳が講師を務め、
ボリビアでも簡単に琉球舞踊が親しめるよう、
インスタントカンプーを使った髪結い、
白粉を使わない化粧を指導しました。
ボリビアでも代用できる道具の紹介もしながら、
参加者は化粧の手順や眉の書き方、
筆の使い方などを学びました。
参加者は
「今までは誰かに髪結いと
メークをやってもらっていた。
自分でできるようになると琉球舞踊を
踊るのがもっと楽しくなりそうで、
実践するのが楽しみ」
と感想を述べました。
講師の嘉数さんは
「最初は何でも難しいもの。
子どもたちへのメークや髪結い、
自身の稽古を頑張ってほしい。
成長した皆さんとお会いできる機会を
楽しみにしています」と、
期待を込めた激励の言葉を送りました。
2022年10月3日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県環境部自然保護課は外来種の大型ヘビ
「タイワンスジオ」の
捕獲・防除を強化しています。
タイワンスジオは主に沖縄島中部に生息し
繁殖していることが分かっていますが、
これまでの調査から分布が北上しています。
県は分布域をあらためて調査するために
8月18日から1匹5千円、
最大100匹の買い取りを始めました。
買い取りは12月28日までで、
タイワンスジオを捕獲する場合、
事前に登録する必要があります。
タイワンスジオは、毒はありませんが、
一般的なハブと比べて体が大きく、
小型哺乳類や鳥類を捕食し、
生態系に甚大な被害をもたらすと
指摘されています。
外来生物法で飼養などが規制される
特定外来生物に指定され、
県対策外来種リストでも
重点対策種に指定されています。
買い取りとは別に、
県は効果的な捕獲手法を探り、
今年度もうるま市、沖縄市、金武町、恩納村の
4市町村でわなを仕掛けています。
分布域調査のほか、希少な固有種が生息する
国頭、東、大宜味のやんばる3村にまたがる
世界自然遺産登録地への侵入を防ぐため、
県は今年度、名護市源河から東村有銘にかけて
設けられているマングース用の
北上防止第3柵をヘビにも対応する形に
改良します。
2022年9月30日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「夏休みは一緒に遊んで楽しく過ごそう」と、
今帰仁村内の小中学生を対象に
子どもの居場所スーパー寺子屋inなきじんが
7月23日から8月24日まで週6回、
村中央公民館で開催されました。
名桜大学の学生らがボランティアとして、
名桜大学人間健康学部の小川寿美子教授が
アドバイザーとして参加しました。
プログラムは学ぶ、体験、食べる、
夢応援企画といった内容で、
毎回ボランティア学生ら5、6人が訪れ、
およそ20人の児童生徒が参加しました。
参加した小学1年の児童は
「みんなで川遊びが楽しかった。勉強も頑張れてよかった」
などと笑顔で話しました。
一方、村内出身でボランティアとして参加した
男子学生は
「寺小屋を通してボランティア側と
子どもたちがお互いウィンウィンの関係で
交流することができた。
子どもたちが毎日満身のパワーで
体当たりしてくるので、
途中から身体がもつかなと心配になったが、
なんとかやり遂げられてよかった」
と感想を述べ、
「『来年も寺子屋あるよねー?』と
子どもたちから期待の声を掛けられた。
来年もぜひ関わりたい。
子どもたちの成長が楽しみ」
と充実感をうかがわせました。
2022年9月29日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第46回沖縄の産業まつりの
第1回実行委員会がおととい、
那覇市内のホテルで開かれ、
今年は来月21日から23日に、
3年ぶりに奥武山公園、県立武道館で
開催することを決めました。
おととし、去年は
新型コロナウイルス感染対策として
ポータルサイト開設によるオンラインの
情報発信に加え、
県内各地に会場を分散して実施していました。
まつりのテーマは
「チムドンドン 魅力がいっぱい 県産品」で、
開場式は21日午前10時から、
北明治橋メーンゲート前で行います。
県の新型コロナウイルス感染症対処方針に
基づき開催し、
出展者にはワクチン3回接種済みであることが
確認できる書類の写しの提出などを求めています。
来場者にはマスク着用、
手指消毒の徹底などを呼び掛けます。
出展ブースでの試食もできるということで、
実行委員会は新型コロナウイルス感染拡大前の
2019年並みの出展者、
来場者を見込んでいます。
9月29日(木)のアンケー島
「毎日、ちむどんどん、していますか?」
A「はい」 51%
B「いいえ」49%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
9月29日(木)のアンケー島
「毎日、ちむどんどん、していますか?」
A「はい」 51%
B「いいえ」49%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
9月29日(木)のアンケー島
「毎日、ちむどんどん、していますか?」
A「はい」 51%
B「いいえ」49%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
沖縄出身で現在東京で活動してるピン芸人
メガネロック大屋がお送りする
『メガネロック大屋の東京独語』
第1回目の放送は、
自己紹介から始まり
東京と沖縄のお笑い文化の違いについて
おしゃべりしております!!
大都会東京で生きる
ピン芸人の独語り
お聞きください
メールアドレス megane69@rokinawa.co.jp
Twitter #東京独語
2022年9月28日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
マイナンバーカード取得者に最大2万円分の
ポイントを付与する
「マイナポイント第2弾」を巡り、
那覇市役所の申請支援窓口は
混雑が続いています。
総務省は、ポイント付与の対象となる
マイナンバーカード取得の申請期限を
12月末までとし、
最大2万円分のポイント申請期限を
来年の2月末までとしていますが、
カードの申請期限をポイントの申請期限と
勘違いして来庁する人が多いことも
一因になっているということです。
市役所1階にある申請支援窓口では、
1日70人から80人、
多い時は100人以上が利用するということで、
長い時は2時間待ちも生じており、
大半が高齢者や外国人だということです。
このうち1時間待ちの番号札を受け取った、
那覇市首里末吉町の80代の夫婦は
カード保有者で、ポイントの申請期限を
9月末と勘違いしていました。
夫婦は
「こんなに待ち時間がかかると思わなかった。
支所にも申請支援の窓口があればいいが、
ないので仕方なくここに来た。
今のデジタル技術の浸透についていけず、
自分たちではやり方 が分からない」
と話しました。
那覇市ではカードとポイントの申請期限を
混同しないよう周知を強化していく考えです。
#1 はじめまして、オフネです。女性フリーランス集団立ち上げのキッカケとは
沖縄で活躍する女性フリーランスのデザイナー・オペレーター・ライター・映像クリエイター・営業・事務さんのワークシェアコミュニティ、オフネ。
オフネって何なの?どんな活動してるの??何を目標にしているの??
そもそもフリーランスってどういう働き方なの??
はじめましての思いを込めて。。。
オフネの自己紹介をさせていただきます!!
メール ofne@rokinawa.co.jp
Twitter #OFNE
2022年9月27日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
観光客らでにぎわう週末の豊見城市瀬長島。
海沿いの歩道で三線の音を響かせ、
道行く人たちを楽しませている高校生がいます。
中学の授業で触れた三線のとりこになり、
演奏技術を高めることに夢中になっている
南風原高等支援学校2年の幸地克斗さんです。
今月11日、この場所での演奏は100回目を迎えました。
「目指す千回。とにかくうまくなりたい」と、
大好きな海に向かって練習に励む幸地さん。
「見て、めっちゃエモい」。
通りかかった観光客が、
次々に写真を撮っていきます。
少しの間立ち止まって、
耳を傾ける地元の人たちもいますが、
練習に夢中の幸地さんは、その様子に
気が付かないこともしばしばです。
「海と飛行機が大好き。
演奏を聴いてくれる人もいて、
声を掛けてもらえるとうれしくなる」
と笑顔を見せます。
三線を初めて手にしたのは中学2年の 時で、
「下手だからこそ、うまくなりたくてハマった」
ということで、祖父の三線を借り、
独学で練習を重ねました。
この場所で100回目の演奏を迎えた日は、
高校の先生も見に来ており、
「郷土芸能部でも、みんなのお手本になっている。
度胸があって、何かに夢中になるって
いいなと思います」
と目を細めました。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
9月の課題曲 ツィゴイネルワイゼン
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
9月の課題曲 ツィゴイネルワイゼン
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
9月の課題曲 ツィゴイネルワイゼン
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
2022年9月26日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県民の異文化交流を促そうと、
那覇市の栄町市場で外国の文化を体感できる
イベントが定期的に開かれ、
注目を集めています。
これまでに4回実施され、
1月は東アフリカのエチオピ ア、
3月はインド洋の島国スリランカ、
6月は東南アジアのタイをテーマにしました。
それぞれの国の出身者が出演し、
会場とのトークに花を咲かせます。
那覇市の栄町市場は入り組んだ路地に
商店や飲食店が軒を連ね、
昔ながらの面影を残しています。
長年親しまれる商店がある一方、県外、
海外の人らによるカフェや商店の出店もあり、
多様な人を引き寄せます。
コロナ禍で外国との往来が減る中、
企画したメンバーは
「海外に行ったような
非日常の体験をしてほしい」
と語り、異文化への無理解による
ヘイトスピーチが社会問題となる中
「文化の違いを面白いと感じ、
受け入れるきっかけに」
と期待を込めています。
イベントの後には、
栄町市場を回るツアーも行い、
情緒あふれる市場の発信にもつながっており、
栄町市場商店街振興組合の山田紗衣事務局長は
この町を「違いを受け入れる場所」だと話し、
イベントで
「いつもは来ない人も足を運んでくれる。
近所の子どもたちにも来てもらい、
昼の栄町市場を盛り上げたい」
と語りました。
2022年9月23日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
先月7日に東京都墨田区で開かれた
競技かるたの個人戦、
第34回全国中学生選手権大会で、
首里中学校3年の嘉手納杏合さんが
中学3年生・一般の部で、
初出場で準優勝を果たしました。
嘉手納さんは首里中で百人一首同好会に所属し、
会の部長を努めています。
那覇市内で活動する首里杜かるた会にも所属し、
首里杜かるた会が6月に開催した新人育成大会で、
首里中のチームで優勝し、
全国大会の個人戦と、団体戦に推薦されました。
嘉手納さんが出場した中学3年生・一般の部には
120人が出場し、嘉手納さんは
自分より高段位の相手を破るなど勝ち上がりましたが、
決勝では東京都の生徒と対戦し、
惜しくも敗れました。
今回の準優勝の成績を収めたことで、
嘉手納さんは首里杜かるた会から
競技かるた二段に推薦され、
「団体戦ではチームで勝つことは
できなかったけど、メンバーにとっても
私にとっても良い経験ができたと感じています」
と話しました。
個人戦での準優勝に
「自分の力がここまで
全国で通用するとは思っていませんでした。
驚きとうれしさでいっぱいです。
次の大会では優勝目指して頑張ります」
と意欲を見せました。
2022年9月22日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
修学旅行シーズンの10月を前に、
バス車両や運転手、バスガイドの不足が
顕在化しています。
需要に対応できない状況になりかねず、
県内のバス会社は窮状を訴えており、
琉球バス交通の大城逸雄常務は
「このままでは千台分足りない」
と危機感を示しています。
新型コロナウイルスの影響を受けて
廃業したバス会社や、
保険料や車検などの維持費がかさむため
減車した事業者も多く、
県内の貸し切りバスはおよそ3年の間に
200台以上減少したということで、
現在、修学旅行に対応する貸し切りバスは
県内に450台程度あるものの、
運転手不足により7割程度しか
稼働できていないということです。
バスガイドの離職や高齢化も深刻で、
ガイド抜きで案内をすることもできま すが、
サービスの質が低下すれば、
沖縄での満足度が下がってしまうのでは
ないかという懸念もあります。
大城常務は
「今年受け入れに失敗してしまっては、
来年以降は修学旅行は来なくなって
しまうだろう」
と不安を語り、
「この時期だけでもなんとかして人員を確保したい。
インフラが壊れた状況を打開するために、
行政と観光事業者で連携して受け入れを
強化していきたい」
と話しました。
2022年9月21日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南大東島のウグイスが
独特の節回しでさえずることを、
国立科学博物館動物研究部
脊椎動物研究グループの
濱尾章二グループ長が明らかにしました。
「ホーホケキョ」の「ケ」の音の周波数が低く、
初めに本土から島に渡った少数の個体が
偶然持っていた特徴が引き継がれた
「創始者効果」とみられます。
濱尾氏は2019年に南大東島で
19羽の雄のさえずりを録音し、
本土や島嶼のさえずりと比較したところ、
本土では4.5%しかいない独特のさえずりが、
南大東島で主流になっていることが
分かりました。
南大東島にはもともとウグイスはおらず、
2000年ごろから繁殖し始めたと
考えられています。
捕食者や雄のライバルが少ない島嶼部の
ウグイスは、さえずりが「ホーホキョ」
「ホーヒョ」などと単純化しますが、
定着からおよそ20年の南大東島は、
まだ複雑さが残っています。
濱尾氏は
「ハワイのオアフ島では
およそ80年前に野生化したウグイスの
さえずりが単純化している。
南大東のウグイスを観察するこ とで
進化の様子が分かるかもしれない」
と話し、継続的な調査の意義を強調しました。
2022年9月20日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南風原高等支援学校でこのほど、
沖縄平和賞授業の一環として
「世界のうちなーんちゅと平和」と題した
授業が開かれました。
沖縄NGOセンターの玉城直美さんが
講師を務め、今ある平和は戦中、
戦後の混乱を生き抜いた人たちや、
海の向こうから沖縄を支援する活動に
奔走した「世界のウチナーンチュ」の
存在があることなどを説明しました。
授業の冒頭で「今、世の中は平和だと思う?」と
問われた生徒たちは、
およそ9割が「そう思わない」と回答し、
「他の国では戦争しているから」
「コロナで混乱しているから」
などの意見が上がりました。
「どんな状態を平和だと感じるのかな」
という問いには、多くの生徒が
「いつも通りの生活が送れること」
「食べ物があること」
「いじめや暴力がないこと」と答えました。
また、玉城さんは、ハワイに移住した
ウチナーンチュたちが戦後の厳しい時代に、
沖縄に豚550頭を送り、
故郷の復興を援助した歴史を紹介し、
「今も豚肉が沖縄料理として
食べられているのは、この時の支援が
養豚業の復活や食料不足解消に
つながったからだ」
と説明し、現在の食文化や戦後復興は
「沖縄の人たちだけでは不可能だった」
と伝えました。
2022年9月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
帝京科学大学、山階鳥類研究所、東京大学の
研究チームがクイナ類の脳の大きさを
3次元で推定した結果、
ヤンバルクイナを含む飛べない種は
飛べる種と比べて脳が大きく、
認知能力が高い可能性があることを
明らかにしました。
鳥類学研究においては長年、飛翔能力と
脳の大きさ、形、頭を支える首の構造などの
関係が論争の的となっていました。
研究チームは飛べる種と飛べない種がいる
クイナ類に注目し、23種の頭骨標本を
X線CTで撮影して脳の大きさを3次元で推定し、
脳の大きさを比べました。
その結果、飛べない種の脳は飛べる種より
体重の割に大きいことが明らかになり、
ヒトと同じように、大きい脳を首が真下から
支える構造的な傾向が
強く見られることも分かりました。
帝京科学大学の島田将喜准教授らは
ヤンバルクイナがくちばしにくわえた貝を
石にたたきつけて殻を割ることを確認しており、
「クイナ類はおよそ150種が知られているが、
このような捕食行動が確認されているのは
ヤンバルクイナだけだ。
高い認知能力があって初めて可能になる」
と指摘し、
「飛ばずに常時二足歩行をすることが
脳を大きくした可能性を示唆している」と
研究結果の意義を強調しました。
2022年9月16日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
与那原小学校では毎月第1水曜日、
ピンク色のTシャツや靴下などを身に着けて、
いじめについて考える「いじめティンクデー」を
実施しています。
カナダで始まった、ピンク色の服を着るなどして
「いじめ反対」の意思表示をする「ピンクシャツデー」に
ちなんだ取り組みで、企画委員会のメンバーで
6年生の大木光さんがインターネットで
「ピンクシャツデー」のことを知り、
5月の委員会で発案しました。
「いじめをなくすことができるなら」と
メンバー全員が企画に賛同し、
取り組みを実行しました。
初回のいじめティンクデーは7月13日で、
ほとんどの児童がピンク色の物を身に着けて登校し、
教員らもピンクを身に着けて後押ししました。
このほか児童らは、
いじめをなくすための方法を
ピンク色の付箋紙に書き込み、
Tシャツのイラストが描かれた
大きな紙に貼り付けました。
大木さんは
「学校全体がピンクに染まった」
と感動し、
「『いじめ反対』を意思表示してくれた。
学校全体でいじめについて考え、
なくすように行動を広げたい」
と意気込みました。
メンバーは9月以降も新たな企画を考え、
実行していくということです。
2022年9月15日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
チャリティー寄席
「第11回笑い福らしゃ・健康寄席笑う門には福来る」
が今月23日、那覇市の琉球新報ホールで開かれます。
プロやアマの落語家や舞台朗読家らが出演し、
話芸を披露するもので、
このほど、うちなー噺家の志ぃさーさんと
ラジオ沖縄取締役相談役で
「沖な家三語笑」の名前で公演に出演する
森田明さんが那覇市泉崎の琉球新報社を訪れ、
来場を呼び掛けました。
公演は2010年に第1回が始まり、
延べおよそ300万円を
子どもの貧困問題を支援する団体などに寄付してきました。
出演は、志ぃさーさん、北山亭メンソーレさん、
熊澤南水さんら9人で、
経費を除いた売上金 を全額寄付します。
志ぃさーさんは
「実行委員長を務め、
おととしに亡くなった知念常光さんの
追悼も兼ね、3年ぶりに開催する。
健康と幸せが来るよう笑って過ごしてもらいたい」
と話しました。
開演は23日午後1時半で、
料金は一般1500円、
高校生以下は500円で、
当日は500円増しとなります。
問い合わせはクリエイティブアルファ、
電話098―933―1887で、
平日の午前10時から午後6時となっています。
2022年9月14日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
何時間も離れていた飼い主と再会できたイヌは
「うれし涙」を流す―。
神奈川県相模原市の麻布大学などのチームが
25日までに、こんな研究結果を科学誌
カレントバイオロジーで発表しました。
大好きな飼い主との再会に気持ちが高ぶり
「絆形成ホルモン」とも呼ばれる
オキシトシンが分泌され、
涙の量が増えた可能性があるということです。
麻布大学の永沢美保准教授によりますと、
動物が目の保護のため涙が出るのは
確認されていましたが、
心が動いたときにも涙が出る可能性を
確認したのは初めてだということです。
飼い主と離れさせたイヌ18頭について、
5時間から7時間後に再会したときの
涙の量を調べると、
離れる前よりも1割程度増えていました。
別の22頭と飼い主ではない人との
組み合わせでは、このような変化はみられませんでした。
永沢准教授は
「人にとって目は重要で、
涙を見せるイヌをかわいがってきた。
長い家畜化の歴史で涙を出す性質を
獲得した結果、種を超えて人と
密接な関係性を持つようになったのだろう」
と話しました。
2022年9月13日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今からおよそ230年前の琉球王朝時代に
空を飛んだと言われる「飛び安里」の碑がある
南風原町津嘉山の高台で、
飛び安里研究会がこのほど、
飛び安里賛歌「夢は大空 飛び安里」の
奉納演奏会を開催しました。
研究会では世界で初めて空を飛んだとされる
偉業をたたえ、後世につないでいこうと
飛び安里賛歌を募集し、
松田竹雄さんの入選作「夢は大空 飛び安里」を
CDに仕上げました。
賛歌を県民に広げていこうと
「南風原町少年少女合唱団」と「くがに合唱団」が7日に、
うるま市で開催された第47回県少年少女合唱祭と、
津嘉山の高台で奉納演奏会を開催しました。
「夢は大空 飛び安里」の
「夢を抱いて果てしなく飛べ飛べ安里 大空に」の
最初の曲を歌う前に、少年少女が
「あっ!跳び安里だ 飛べ飛べ」
と、右手を空に向けて大きな声で呼びました。
その後、演奏が始まり、
町職員や保護者、関係者が見守る中、
賛歌が奏でられると、大きな拍手が送られました。
研究会の大城副会長は閉会の言葉で
飛び安里の碑に向かう
230段の階段について触れ
「230年前の歴史を記念して造られた」
と説明し、素晴らしい演奏の目を潤ませ、
感謝の言葉を述べました。
2022年9月12日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県酪農農業協同組合加盟の酪農家が所有する
乳牛が前の年に比べて100頭減の
2443頭となり、 県産牛乳の生産が減少し、
乳業メーカーや学校給食への供給が不足する
事態になっています。
関係者は
「どうにか状況を打破したいが、
生産コストの上昇が飼育頭数の削減や
離農に追い打ちをかけている」
と危惧します。
県では昨年度に4戸が相次いで廃業し、
今年6月にも新たに1戸が離農しました。
先月末時点の酪農家戸数は48戸で、
1974年以来最少となりました。
組合によりますと、おととしから去年にかけて
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
学校がたびたび休校したことで、
給食用牛乳の供給が大幅に減退しました。
一方で、昨今はロシアのウクライナ侵攻や
円安によって飼料価格や輸送運賃などの
生産コストが高騰して、農家の負担が増大し、
多くの酪農家が経営の先行きを不安視し、
廃業や飼育頭数の削減に踏み切っていると
いうことです。
県内のスーパーや小売店では今月初めから
牛乳製品が品薄や欠品となっているほか、
一部の学校では給食用の牛乳を加工乳に
切り替えて提供しており、組合関係者は
「今年は頭数も少なく状況は輪をかけて深刻だ。
改善に向けて対策を模索したい」
と述べました。
2022年9月9日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町坂田自治会がこのほど、
三世代交流事業「わんぱく広場を
蝶の楽園と人の楽園に」を開催し、
那覇市の男性から寄贈された
ホウライカガミ20鉢と
花レンギョウ3鉢の植え付けを行いました。
自治会の田本会長は
「新型コロナがなければカレーライスを作って、
じいちゃん、ばあちゃんと、子どもたちも一緒に
おしゃべりしながら交流したが、
できない状況なので、
県蝶のオオゴマダラが舞い交うような広場に
なればと植栽活動をすることにした。
定期的に子どもたちと一緒に
観察していきたい」
と話しました。
7歳と4歳の男の子の兄弟は
仲良く1鉢を植え、側に支柱を立て、
兄は
「保育園の時に黄色いさなぎが
たくさんぶら下がっているのを見た」
と話し、弟は
「黒と白のチョウチョで、
幼虫は赤と黒だったよ」
と話しました。また、兄弟の母親は
「ホウライカガミを植えて蝶がいっぱい来て、
子どももチョウも喜んだらうれしい」
と笑顔を見せました。
さらに、自治会の書記をしている祖母は
「孫たちと一緒に植栽活動ができてよかった。
卵を産んでチョウになっていくのが楽しみ。
散水しながら成長を見守っていきたい」
と笑っていました。
2022年9月8日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球王国時代、首里王府は沖縄本島各地に
設置した火立てや旗を使って
通信していました。
旗の見え方や有用性を検証しようとこのほど、
首里城の広福門前広場と那覇市天久の
琉球新報天久ビル屋上で実験しました。
広福門前広場「高アザナ」で
縦2・4メートル、横3・4メートルと、
それより一回り小さい
赤茶色の旗が振られました。
市民らおよそ10人が琉球新報天久ビル屋上で
およそ4キロ先の方向を見守り、
「見えた」と、あちこちで歓声が上がりました。
太陽の光を鏡に反射させる実験では、
鏡の動きに合わせてキラキラ光る光線が
遠目にもはっきりと見えました。
実は16世紀ごろ、
旗を使った通信で 誤解が生じ、首里王府に
仕えた易学者の木田大時が処刑されました。
王の側近が箱の中にネズミを1匹仕込み、
力試しで木田に数を言い当てさせ、
5匹と答えた木田は偽り者とみなされ、
処刑場に送られます。
箱の中でネズミが4匹の子を
産んでいたことが分かり、
王は処刑中止を命じる旗を振らせましたが、
処刑場の役人は実行の合図だと勘違いし、
木田を処刑しました。
王の命で木田の石厨子は玉陵の中室に
安置されたということです。
郷土史家の古塚達朗さんは
「史料はないが、玉陵の中にいる
木田大時の話が現実味を帯びた気がする」
と感慨深そうに語りました。
2022年9月7日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の日本復帰50年を記念した
横浜能楽堂の企画公演「男の組踊 女の舞踊」の
2日目の公演が4日、開かれ、
重要無形文化財「琉球舞踊立方」人間国宝の
宮城幸子さんと志田房子さんをはじめ、
谷田嘉子さん、金城美枝子さんの独舞など
舞踊9題を上演しました。
初日に続き、重文「組踊音楽歌三線」人間国宝の
西江喜春さん、重文「組踊音楽歌太鼓」人間国宝の
比嘉聰さんらが地謡を務め、
来場者は、沖縄を代表する実演家が共演して
紡がれる、琉球芸能の美を堪能しました。
1部は次代を担う実演家を中心に、
雑踊と創作舞踊を披露しました。
2部は「稲まづん」、
「諸屯」などが踊られました。
千葉県から家族で観劇に訪れた75歳の男性は
「ゆっくりとした踊りで内面を表現する
琉球舞踊の一面を楽しんだ。
雑踊や創作舞踊などの明るい踊りをさらに見たい」
と話しました。
公演は秋篠宮ご夫妻も観劇しました。
・体温計でオープニング
・口は災いのもと
・ジェフは南風原?与那原?
・居酒屋花いち
2022年9月6日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「白いオタマジャクシが庭にいるが、
珍しいのか知りたい」と、
沖縄市の(48)歳の女性から電話があり、
記者が訪ねると、
庭にあるおけの中で白い体をした
オタマジャクシが黒いオタマジャクシに
混ざって泳いでいました。
沖縄市立郷土博物館の、
自然に詳しい刀禰浩一学芸員に
協力を依頼したところ、
白いオタマジャクシの正体は特定外来生物に
指定されている「シロアゴガエル」の
色素がないアルビノ個体だということです。
シロアゴガエルは東南アジアなどに自然分布し、
1964年に沖縄本島中部で
初めて発見されました。
アメリカ軍の軍事物資の輸送に紛れて
持ち込まれたとされ、
沖縄島全域に広がりました。
幸地さん宅の白いオタマジャクシは、
カエルに成長しても白いままで、
本来の褐色とは違う
シロアゴガエルになるということです。
刀禰学芸員は
「珍しいからといって人にあげたりしないで。
特定外来生物は
『入れない・捨てない・広げない』が大原則だ。
土地土地にはそこにしかいない生物がいて、
土地の歴史を語ってくれる。
自然生態系を失うと、文化も失うかもしれない」
話し、地域の生態系を守るためにも
特定外来生物への注意を呼びかけました。
2022年9月5日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
海洋環境学が専門で、
県立芸術大学の藤田喜久教授らはこのほど、
宮古島市下地島の海底洞窟で見つかった
小型エビ「スベスベオトヒメエビ類」の個体が
新種と認められたと発表しました。
論文が国際的な学術雑誌「ズータクサ」電子版の
8月18日付に掲載されたもので、
新種の和名は形態的な特徴から、
頑丈を意味する宮古島の言葉を冠し
「ガンズゥースベスベオトヒメエビ」
となりました。
ガンズゥー―は2017年8月、
下地島の名勝「通り池」近くにある
海底洞窟で採集されました。
個体は雄1匹で、甲長0・36センチ、
体長およそ1センチで、
腹部の形態がこれまで確認されている
22種と異なっていたほか、
はさみが他種は細長いのに対して、
ガンズゥー―は太く頑丈で、
和名の由来となりました。
藤田教授は
「海底洞窟での調査はカリブ海が有名だが、
沖縄はカリブ海と同じ石灰岩の洞窟が
多数ある」
と指摘した上で、カリブ海の洞窟が
長さ数キロとなるのに対して
「沖縄の洞窟は長さ数百メートルで、
カリブ海と同じような多様な環境に
多様な動物がコンパクトに生息している。
進化や分布を調べる上で有望な海域だ」
と沖縄での調査の意義を強調しました。
2022年9月2日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
海外の文化や言語に親しんでもらおうと、
県の国際交流員が県内の子どもたちに
各国の絵本を読み聞かせる
「世界の絵本読み聞かせ会」が19日、
那覇市の県立図書館で始まりました。
ペルーの早川アンドレアさんらが、
アンデス山脈の村で暮らす男の子の物語
「じゃがいもアイスクリーム?」を
スペイン語と日本語で読み聞かせ、
あじゃ保育園の20人が参加し、
熱心に聞き入っていました。
アンドレアさんは読み聞かせの前に、
絵本に登場するスペイン語を園児に紹介し、
犬を意味する「ペロ」や
アイスクリームを意味する「エラド」などを
スペイン語で読むと、
園児たちは元気に復唱しました。
6歳の女の子はスペイン語の「ペロ」について
「ワンちゃんの名前かと思った。
色んな言葉を知ることができて
楽しかった」
と笑顔で話しました。
コロナ禍の影響で久しぶりの読み聞かせ会
だったというアンドレアさんは
「子どもたちが楽しそうに聞いてくれて
うれしかった」
と語りました。
読み聞かせ会は保育園や幼稚園の
およそ20人を対象に、
来年3月まで月1回行われ、
スペイン語のほかに英語と韓国語の回もあり、
10月から12月と1月、3月の
申し込みを受け付けています。
2022年9月1日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
地球温暖化による海水温の上昇や
先島諸島への台風の接近が例年と比べて少ないことなどから、
石垣島と宮古島でサンゴの白化が進んでいます。
本島北部の浅瀬でも確認されていて、
専門家は、国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」で
大規模な白化が起きた2016年の状況と似ており
「高水温の状態が続くと、
過去最悪の状況になる恐れがある」
と指摘します。
白化は主に、高水温によるストレスで
サンゴの体内に住む共生藻が
急激に減少するなどして起こります。
沖縄周辺では7月以降、
海水温が30度以上の日が続き、既に長期間、
高水温にさらさ れてきたサンゴの
ストレスレベルは過去最悪の状況に
近づいているということです。
沖縄周辺で発達する台風の進路によっては
海水温が低下することにより、
白化にブレーキはかかるということですが、
サンゴ礁保全などを研究する
琉球大学の中村崇准教授は
度重なる大規模白化に加え、
水質の変化でサンゴ群集の回復能力も
衰えていると話し、
陸上での人間の活動の影響を指摘します。
中村准教授は豊かな生態系の基礎とも言える
サンゴが失われれば元に戻すことが
難しいとして「守り育てる」視点や
政策の必要性を強調しています。
#16 ピンポンパンポンの南風原BANG☆BANG
・ピンポンパンポン
・あきのりの弟登場!
・南風原っ子の夏休み
・南風原の忍者
2022年8月31日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市はこのほど、小中学校と家庭を
つなぐツール「てだっこ+(プラス)」の
試験運用を始めました。
てだっこプラスは学校側からのお知らせや
保護者からの子どもの欠席届などについて、
スマートフォンやタブレットを通じて保護者と
学校側が双方向でやりとりできるツールです。
手始めに浦添小学校は先月中旬から
試験運用を開始しており、
港川小学校や神森中学校も近く運用を始めます。
てだっこプラスを利用するには
事前の登録が必要です。
登録したスマホに
学校側から連絡が直接来るため、
保護者はプリントの紛失や見逃しなどが
防げるとともに、欠席や早退の連絡が
簡単にできる利点があります。
一方、学校側はこれまで以上に
きめ細かな情報を保護者に直接発信できるほか、
プリント作 成の手間がなくなったり、
欠席連絡の対応時間が短縮されたりするなど
教員側の負担軽減も期待されます。
試験運用を開始している学校側と
その保護者からは「連絡が早くなった」などの
好意的な意見が寄せられているということで、
市は早ければ年度内にも
市内全ての小中学校に導入する考えで、
将来的には保育園などにも広げたい考えです。
2022年8月30日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
オランダで4年ごとに開かれる
「世界音楽コンクール」で、
世界一に輝いた西原高校マーチングバンド部の
関係者がこのほど、西原町役場を訪れ、
受賞の喜びを語りました。
西原高校は現地時間の7月31日、
ショー部門高峰の「チャンピオンシップ」で
開催国のオランダを抑えての優勝となりました。
開催国を抑えての優勝は初めてで
「真の世界一」を成し遂げました。
町役場では職員や町民らが生徒らを拍手で出迎え、
部長の屋良和佳奈さんは
「世界一になれたのは多くの方がサポートして
くれたおかげです」
と喜びを語りました。
本選の直前には生徒が宿泊するホテルで
火災が起きるなどトラブルに見舞われましたが、
安次富利恵子校長は
「生徒は気を抜くことなく頑張ってくれた。
西原高校を支援してくれた町民や企業に
感謝したい。」
と語りました。
マーチングバンド部は大会日程を終えた後に
フランス・パリのシャンゼリゼ通りなどで
パレードをおこなったということで、
報告を受けた崎原町長は
「世界一おめでとう。
コロナで練習もままならない中での
優勝は素晴らしい。
君たち は西原町の誇りであり、沖縄県の宝だ」
とねぎらいました。
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありま すか?」
8月30日(火)のアンケー島
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありますか?」
A「はい」 66%
B「いいえ」34%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありますか?」
8月30日(火)のアンケー島
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありますか?」
A「はい」 66%
B「いいえ」34%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありますか?」
8月30日(火)のアンケー島
「つい専門用語を口にして、相手に通じなかったことありますか?」
A「はい」 66%
B「いいえ」34%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年8月29日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県立博物館・美術館はこのほど、
棹と胴の両方が現存する最古の三線
「直富主の真壁型 附胴 胴銘
『道乙酉 渡慶次作』」がこのほど、
寄贈されたと発表しました。
三線は、胴内部に「道乙酉 渡慶次作」
と墨書されていることから、
道光5年、1825年の制作とみられ、
胴の銘書きでは最古ということです。
神奈川県在住の島岡稔さん(81)歳が、
沖縄の日本復帰50年の節目に合わせて
寄贈しました。
「直富主の真壁型」は、徳之島伊仙町阿権村の
有力者であった尚家当主の直富主が、
首里で籾30俵で求めたとされています。
1968年、6代目当主の木戸直富氏が、
親戚 にあたる稔さんの父親に贈った際、
胴の皮が破れ、銘が見えていたため、
当時の琉球政府文化財保護委員会に
問い合わせ、制作された年が分かりました。
稔さんは
「両親は徳之島出身で、私は奄美大島出身。
沖縄が復帰する19年前、奄美が復帰するとき、
私は小学6年生だった。
おやじの後について復帰運動にも参加するなど、
復帰は印象深いできごとだった。
沖縄の復帰の節目に、
三線を沖縄に返すことができて良かった」
と目を細めました。
三線はあすから、常設展示室で展示されます。
オープニングトーク『8月も終わり、ちょっと季節が進んだかな~』
8月28日放送分
給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」
きしゅへんロックンロール第384回
「スマホ・アプリの活用方法教えて」
掲示係
「街で見かけたおもしろ看板や、地域の話題」
2022年8月26日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
核兵器と戦争のない世界を実現するために学び、
未来が平和であるために全国の高校生らが意見を交わす
「第49回全国高校生平和集会」が今月5日、
対面とオンラインを併用して
広島市内で開かれました。
平和集会には15都道府県から
およそ120人が参加し、
被爆者の山田寿美子さんの体験談や、
女優の吉永小百合さんから寄せられた
メッセージが紹介され、
東京や沖縄など8都県の高校生が
活動を報告しました。
沖縄から参加した共に高校2年生で、
沖縄高校生平和ゼミナールの上原一路さんと高井楽々さんは
沖縄県内で実施した学習会やフィールドワーク、
日本政府に核兵器禁止条約の
署名・批准を求める署 名活動、
ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議行動など、
発足からおよそ1年の活動を紹介し、
会場で核兵器廃絶と反戦を訴えました。
また、東京と沖縄の平和ゼミナールの
メンバーらは翌日、広島市で開催された
原水爆禁止世界大会広島デー集会に出席し、
沖縄ゼミナールの上原さんは
「誰かの犠牲や核兵器のおびえて成り立つ
平和は本当の平和とは言えない。
私たち一人一人が『核兵器禁止の平和の傘』を
広げていこう」
と発言しました。
8月26日(金)のアンケー島
「自分の名前を書いてある持ち物がありますか?」
A「はい。あります」 69%
B「いいえ。ありません」31%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
8月25日(木)のアンケー島
「どちらが慌てているように感じますか?」
A「ありありー!」89%
B「うりうりー!」11%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年8月25日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今年に入り沖縄署管内で、
落書きによる110番通報や
被害申告が相次いでおり、
景観を損なう落書きの被害拡大が
懸念されています。
今年1月から今月16日に、
壁などに落書きをしたとして、
建造物損壊などの容疑で
男性3人が書類送検されています。
沖縄署は悪質な落書き行為は、
捜査の対象になり得るとして、
厳正に対処するとしています。
落書き被害は、
沖縄市や北谷町で目立っており、
先月には県総合運動公園の橋壁に
ラッカースプレーで落書きをしたとして、
建造物 損壊容疑でいずれも18歳の
男子高校生と会社員の少年の2人が
那覇地検沖縄支部に書類送検されました。
損壊額はおよそ24万円に上っています。
この橋の周辺には、少年らの描いた物とは別の
複数の文字や絵も連なっています。
また、沖縄市内の集合住宅の駐車場に
落書きをしたとして、今月、
住所不定無職の31歳の男性が
書類送検されました。
男性が描いた同様の図柄などが、
管内の複数箇所で確認されていて、
沖縄署は関連を調べています。
沖縄署は引き続きパトロールなどを強化し、
被害の未然防止を図るとともに、
行為者の特定を進め、
取り締まりに努めるとしています。
2022年8月24日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町の崎原盛秀町長と
与那原町の照屋勉町長、
それに与那原・西原町漁業協同組合の
当真聡組合長の3人はおととい、
県庁に崎原盛光農林水産部長を訪ね、
県内の海岸や港湾に大量に漂着した
軽石の除去に関する支援を要請しました。
要請では、国の補助が決まる前に
海水こし器を漁船に装備した漁協の組合員に、
さかのぼって補助金が支給されるよう
県から国に働き掛けるよう求めました。
崎原部長は、さかのぼっての補助金支給は
難しいとの認識を示した上で、
「遡及は難しいが別の形で支援したい」
と話しました。
当真組合長によりますと、こし器の装備費用は
10万円から数十万円程度で、
複数の組合員が補助制度ができる前に
自前で導入しました。
「スマホ、携帯のキャリアメール、使っていますか?」
8月24日(水)のアンケー島
「スマホ、携帯のキャリアメ ール、使っていますか?」
A「はい。使っています」 62%
B「いいえ。使っていません」38%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年8月23日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うるま市文化財ガイドの会はこのほど、
安慶名城跡とその周辺で研修を行い、
12人の会員が参加しました。
世界文化遺産に登録されている
勝連城跡のふもとに
「あまわりパーク歴史文化施設」が去年10月、
新規オープンしたのをきっかけに
市内の豊かな文化財が新たに注目されており、
その一つがおよそ650年前に築城されたと言われ、
俗にアギナグスクと呼ばれている
安慶名城跡です。
この日は市文化財課の
國吉康孝学芸員が講師を務め、
城跡の歴史過程や独特の築城様式など、
価値の高い文化財であることを解説しました。
また参加者は、周辺にある
ノロ殿内内に300年前、
琉球王統第二尚氏時代に下賜され、
継承されてきた勾玉や銀のかんざしを鑑賞しました。
これらを委託管理している
安慶名自治会長の計らいで鑑賞できたもので、
参加者らを感激させました。
ガイドの会の照屋利江子会長は
「グスク文化財の魅力を掘り起こし、
地域や市民にアピールしていきたい」
と研修の意義を強調しました。
8月23日(火)のアンケー島
「夏の疲れ、溜まっていませんか?」
A「はい。ちょっと疲れ気味かも」72%
B「いいえ。元気です」 28%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年8月22日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市は市民を対象に
プレミアム付き商品券を発行しています。
コロナ禍で影響を受ける
市内の企業の支援が目的で、
紙の商品券と電子商品券の2種類を販売します。
電子商品券の発売は初めてです。
応募期間は23日までで、
市は多くの市民に商品券を購入するよう
呼び掛けています。
商品券は事前登録した市内の全店舗で使える
「共通券」タイプと小規模店のみで使える
「専用券」タイプの2種類があり、
いずれも紙と電子版を発行します。
プレミアム率は共通券が30%で、
専用券は60%となっています。
共通、専用券ともに一冊5千円で販売し、
額面は共通券が6500円、
専用券が8千円となります。
応募方法は紙の場合は、各世帯に郵送される
応募ハガキから希望の冊数を書いて応募し、
電子は専用のアプリケーションからの応募となります。
紙、電子ともに購入冊数には上限があり、
紙は1世帯につき最大6冊までで、
電子商品券は1人につき
最大3万円までとなっています。
応募多数となった場合は抽選となります。
利用期間は紙が来月7日から
来年2月28日までで、
電子が今月31日から来年2月28日まで
となっています。
2022年8月19日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
首里高校1年生で、西原町在住の
松島琉緯さんと西原東中学校3年生の
比嘉純大さんがこのほど、
西原町役場に崎原盛秀町長を訪ね、
5月に開催された将棋の県大会で
それぞれ優勝したことを報告し、
「これからも楽しく将棋をしたい」
と口をそろえ、笑顔で語りました。
2人は小学生の時に通った
町内の学童クラブで将棋を始めました。
比嘉さんが年上の先輩から習い、
毎日将棋を指していたところ、
松島さんも比嘉さんを見て、
指すようになったということです。
松島さんは
「将棋が消極的だった自分を変えてくれた。
礼儀作法やコミュニケーション能力も身に付いた」
と強く語り、比嘉さんは
「自分も将棋で心が強くなった」
と話しました。
崎原町長は
「町内から県代表が2人も誕生してうれしい。
町民として誇りに思う」
と激励しました。
松島さんは今月3日と4日の両日に
東京都で開かれた第46回全国高校総合文化祭
囲碁・将棋大会に男子個人で出場し、
比嘉さんも同じく両日に山形県で開催された
第43回全国中学生選抜将棋大会に
出場しました。
8月18日(木)のアンケー島
「ナーベーラーンブシーを作ったことありますか?」
A「はい。あります」 58%
B「いいえ。ありません」42%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
8月18日(木)のアンケー島
「ナーベーラーンブシーを作ったことありますか?」
A「はい。あります」 58%
B「いいえ。ありません」42%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
8月18日(木)のアンケー島
「ナーベーラーンブシーを作ったことありますか?」
A「はい。あります」 58%
B「いいえ。ありません」42%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年8月18日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
医師らが撮った写真96点を展示する
「第22回那覇市医師会チャリティー写真展」
がおととい、
那覇市のパレットくもじ6階にある
那覇市民ギャラリーで始まりました。
21日まで開かれており、入場は無料です。
写真は1点2千円で販売もしており、
売り上げの全額を
県交通遺児育成会に寄付します。
おとといの式典で、
那覇市医師会の友利博朗会長は
「私も自身で撮った写真を待合室などに飾り、
患者とのコミュニケーションに役立てている。
会員の作品を楽しんでほしい」
と話しました。
県交通遺児育成会の森田明理事長は
「これまでの募金総額はおよそ587万円に上る。
長年の開催に感謝申し上げる」
と述べました。
母親が交通事故で障がいが残ったという
中学3年の山城駈河さんは
「一つ一つの写真が個性的できれいだ。
先生方の応援で自分のやりたいことができ、
ありがたい」
と話しました。
2022年8月17日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
香川県の丸亀市民体育館でおととい、
全国高校総合体育大会・四国総体の
なぎなた団体戦決勝が行われ、
首里が京都の南陽を2対0で下して
全国一をつかみました。
新型コロナウイルスの影響で中止になった
おととしの大会も挟んで、
県勢の団体優勝は3年ぶり8度目です。
首里高校は決勝トーナメント1回戦で
北海道の札幌国際情報に4対0、
準々決勝で長崎の松浦に1対1の末、
代表戦で競り勝ちました。
準決勝は大阪の清教学園に
3対0で勝利し決勝へ進みました。
決勝では先鋒の富川亜紀、次鋒の栄野川美羽、
中堅の平安名はなは、
いずれも競り合って引き分けました。
副将の城間こころが、面二つを奪って勝利し
有利な展開へと持ち込み、
大将の泉水ほのかも、すねで一本勝ちしました。
泉水主将は
「団体の全国制覇が一番の目標だった。
去年の総体5位や県内大会で知念に
負けるなど苦しい時期もあったが、
1年間努力を続けてきて全員が強い気持ちで
決勝まで戦うことができた」
と喜びを語りました。
2022年8月16日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3日に県立武道館で開かれた
第1回沖縄空手少年少女世界大会の
首里・泊手系の部決勝戦で、
国際沖縄少林流聖武館空手道協会沖縄総本部に通う
10歳の島袋由彩さんと、
7歳の日南彩さん姉妹がそれぞれ
「少年少女Ⅱ」、「少年少女Ⅰ」で優勝しました。
コロナ禍で大会の中止が相次いだ中、
久々に出場した大会での優勝に
「いつも通りを意識して頑張った。
とてもうれしい」
と喜びました。
由彩さんは予選は3位通過だっただけに、
喜びもひとしおです。
「負けず嫌い」だという性格を反映し、
悔しさをバネに練習に打ち込み、
「先生から、悔いのないように
練習して1位になってこそ、
何よりもうれしいと教わった。
その通りになったのがうれしい」
とはにかみました。
日南彩さんは
「緊張したけど、
練習通りまっすぐ突くことができた」
とはにかみながら語りました。
大会には県外や海外からも多数参加し、
日頃の稽古の成果を競い合いました。
由彩さんは
「自分では声を大きく出していると
思っていたが、もっと声が大きい人がいた」
と学びを語り、さらなる飛躍を誓いました。
2022年8月15日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
阪急交通社が実施したアンケート
「一生に一度は行ってみたい離島」で、
県内から3位に宮古島、4位に石垣島、
6位に沖縄本島が入り、
トップ10に選ばれました。
1位は鹿児島県の屋久島、
2位は東京都の小笠原諸島でした。
アンケートは4月14日から19日にかけ、
全国の20代以上の男女561人を対象に
ウェブ上で実施されました。
各島の魅力について、3位の宮古島は
「東洋一美しい」とも言われる
与那覇前浜ビーチのほか、
日本百景に数えられる東平安名崎から臨む
景観などが見どころだと紹介されました。
4位の石垣島は、絵に描いたような絶景の
川平湾や、夕日に染まるビーチ、
満天の星空など豊かな自然が
魅力だと紹介されました。
東京からの直行便もあり、交通アクセスの
良さもPRポイントとなりました。
6位の沖縄本島は、きれいなビーチや
世界自然遺産に登録された
「やんばるの森」など豊かな自然だけでなく、
ショッピングやグルメが楽しめる
観光スポットの豊富さも魅力だと
紹介されました。
アンケートでは離島でしてみたいことも
聞いており、1位は自然を楽しむ、
2位は非日常を味わう、
3位はゆっくり過ごすでした。
2022年8月12日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
伊江村の西幼稚園と西小学校でこのほど、
「お父さんがたによる読み 聞かせ」が開かれ、
8人の父親が、幼稚園から6年生までの
学年に分かれて読み聞かせをしました。
父親自身の体験談や物事の考え方についての
講話もあり、多彩な内容となりました。
このうち幼稚園教室で「1歳から100歳の夢」
を読んだ下門優希さんは
「夢があれば夢に向かって進んでいく。
目標ややるべきことも分かってくる。
夢を持つことは大事だということを
子どもたちに伝えたかった。
西幼稚園の子どもたちも
夢がいっぱいあったので良かった」
と振り返りました。
また、1年生の教室では
歯科医師の池口伸之さんが
「はないきおばけとくちいきお化け」を
紹介しました。
鼻で息をする「はないきおばけ」と
口で息をする「くちいきおばけ」が
山の頂上まで誰が先に着くか競争する物語で、
優勝したのは「はないきおばけ」です。
優勝の秘密は
「あいうべ体操」だったということで、
読み進めながら
1年生も一緒に口を大きく開けて
「あいうべ体操」をしました。
父親たちは
「一緒に楽しく読めて盛り上がった」
などと感想を述べていました。
2022年8月11日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
全国高校総合体育大会は7日と8日の両日、
愛媛県の新居浜市市民体育館で
重量挙げ競技を行い、女子59キロ級で
本部高校2年の比嘉成、
男子89キロ級で糸満高校3年の
造倉翼がそれぞれ優勝しました。
比嘉はスナッチ1本目で80キロに成功して
大会記録を更新し、3本目で自身が持つ
高校記録を1キロ上回る
日本高校新記録の90キロに成功しました。
また、スナッ チは95キロを成功し、
トータル185キロは大会新記録でした。
造倉はスナッチ113キロを挙げて3位につけ、
ジャークで自己新記録の147キロに成功し、
トータル260キロで逆転優勝を果たしました。
比嘉は父親の敏彦監督の下で
幼い頃から競技に励み、スナッチを得意とし、
中学時代に全国記録を出しました。
高校入学後も
高校の全国記録を塗り替え続けており、
「スナッチの記録更新はうれしい。
スナッチ、ジャーク、トータルの
3つ全部で新記録を取りたい」
と、さらなる意欲を示しました。
造倉は高校から重量挙げを始め、
2年余りの競技生活で頂点に登り詰めました。
「全国で自己新を出したのは初めて。
満足いく結果だ」
と話しました。
2022年8月10日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁村の古宇利島への農業用水の給水が
停止していることが分かりました。
名護市の屋我地島と古宇利島を結ぶ
古宇利大橋の送水管に経年劣化が確認され、
破裂する恐れなどがあるため
5月20日に給水が止まりました。
復旧のめどは立っていません。
地元農家からは
「死活問題だ」との声が上がっています。
給水停止で古宇利島の2カ所の給水所が
使用できなくなっており、
農家は片道10分かけて屋我地島の給水所まで
行って水を持ち帰る必要があります。
古宇利大橋の送水管は国の委託を受けた
名護市と今帰仁村が管理しており、
維持や操作は羽地大川土地改良区が担っています。
名護市の担当者は琉球新報の取材に
「予算の確保や修繕の方法を検討している」
と説明しましたが、
復旧の時期は明確にしませんでした。
イモ農家の67歳の男性は
「9月に大量の水が必要なカボチャの
植え付けが始まるので、なんとかしてほしい」
と訴えました。
ゴリラコーポレーションがお送りするトークバラエティ番組 ピープルウェーブα 2022年8月9日放送分
2022年8月9日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
御願ハンドブックなどの著書がある
比嘉淳子さんがこのほど、
先人の知恵を詰め込んだ著書
「おきなわ暮らしの雑記帳」を刊行しました。
比嘉さんは本家の長男である
長男父の長女として生まれ、
首里出身の父方の祖母から沖縄の文化や
風習の「英才教育」を受けて育ちましたが、
何もかもしきたりばかりの家に嫌気が差し、
大学進学を機に上京し、沖縄出身の夫と
出会い、結婚、出産しました。
沖縄の文化を見直す契機の一つは、
当時生後7か月だった長女が乳幼児に多い
原因不明の病気の「川崎病」患ったことで、
すがるように沖縄にいる母親に電話し
「トートーメーと火の神に手を合わせて」と
無事を祈るよう頼み、
「医者半分、ユタ半分ってこういうことか」と、
先人の言葉の偉大さに気付きました。
その後家族とともに沖縄に戻ると、
サンの結び方や沖縄線香の割り方など、
自分が幼い頃から慣れ親しんできた文化が
若い世代に受け継がれていないことに
危機感を覚え、
「先人の知恵を伝えていかなければ」
との思いに至りました。
今回の著書には年中行事や
沖縄ならではの料理レシピのほか、
38編の黄金言葉などが収録されており、
比嘉さん は
「この本で改めて沖縄の文化のことを
知ってほしい」
と呼び掛けています。
2022年8月8日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
長雨や日照不足など全国的な天候不順で、
野菜の高値が続いています。
去年から価格が高止まりしている
タマネギに加え、最近はニンジンや
ダイコンの卸売価格も
例年のおよそ2倍に跳ね上がっています。
沖縄協同青果によりますと、
ニンジンとダイコンはこの時期
通常1キロ当たり150円前後で
取引されますが、
今年は250円から300円代で
推移しています。
主な原因は主産地である北海道の
日照不足など天候不順による生育不良で、
出荷量が大幅に減る中、全国的に引き合いが
強まっているためだということで、
「今月末か9月頃には落ち着く」
とみていますが、一部品目では
高値の継続も予想されます。
県外から仕入れるキャベツや白菜などの
葉野菜も小ぶりのものが
高く売られている傾向にあるということです。
買い物中だった30代の女性は
「食べ盛りの子ども3人が夏休みに入り
カレーライスを作ろうと思っていたが、
タマネギとニンジンが高くて手が出ない。
焼きそばに変更した。
物入りな旧盆も近いため早く価格が
落ち着いてほしい」
と願っていました。
沖縄協同青果の担当者は
「今が旬のゴーヤーやオクラ、
ヘチマは順調に出ている。
この機会にぜひ県産野菜を積極的に
食べてほしい」
と呼び掛けました。
2022年8月5日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
伊江村老 人クラブ連合会はこのほど、
伊江村福祉センターで講話会を開き、
加齢に伴って気力や体力が徐々に落ちる
虚弱状態「フレイル」の
予防方法などについて学びました。
県介護保険広域連合総務課の
地域支援推進員として県内各地で講演活動を行う
岡本愼哉さんを講師に招き、
「フレイルを予防して健康長寿を目指そう」を
テーマに、効果的な運動について理解を深めました。
岡本さんはフレイルについて
「早く気づいて予防したら
健康な状態に戻れる」と話し、
「予防のためには栄養・身体活動・社会参加の
3つの柱がたいせつだ」と説きました。
そして、フレイル予防に効果的な運動として
ウオーキングやスクワットなどを挙げました。
参加者は、フレイルチェックシートに
それぞれの状態を書き、
フレイル度をチェックしました。
連合会の内間会長は
「フレイル予防について分かりやすく、
大変ためになる話だった。
自分たちの年代になると体のどこかに
健康的に不安を抱えている。
フレイルや要介護にならないために
それぞれができる範囲での
3つの柱を実践し、
健康寿命を延ばして豊かな生活が
送れるよう心掛けたい」
と述べました。
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲みますか?」
8月5日(金)のアンケー島
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲みますか?」
A「はい」 23%
B「いいえ」77%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
※本日は久高せいやアナが担当です。
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲みますか?」
8月5日(金)のアンケー島
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲みますか?」
A「はい」 23%
B「いいえ」77%
テ ィーサージ的沖縄の普通はBでした!
※本日は久高せいやアナが担当です。
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲み ますか?」
8月5日(金)のアンケー島
「紙パック(大)+ストローで飲み物を飲みますか?」
A「はい」 23%
B「いいえ」77%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
※本日は久高せいやアナが担当です。
2022年8月4日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
4年に1度、オランダで開催される
「世界音楽コンクール」に日本代表として
出場した県立西原高校マーチングバンド部が
日本時間の7月31日、
ショー部門の「チャンピオンシップ」で
優勝しました。
大会ハイライトとなる部門で、
チャンピオンシップは部門の最高峰です。
2位に3.52ポイント差をつけ
栄冠を勝ち取りました。
大会は「音楽のオリンピック」と呼ばれ、
西原は1997年の初出場から
2017年の前回大会まで毎回、
金賞を獲得しています。
2001年、2005年、
そして2017年は最高賞の
ベストインターナショナル賞を獲得しました。
昨年の大会は、
新型コロナの影響で延期されていました。
西原町内の有志で結成した
世界大会に送る会の前野会長は
「コロナ禍で練習も制限される中、よく頑張った。
多くの県民や企業から寄付が寄せられた。
最高の形で恩返しできたと思う」
と喜びました。
2022年8月3日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
世界的なポスター公募展
「POSTERISTS IN THE
WORLD 2022」の最終審査が
このほど行われ、
ソーシャルポスター部門で
グラフィックデザイナーの川平勝也さんの
作品が優勝しました。
作品のタイトルは「STOP WAR!」で、
ロシアのウクライナ侵攻を受けて
制作した作品です。
「STOP」の文字を涙を流す顔に見立て、
戦場を目の当たりにした戦争被害者の
心の声を表現しました。
公募展には世界中から
1万5336点の応募があり、
6部門でそれぞれ1人が優勝者に選ばれました。
社会問題をグラフィックで表現する
ソーシャルポスター部門で優勝した川平さんは
「沖縄戦で20万人以上の死者を出した
沖縄から世界に向けて平和の大切さを
発信できたことは意味がある。
『STOP WAR』の実現を祈っている」
と話しました。
川平さんは去年、県が開催した
マンホールデザインコンテストでも
優秀賞に選ばれており、
今後の抱負として
「平和の大切さを伝えるために
全力で沖縄から発信していく」
と述べました。
ピープルウェーヴ2022年8月2日放送分です。
出演 ゴリラ・コーポレーション、ただのあきのり
2022年8月2日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南風原町津嘉山の眞榮城一智ちゃん(5)歳は、
このほど、幼稚園の帰りに、
自宅アパート駐車場の植木で、
ピンク色の虫を見つけました。
すぐに捕まえ、虫かごに入れて観察し、
幼稚園の友達に見せた後、
元いた場所に逃がしました。
体長5センチから6センチほどで
バッタのような見た目で、
発見時、既に左足がなかったということです。
この虫は「ショウリョウバッタの幼体」
だということで、一般的には緑色ですが、
ごくまれに色素異常で、
ピンク色の個体が出現することがありますが、
自然界では目立つ色のため、
鳥などの天敵にすぐに食べられてしまい、
生きていても発見時には大体足などが既に
食べられている場合が多いということです。
一智ちゃんは幼稚園が終わると、
母親の車に乗って帰り、
自宅の駐車場に着き車から降りると
「何かいないかな」と植木や雑草に目を向け
虫を探す習慣があり、
見つけた時は常に車に乗せている
虫かごに入れて、自宅に運びます。
今回もこの、いつもの習慣で見つけました。
捕まえた虫を「かわいい」となでたり、
すべり台を一緒にすべったりするということで、
虫の「かわいい」面と「かっこいい」面、
どちらも知っている一智ちゃんは
きょうも虫を探し続けます。
はいたい♪
ROKスポーツ
ぞっこん隊長の杉原愛です!
毎月最終土曜日の放送は、
県内で活動する女子サッカーチーム
「ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ」特集!
九州女子サッカーリーグの
前期日程最終戦となった
7月16日のヴェルスパ大分戦。
ナビィータは、
ホームで久々の白星を挙げました。
今回は、その大分戦で
勝利の立役者となった
先制ゴールを決めた
小島千明(こじま・ちあき)
選手の
インタビューをお送りします♪
注:著作権等の関係で、
番組BGM・テーマ曲などは
実際の放送のものとは
異なるものを使用しています。
2022年8月1日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス 感染拡大の影響を受け、
沖縄本島の路線バス会社3社が
減便や運休など運行ダイヤの変更に
踏み切りました。
バス運転手の療養や自宅待機で
平常の運行本数を継続するのが難しくなるなど、
感染拡大が公共交通機能にも
影響を及ぼしており、
いずれの社も今後の感染状況などを見ながら、
当面の間のダイヤの変更としています。
沖縄バスは、バス運転手にも感染者や
濃厚接触者が生じていることから、
通常の運行系計画の維持が難しいとして、
先月26日から当面の間、14路線を
土日・祝日ダイヤで終日運行します。
また、平日のみ運行している路線のうち、
18番と22番は平日減便で運行し、
200番と777番は運休します。
沖縄バスの担当者は
「通勤、通学で利用いただいている方には
大変申し訳ない。
今月下旬を目標に元の運行状況に
戻したい」
としました。
琉球バス交通と那覇バスは、
今回の感染拡大の影響を受けての減便ではなく、
新型コロナで利用者が減った路線に対応した
ダイヤの見直しとなり、
ダイヤ変更でバスが1日当たり22往復、
琉球バス交通が18往復減少します。
担当者は
「新型コロナの影響が緩和すれば
路線を元に戻す計画だ」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日29日(金)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔しています。
パレットくもじの2階にビアガーデン「PALETTE BEER TERRACE」がオープン!おしゃれなフードメニューや沖縄のクラフトビールも大集合!仕事帰りにいかがですか?
~番組からのお知らせ~
「GO!GO!ダウンタウン 国際通り発」のポッドキャストは、誠に勝手ながら、2022年7月29日(金)の放送分をもって配信サービスを終了させていただきます。(2022年8月31日(金)までは、聴取可能です。)
お聴き逃しの際は、radikoをご利用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
(スマートフォンで聴く場合は、 ラジコアプリ(無料)をダウンロードして起動してください。ダウンロードはこちらから)
2022年7月29日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第104回全国高校野球選手権沖縄大会
期間中の今月9日、
沖縄市のコザしんきんスタジアムでの
第1試合を前に、
大会パンフレット表紙の絵をデザインした
真和志高校2年生の親川弥怜さんへの
表彰式が行われました。
県高野連の川端三矢会長から
表彰状を受け取った親川さんは
「頑張りが認められてうれしい。
これからもチャレンジしたい」
と喜びました。
タイトルは「真夏の高校球児」で
応募のあった12作品から
最優秀デザイン賞に選ばれました。
「高校野球は皆が主役」とし、
投げる人、打つ人、捕る人を
躍動感あふれるタッチで表現しています。
「今を目いっぱい頑張ってほしい思い出描いた」
ということです
幼少から絵を描くことと野球漫画が好きで、
「サヨナラ逆転などいろいろなプレーが
あることが魅力」
と語る親川さん。
将来の夢は漫画家かイラストレーターで、
球児に負けず自身の夢を追いかけます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日28日(木)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔しています。
パレットくもじのUFURUで開催される、カラオケフェスティバル「那覇リーマンののど自慢 in UFURUFU」について伺います。
2022年7月28日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今年1月から6月に県内で発生した
水難事故が40件となり、
過去10年の同じ時期との比較で
最多になることが、
県警のまとめで分かりました。
年間件数で94件の最多を記録した
去年の同じ時期と同数となります。
県警によりますと、
過去10年の同じ時期の水難事故について、
最多は今年と去年の40件で、
人数も今年はここまで55人で、
最多だった去年の61人に続く
多さとなっています。
55人のうち、県民が31人、観光客が21人、
アメリカ軍関係者が3人でした。
県民31人のうち、半数の15人が釣りや
潮干狩りの最中に事故に遭っています。
このうち死者は17人で、死者17人のうち、
50代以上が12人で
およそ7割を占めています。
今年7月には子供が被害に遭う事例もあり、
豊見城市にある屋外プールを
父親と訪れていた4歳の男の子が水中に沈み、
近くにいた男性利用者が男の子を救助し、
心肺蘇生したところ、
意識を取り戻したということです。
県警は
「去年と同じペースで水難事故が発生している。
一瞬の気の緩みで事故は起こるので
注意してほしい。
子どもと遊泳する際には、
目を離さないでほしい。」
と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日27日(水)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔しています。
パレットくもじ10階の屋上「パレットスカイガーデン」で育てられている「プランター野菜」を収穫し、野菜や土 づくりについて学べる「パレット野菜収穫体験」について伺います。
7月27日(水)のアンケー島
「お箸が揃っていないと気になりますか?」
A「気になる。揃えたい」 68%
B「気にならない。揃っていなくても大丈夫」32%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
7月27日(水)のアンケー島
「お箸が揃っていないと気になりますか?」
A「気になる。揃えたい」 68%
B「気にならない。揃っていなくても大丈夫」32%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
7月27日(水)のアンケー島
「お箸が揃っていないと気になりますか?」
A「気になる。揃えたい」 68%
B「気にならない。揃っていなくても大丈夫」32%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年7月27日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄県物産公社はこのほど取締役会を開き、
運営する銀座わしたショップ本店の
移転を決めました。
物産公社は新型コロナウイルス禍で
業績が低迷しており、
賃料の高い現在地から移転することで
財務の改善を図るとみられます。
関係者によると移転先として
東京交通会館を検討しており、
現在の店舗は来年1月まで営業を続け、
2月以降に移転先で営業を再開したい考えです。
物産公社はおととしから続く
新型コロナによる影響で、
今年3月期決算は純損失6600万円を計上し、
2期連続の赤字でした。
別の関係者によると、
東京オリンピックの開催などを背景に
銀座わしたショップ本店が入居するビルの
賃料が上昇しており、
固定費の増大が課題となっていました。
現店舗の延べ床面積は
およそ500平方メートルで、
東京交通に入居した場合は
半分程度になるものの、
ピロティなどを有効活用して
広さを補うとみられます。
移転について、物産公社の担当者は
「回答は控えたい」
と語りました。
銀座わしたショップ本店は
1994年3月に開店し、
地域の観光や歴史文化などを発信する
アンテナショップとして、
全国でも注目を集めていました。
パレットくもじ前交通広場の大屋根「UFURUFU(ウフルーフ)」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日26日(火)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔しています。
パレットくもじ前交通広場に完成した大屋根の「UFURUFU(ウフルーフ)」について伺います。(2)
2022年7月26日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京都港区の大倉集古館で
31日まで開催中の
「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と
喜如嘉の手仕事」展に合わせ、
このほどトークイベントが行われ、
101歳の敏子さんの後継者の
平良美恵子さんが出席し、
「力を合わせることで、1+1は10になる」
などと、友部と呼ぶ仲間と取り組んできた、
芭蕉布の制作について語りました。
大宜味村喜如嘉の「芭蕉布織物工房」では、
およそ3年かけて栽培したイトバショウから
糸を紡ぎ、織り上げ洗濯するまで
一貫して行っていますが、
戦後、その復興に尽力したのが敏子さんです。
戦争で夫を亡くした女性らとの共同作業 で、
沖縄に伝わる助け合いの精神「ゆいまーる」が
支えとなりました。
「1人で黙々と作業をすると、
1反を作るために何日もかかる。
近所で力の貸し借りをすると苦しいことも
楽しくできる。得意、不得意を
互いにカバーできる信頼関係が
生まれるのです」
と美恵子さんは話しました。
2024年には「喜如嘉の芭蕉布」が
国の重要無形文化財指定50周年の
節目を迎えます。
現在およそ70人が作業に従事していますが、
美恵子さんは
「琉球ではなく『喜如嘉の』と限定されている」
などと伝承する難しさを語りました。
パレットくもじ前交通広場の大屋根「UFURUFU(ウフルーフ)」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日25日(月)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔しています。
パレットくもじ前交通広場に完成した大屋根の「UFURUFU(ウフルーフ)」について伺います。(1)
2022年7月25日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国頭村の辺戸岬付近の海岸で見つかった
直径1メートルほどの爆発痕は、
現場の石に付着していたリンが
発火した可能性が高いことが
これまでに分かりました。
名護署は人為的な可能性はないとみています。
県衛生環境研究所によりますと、
リンの自然発火による火災は
過去に県内で起きているということです。
名護署が茶色の物体が付着した石を回収し、
調査したところ、石からリンの成分が検知され、
火薬などは含まれていませんでした。
現場は干潮時のみリーフから
往来が可能な場所で、
他に残留物は見つかっていません。
リンにはおよそ30度から60度の 空気に
触れた状態で自然発火する黄リンと
摩擦熱などで発火する赤リンがあります。
2015年の県衛生環境研究所の広報誌は、
リンが含まれる石を「燃える石」として紹介し、
比謝川で石に付着した黄リンが燃えているのが
見つかった事例を報告し
「見つけた場合、近づいたり触れたりせずに
警察に通報してほしい」
と呼び掛けていました。
はいたい♪
ROKスポーツぞっこん隊長の杉原愛です!
今回は、
甲子園への切符を懸けて争われた
「第104回全国高等学校 野球選手権沖縄大会」の
決勝戦の模様を
当日の実況中継の音源を交えて
お送りします!!
優勝チームの試合後の
監督・選手インタビューの
模様もお届け♪
注:著作権等の関係で、
番組BGM・テーマ曲などは
実際の放送のものとは
異なるものを使用しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月22日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。「旧盆特製オードブル」とバー「ラグーン」から「パーティールームプラン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年7月22日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3年ぶりの開催となる石垣島凧あげ交流会が
このほど、石垣市南ぬ浜町で開かれ、
全国各地から集まったたこ愛好家たちが、
子どものような表情で思い思いに
自慢のたこを揚げました。
この日揚がったのは、飛べない鳥の
ヤンバルクイナを模したたこや、
鶏の羽毛で作られたたこ、
揺れる恋心を表現したという
左右に振れながら揚がるハート形のたこなど、
凝ったつくりの珍しい物ばかりでした。
もちろん伝統的なタコも揚がり、
愛知県田原市に伝わるけんか凧の田原凧が
上下左右に自在に飛び回る姿を見せるなど、
訪れた人々の目を楽しませました。
また空に揚がったたこの糸に付いたかごから、
お菓子が降ってくるイベントもあり、
子どもたちは楽しそうに参加していました。
市内から父親と参加した小学2年の女の子は
「お菓子が降ってくるのが面白いと思った。
たこで遊ぶのは好き」
と話し、父親も
「久しぶりにたこで遊んだ」
と昔を思い出したようでした。
愛知県から参加した68歳の男性は
「いまは全国どこでも後継者不足だ。
子どもたちにたこ揚げを教えていきたい」
と田原凧の妙技を披露しながら話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月21日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。中国四川料理「四川飯店」の39品オーダー・バイキングと 西洋料理「サフラン」からランチブッフェの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年7月21日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
NPO法人名護市体育協会が
解散していたことがこのほど分かりました。
事務職員の不在などで協会の運営が
困難になったことから
先月15日の臨時総 会で解散を決めたものです。
体協は市内3支部を取りまとめ、
「ワラビンピック」などのスポーツ大会の
主催や運営をしてきました。
体協によりますと、
おととしに市内の体育施設の指定管理業務が
終了した際に、事務職員が不在になりました。
2008年にNPO法人化する前は
市が事務局を担っていたことから、
おととしの3月までに市文化スポーツ振興課に
事務局業務の引き継ぎをしたと説明しています。
一方、市は
「スケジュール表の提供はあったが、
引き継ぎを受けたという認識はない」
と琉球新報の取材に答えており、
見解に相違があります。
体協会長だった大嶺眞順さんは
「市の協力がないと法人の運営が厳しい。
残念な結果になってしまった」
と話しています。
体協がこれまで運営に携わっていた大会の
今後の継続について、市は
「市民スポーツの振興は切れ目なく続けていく。
今後の対応を検討しているところだ」
としています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月20日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。「土用丑の日」といえばウナギ!期間・数量限定の「うな重弁当」を紹介します。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年7月20日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
世界自然遺産の島、
西表島の港など竹富町内の島々で、
放置されたままとなっている車両が
目立っています。
町によりますと、これらは所有者不明のまま
港内に放置されている車両で、
車両に勧告書を貼るなどし、
所有者に車を処理するよう要請していますが、
応じる人はいません。
通常、車両を処理する場合、
処理業者に車両を引き渡す必要がありますが、
町内には業者がおらず、
車両を処理するためには石垣島へ船を使って
輸送しなければなりません。
こうした事情で適切に処理されず、
放置されたままとなっている車両が
発生するとみられます。
処理時の車両の海上輸送費については
補助があるものの
「一部の町民が不法投棄と認識せず、
放置しているのではないか」
ということです。
状況を改善しようと石垣市内の民間会社が
処理を名乗り出ており、
年内には始まる見込みですが、
町は
「まずは町民が自ら撤去してほしい。
本来は自己責任で処理するべきであり、
こうした処理を今後することはない。
所有者は名乗り出て、自ら処理してほしい」
と訴えています。
Churakon kinawa Wedding Showcase
ブライダルのフリーペーパー「ちゅら婚」が開催する「Churakon Okinawa Wedding Showcase」
30以上のブライダル関係企業が一堂に集結!1日で様々なホテル・式場を比較検討・相談できるおすすめのイベントです。(2)
2022年7月19日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
旧具志川市、現在のうるま市の元教育長の
名嘉山兼宏さんがこのほど、
うるま市の地名の語源や歴史をまとめた著書
「うるま市の地名」を発刊しました。
名嘉山さんは
「地名は歴史の証人とも言われる。
大切さを理解し関心を持ってほしい」
と語っています。
名嘉山さんは出身地である「昆布」の
由来を調べ始めたのがきっかけで、
「そこから次々にいろんな場所の地名が
気になった」ということです。
名嘉山さんの「地名好き」の端緒となった昆布は
「天願から分離独立した時に『よろこんぶ』
(喜ぶ)と好字を当てた」という説を紹介し、
くぼ地だった土地が語源変化で
「くーぶ(昆布)」となり、
分離独立の喜びと重ねて「昆布」
と命名表記されたと解説しました。
発刊に当たっては「大日本地名辞書」のほか、
「南島風土記」、柳田国男全集なども
参考にしたということで、
語源に加えて地域の歌や道の紹介もあります。
名嘉山さんは
「地名は大地に刻まれた文化遺産。
一つ一つに意味がある。
みなさん愛着があると思うが、
歴史を知ったらさらに愛着が増す。
ぜひ手にとってほしい」
と呼び掛けました。
「うるま市の地名」は市みどり町の幸文堂、
安慶名の教学館、石川の大城書店で
税込み1300円で販売しています。
Churakon kinawa Wedding Showcase
ブライダルのフリーペーパー「ちゅら婚」が開催する「Churakon Okinawa Wedding Showcase」
30以上のブライダル関係企業が一堂に集結!1日で様々なホテル・式場を比較検討・相談できるおすすめのイベントです。(1)
2022年7月18日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
山形市にある1877年創業の
老舗文房具店「三益堂」で、
太平洋戦争前に沖縄で発行された
「琉球新報」の紙面が見つかりました。
戦前史料のデジタル化を進める
沖縄県教育委員会によりますと、
県内では戦前の新聞は大半が焼失しており
貴重だということです。
見つかっ たのは1937年3月28日付の
紙面4ページ分で、1面には
「罪の少年少女を導く『少年法』の全国化」
との見出しの記事や、
当時上映されていた映画の広告などが
掲載されています。
他の面には、泡盛の原料となる米の輸入申請や
郵便料金値上げに関する記事があり、
当時の社会情勢を知ることができます。
斎藤実社長が今年5月、
店の倉庫で発見したもので、
万年筆の広告を印刷する判型を包んでいました。
先々代の祖父の時代からあったとみられますが、
店は沖縄とつながりがなく
「判型の製造元が包んだのではないか
」と推測し、斎藤社長は
「沖縄の地で社会の役に立ってもらいたい」
と話し、紙面を県教委員会に寄贈する予定です。
現在の琉球新報社には、
37年当時の新聞は残っておらず、
島洋子編集局長は
「どういう経緯で山形まで
紙面が行ったのか気になる。
ロマンをかき立てられる」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日15日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
期間限定スペシャルイベント「夕方からのお買い得!買わNight!」を紹介します。夕方7:00からのお買い得!
特別限定品やお買い得商品、ノベルティプレゼントなど
を各ショップでご用意しています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年7月15日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宜野湾中学校はこのほど、
県警本部生活安全部少年課の
安次嶺秀樹警部補を招き、
少年非行に関する特別授業を開きました。
安次嶺さんは、深夜はいかいや飲酒・喫煙などの
不良行為から事件事故に巻き込まれる
可能性があることを強調し、
「はっきりと踏みとどまる強い意思を
持ってほしい」
と呼び掛けました。
去年に県内で補導された少年のうち、
最も多いのは「深夜はいかい」、
次いで「喫煙」でしたが、
安次嶺さんは
「このような行為は体と心のバランスが崩れ、
成長を阻害する」
と語りました。
また、喫煙や飲酒により
病気のリスクが上がることに加え、
より刺激を求めて違法薬物などへ
エスカレートすることにも言及しました。
そして、県内の高校生が大麻所持で
摘発された記事を紹介し、
「まったく関係ない話ではない」
と強調し、少年非行は友人などの
誘いから始まることが多いとして
「断る勇気を持つことはもちろんだが、
悩んだ場合はすぐに周囲に相談して」
と話しました。
生徒代表は
「自分と関係ない話だと思っていたが、
巻き込まれる可能性もある。
危険回避能力をつけ、誘われても
自分から断れるようにしたい」
と感想を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日14日(木)
今日は、「デパートりうぼう」にお邪魔しています。
リウボウ2階の「樂園百貨店」から、夏の贈り物にオススメの商品を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年7月14日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの県内での感染は、
おととし、去年のいずれも
人の移動が活発になり、
交流が増える夏場にピークとなっています。
今年はおとといまでの感染者の合計が、
すでに去年8月の合計を上回っており、
かつてない規模の流行を迎える恐れがあります。
おととしは7月下旬から8月にかけて
感染が拡大し、8月にピークとなりました。
県外からの移入例もあり、松山や久茂地など
夜の街を起点にクラスターが発生しました。
高齢者施設や医療機関での
クラスターも確認されました。
去年も8月がピークとなり、
8月の感染者数は1万7866人でした。
旧盆で親族が集まり、
会食の機会が増えたことも指摘されました。
県内では若い世代から家庭内や高齢者へと
感染が広がるパターンを繰り返してきました。
今年は4月以降は10代以下や
子育て世代など幅広い年代に広がり、
感染が高止まりしています。
このまま夏のピークを迎えると、
流行はかつてない規模になるとみられ、
専門家は人が集まる場所でのマスク着用や
閉鎖された空間での密集を避けること、
飲み会の頻度を減らすなどの対策を
呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日13日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
地下1階の「酒蔵」から、夏に飲んでもおいしいソムリエセレクトの「日本酒」を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年7月13日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新たな字大嶺自治会館の落成式がこのほど、
開催されました。
旧軍飛行場用地問題の解決を図る
「特定地域特別振興事業」を活用し、
国や県の補助を受けて市が建設したもので、
大嶺自治会が指定管理者となり運営します。
元々の大嶺集落は1943年から翌年にかけて
日本軍によって接収され、
海軍小禄飛行場が建設されました。
戦後は国有地として扱われ、
現在は那覇空港となっています。
大嶺自治会によりますと、
旧大嶺集落の住民の多くは現在の
那覇市宇栄原に移り住み、
新たな大嶺集落を形成しました。
78年には市が国の補助などを受けて
旧自治会館を建設し、
住民の憩いの場となっていました。
新たな字大嶺自治会館はおよそ6億円の
事業費を投じて今年6月に完成しました。
2階建てで敷地面積は1319平方メートル
延べ床面積は985平方メートルで、
およそ300人を収容できるホールや会議室、
婦人会室などを備えています。
落成式で赤嶺良一自治会長は
「待ち望んでいた会館が完成し、
大変喜んでいる。
旧自治会館は毎日にぎわっていた。
新たな会館もコミュニティーの場として
一層充実させていきたい」
とあいさつしました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日12日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階の銘店特設会場で期間限定販売されている「ひとつぶのマスカット」を紹介します。朝摘みの新鮮なぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を求肥で包んだお菓子です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年7月12日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県立中部農林高校でこのほど、
特別授業「高校生が伝えるうるま市の物語~
海から豚がやってきたプロジェクト」が
行われました。
実践的、体験的な学習活動を通じて
福祉人材に必要な資質、
能力を養成することが目的で、
福祉科の2年生が参加し、
ハワイに移住したウチナーンチュたちが
戦後の厳しい時代に沖縄に豚550頭を送り、
故郷の復興を援助した歴史を学びました。
授業は沖縄NGOセンターの奥山有希さんが
クイズ形式で沖縄移民の歴史について質問し、
移民関連の写真を使って絵本作りを想定した
演習を行いました。
また、布哇海豚顕彰会の浜端良光さんは
ハワイから来た豚の史実に特化して
歴史を総ざらいし、
ハワイの移民が送った持続可能な
釣り竿としての豚の意味を強調しました。
授業を受けた生徒らは
「移民の存在がなかったら戦争の犠牲は
もっと大きくなっていたかもしれない。
援助をありがたく思う。
次は私たちが助けるほうになりたい」
などと感想を述べました。
中部農林高校はハワイの豚の史実について
今後新たな教材作りを模索し、
市内の小中学校への普及啓発を
検討していくことにしています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7日11日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔し ています。
7階で開催中の「お盆提灯の販売会」を紹介します。
お盆提灯のほか、線香、ろうそく、仏壇まで取り揃えています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年7月11日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
来月7日に3年ぶりに開催予定だった
「名護市長杯争奪全島ハーリー大会」の
中止が決まりました。
新型コロナウイルス対策と
3回のワクチン接種証明書や
PCR検査か抗原検査の陰性証明書の
提出など参加条件を厳しくした結果、
開催条件だった80チーム以上の参加を
大きく下回る19チームの
申し込みにとどまったためです。
実行委員会は感染対策を徹底し、
地域活性化に向けた恒例イベントの再開を
決めましたが、感染が拡大する中で
参加チームが集まりませんでした。
名護漁港で開催される大会は
毎年180チームほどが参加し
県内最大級でした。
コロナ前までは市議団で参加していた
名護市議会は先月中旬に開いた
議会運営委員会で参加を断念することを
決めました。
議会事務局は
「コロナの感染状況を考えると
参加は難しいだろうとの意見で一致した」
と説明しました。
市区長会も常連でしたが今回は参加を見送り、
港区の津波区長は
「各区の行事も中止になっている状況だったの
で参加しづらい部分もあった。残念だ」
と述べました。
実行委員会は
「参加者や来場者の健康を守るために
参加条件を厳しくしたが、
開催条件を満たすこ とができなかった。
来年以降にまた開催できれば」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月8日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。
読谷山焼北窯の築窯30周年イベントを紹介します。記念感謝公演や大陶器市が開催されますよ!
2022年7月8日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市立伊良波中学校でこのほど、
平和について学ぶ授業が行われ、
1年生およそ310人が平和な社会に向けて、
戦争や世界情勢について考えました。
「沖縄戦から現代の難民問題まで学ぶ
~私が描く未来~」をテーマに、
沖縄NGOセンター代表理事の
玉城直美さんが講師を務め、
玉城さんは読谷村のチビチリガマと
シムクガマについて説明しました。
チビチリガマでは「集団自決」で多くの人が
亡くなった一方、シムクガマでは、
ハワイ帰りの男性が住民を説得し
投降させたため、「集団自決」は
起きなかったことを伝え、
その時の状況や偶然居合わせた人との
巡り合わせで、生死が分かれた沖縄戦の
悲惨さについて話しました。
沖縄戦当時を「シュミレーション体験」するため、
生徒はどういうガマに避難するか、
何を持っていくか、誰と逃げるかなどについて
考えながら選択しました。
男子生徒は
「『集団自決』はとても悲しい。
そういうことがない平和な世界にするため、
きょうの講演について小学生の弟と妹にも
伝えたい」
と感想を述べ、女子生徒は
「戦争で生き延びる難しさと、
昔の人の諦めない気持ちを学んだ。
平和な未来に向けて、
自分にできることをやっていきたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月7日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年7月7日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
KDDI(au)の大規模な通信障害で、
緊急時の代替手段として利用が呼び掛けられた
公衆電話。しかし、公衆電話は撤去が進み、
街角で見つけることが難しくなってきています。
NTT西日本によりますと、
県内に設置されている公衆電話の台数は
3月末時点で1883台となっています。
1998年度の6940台が
県内設置台数のピークのため、
20年余で7割を超える
およそ5千台が姿を消したことになります。
さらに、今年4月には総務省が
公衆電話の設置基準を緩和したことで、
全国的にさらに削減が進むことが
確実となっており、NTT西日本は
県内の公衆電話について、
今後10年で新たにおよそ800台を
削減する計画を立てています。
一方、公衆電話は電話回線を通じて
電力を得ているため停電の時でも使用でき、
災害時の通信手段としても
位置付けられています。
今回の通信障害でも非常時の役割が
改めて注目されました。
携帯電話などの普及や、
人口減少などの社会環境の変化に伴い、
利用者の減少が続く公衆電話。
NTT西日本は
「今後は新たな設置基準に則して
公衆電話の削減に取り組み、
総務省の措置要請内容に従って
報告・公表する」としています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月6日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を 紹介していただきます。
2022年7月6日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石垣市文化協会は八重山方言を自由に発表する
「すまむにを話す大会」を今月30日に
市民会館で開催します。
世代を超えて八重山の言葉に対する
関心と理解を深め、
次世代へ継承することなどが目的で、
上位者は、冬に予定されている
県のしまくとぅば語やびら大会への
出場資格が得られます。
協会では大会参加者を募集中で、
出場申し込みは15日までとなっています。
参加は無料で、参加者は5分の持ち時間内に、
石垣島や与那国島の方言など八重山地方の
すまむにで発表します。
テーマは自由で原稿を読み上げての発表も可能です。
幼児から大人まで、団体参加も認め、
八重山郡以外からの参加も受け付けます。
黒島健すまむに部会長は
このほど市内で行った記者会見で、
「言葉を忘れたら生まれ島を忘れ、
生まれ島を忘れたら親までも忘れる」
という意味のすまむにで
「むにばすきかー、すまばすきん。
すまばすきかー、うやばすきん」
と語り、言葉を残していく重要性を訴えました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月5日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年7月5日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮森小学校アメリカ軍ジェット機墜落事故の
慰霊祭に初めて出席した60代後半の
佐藤節子さんは、
宮森幼稚園の年長の時に事故で大けがを負い、
後遺症に苦しんできました。
高校卒業後およそ50年、
東京で暮らしていましたが、
去年11月に沖縄に移り住み、
「ずっとここに来たかった」
という慰霊祭で、
感想を聞かれた佐藤さんは言葉に詰まり、
何度も手ぬぐいで潤んだ目をぬぐって、
「出席してよかった。それだけです」
と言葉を絞り出しました。
今年翻訳されたアメリカ国立公文書記録管理局
所蔵の医療報告書によりますと、
「この患者は、石川事故で重度の頭蓋骨損傷を
受けた3人の患者のうちの1人であり、
沖縄のアメリカ陸軍病院で『必要に応じて』
経過観察されるべきである」
と記されています。
治療後も頭痛などの後遺症に苦しみ続け、
5年前にくも膜下出血となりましたが、
ジェット機墜落事故に伴う手術の影響で、
くも膜下出血の手術ができませんでした。
佐藤さんはゆっくりとした足取りで、
事故で亡くなった児童らの名前が刻まれた
「仲よし地蔵」に向かい、焼香をあげました。
沖縄に帰り、幼稚園の担任や同級生にも
会うことができ、「皆に感謝です」
と柔らかい表情でした。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月4日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年7月4日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
渡嘉敷村渡嘉敷区の区民の
健康祈願と豊作を祝う
「大綱引き」が今月23日に実施されるのを前に、
先月25日、知念区長ら老人クラブの
若いメンバー6人が手作業で稲刈りを行いました。
渡嘉敷区の綱引きは旧暦6月25日の
6月カシキー=豊年感謝に行われるもので、
300年余の歴史を誇 る伝統行事です。
稲は知念区長自身が田んぼ
およそ2千平方メートルに植え付けた
「ちゅらひかり」を刈り取りしました。
ちゅらひかりは豊作となりました。
知念区長によりますと、
綱引き用のわらは手作業で刈ったほうが
わらが長く、綱作りが早いということで、
6人のメンバーは暑さにも負けず、
2日間にわたり稲刈りに汗を流しました。
島の綱引きは、その日の朝から綱作りを行い、
その日の夕方に綱引きを行います。
綱作りは大変ですが、引いた後の喜びが
大きいということで、知念区長は
「区の最大行事がコロナ禍で2年中止となった。
先祖代々守ってきた行事は村の誇りだ。
区民の心意気と一体感を抱く行事だけに
綱引きを盛り上げたい」
と意気込んでいます。
渡嘉敷区では、多くの区民に綱作りや
綱引きへの参加を呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年7月1日(金)
今日は、那覇市久茂地にある「THE KITCHEN HOSTEL AO」からお届けします。
AO cafeのオーガニック・フードについて伺います。
2022年7月1日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
座間味小中学校の教員を対象にした
座間味島フィールドワークがこのほど行われ、
15人ほどが参加し、村内のお墓や
高月山展望台などを巡りました。
座間味島で生まれ育ち、座間味島在住で、
3年前まで琉球大学非常勤講師として
島しょ地域の歴史や成り立ちを教えていた
宮平賢さんが講師を務めました。
宮平さんは村の墓の使われ方や
現在の開発の問題、沖縄戦や
琉球王朝時代の唐船貿易、
村の拝みなどについて説明し、
島を歩きながら幅広く話をして、
教員たちは真剣な表情で耳を傾けました。
参加した教員は
「島のことを知らなかったので充実した内容だった。
特に拝みの話が印象的で、島の人は海だけではなく、
沖縄ならではの祈りも大切にしていることを
知れて良かった」
と振り返りました。
宮平さんは
「島外から来た教員の方に
島のことを知ってほしかった。
島に興味を持ってもらい、
子どもたちに島のことを考える機会をつくる
きっかけになればと思い企画した」
と語り、
「子どもたちに、現在の島の問題を
ディベートする企画も提案したい。
子どもたちに島のアイデンティティーを
構築してほしい」
と願いました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月30日(木)
今日は、那覇市久茂地にある「THE KITCHEN HOSTEL AO」からお届けします。
2022年6月30日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1945年以前に生まれた
「戦前・戦中世代」の人口が
今年中に県内でおよそ14万1千人となり、
総人口に占める割合が9.6%となる
予測が出ています。
県内の社会・経済動向を調査する
シンクタンクNIAC=南西地域産業活性化センターが
推計したものです。
これまでも、沖縄戦の体験を語れる世代の
減少で記憶の継承が困難になると
指摘されていましたが、
今回の予測で課題が顕在化しました。
NIACの予測によりますと、
おととしにおよそ15万9千人だった
戦前世代は27年に10万人を下回り、
31年はおよそ6万5千人まで減少します。
総人口に占める割合は今年1割を切り、
30年に5%を下回る見込みです。
戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶため、
県内の小中高校で平和学習が行われていて、
戦前世代は「語り部」として重要な役割を
担ってきました。
ただ、高齢化に伴って講話の設定が困難になり、
学習内容も変化しつつあります。
継承の取り組みとして、
体験者の証言を収録した県史や
市町村史を活用した平和学習が
始まっています。
戦後世代の語り部も登場しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月29日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。中国四川料理「四川飯店」から、39品+1オーダー・バイキングとベーカリー&ペストリー「プルミエ」から夏のオススメ商品の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年6月29日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ミャンマーから介護技能実習生5人が来日し、
今月から浦添市内の介護施設で働いています。
在留時間は3年を予定し、
5人は1年後の介護試験に挑戦します。
浦添での介護技能実習生の
受け入れは初めてです。
実習生の受け入れは市内の福祉関係の企業や
団体で構成する市介護人材サポート事業連絡協議会が
窓口となり、5人は現在、協議会の会員でもある
NPO法人 ライフサポートてだこ、
社会医療法人仁愛会、医療法人太陽会が
運営する介護施設で働いています。
平均年齢が低いミャンマーでは
「介護職」とい う概念が
浸透いないということで、
実習生の5人はいずれも介護職に就くのは
初めてです。
プー・プィン・ゾ―さん(30歳)は
「沖縄に来るのは初めてだが、
周りの人はみんな優しくてうれしい。
まだ、分からないことが多いが、
きちんと教えてくれる。
今は毎日が面白い」
と話し、アーカイン・チーさん(35歳)は
「初めての介護職だが、毎日が楽しい。
日本語も早く上達したい。
施設のおばあちゃんとおじいちゃんから
沖縄の方言を教えてもらうことが楽しい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月28日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和食レストラン「かたばみ」から、「和琉朝食ブュッフェ」と「かたばみ御膳」「ひつまぶし御膳」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年6月28日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
23日の慰霊の日、宮古島市で開かれた
市全戦没者追悼式で西辺中学校3年生の
上原美晴さんは自作の平和の詩
「Unarmed(非武装)」を読み上げました。
相手を傷つけることでしか
自分を守れないことを「弱さ」と訴え、
命を尊び、人の痛みが分かることが
「強さ」なのだと語り掛けました。
去年の慰霊の日、沖縄全戦没者追悼式で
自作の「みるく世の謳」を朗読し、
多くの賞賛を得た一方、
一部の人間から誹謗中傷を受けました。
「つらかった。悔しくて痛 くて、
この痛みをどう分からせてやろう」と、
傷ついた心に「どす黒い雨」が降りましたが、
インタビューに答える高齢女性の
「どちらも武器を置きなさい」との
平和を願うある言葉が耳に焼き付きました。
自問を重ねる中で、相手を憎むことによって
傷ついた自分や仲間を守ろうとすることこそが
「弱さ」だと思うようになりました。
「憎しみが何を産んできたのか。
命こそ大切なものじゃないか」。
戦禍を耐え、悲しみを抱えててもなお許す心、
武器を置ける「強さ」に気付きました。
上原さんは
「私の弱さも強さも、人への思いやりや、
平和へのかたくなな決意にしていきたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月27日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
西洋料理「サフラン」からランチブッフェの話題です。日曜日以外の平日も楽しんでいただけるようになりました。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年6月27日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄地区税関は、本土復帰特集として
50年前と現在の輸入を比較した
データを発表しました。
1973年の輸入額は1052億円で
990億円の輸入超過、
去年の輸入額は1265億円で
815億円の輸入超過となりました。
また、古くから輸入が行われている品目として、
丸太、ポークランチョンミート、マヨネーズ風調味料、
マ ーガリンの50年間の推移を公開しました。
丸太は製材やベニヤ板に加工するために
輸入されましたが、
加工された製材の輸入に移行したこともあり、
2008年以降はほとんどなくなりました。
ポークランチョンミートは
アメリカ統治下時代に県民の食文化に定着し、
現在でも安定した需要があります。
戦後、冷蔵庫のない時代に保存のきく缶詰が
重宝されたこと、豚肉文化のある沖縄に
なじみやすい味であったことが定着した
理由だとしています。
沖縄に根付くアメリカの食文化として、
マヨネーズ風調味料も挙げられますが、
新型コロナの影響を受け、去年秋以降は
海外工場の稼働停止のため輸入ができず、
再開のめども立っていません。
マーガリンも県民に浸透しており、
バターと比べて価格が手頃なこと、
古くから親しまれており
味に定評があることなどを挙げています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月24日(金)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、「慰霊の日」にちなんだ朗読会と、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年6月24日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
中城中学校はこのほど、中城村出身で、
国連職員として今月からニューヨークで働く
仲村秀一朗さん(34歳)を招いた
特別授業を開き、仲村さんは
「時間は有限なので、やりたいこと は
すぐにトライしてほしい」
と生徒たちに語りかけました。
中学2年の時に、酒におぼれた父親との
口論が絶えなかった母親が家を飛び出した際、
「自立しなければいけない」
と強く感じたということで、
高校で国連のことを知り、
いつかは国連で働くことを決意しました。
その後、沖縄キリスト教大学院大学に進学し、
3年の時に基地内の消防で働くことが決まり、
およそ8年従事しました。
その間、父親の死にも直面しました。
海外での勤務経験や修士号取得など、
国連職員として必要な資格を満たすため、
通信大学に通い修士号を取得し、
2017年には海外協力隊として
ジャマイカに渡りました。
生徒から
「どうしてそんなに頑張ることができたのか。
つらい経験から命を絶とうと思ったことはないのか」
と問われ
「周囲の支えが大きかった。
世界の人のために自分ができることを
したい気持ちも大きかった」
と振り返り、
「目標があるなら、まずは勇気を出してみて」
と熱く語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月23日(木)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、「慰霊の日」にちなんだ朗読会と、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年6月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁村観光協会が取り組む
世界遺産今帰仁城跡の「御城印」が
このほど完成し、発売されました。
これで2000年に
「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に
登録された県内5グスクの御城印が全てそろい、
今帰仁村の今帰仁城跡で行われた記者発表で、
既に御城印が制作・販売されている首里城、
中城城跡、座喜味城跡、勝蓮城跡の
御城印がそろい踏みしました。
御城印は神社や仏閣を参拝した証となる
「御朱印」にちなみ、
城を訪れた際の記念となります。
大城洋介代表理事は
「『御城印』をきっかけに、
県民に琉球の歴史と文化を
広く知っていただきたい」
とした上で
「新型コロナウイルスの感染症の影響で
低迷していた観光需要の回復の一助となれば」
と期待しました。
沖縄美ら海財団、中城村、うるま市、読谷村、
それに今帰仁村の観光協会は連携して
御城印のPRを実施します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月22日(水)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年6月22日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市の中心商店街の治安悪化を受け、
市と那覇署、商店街関係者による視察と
意見交換会がこのほど、平和通りや
サンライズ那覇商店街などで開催され、
深夜営業による騒音や酔客の嘔吐、立ち小便、
タバコのポイ捨てといった問題について
解決策 を議論しました。
中心商店街では数年前から飲食店が増え、
一部店舗の深夜営業による騒音や
酔客らの迷惑行為が問題となっています。
この日は意見交換会の前に各商店街を回り、
問題が発生している場所を確認し、
商店街関係者から
「路地でたばこをポイ捨てされ、火事が心配だ。
街中のトイレが不足している。
飲食店に必ずトイレを設置させてほしい」
といった声が上がりました。
商店街には2階や3階が住居になっている
建物もあり、住民は
「深夜営業のカラオケなどで寝られない。
夜は静かだった平和通りが繁華街の
松山のようになりつつある」
と懸念しました。
市側は
「深夜営業を規制する条例があるか、
各中核市の事例を調査している」
と説明し、久場副市長は
「職員で知恵を出し合っていきたい」
と話しました。
商店街関係者からは今後も継続して
意見交換会の開催を望む声が上がりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月21日(火)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年6月21日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県平和祈念資料館はこのほど、
慰霊の日の沖縄全戦没者追悼式で朗読される
「平和の詩」に、沖縄市立山内小学校2年生の
德元穂菜さんの作品
「こわいをしって、へいわがわかった」を
選出したと発表しました。
911点の応募の中から選ばれた
德元さんの詩は、
多くの人が亡くなった沖縄戦の絵を
美術館で見て不安になり、
抱きついた母親の温かさに
「これがへいわなのかな」と感じ、
平和を守り続けたい素朴な思いが
つづられています。
また、追悼式のパンフレットに掲載される
図画には、県立開邦高校1年生の
吉原すみれさんの「平和のために」、
作文には南城市立玉城中学校3年生の
花城さくらさんによる
「軍服からのメッセージ」が
それぞれ選ばれました。
吉原さんの絵画では、平和のために、
多くの人の悲しむ顔をなくしたいと、
涙を流す顔が描かれ、花城さんの作文では、
曽祖父母が遺品として残した沖縄戦中の軍服を通して、
戦争や平和への考えを改め、
非戦の思いを伝えていく重要性に気づかされた気持ちを記しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月20日(月)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年6月20日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国の文化審議会は17日、
北谷町にある史跡「北谷城跡」の一部を、
国の史跡に追加指定するよう
末松文部科学大臣に答申しました。
官報の告示を経て、正式に指定されます。
13世紀後半から16世紀前半にかけ
中山の拠点 だった北谷城跡は、
5つの曲輪と2つの平場から成っており、
東西およそ500メートル、
南北およそ165メートル、
最も高い所は標高およそ44メートルあります。
各曲輪は主に琉球石灰岩を使った城壁で囲まれ、
石垣のない場所は、人工的に作られたと
みられる斜面や切岸になっています。
追加指定し保護を図るのは、
主に「一の曲輪」と「四の曲輪」、
「五の曲輪」の一部などで、
かつては麓まで海が迫り、
防衛と交易に適した立地だったと想定されています。
中山における北方の要として
琉球国成立後まで存続し、
成立過程の一端を解明できる拠点として
貴重と評価されました。
北谷町の渡久地政志町長は
「文化財の保護と保存の観点から、
大変喜ばしく感じている。
今後は北谷城跡や町立博物館の
整備を推進していく」
とそれぞれコメントを発表しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月17日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、本土復帰前の「アメリカ世」をモチーフにした新作Tシャツについて伺います。
従妹編ではありますが
実はホラーなお話
なんでこんなことが??
彼女の名は??
2022年6月17日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市知花にあるみねた助産院が
先月5月で開院5周年を迎えました。
これまでおよそ3千人の赤ちゃんと出会ってきた
助産師で院長の峯田昌さんは、
去年12月に育児本「泣いてもいいんだよの育児」を出版し、
「生まれてから0歳の期間は安心感を持って
人生を送るための土台 づくりの期間だ」
と伝え、好評を博しています。
「泣いてもいいんだよ」の育児とは、
「泣いても何をしていてもかわいいよ。
あなたは大切な宝物」などと
赤ちゃんをまるごと受け止め、
それを伝える育児法だということです。
赤ちゃんは「全てを受け止めてもらっている。
ありのままの自分で良いのだ」
と思えるからこそ、安心して泣くことが
できるようになる。泣くということは、
生きることそのもの」と話します。
今年初めには、県内で助産院を営んでいる
助産師ら3人でのトークセッションが行われ、
峯田さんは
「赤ちゃんはいろいろなことを
分かっていて一生懸命伝えようとしている。
どうして泣いているか分からない時も、
赤ちゃんが全て教えてくれる」
と強調しました。
登壇した3人は
「助産師と出会ってほしい。
生きた子育て情報が得られ、
子育ての楽しさが広がる」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月16日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、本土復帰前の「アメリカ世」をモチーフにした新作Tシャツについて伺います。
2022年6月16日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県赤十字血液センターはこのほど、
献血者数が減った上に手術などで
輸血用血液の使用が急増したため、
血液の安定供給が危機的状況に
陥っていると発表しました。
血液センターは
「台風シーズンに入ると
さらに血液確保が厳しくなる」
と危機感を強め、献血への協力を呼び掛けています。
血液は九州で一元管理していて、
先月に医療機関 に供給した
400ミリリットルの血液数は
九州8県合計で前の年の同じ月に比べて
1780本増の3万3203本でした。
一方、献血者数は3万3910人で、
前の年の同じ月に比べて1013人減少しました。
血液を安定供給するには、
供給数に対して120%の在庫が
必要とされますが、
先月は102%にとどまりました。
沖縄単独だと、先月は3128本の供給数に対し、
献血者は2973人で、
供給数を確保できておらず、
不足分を他県から提供してもらっている状態です。
血液センターが常設する「くもじ献血ルーム」は
成分献血が主体のため、
献血バスでの協力を呼び掛けており、
バスの運行スケジュールはセンターの
ホームページで確認できます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月15日(水)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、本土復帰前の「アメリカ世」をモチーフにした新作Tシャツについて伺います。
2022年6月15日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ボランティアで続けてきた「かでな緑樹会」は
今年で結成16年を迎えました。
町木の黒木を剪定することで
町内の景観を美しく保ち、
街路樹による視界不良を改善することで
交通安全にも寄与してきました。
現在でも、剪定ボランティアを継続しており、
きれいな街づくりに貢献しています。
およそ25人のメンバーで構成する
かでな緑樹会は毎月第3日曜日に集まり、
町内の小中学校や嘉手納署、
町道沿いの黒木を剪定しています。
会発足のきっかけは、2005年に開かれた
町主催の公民館講座の園芸教室でした。
講座終了後、
「このまま解散するのはもったいない。
腕を磨くためにも、黒木の選定を続けよう」
と、2006年に緑樹会が発足しました。
上地会長は
「剪定するたびに達成感や 爽快感がある。
メンバーはやりがいを持って
活動を楽しんでいる」
と話します。
また、会発足当時からメンバーとして
活動してきた町教育会の比嘉委員長は、
「これまで会が続いたのは、初代会長が
メンバーをまとめてくれたからだ。
活動中は町民から感謝を述べられるなど、
地域の理解も深まっている」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月14日(火)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、リニューアルして再登場のヒーローをモチーフにしたTシャツ「ウルトラマム」について伺います。
2022年6月14日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市立豊見城小学校はこのほど、
6年生と5年生向けに、
県内の長距離界をリードしてキャリア形成を
続けている濱崎達規さんを講師に迎え、
講話を行いました。
濱崎さんは自らを「ハマちゃん」と名乗って
児童らとの距離を縮める工夫をしながら
話を進め、夢をかなえるための円グラフを示し
自尊心が53%、行動が40%、技術は7%であることから、
一番であるとかうまいということよりも、
なりたい自分に向かって行動することが
重要であるとしました。
また、好きなこと、やりたいことを見つけて
「なりたい自分に向かって毎日コツコツ
続けることの大切さ」を説きました。
児 童からの
「濱崎さんは夢を諦めそうになったことはありますか?」
との質問に対して
「めちゃめちゃ良い質問だね。
たくさんあった。それでも諦めずに
続けていこうと決心することが
夢をかなえることにつながる」
と応じ、別の児童からの
「夢を諦めそうになったとき
心の支えになったものがありますか?
」の質問には、
「お父さん、お母さん、子ども、
友人などが心の支えになる。
支えてくれる人だけでなく
待ってくれている人がいる。
子どもが生まれたというのも
大きな支えになる」
と答えました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月13日(月)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、新作のTシャツを紹介いただきます。
今日は、「父の日」のプレゼントにピッタリなTシャツです。
2022年6月13日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
子どもたちが生き物への愛情を育む場所して
設置されている、学校の飼育小屋。
実は多頭飼育や劣悪な環境によって起こる
けがや病気などが絶えず、
獣医師には教職員や地域住民からの
SOSが多く届いており、
「命の尊さを学ぶという本来の目的が
達成できない」
と、行政に支援と指導を求めています。
不適切な飼育に陥る原因はいくつもあります。
学校の教職員の多くは、
正しい飼育方法を知りません。
学ぶ機会も余裕もなく、
繁殖しすぎて多頭飼育崩壊に陥ったり、
動物同士がストレスで傷つけあったりします。
県獣医師会学校飼育動物対策委員会の求めに対し、
県教育委員会は、県内の幼小中学 校などに
「適正飼育に努めるよう」と記載した
依頼書を通知しましたが、
学校関係者からは「具体的な支援がない」
と不満の声が漏れ聞こえます。
南城市の百名小学校では、ウサギ2羽とカメ、
コイを飼育し、飼料費だけで
年間1千万円以上かかります。
飼料費は市教育委員会の負担ですが、
「病気やけがをしたときの治療代などは
学校負担で余裕がない」
と悩みも明かします。北野委員長は、
「命の大切さを動物から学ぼうというのであれば、
そのために必要な支援を自治体や県、
国がやるべきだ」
と指摘しています。
ビールジョーグーローグ
お父さんの びーるじょーぐーさん 日々の日常の中で感じるお子さんの成長が楽しくお聞きいただけます。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年6月10日(金)
今日はパラダイス通りにあるボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、お家でドーナツが手軽に作れるミックス粉やオリジナル・グッズについて伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年6月10日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
作品を通して子どもたちに
平和について考えてもらおうと、
コミュニケーションアートの創作活動を
日本各地で展開する埼玉県の画家の
はせがわいさおさんと、妻で作家の
芳見さんはこのほど、読谷村に
紙芝居「夢をかなえる9つの風船の贈り物」を
1000冊贈りました。
星のように輝く主人公のスターリィマンが
「希望・元気・勇気・夢・愛・友情・
未来・信頼・幸せ」の9つの風船を
世界中に届ける旅を描いています。
1枚1枚に物語が記載されているほか、
場面ごとの質問も添付されており、
読み聞かせをする人と視聴者の双方向で
コミュニケーションが取れるように
工夫されています。
はせがわいさおさんによりますと、
作品は東日本大震災の後、
沖縄の住民から被災者を紙芝居で
元気づけてほしいと言われたことが
きっかけで制作したということで、
「里帰りした紙芝居で平和を考えるきっかけに
なってほしい」
と話しました。
芳見さんは
「読者がスターリィマンのように
希望や元気を与えることで平和につながれば
うれしい」
と願いを込めました。
石嶺伝実村長は
「保育園や幼稚園で活用したい」
と感謝しました。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年6月9日(木)
今日はパラダイス通りにあるボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、オススメのドーナツを伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年6月9日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市のパークアベニュー周辺で最近、
店舗の壁や公共物な どへの
落書きが多発しています。
先月23日には円柱ポストに
黄色スプレーが吹き付けられているのが発覚し、
沖縄署が現場を調べました。
真っ赤なポストはパークアベニュー郵便局の
すぐ近くのアーケードの歩道沿いに設置されており、
今ではめったに見られない記念物的な造形で、
去年11月に塗り直したばかりでした。
さらにセンター自治会の事務所前の
公衆電話ボックス入り口のガラスドア全面に
赤色スプレーが吹き付けられました。
ポストと公衆電話の被害状況から
同一人物の仕業とみられています。
自治会の松田会長は
「落書きはゴールデンウイーク明けから
多発している。商店街や地域を汚す、
許せない恥ずべき行為」
と怒り心頭で、今月の「自治会だより」で
被害を受けた場合は即刻、警察に通報するよう
住民に告知しました。
一方、復帰前の「基地の街」の名残をとどめる
パークアベニューは、県外の修学旅行生や
観光客らを案内するのに欠かせないポイントで、
市観光物産振興協会の認定ガイドから
「生徒らはレトロ感のあるポストに興味を
持ってくれる。何よりも清潔感のある環境で
おもてなしをしたい」
との声が上がっています。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年6月8日(水)
今日はパラダイス通りにあるボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、オススメのドリンク・メニューを伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年6月8日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石垣市内で、特殊病害虫の
ミカンコミバエの発生が続いています。
市内ではこれからマンゴーの出荷の
時期を迎えますが、
ミカンコミバエが定着してまん延化すると、
県外に出荷できなくなる可能性があるということで、
市は農家や市民に注意を呼び掛けています。
ミカンコミバエは果実の中に
卵を産みつける害虫で、
県内では1986年に根絶が確認されました。
しかし近年、県内でミカンコミバエの
発見事例が増加しており、
石垣でも去年、発生が確認され、
今年も既に見つかっています。
ミカンコミバエがまん延すると、
食害で農作物への甚大な被害が発生します。
また宿主となる野菜や果実の島外への移動が
制限される可能性もあります。
特にかんきつ類やグアバ、アセロラ、
マンゴーなどの果実や、
トマトなどナス科の果菜類への影響が
懸念されるということです。
市は農家へ、早めの果実の袋がけなど
注意を払うことを呼び掛けています。
また民家の庭先などになった果実については、
食べることがない場合には廃棄を求めるなど、
協力を要請しています。
市の担当者は
「これから出荷の時期を迎える
マンゴー農家にとっては死活問題だ。
市民には対策への協力をお願いしたい」
と話しています。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年6月7日(火)
今日はパラダイス通りにあるボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、カレーパンやケーキなどオススメの商品を伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年6月7日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
与那原町は5月15日、
町民を対象とした平和学習
「復帰50年、与那原の戦跡を巡る
与那原の沖縄戦とアメリカ軍占領・日本復帰」
を開催しました。
沖縄戦研究者で沖縄平和ネットワークの
津多則光さんが講師を務め、
町内の戦跡などを案内しました。
津多さんは現在の与那原小学校に
「中城湾要塞浜田兵舎」があったことを説明し、
「与那原住民にとって軍隊は
身近な存在だった」
と述べました。
また、与那原大綱曳を開催する
御殿山青少年広場は
与那原国民学校があった場所で、
津学校の朝礼で児童らが皇居の方角に向かって
深々と頭を下げる「宮城遙拝」を説明し、
「宮城遙拝の後は回れ右をして、
与那原出身の平敷軍曹の墓に向かって
深々とお辞儀をした。皇民化教育が徹底され、
子どもたちを戦争に利用した」
と強調しました。
与原公園では運玉森を見ながら、
アメリカ軍と日本軍の激しい戦闘があったこと、
砲煙弾雨の中、およそ2万人の住民が運玉森に
ある壕に避難していたことなども説明しました。
参加した高校2年の女子生徒は
「沖縄戦の悲惨さを知ることで、
改めて戦争は絶対にしてはいけないことを知り、
2歳の妹が大きくなった時、
きちんと伝えられるようにしたい」
と決意を込めていました。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年6月6日(月)
今日はパラダイス通りにあるボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、カレーパンやフルーツサンド、ドリンクなどオススメの商品を伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年6月6日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島海上保安部は今月1日、
今年1月から5月の期間中、
サザエやシャコガイなどの採捕に規制を定めた
漁業法違反と県漁業調整規則違反で摘発された人が、
宮古管内で22人いたと発表しました。
22人は過去5年の同じ時期に比べて最多で、
いずれも業業権を持たないなど、
漁業をなりわいとしない人たちでした。
宮古島市や多良間村を管轄する
宮古島海上保安部によりますと、
この時期の摘発者に関して、2018年は1人、
19年は9人でしたが、去年は17人と急増しました。
今年の摘発者に関しては
1月から3月は0人だったのに対し、
4月と5月は22人と集中し、
摘発者は管内の海岸でサザエ148個、
シャコガイ52個などを採捕しました。
保安部は去年の摘発者の増加を受け、
今年の取り締まりを強化し、
摘発者のさらなる増加につながったと
説明して います。
漁業法では、漁業権を持たない人による
特定の貝類やタコ、イセエビなどの採捕を
禁止し、県漁業調整規則では、
水産動植物によって採捕できる体調の
制限などを定めていますが、保安部は
「漁業法などで採捕が禁止されている種類は
各漁業協同組合によって異なるので、
注意してほしい」
と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月3日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。2023年の成人式の新作「振袖」と「ママ振袖」についてお話を伺いしました。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年6月3日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
大人に代わって日常的に家事や
家族の世話をするヤングケアラーに関し、
厚生労働省はこのほど、
学校や自治体などが連携支援するための
マニュアルを公表しました。
主体となる機関や部署を決め
コーディネーターを配置することを
提言しています。
ケアラーの子どもの早期発見に向け、
問題への理解を深めるのも重要だとしました。
厚生労働省が4月に公表した
小学校への調査によりますと、
ヤングケアラーと思われる児童を
「外部の支援につないでいない。
学校内で対応している」と答えた学校が
42.7%に上りました。
理由で「対応の仕方が分からない」
などの回答があり、関係機関による
連携改善の必要性が指摘されています。
マニュアルはおよそ 80ページで、
ヤングケアラーを取り巻く状況などに加え、
現場での取り組み事例が紹介されています。
また、家族が抱える課題は複雑になっているとして
「切れ目のない支援が求められる」
と説明しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月2日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や下駄など小物アイテムについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年6月2日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
猛毒がある海洋危険生物の「ハブクラゲ」に
刺される被害を防ごうと、県はきのう、
ハブクラゲ発生注意報を発令しました。
期間は9月30日までです。
県衛生薬務課は海水浴や
マリンレジャーをする場合、
肌の露出を避けることや
侵入防止ネット内で泳ぐ、
酢を持って行くなど、注意を呼び掛けています。
ハブクラゲは沖縄のほぼ全域に生息し、
かさが半透明で見つけにくく、
毒針や毒液がある触手は伸び縮みし、
150センチ以上になることもあります。
海水浴などで海に入る機会が増えていく
6月ごろから、人体に影響を及ぼす大きさに
急激に成長します。
ハブクラゲをはじめとする海洋危険生物の
被害は2010年から去年までの間に
2538件起きていますが、
このうち1072件、42.2%が
ハブクラゲの被害となっています。
応急措置や侵入防 止ネットが
設けられているビーチの情報は
県のホームページに掲載されています。
パーソナリティーは津波信一、小渡俊彰、ナツコ。ネタあり、笑いあり、感動あり、決められた構成や枠組みにとらわれずに自由な発想で展開していきます。
今回のおはようインタビュー2は アメリカンフットボールの沖縄唯一の社会人チーム 琉球ガーディアンライオンズの 新城 利一郎代表にお話を伺っています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年6月1日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や「帯」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年6月1日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県は今月6月を「環境月間」に設定し、
不法投棄を防ごうと監視を強化していますが、
不法投棄は減りません。
一度撤去された同じ場所に
再度投棄される事例が指摘されており、
ごみがごみを呼ぶ実態が
浮かび上がっています。
県がホームページで公開している
「不法投棄実態調査報告書」の
2014年から20年度の7年分を、
琉球新報がまとめたところによりますと、
目視推計1トン以上の不法投棄廃棄物群が
確認されている件数は、
撤去できなかった過年度分も含め
毎年度100件を超え、
20年度は最多の131件に上っています。
このうち26件は撤去できましたが、
105件は残 ったままです。
重量も同じく過年度分を含め20年度は
最多の2198トンで、
このうち125トンは撤去できましたが、
2073トンは残ったままとなっています。
廃棄物の内訳は年度平均で一般廃棄物
792.6トン、産業廃棄物1072.4トンで、
産廃のうち廃タイヤが50%近くを占めています。
投棄場所は人目につきにくい原野、森林・山林が
50%を超えています。
県環境部環境整備課は
「まずは投棄させない。
投棄されてもすぐ撤去する。
それが不法投棄を減らすことにつながる」
と初動の重要性を指摘し、
住民の意識向上と協力を呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月31日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や「帯」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年5月31日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3歳で母と死に別れ、
戦後の苦しい時代の伊江島で祖母に育てられた
伊江村出身の福地治明さんがこのほど、
福地家のルーツをたどり、
村民の証言を基に祖母の実家を探し当てました。
福地さんは1941年、今は亡き両親の間に
6人きょうだいの末っ子として
伊江島で生まれました。
福地さんが3歳になって間もない頃に
実母は病気で世を去りました。
母の顔を覚えておらず、
写真も残っていないという中で、
福地さん はずっと
母の面影を追い続けてきました。
戦中、福地さんの家族は父と離れ、
2人目の母と一緒に本部や今帰仁村に疎開しました。
福地さんが中学生になった頃、
父方の祖母のマガさんと一緒に
暮らすことになりました。
マガさんを3人目の母と慕う福地さんは
「祖母には迷惑をかけた。厳しく育ててもらい、
今になってようやく祖母の教えが
身に染みている」
と語ります。
子や孫に福地家のルーツを残したいという
思いで数年前から門中の調査を始めた
福地さんは、92歳の村民の男性の証言で、
祖母のマガさんの実家があったとされる場所を知り、
「相当迷惑をかけた祖母の実家が
分かっただけで、母に会えた思いだ」
と涙をにじませました。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・キャッチコピークイズ
・メロディアスな主張
5月の課題曲 ミッション・インポッシブルのテーマ
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月30日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や扇子など小物アイテムについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年5月30日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球びんがた普及伝承 コンソーシアムと
琉球びんがた事業協同組合はこのほど、
琉球びんがたネクストデザイン
コンペティションの受賞作を発表し、
グランプリに坂本希和子さんの
「蓮華丸繋文様」が選ばれました。
このほか企業賞に8作品が選出されました。
受賞作品はコンソーシアムや協賛企業の
コラボアイテムとして商品化や
販売を目指します。
グランプリ作品は蓮の花や蝶、格子を配置して
万華鏡のように広がる世界を表現したもので、
紅型工房に勤務する坂本さんは
「紅型の色彩にひかれてこの道に進んだ。
技術を磨いて今後も作品を作っていきたい」
と意気込んでいました。
コンペティションは沖縄の日本復帰50周年を記念して開催されたもので、
職人や芸大卒の紅型作家から作品を募りました。
県内外から30点のエントリーがあり、
20点の作品が提出されました。
審査した県立芸大の名護朝和教授は
「若い人たちからたくさんの応募があり
エネルギーを感じた。
紅型には自由で面白い作品がたくさんある。
次代を担う人たちが新しい紅型をつくってほしい」
とエールを送りました。
応募作20点は来月、
パレットくもじ8階で展示される予定です。
島田勝也&富田めぐみ 【沖縄復帰50周年対談】(後編)
沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
5月29日放送分
今週のコーラルラウンジは、先週に引き続き、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんと私、富田めぐみのおしゃべりです。
沖縄が日本に復帰して50年。節目の対談、後編です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日27日(金)
今日は、国際通りに新しくオープン した、今までにないアイスクリームウェアショップ「Lily's Icecream(リリーズアイスクリーム)」を紹介します。
2022年5月27日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町の坂田小学校がこのほど、
子どもの読書活動優秀実践校として
文部科学大臣賞を受賞しました。
坂田小学校は6年生の図書委員が中心となって、
図書館好きの児童を増やすために、
図書館司書の山崎尚子さんの協力の下、
本を借りた児童にクジを渡す
「年末ジャンボ宝くじin坂田小」や、
タブレットを使った写真コンテストなどを
開催するなど、季節ごとにさまざまなイベントを
開催するなどして読書への関心を
高める取り組みを実践し、
児童の読書量を増加させてきました。
図書委員らは西原町役場を訪れ、
崎原盛秀町長に受賞を報告し、
司書の山崎さんは
「子どもたちとの話し合いにより図書館を
ワクワクする場所にしようとなった」
と振り返りました。
また、図書委員らは
「全児童が楽しく本を読める図書館にしたい」
と語り、
「本を読む人も読まない人も楽しめる
図書館にしたい」
と抱負を述べました。
崎原町長は
「図書館を盛り上げようとした皆さんの思いが
国に伝わって取れた賞だと思う」
と喜びました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日26日(木)
今日は、国際通りに新しくオープンした、今までにないアイスクリームウェアショップ「Lily's Icecream(リリーズアイスクリーム)」を紹介します。
2022年5月26日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の 記事から紹介します。
県文化観光スポーツ部はおととい、
昨年度のしまくとぅば県民意識調査の結果を
発表しました。
しまくとぅばの使用頻度について
「あいさつ程度以上に使う」と回答した割合は
28.65%と3割を切りました。
2年連続で過去最低を更新し、
前の年の43.2%から
14.6ポイント減少しました。
しまくとぅばが「よく分かる」
「ある程度分かる」と回答した人の割合は、
前の年に比べて14.9ポイント減の
55.3%となりました。
自分の出身地のしまくとぅばを
「知っている」と回答した割合は、
宮古が62.4%と最も高く、
沖縄本島北部と中部がそれぞれ51.3%、
南部が48.6%、八重山が35.6%となっています。
ビジネスや公共の場でしまくとぅばを使うことについて、
肯定的な回答は34.4%、否定的な回答は33.9%、
「どちらともいえない」は31.2%でした。
県はしまくとぅばを話す世代が
年々減少しているほか、
コロナ禍でしまくとぅばの話し相手となる
友人や知人と会う機会が減ったことが
影響していると説明し、宮城部長は
「しまくとぅばを主に話す世代がいる間に、
音声を組み合わせた教材を提供することで、
より慣れ親しんでもらうなど取り組みを進めたい」
と話しました。
パーソナリティーは津波信一、小渡俊彰、ナツコ。ネタあり、笑いあり、感動あり、決められた構成や枠組みにとらわれずに自由な発想で展開していきます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月25日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、「ホテルロイヤルオリオン47周年アニバーサリーイベント」限定のパンの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
南風原BANG☆BANG
大爆笑の第3回目
南風原にご意見番あらわる?
あばきびのぼりびの思いで
南風原レストランのCM
2022年5月25日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
大麻取締法違反の去年の摘発件数は150件、
摘発者は149人となりました。
これは県警のまとめで分かったものです。
摘発者は過去10年で最も多く、
このうち、10代は36人で
全体のおよそ24%を占め
過去最悪となりました。
沖縄は摘発者の10代の占める割合で
全国をおよそ6ポイント上回り、
10代の薬物汚染は
深刻な状況にあるとみられます。
一方、去年に県警が押収した乾燥大麻は
およそ1271グラムで、
前の年のおよそ4172グラムから
減少しましたが、大麻から
幻覚成分THC=テトラヒドロカンナビノールを抽出した
「大麻濃縮物」の押収が急増しました。
大麻リキッドなどの「電子たばこ用大麻濃縮物」の
押収量はおよそ17グラム、
大麻ワックスなどの「その他の大麻濃縮物」は
2163グラムで、乾燥大麻の押収量を上回りました。
県内の大麻事情に詳しい男性によりますと、
携行しやすく、臭いが少ないとされる
リキッドやワックスが若年者に好まれる
傾向にあるということで、
「ここ数年、学生や会社員など一般の人が
大麻を持っていることが目に付く」
と話します。
県警は、引き続き薬物事犯の根絶に向けて
取り締まりを徹底し、
総合的な対策を講じていくとしています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月24日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
西洋四季料理「サフラン」からスペシャル・ランチと”世界三大珍味”キャビア、フォアグラ、トリュフを使った「贅沢ディナー」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年5月24日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
恩納村史の第3巻に当たる戦争編が
3月に完成しました。
沖縄戦研究でこれまで証言の少なかった
村民の聞き取りを14年かけて行い、
体験者120人の声が集まりました。
執筆者らは
「ぜひ手に取って、その場所を訪ねるなど
学習に役立ててほしい」
と話しています。
恩納村の戦争は、恩納岳を中心とした
「山の戦争」でした。
執筆者の一人で、戦争編専門部会長を務めた
吉浜忍元沖縄国際大学教授は
「中南部の『ガマの戦争』と比べると、
恩納村は山と海岸線という地形に、
他の地域とは異なる特徴がある」
と話します。
また、海岸線には戦争遺跡が集中しています。
「戦争編」には、細長い村の地形を網羅した
大型の空撮写真が付録として収められ、
壕や陣地の場所が一目で分かるようになっています。
一方で、戦争体験者の高齢化に加え、
新型コロナウイルスの流行も重なり、
証言の収集は困難を極めたということです。
それでも沖縄戦当時10代だった村民を中心に、
多様な証言が集まり、着々と戦争の準備が
進んでいった様子がよく分かります。
「戦争編」は村役場と村博物館で3千円で購入でき、
来月12日には専門家が集まるシンポジウムを
予定しています。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
5月の課題曲 ミッション・インポッシブルのテーマ
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月23日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。中国四川料理「四川飯店」から、39品オーダー・バイキングの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年5月23日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市立城北中学校生徒会の代表者5人が
このほど、制服や髪形などの校則を
「現在の風潮に合わせて見直したい」と、
仲盛康治校長らに改善案やそのための
調査計画などをプレゼンテーションしました。
「中学生らしい髪形。ツーブロックは禁止」
などの校則がありますが、
生徒たちの間で「曖昧な内容で、
何が中学生らしいか判断しづらい。
ツーブロックは身だしなみに影響するような
派手な髪形とは言えないのでは」など、
納得できないという声もありました。
そこで「先生も生徒も納得できる、
もっといい校則にしよう」と、先月から
改定に向けた計画を立て始めました。
生徒会メンバーが最も重視したのが、
校則を変えたほうがいいとする「根拠」です。
今後、生徒たちから現在の校則に対する疑問と
変えてほしい規則を挙げてもらい、
それについて地域や周辺の高校、
県内企業はどう感じるのかを調査する予定で、
生徒会長の島袋愛佳さんは
「いろんな人の声をなるべく直接聞いて、
みんなが納得できる校則を一緒に作りたい」
と力を込めました。
仲盛校長は
「みんなが明るく元気になる学校が求められる。
とても頼もしい提案だ。全力で応援する」
とエールを送りました。
沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
5月22日放送分
今週のコーラルラウンジは、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんと私、富田めぐみのおしゃべりです。
沖縄が日本に復帰して50年。節目の対談です。
2022年5月20日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年5月20日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄県人会兵庫県本部はこのほど、
故郷の言葉を楽しみながら勉強しようと
ウチナーグチ入門講座を開催しました。
講座は年に数回、開催していますが、
コロナ禍で見合わされていたため、
2年ぶりの開催に24人が参加しました。
今回はゲストに龍谷大学の松島泰勝教授を迎 え、
「なぜ京都大学は琉球人遺骨を島の墓に
返還しないのか」と題し、
裁判を起こすに至ったいきさつや
裁判の経過などを語りました。
松島教授は、戦前、今帰仁村の百按司墓から
当時の京都帝大の教授が持ち出した
遺骨の返還を京都大学に求めた、
琉球人遺骨返還訴訟の原告団長を務めています。
松島教授は
「骨は、ウチナーンチュにとって
大切なもので、魂と同じ。
島言葉を継承していこうという運動は、
遺骨の返還にも通じる」
と強調しました。
また、後半は、
ウチナーグチのあいさつ言葉の練習や、
野菜、果物、料理の名前などを当てる
クイズが行われ、会場からは
笑いも起こっていました。
ラジオ沖縄アナウンサーの小橋川結子です。
今回は琉球通運航空の関社長にお話伺いました。
2020年コロナ禍で社長に就任した関社長、就任して初めて手掛けた事業について伺いました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月19日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年5月19日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市壺屋地域でホタル保全活動や
自然を守る取り組みをしようと、
こどもエコクラブ「壺屋じんじんクラブ」が
昨年末に発足しました。
初めての活動として明日、
壺屋町民会館でホタルについて学習し、
会館周辺を散策しながらホタルを観察する
「ホタル学習会+観察会」を開きます。
参加費は無料です。
沖縄自然環境ファンクラブの
藤井晴彦代表が講師を務め、
「ホタルはどんな生き物なのか」
「壺屋には どんな種類のホタルがいるのか」
などを学びます。
今回の観察会に先駆けて先月28日には、
壺屋町民会などのメンバーおよそ20人が
参加した学習会と観察会が行われました。
観察後には
「ホタルにやさしい環境づくり」をテーマに
ホタルの環境保全について活発な意見を出し合い、
「ホタルの観察記録をつける」
「ホタルマップを作る」
「ホタルを鑑賞する際には虫よけ剤をつけない
ことなどのルール作りをする」
「子どもたちと一緒に情報を発信する」
などの意見が上がりました。
クラブでは、5歳から中学生までを対象に
クラブ隊員を募集しており、
由利玲子代表サポーターは
「壺屋のホタルの存在をたくさんの
子どもたちに知ってほしい」
と参加を呼び掛けました。
しまくとぅば継承事業に取り組む「株式会社クレスト」池原稔代表取締役
はいたい!ラジオ沖縄アナウンサーの金城奈々絵です。
平日の朝にお届けしている「おはようインタビューパート2」では、企業や団体のトップにマイクを向けて、お仕事への想いを伺っています。
5月9日から13日の一週間は、ITの技術で医療現場を支え、しまくとぅば継承事業に取り組む「株式会社クレスト」の池原稔代表取締役にお話を伺いました。
池原代表のふるさと沖縄に寄せる想いをぜひお聞きください。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月18日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
南風原町観光大使のただのあきのりがお送りする超ローカルに徹したバラエティ番組 ただのあきのりの南風原BANG BANG 南風原観光協会・南風原町商工会 完全バックアップのもと、 観光、グルメ、暮らしなど南風原町の魅力を全世界へ発信!!第2回目にして命がけ?気合いの入ったオープニングは必聴!
2022年5月18日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
日本警察犬協会主催の
第6回全日本臭気選別競技大会で優勝した、
糸満市阿波根のシオン警察犬訓練所の
山内昌靖所長とジャーマンシェパードの
ハインツ・フォン・ヨコハマシゲリはこのほど、
糸満市役所に當銘真栄市長を訪ね、
「あと2回ぐらいは日本一を取りたい」
と意気込みを語りました。
大会には全国からおよそ150頭が出場し、
人のにおいを付けた布を嗅がせて記憶させ、
5枚の布の中から探し当てる
臭気選別の協議で競いました。
ハインツは3歳で、今後は県警の要請を受け、
捜索活動に協力します。
山内所長は
「人間もいろいろな経験を経て充実するのが
40代から70代。
犬も4歳から7歳が一番充実する。
これからが楽しみだ」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月17日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年5月17日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
一家11人全員が沖縄戦を生き抜き、
親子で守礼門や首里城の復元にも関わった
大城家きょうだい7人の合同生年祝いが
このほど、那覇市内のホテルで開かれました。
7人は那覇市首里山川町出身で、
新型コロナウイルス感染拡大で
長女の島袋裕子さん98歳の
カジマヤーを2年連続で見送ったと ころ、
ほかのきょうだいも生年祝いが重なることから、
長男の大城孝成さんの95歳の発案で
合同生年祝いが実現しました。
白寿を迎えた裕子さんは
「感謝でいっぱい。
生きていたかいがあった。
運動して元気を保ちたい」
と話しました。
孝成さんは沖縄戦で徴兵検査を受けましたが、
入隊時期が1945年3月から
半年間延びたことで入隊を免れました。
同級生15人は全員戦死しましたが、
「裕子姉さんが弟たちを引き連れて熊本に
疎開したから助かった。
姉さんがいたから今がある」
と感謝しました。
次男の大城幸祐さん88歳は
瓦職人の父親の後を継ぎ、
首里城の守礼門や北殿、奉神門などの
瓦ぶき作業に携わり、
現代の名工にも選ばれており、
幸祐さんは
「復元されるまで元気に頑張りたい」
と語りました。
首里城の早期再建を願うきょうだいは先月、
県の首里城歴史文化継承基金に
およそ25万円を寄付しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月16日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます。
2022年5月16日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
食卓に欠かせないタマネギの価格が、
生産地の不作などにより高騰しています。
沖縄協同青果によりますと、
タマネギ20キロの取引価格は
通常2千円から2500円ですが、
昨今は5500円程度と
2倍以上になっています。
先週は一時的に1万円にまで跳ね上がり、
小売価格にも影響しています。
家計を直撃する状況が長引く中、
「高くて手が出せない」
「献立の幅が 狭まった」など、
消費者からは悲痛の声が漏れ聞こえます。
タマネギの高騰は去年の秋以降続いています。
主な原因は全国生産量の65%を占める
北海道が去年、記録的な干ばつと
高温に見舞われ農作物が不作となり、
全国的に引き合いが強まったためで、
長期化する新型コロナ禍の影響で
中国などから輸入品が入ってこないことも
価格を押し上げている要因です。
沖縄協同青果野菜部の野原文彦部長は、
新型コロナの影響で外食産業や
学校給食の需要が例年より少なかった分、
値上げ幅は2倍程度まで収まったとして
「社会活動が通常に戻っていたら
もっと高くなっていたはずだ」
と分析し、最近は佐賀を中心に
九州産の流通が活発に動き出してきたとして
「6月には例年並みの価格に戻るだろう」
との見通しを示しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日13日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階のイベントスペースで開催される「やちむんマーケット」を紹介します。
県内の「やちむん(陶器)」13工房が大集合!やちむん絵付けやシーサーの手作り体験もできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年5月13日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東村高江区と高江小学校はこのほど、
区に近い国頭村安波の海岸で浜下りを開催し、
児童、保護者、区民らが集落近くの
海の生き物を観察するなどして、
思い思いの時間を過ごしま した。
高江の集落はかつて海の近くや
川沿いにありましたが、
現在は高台に移転しています。
区民らが集落近くの浜に下りる機会は
少なくなりましたが、
旧暦3月3日に近い日に
浜下りを例年開催しています。
区民らが下りた浜は、
かつて高江集落があったとされる
海辺の近くにあり、一面にサンゴが広がり、
潮だまりには多種多様な生き物が姿を見せます。
この日はシャコガイやタカラガイなどの貝類、
カワハギやトカジャーなどの魚が見つかり、
児童らは楽しそうにリーフ内を歩き、
生き物を見つけては歓声を上げ、
貝などを手に取っていました。
高齢者や保護者も
豊かな自然を満喫した様子でした。
高江区の仲嶺久美子区長は
「サンゴを見るだけでも癒される」と
声を弾ませ、小学校最後の参加となる
6年生の森岡丸さんは
「サンゴがいっぱいある自然がすごい。
また来たい」
と名残惜しそうに語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日12日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
4階にオープンしたカフェ「SOYSOY」を紹介します。
「SOYSOY」は、本部町の老舗「山城とうふ店」の直送ゆし豆腐を使ったランチや、その豆乳をベースにした、無添加でこだわりのマフィンが大人気のカフェ。ヘルシーでカラダにやさしい味をお楽しみいただけます。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年5月12日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
多くの県立高校で実施されている早朝講座、
通称ゼロ校時の在り方を見直すよう、
県教育委員会が今年3月に全高校に
依頼文を出していたことが
おととい、分かりました。
早朝講座は学力向上を目的に、
1986年に開邦高校が
ゼロ校時として取り入れて以来、
多くの学校で実施されており、
PTAが学校に依頼する形で
実施している教育課程外の授業で、
報酬はPTAから出ており、
学校によって全員参加制や希望制、
特進クラスだけの実施など違いがあります。
一方、県教委員会が見直しを求めた背景には、
今年度から実施されている
新学習指導要領があります。
「主体的・対話的で深い学び」の
実現が求められていて、
自分に合った学び方の確立を目的としており、
「必要に応じて保護者や職員、
生徒の意見を聞くなど、
関係者の理解を得た上で実施するように」
と記されています。
早朝講座だけで年間最大およそ300時間の
確保が可能となりますが、
早朝の登校や受講に負担を感じている生徒や
保護者がいる一方、希望して受講する生徒も多くいます。
県教委員会は
「将来的に、教師の働き方改革にも
つながってほしいという期待もある」
と説明しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日11日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階の県内外や世界中から「いいモノ」を集め販売する「樂園百貨店」から新商品を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年5月11日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の日本復帰50年の節目を前に、
琉球新報社は毎日新聞社と合同で
世論調査結果を実施し、
県内と全国で復帰の評価や基地問題への
意識を探りました。
この中で、「沖縄が本土に復帰して良かったか」
という設問に対しては、「良かった」
「どちらかといえば良かった」との回答が
県内で合わせて92%、
全国で合わせて95%となり、
いずれも9割の高水準で並びました。
復帰40年の2012年世論調査では県内と
全国とも80%の水準で、
前回よりも評価は高まっています。
「どちらかといえば悪かった」「悪かった」の
回答は県内では合わせて4%、
全国は合わせて1%にとどまるなど、
県内・全国で復帰を高く評価する傾向があります。
県内調査を年代別にみてみますと、
60代から70代以上で「良かった」と
回答したのは50%台でしたが、
40代から50代は60%台、
18歳から30代は70%でした。
復帰前を知らない若い世代になるにつれて
評価が高まる傾向にあります。
「良かった」と「どちらかといえば良かった」
の回答を合わせると、18歳から60代の
各年代でそれぞれ合わせて90%台となりますが、
70代以上だけが合わせて85%でした。
南風原町観光大使のただのあきのりがお送りする超ローカルに徹したバラエティ番組
ただのあきのりの南風原BANG BANG
南風原観光協会・南風原町商工会 完全バックアップのもと、
観光、グルメ、暮らしなど南風原町の魅力を全世界へ発信!!
記念すべき第1回目 として大ヒット祈願であきのりが訪れたのは!?
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日10日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階にオープンした「樂園百貨店Bios」を紹介します。体にいいものをさらに深化させて、美と健康を外側からも体の内側からも楽しんでいただけるアイテムが揃っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年5月10日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
恩納村文化情報センターの来館者が
先月20日に50万人を達成しました。
記念すべき50万人目は東京から来た
大野敬二さん73歳で、午後1時半すぎ、
大野さんが玄関に置かれた消毒液、
体温測定を終えると、
待ち構えていた恩納村の長浜善巳村長や
宮城利旭館長とスタッフらが
「おめでとうございます」と出迎えました。
大野さんは一瞬驚いた様子を見せましたが、
記念を祝うくす玉が割られ、
長浜村長から入館50万人認定証と
記念品が贈られ、隣接するおんなの駅からも
記念品が贈られました。
恩納村山田に住む娘に会いに2日前に
恩納村に来たという大野さんは
「驚いた、驚いた!73年生きてきて、
こんな出来事は初めてです。
ありがとうございます」
と嬉しそうに喜びました。
宮城館長は
「3日後に7歳となるめでたい時に
来館50万人目を迎えました。
おめでとうございます。
次は100万人目を目指して頑張りたいと思います」
とあいさつしました。
その後、参加者全員はくす玉の下で
記念撮影しましが、その際、村役場で飼っている
恩納村の友好都市、長野県川上村から贈られた
川上犬のレタ助も一緒に写真に収まりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5日9日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階にオープンした「リウボウ アートギャラリー」を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年5月9日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄歴史教育研究会はこのほど、
県内の公立高校2年生に実施した
沖縄の歴史に関する知識調査の結果を発表し、
知識の定着が2007年度の初回調査から
低いままであることの背景に
「学校で沖縄を学ぶ機会がほとんどない」
という実態を課題に挙げました。
研究会は行政主導のカリキュラムづくりの
必要性を訴えています。
調査によりますと、
沖縄の歴史や文化を学ぶ意義について
「とても重要」「重要」と答えた生徒が
合わせて79%おり、
これまでの調査と同様に
学ぶ意欲は高くなっています。
また、日本復帰以外にも
沖縄の歴史全般について聞いていますが、
正答率は2007年度から30%から
40%台と低いままで、改善されていません。
研究会は「一過性の授業ではなく、
体系的な学びが必要。
しかし、学習指導要領に基づく学習が
優先されるため、独自のカリキュラムが
組みづらい」と分析し、
教員の業務過多により教材研究の時間が
十分にとれない課題も訴えました。
研究会顧問の新城俊明さんは、
「他県では行政が独自のカリキュラムをつくり、
地元の歴史や文化を体系的に
学べるようにしている事例もある」
と紹介しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月6日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんから、オリジナルのユーモアTシャツと「母の日」のプレゼントにピッタリなオシャレな"老眼鏡"「リーディング・グラス」を紹介いただきます。
2022年5月6日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「笑顔は1ドルの手元もいらないが
百万ドルの価値を生み出す」
「時間の使い方はそのまま命の使い方」
沖縄市久保田の理容店「レオン」が
18年間も店舗前に掲げ続けている
格言、金言、名句など日替わりのメッセージボードが、
「一隅を照らす」取り組みとして話題になっています。
地域の散髪屋さんとしておよそ70年の老舗で、
20年前に父親から翁長和也さんが店を引き継ぎ、
その2年後、店舗改装を機会に顧客との
話題づくりにしたいとの思いで始めました。
黒板は縦55センチ、横85センチで、
店舗入り口の三脚に立てかけます。
「定休日の火曜以外は毎日、掲げている。
こんなに長く続いているのはお客さんの
反応という後押しがあったから。
会話が弾むきっかけになっている」
と話す和也さん。
3人のスタッフと共にそれぞれが格言集や本、
雑誌などで心に響いた文句や言葉を拾い上げ、
チョークで手書きしています。
「最近、学生が 何度も写メで撮りに来ている。
通学路なので児童、生徒も関心を
持ってくれているのがうれしい」
と表情を和らげる和也さん。
「今後、うちな?んちゅの肝心がこもった
黄金言葉も取り上げていきたい」
と、継続に気持ちを込めています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月5日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「母の日」と「父の日」のプレゼントにピッタリなTシャツを紹介いただきます。
2022年5月5日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
来年8月から9月にかけて、
沖縄市の沖縄アリーナで開催される
「FIBAバスケットボールワールドカップ」に向け、
日本バスケットボール協会の三屋裕子会長ら
関係者がこのほど、県庁に玉城デニー知事を訪ね、
大会の成功を目指し運営面などで支援を求めました。
4年に1度開催されるワールドカップの
2023年大会は、一部沖縄アリーナを会場に、
フィリピンとインドネシアの3カ国共催で
実施されます。
沖縄アリーナでは日本代表を含む8カ国が
試合を行う予定で、日本代表入りが期待される
米プロバスケットボールNBA所属の
八村塁など各国のトップ選手が集結します。
三屋会長は
「ワールドカップ大会は、
特に沖縄の子どもたちに夢や感動を
お届けできると思っている」
と、国内開催に向けて意気込みを語り、
警備や運営などで協力をお願いしました。
玉城知事は
「沖縄の子どもたちに夢に向かって
頑張る気持ちを芽生えさせてくれると思う。
市町村とも連携しながら支援していきたい」
と話し ました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月4日(水)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、沖縄生まれのノンケミカルの日焼け止めとボディケアジェル「QUICKOOL90(クイックールキューレイ)」、クラゲ予防のジェルについて伺います。
2022年5月4日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国頭村奥海岸で先月21日、長年、
ウミガメの保護・調査を続けている、
日本ウミガメ協議会会員で
自然公園指導員の嘉陽宗幸さんが、
今年初めてアカウミガメの産卵を確認しました。
嘉陽さんがウミガメ産卵調査中に見つけたもので、
去年の調査では、アカウミガメ74件、
アオウミガメ26件の
合わせて100件の産卵が
あったということです。
調査を始めてからの21年間で、
最も多かったのは2013年の
アカウミガメ572件、アオウミガメ36件の
合わせて608件で、この年をピークに、
この10年で希少種・アカウミガメの産卵が
大幅に減少しているということです。
本土でもアカウミガメが減少しており原因は不明です。
今年は、去年から漂着した軽石が
いまだに村内の海岸には多く見られ、
ウミガメの産卵上陸やふ化した子ガメが海に
帰る際の行動がどうなるかを危惧しているということで、
嘉陽さんは
「9月ごろまで産卵が続く。
コロナ禍だが村内海岸でキャンプや釣りをするなど
行楽客が増えている。地域が世界自然遺産に登録され、
ますます増えることが予想される。ゴールデンウイークや
夏のキャンプなど、マナーを守り自然豊かなやんばるを
堪能 してほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月3日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
期間限定、県民向けのお得な宿泊プランと「はりきゅうサロン~Uuru(うーる)」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年5月3日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「愛と感謝に溢れたカッコいい女性になろう」
を理念に掲げるミセス・オブ・ザ・イヤーの世界大会が、
先月6日から10日にかけて東京で開かれ、
県代表として出場したヤング祐佳さん41歳が
20歳から42歳のブリリアント部門で
準グランプリに輝きました。
西村綾織さん40歳は
ベストパフォーマンス賞を受賞し、
比嘉いづみさん55歳も三線で会場を沸かせ、
それぞれ輝きを見せました。
ヤングさんは琉装で登壇し、
琉球舞踊家で玉城流喜納喜利の会師範の西村さんは
空手を取り入れた踊りを披露、
野村流古典音楽保存会師範の比嘉いづみさんは
三線を演奏し、それぞれが沖縄の文化を発信しました。
3人はこのほど那覇市泉崎の琉球新報社を訪ね、
結果を報告し、西村さんは
「復帰50年の年に沖縄の伝統文化を
伝えられてうれしい」
と受賞を喜び、比嘉さんは
「武器ではなくてエンタメの力で
世界平和を築きたい
」と話しました。
ヤングさんは来月4日の沖縄大会に
ディレクターとして関わりますが、
「学んだことを次のファイナリストに 伝えたい」
と意気込んでいました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年5月2日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、母の日の特製オードブル、ファミリーちらし寿司、焼き菓子の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年5月2日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3月に整備事業が完了した
与那原町与那原新島区の
「親川広場」で1日、落成式が開かれ、
町文化協会のメンバーらが奉納舞踊を披露し、
広場の安全と繁栄などを願いました。
町指定文化財の親川は、琉球国が国家の繁栄と
五穀豊穣を祈願して巡った「東御廻り」の
拝所の一つで、浜の御殿に舞い降りた天女が、
親川から湧き出る水を子の産湯に使ったとの
言い伝えがあります。
新しくなった親川は戦前の形に復元され、
町民が親川の水に親しむことができるように、
広場に池や井戸水をくみ上げる
手押しポンプなどを設置しました。
親川の由来や歴史などを紹介する
展示スペースなどがある赤瓦屋根の
管理棟も建設しました。
広場内にあった与那原大綱曳資料館は
町社会福祉センター2階に移転しました。
落成式で照屋町長は
「生まれ変わった親川広場が、
いにしえの歴史と文化の継承に寄与するとともに、
町民の憩いの場となれば」
と期待しました。
また、町文化協会で
元組踊実演家の久場英さんが、
親 川に向かって奉納演舞を披露し、
組踊「銘苅子」の天女が登場する場面で演奏される
「通水節」に乗せて、たおやかに舞いました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月29日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や髪飾りなど小物アイテムについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年4月29日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八重瀬町長毛区の中学生12人が
スケボーの練習などで使う長毛運動場で
自主的にごみ拾いをし、
地域で評判になっています。
仲宗根朝吉区長はこのほど、
「長毛の美化に積極的に取り組んだ」として、
中学生に感謝状を授与しました。
運動場の一角にあるあずまやには
ペットボトルやたばこの吸い殻、
菓子の袋などが散乱していたということで、
当時具志頭中学校の3年生だった
高良さんたちはトングとごみ袋を持って、
掃除に励みました。
散歩中に仲宗根区長が声を掛けると、
掃除中の中学生たちから
「周りから自分たちが汚していると
思われている」
と戸惑いの声が返ってきました。
親や学校、地域の人に言われた訳でもなく
自分たちで率先して、ごみを拾う彼らの姿に
仲宗根区長は感動し、
最大で12人いた当時の中学生を
表彰することを決めました。
仲宗根区長は
「悪いことは叱り、良いことは褒める。
これからも地域の子を見守りたい」
と目尻を下げました。
代表して受け取った南部商業高校1年の
髙良勇貴人さんは
「汚いと思ったから掃除しただけ」
と淡々と語りながらも、
感謝状は「うれしい」とはにかみました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月28日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や髪飾りなど小物アイテムについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年4月28日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の本土復帰50年を記念する
1万円金貨幣と千円銀貨幣の製造を始める
打ち初め式がこのほど、
大阪市北区の造幣局で行われ、
照屋義実副知事らがスイッチを押すと、
模様を施す圧印機が動き出し、
次々と硬貨ができていきました。
金貨幣は2万枚、銀貨幣は5万枚が発行されます。
造幣局などによりますと、
金貨幣は直径26ミリ、
重さは15・6グラムの純金製です。
表面には首里城正殿と琉球舞踊「四つ竹」を舞う
踊り子がデザインされ、裏面には
沖縄の伝統的な染め物「紅型」の図柄が
あしらわれました。
銀貨幣は直径40ミリ、
重さは31・1グラムの純銀製で、
表面には首里城正殿や県鳥のノグチゲラ、
県花のデイゴ、裏面には
紅型がカラーで描かれています。
金貨幣の販売価格は15万3500円、
銀貨幣は1万1700円です。
造幣局が通信販売し、
復帰50年を迎える来月5月15日から
3週間程度申し込みを受け付けます。
具体的な申し込み方法は5月15日の
午後2時以降に造幣局のホームページで
公表されます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月27日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 。「浴衣」や髪飾りなど小物アイテムについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年4月27日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県医師会の安里哲好会長と
宮里達也副会長はこのほど、
那覇市の県市町村自治会館で
記者会見を開き、若者に
新型コロナウイルスのワクチン接種を
呼び掛けました。
この中で安里会長は
「40代以下の感染が顕著だ。
ワクチンは社会を正常化させる唯一の道で、
ぜひ接種してほしい」
と話しました。
特に重症化しやすい60歳以上の高齢者や、
基礎疾患のある人と同居する若者が接種することで、
感染拡大予防の効果が大きいと説明しました。
県が公表している今月17日時点の
3回目の年代別接種率は、
20代が16・7%、30代が22・1%、
40代が31・1%となっています。
ワクチンは県広域ワクチン接種センターや
各市町村の接種会場、各医療機関などで接種でき、
30日には那覇市おもろまちの
サンエー那覇メインプレイスに接種会場を設けます。
宮里副会長 は
「世界的に日常を回復する動きがあるが、
日本は遅れている。ワクチン接種が加速すれば、
回復に向けた議論が出てくると期待している」
と話しました。
【今週の聴きどころ】
「ぎぼ健康診断っくす」
県内案内「泡瀬ビジュル」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月26日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ゴールデン・ウイークと母の尾は、 西洋料理「サフラン」のランチバイキングとディーナーはいかがですか?
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年4月26日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市立郷土博物館
「歩っちゅん、越来~越来の文化財めぐり~」
講座がこのほど、
越来小学校の地域連携室で開かれました。
琉球王国第一尚氏の尚泰久王、
第二尚氏尚宣威王の王子時代、
さらに阿麻和利の乱を討伐した王府軍の
総大将の大鬼城こと大城賢雄の居城として
知られる越来グスクは2019年、
国の名勝「アマミクヌムイ」として
追加指定されました。
この日は雨天となり座学形式で行われ、
講師を務めた縄田雅重学芸員が沖縄戦の後、
グスクは丘陵ごと切り崩されたことから、
形状はほとんど分かっていないと説明しました。
3回の発掘調査が行われ、堀立建築跡や柱穴、
遺構、炉跡、人骨のほか、海外との交流を示す
中国産の青磁器、鉄製品やジュゴンの
骨片などの遺物が出土していますが、
縄田学芸員は越来グスクの由来を
歴史資料からひもとき、神話や伝説の舞台となったこと、
拝所が保存されてきた地域であったことなどを解説しました。
越来地域は名所や旧跡が多く、
市は名勝指定を受けて越来グスクの
整備を計画中で、市観光物産振興協会では
越来グスクを観光コースに選定しており、
講座に参加した認定ガイドの狩俣房枝さんは
「深い歴史を持ったグスクを多くの人に
アピールしていきたい」
と話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月25日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ゴールデン・ウイークと母の日は、 「四川飯店」のスペシャル・ランチバイキングとディーナーはいかがですか?
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年4月25日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄気象台はこのほど、
沖縄地方の5月から7月の3カ月予報を
発表しました。
気温と降水量は5月と7月はほぼ平年並みで、
6月の気温は平年並みか高く、
降水量は平年並みか少ないとの見通しを示しました。
今年の梅雨の降水量は
平年並みになる見込みだということで、
6月は熱中症や農作物の管理、
体調管理に注意する必要があるということです。
また、月別の天候の見通しは、
5月は平年同様に曇りや雨の日が多くなり、
6月は前線や湿った空気の影響を
受けにくいため、曇りや雨の日が少ない見通しです。
7月は平年通り晴れの日が多い見込みです。
一方、沖縄気象台によりますと、
去年11月に発生したラニーニャ現象は、
夏に収束する見通しです。
ラニーニャ現象は南米ペルー沖の海水温が
上昇することで生じますが、
その時の冬は西高東低の気圧配置が強まり
気温が低くなる傾向があります。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年4月22日(金)
今日はパラダイス通りにある
ボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、フルーツサンドやケーキなどオススメのスイーツを伺いました。
テイクアウトもOKですよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年4月22日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市立松島中学校の生徒会や
ボランティア委員会の生徒19人がこのほど、
ウクライナへの人道支援の募金活動を
那覇市内のショッピングセンター前で
行いました。
コロナ禍で学校内外の活動が制約されてきた中、
多くのメンバーにとって街頭での活動は
初めての機会となり、寄付を寄せてくれた
買い物客らに感謝を伝えました。
集まった寄付は全額を日本ユニセフ協会に託し、
ウクライナの子どもたちの支援に役立てます。
ボランティア委員長の久高萌歌さんは
「ウクライナもロシアも一般の人は
悪くないのに戦争の犠牲になっている。
自分たちが今できることをしたい」
と話しました。
また、副委員長の伊波桜子さんは
「想定していた以上に多くの人が募金に
応じてくれた」
と語りました。
保護者や歌手のうえち雄大さんも
生徒と街頭に立ちました。
松島中校区青少年健全育成協議会の
坂井浩二会長は
「沖縄の子どもたちからウクライナの
子どもたちへ思いを届ける。
平和な世界を築く大切な行動だ」
と話しました。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年4月21日(木)
今日はパラダイス通りにある
ボールドーナツパークにお邪魔しています。
新店長の新垣さんに、カレーパンやドリンクなどオススメの商品を伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年4月21日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
本部町の瀬底島を一周する町道瀬底島一周線が
12日、開通しました。
この日は、区民、町議会議員、行政区長、
関係者ら100人余が参加して開通式が行われ
テープカットで開通を祝いました。
整備事業は2017年度から
昨年度にかけて実施されました。
総事業費はおよそ13億7千万円で、
このうち補助金がおよそ10億9千万円です。
北部振興事業を活用しました。
また、一周線の総延長はおよそ5・4キロで、
このうち今回はおよそ3・2キロを整備し、
幅員・75メートル、2車線での通行が始まりました。
町によりますと、工事は全12工区を
町建設業者会が請け負いました。
瀬底繁心会による「かぎやで風」で始まった
開通式では事業概要の説明も行われ、
平良健康町長が
「瀬底島一周線の開通は、
瀬底島住民の長年にわたる悲願で
とてもうれしい。
瀬底島は豊かな観光資源にあふれ
県内有数の島だ。
近年は大型ホテルが開業するなど
島の発展がこれまで以上に期待される」
とあいさつしました。
最後はバリケードなどを撤去して
一般の通行ができるようになりました。
GoGoダウンタウン 国際通り発
2022年4月20日(水)
今日はパラダイス通りにある
ボールドーナツパークにお邪魔しています。
一口サイズで何個でも食べられちゃう丸いドーナツ!
新店長の新垣さんに人気商品を伺いました。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/)
2022年4月20日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
気温の上昇でハブの活動が
活発化する季節を前に、
県は5月1日から6月30日、
ハブ咬症注意報を発令します。
県衛生薬務課は、
ハブの隠れ家となる草むらの草刈り、
餌となるネズミの駆除など生息しにくい
環境をつくること、田畑や山野、
草地に立ち入る時、
夜に道を歩く時に注意するなどの
対策を呼び掛けています。
ハブ咬症 被害は
去年1年間に49件発生しました。
冬眠しないため一年を通し発生していますが、
農作業や行楽などで野外に出る機会が増える
5月から6月と9月から11月に
被害が増える傾向にあります。
県の担当者は
「12年の92件と比べると半減しているが、
ハブが猛毒を有することに変わりはない」
と指摘し
「この10年、亡くなった人はいないが
後遺症に悩む人は多い」
と注意を呼び掛けました。
ハブを見掛けた場合は1・5メートル以上離れ、
市町村に連絡するか、緊急時は
110番通報するよう呼び掛けています。
また、かまれた場合は自分で動かずに
119番に通報するか、一緒にいる人に
車でハブ抗毒素を常備する
29カ所の医療機関に
運んでもらうよう呼び掛けています。
【今週の聴きどころ❗️】
前半
「エルサルバドルの悪魔」
名言+@
「なり〜」
後半
「安定の暁で〜びる」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月19日(火)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんに沖縄の伝統菓子について伺います。「ちんすこう」以外にも、おいしいお菓子が色々ありますよ。
2022年4月19日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満ジュニアバレーボールクラブの
児童ら16人がロシアのウクライナ侵攻を受け、
先月、ひめゆり平和祈念資料館に
女子5千円、男子5千円の
合わせて1万円を寄付しました。
クラブは去年の夏休みに、市から提供された
無料チケットでひめゆり資料館を見学し、
平和の大切さを感じて、沖縄戦は沖縄にとって
切っても切れないことだと学びました 。
その後、ロシアのウクライナ侵攻を
報道で目にして、クラブとして
何ができるか意見交換し、
「戦争をやめてほしい。
平和が大切だと世界に伝えてほしい」
という声が上がりました。
そして、ひめゆり資料館が行う
平和の発信活動を支援するため、
支援金の寄付をしようと意見がまとまり、
クラブで集めたアルミ缶リサイクルによる
収益と、保護者会の会費から寄付しました。
女子児童は
「今、現地では爆弾から逃げている
子どもたちがいて、沖縄も戦争の時、
ガマに逃げていたことが同じ。
早く戦争が終わってほしい。
そのためには平和の大切さを伝える資料館が
大切だと思う」
と思いを語りました。
ひめゆり平和祈念財団の我那覇亮司事務局長は
「入館者が減っている中寄付にとても感謝している。
今後も活動を未来につないでいきたい」
と感謝の気持ちを述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月18日(月)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんに、この春、訪れた京都や沖縄の観光についてお話を伺います。
2022年4月18日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
野村流の伊佐川世瑞と世禮國男が発刊した
「声楽譜付 工工四」の初版本全4巻が近く、
県立図書館に寄贈されます。
「声楽譜付 工工四」上巻の発刊は1935年で、
県立図書館にも所蔵されていません。
伊差川、世禮両氏に師事した蔵元繁雄さんの
四男の新さんが保管していました。
繁雄さんは、県指定無形文化財
「沖縄伝統音楽湛水流」保持者で、
琉球古典音楽湛水流保存会の会長も
長く 務めました。元教員でもあり、
1928年に平安座小学校に赴任した際に、
世禮の長女の担任を務めた縁で、親交を深め、
この書を世禮から直接受け取りました。
繁雄さんは、この書を教科書に、
伊差川から直接指導を受けました。
寄贈される「声楽譜付 工工四」には、
伊差川との稽古で指摘された声楽譜の誤りを
訂正する記述も見られ、
繁雄さんが真剣に楽典と向き合った様子が
うかがえます。
「声楽譜付 工工四」は36年に中巻を発刊し、
伊差川が37年に急逝したため、下巻と続巻は、
伊差川とまとめた生前の原稿を元に、
世禮1人で発刊しました。
下巻に世禮が記した
「謹呈 蔵元繁雄さま 世禮生」の文字からは、
出版に至った喜びがにじみ出ています。
新さんは
「のちの世まで保管してもらい、
関心のある人にぜひ見てもらいたい」
と話し、この書が古典音楽の
発展につながるよう期待しました。
本部から世界を目指す仲宗根夢来選手/将来は兄弟で世界の表彰台に!比嘉兄弟
はいたい♪
ROKスポーツぞっこん隊長の 杉原愛です!
今週も、先週に引き続き、
本部からウエイトリフティング特集!!
高校時代に何度も全国の頂点に立ち、
この春から地元の大学に進学して
沖縄から世界を目指す挑戦を続ける
名桜大学1年生の仲宗根夢来(なかそね・めぐ)選手。
そして、
兄姉の背中に憧れて競技を始め、
将来は4兄弟で世界の表彰台を狙う
大宮中学校2年生の比嘉功(ひが・こう)選手&
大宮小学校6年生の比嘉歩(ひが・あゆ)選手にも
お話を聞いています!!
今、県内ウエイトリフティング界で大注目の比嘉4兄弟。今後の活躍に期待大です♪
注:著作権等の関係で、 番組BGM・テーマ曲などは 実際の放送のものとは異なるものを使用しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月15日(金)
スペインでは4月23日を「サン・ジョルディの日」として恋人や大切な人へ本やバラを贈り合う習慣があります。
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、「サン・ジョルディの日」にちなんで開催されるイベントの話題をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年4月15日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
名護市大中のあい保育園はこのほど、
国道449号の歩道を利用して、
保育園から本部町まで徒歩で移動する
「歩け歩け」を実施しました。
あい保育園は保育の中で
歩くことを基本にしており、
4歳児の17人と5歳児の12人、
職員や保護者らおよそ70人が参加し、
2つのグループに分かれて、
午前8時に元気よく出発しました。
4歳児は本部町の谷茶公園までの17キロ、
5歳児は本部町の海洋博公園
中央ゲート前までの25キロに挑戦し、
海遊びなど自然体験もしながら、
昼食や休憩も十分に取りました。
本部町内に入ると園児、職員、保護者が
少し疲れた様子を見せていましたが、
お互いに力を合わせて励まし合い、
午後4時30分ごろに
2つのグループともゴールに到着しました。
ゴール地点では横断幕やゴール テープで
「すごいぞ、25キロみんながゴールだ。やったぞ!」
と保護者らが出迎え、園児が笑顔でゴールすると
抱き上げたり、ハイタッチをしたりして
喜びを分かち合いました。
子どもたちは
「足が痛かったけど最後まで歩けて良かった」
と大喜びで、5歳児の女の子は
「最後までみんなと一緒に歩けて良かった。
また参加したい」
と笑顔で答えました。
ラジオを通して実は伝えたい想いがこめられたエピローグです
ラジオを通して実は伝えたい想いがこめられたエピローグです
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月14日(木)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年4月14日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
多良間村の村花「タラマバナ」=ベニバナが
収穫の最盛期を迎えています。
鮮やかに咲いた黄色やオレンジ、紅色の花を
生産農家らが丁寧に摘み取っています。
多良間島では500年前からタラマバナが
栽培されていたとされ、
かつては琉球王府への貢納品でしたが、
保存会がタラマバナを村内各地で栽培しています。
葉や茎には鋭いとげがあり、
日光が当たることでとげが固くなることから、
収穫は早朝や曇り空の日に行います。
収穫した花弁は天日干しされた後、
島の特産品「たらま花茶 」や
染料の「紅餅」に加工します。
紅餅は何度も水洗いした花弁を数日間発行させ、
きねで突いて団子状にして
天日で乾燥させて作ります。
農家の佐久本洋子さんは
「収穫は今が最盛期。
とげがあるので収穫作業は大変だけど
頑張って収穫する。タラマバナを使った
特産品開発にもっと取り組みたい」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月13日(水)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年4月13日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1986年に県内全域で根絶された
特殊病害虫のミカンコミバエの発見事例が、
近年急増しています。
昨年度は大東諸島を除く県内全域で、
根絶後最多となる341匹が捕獲されました。
現時点で定着はしていないものの、
今後県内で広がる可能性もあるとして、
県は農家だけでなく家庭菜園をしている
一般世帯にも防除対策を徹底するよう
注意喚起しています。
ミカンコミバエは果実の中に卵を産みつけます。
寄生するのはマンゴーやかんきつ類、
アセロラなど幅広く、定着してまん延化すると
植物防疫法に基づく緊急防除として
県外に果実類を出荷できなくなる可能性もあります。
急増の原因は特定できていませんが、
台湾や東南アジアなどの発生地域から
風に乗って飛来したり、海外から寄生果実が
持ち込まれたりしたと推察されます。
県の担当者は
「放置園や集落の庭先で寄生が多いため、
地域で協力して防除に取り組む
必要がある。特に5月から11月は
繁殖が活発になるので注意が必要だ
」と訴え、防除対策として、
産卵場所をつくらせないため
庭先の落下果実を放置せず速やかに
処分することや、露地栽培では
果実に袋がけすることが有効だとしています。
また、ビニールハウスやネットに破損が
ある場合は修理するよう呼び掛けています。
【今週の聴きどころ】
OP
「首里高野球部」
前半
「春ですからね」
「大東寿司がない!」
864短歌
「ヒザにやさしく」
県内案内
「清明祭」
後半
「あぶりカルビ」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月12日(火)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年4月12日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市立郷土博物館主催の文化財講座
「沖縄市のウスデーク、見つめなおす伝統、
女性たちのまつり」がこのほど、
市役所内ホールで開かれました。
講師は県立芸術大学文化研究所の
平良徹共同研究員です。
ウスデークは、沖縄諸島各地で伝承される
女性集団による祭祀芸能で、
ウシデークとも呼ばれます。
平良研究員は「琉球国由来記」や
研究成果を基に、かつてはおよそ500の
地域・集落で演舞され、沖縄市内では越来、
知花など6カ所で継承されていると報告しました。
現在、継承しているのはおよそ60カ所にとどまり、
存続の危機に瀕していると指摘しました。
その中で継承・保存を行っている地域の
記録保存や復活継承に取り組んでいる
事例も紹介しました。
全県的な課題としてウスデークの持つ意味を
今一度再評価し、衰退に歯止めをかけるため
県や市町村レベルの早急な対応を指摘しました。
その上で「人類学的にも稀有な価値を有し、
世界遺産化を目指すべき時期にきている」
と強調しました。
ウスデークを継承している越来グスク地区は
観光コースに選定されており、
参加した市観光物産振興協会認定ガイドの
新垣千恵子さんは
「大変勉強になった。今後のガイドに生かしたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月11日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
全国の書店員が「今いちばん売りたい本」を決める「 2022年本屋大賞」に選ばれた、逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」を紹介します。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年4月11日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満フィッシャリーナから出港しているヨットが、
帆を使って水の上を進む
沖縄で唯一の体験型セーリ ングとして、
話題を集めています。
運営しているのは「ケンクルーズ」オーナーの
安谷屋憲さんと直子さん夫婦です。
使うのは小型のモノハル艇ヨットで、
安全性を確認するために船体を90度傾ける
テストに県内で初めて合格しました。
コースは喜屋武岬のかいわいを周回したり、
当日の天候や風を見ながら相談して決めますが、
乗船は6人まで可能で、3月に行われた
モニター乗船では慶良間諸島周辺を回り、
ルカン礁と前島の間で
クジラの親子にも遭遇しました。
動力を使用しない静かで海面が近いヨットでは、
運が良ければイルカや
ウミガメも見ることもあり、
参加者から人気を博しています。
県民向け1時間7千円の
お試し体験プランなどがあり、
オーナーの憲さんは
「洋上でアンカーを下ろして
スキンダイビングやサップ、カヤックなど、
お客さんの要望に応えている。
沖縄の天国のような海は身近にあるので、
県民の皆さんにも素晴らしさを感じてほしい」
と呼び掛けています。
日本高校新記録を樹立して全国の頂点に!! 重量挙げ 本部高校 比嘉成さん
はいたい♪
ROKスポーツぞっこん隊長の
杉原愛です!
今週は、
今年3月に石川県で行われた重量挙げの
「第37回全国高校選抜大会」で
日本高校新記録を樹立して頂点に立った
本部高校2年生
ウエイトリフティング部の比嘉成(ひが・せい)選手を紹介します!
(全国大会出場時は1年生でした)
将来の夢はオリンピアン!!
将来が楽しみすぎる比嘉成選手、
今からお名前を覚えていてくださいね~♡
注:著作権等の関係で、
番組BGM・テーマ曲などは
実際の放送のものとは異なるものを使用し ています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月8日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、沖縄生まれのノンケミカルの日焼け止めとボディケアジェル「QUICKOOL90(クイックールキューレイ)」について伺います。
2022年4月8日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄ハンズオンNPOが主催する講演会
「いのちの学校~折れない心を育てる
いのちの授業~」がこのほど、
北谷町の栄口公民館で開かれ、
県立中部病院の長野宏昭医師が
「解決が難しい苦しみから学ぶこと」について
分かりやすく講話しました。
長野さんはワークシートを用いて
「苦しみって何だろう」と問い掛け、
それぞれの考えで思ったことを
入れていけばいい手法で講話し、
参加した8歳から80代までの区民全員が
おのずから参加して生徒になりました。
「苦しみがあっても何があれば穏やかになれる」
という問いには
「(支え)」というように進み、
「苦しい時に支えになるものは何」
と問い掛けると多種多彩な言葉が並び、
自分とのつながりに結びつきます。
レッスン1から3までの授業で、
最終は「苦しむ人を前にして私にできることと」
「自分を認め大切にする」の
問いかけに導いて講話は終了しました。
長野医師は
「自分が苦しみを抱えた時に具体的に
何ができるかを考え、他人の苦しみにも
優しく思いやる心を養うことが大切」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月7日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、夏にぴったりなアロ ハシャツとワンピースを紹介いただきます。
2022年4月7日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
北谷町美浜のランドマークとして
親しまれてきた観覧車などがある商業施設
「カーニバルパーク・ミハマ」が、
解体作業に入ったことがこのほど、
北谷町への取材で分かりました。
町によりますと、
施設の土地や建物のおよそ6割を取得した
大阪府の京阪電鉄不動産から、
先月初旬に解体作業を始め、
9月ごろまでに作業を終了する予定と
説明があったということで、
跡地にホテルを建設する予定です。
北谷町や美浜の事業者会などと
事業内容について協議している段階で、
ホテルの規模や運営方法など、
具体的な内容は決まっていないということです。
渡久地政志町長は
「解体後の次期計画の話し合いが進んでおり、
地元の事業者会などと意見交換をしている」
と説明しました。
美浜区自治会の岡村悦子会長は
「施設は老朽化していたが、
観覧車は町の発展を見守ってきた
存在だったので寂しさが残る。
次期事業が北谷や美浜を代表するものに
なるのを願う」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月6日(水)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「父の日」のプレゼントにピッタリのTシャツを紹介いただきます。
2022年4月6日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄国際大学の下地賀代子教授がこのほど、
多良間の方言・タラマフツで描かれた
絵本「カンナマル クールクの神」を
多良間村内の保育所と幼稚園、小学校、
それに中学校へ寄贈しました。
下地教授は父親が多良間出身で、
タラマフツの研究に取り組んでいます。
絵本制作は「子どもたちが大人になった時も、
島の言葉が聞こえる世界を残す」
というコンセプトの下、
琉球語の継承保存のための活動の一環で、
家庭や地域の中で楽しみながら使える絵本を出版し、
それぞれの島に届けています。
これまでに多良間島を含め、沖永良部島、
竹富島、与那国島の絵本も制作しました。
今回の「カンナマル クールクの神」は
多良間に伝わる昔話で、
とてもきれいな女の子が主人公です。
絵本はタラマフツと日本語、
英語の3言語で書かれ、
今でも見ることのできる拝所や地名のほか、
屋号も出てきます。
幼稚園で開かれた贈呈式で下地教授は
「実際に多良間の海の名前なども出てくるので、
お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんに
聞いてみてください」
と呼び掛けました。園児らはそろって
「ありがとうございました」
とお礼を述べ、さっそくタラマフツでの
読み聞かせで絵本を楽しみました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月5日(火)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「母の日」のプレゼントにピッタリのTシャツを紹介いただきます。
2022年4月5日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
読谷村長浜に伝わる塩替え歌
「まーすけーい歌」を後世に残そうと、
県立芸術大学によるプロジェクト
「地域芸能と歩む」がこのほど、
まーすけーい歌を基にした音楽紙芝居
「くもこちゃん まーすけーい歌」を
企画・制作しました。
動画をユーチューブで限定配信しています。
ま
ーすけーい歌は1700年から
1800年代に歌われたとされ、
長浜の若い女性たちが、まきや農作物を持って
塩田のある現在の沖縄市泡瀬まで
片道20キロの道のりを歩き、
まきや農作物と塩を物々交換する
道行きの様子を歌っています。
今回制作された音楽紙芝居は、
雲の形をした主人公の「くもこちゃん」が、
農作物と塩を交換する塩替えを終えて
泡瀬から長浜まで帰る女性たちを
空から追いかける物語で、
道中で出会う生き物たちと語り合いながら、
女性たちの足跡をたどっています。
くもこちゃんが通る道のりには、
今はない「胡屋馬場」や屋良の四本松、
アメリカ軍嘉手納基地に接収された集落
「国直」などが登場します。
呉屋淳子准教授は
「歌を通じて忘れられた記憶や風景を
知ることができる。泡瀬の埋め立てなど
環境の問題も見えてくる」
と、伝統芸能と自然のつながりを話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4月4日(月)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「母の日」のプレゼントにピッタリのTシャツを紹介いただきます。
2022年4月4日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
大人が担うような家事や家族の世話をする
ヤングケアラーについて、
糸満市教育委員会と沖縄大学の名城健二教授が
県内で初めて児童生徒を対象に実施した
調査結果がこのほど発表され、
3160人中、7人に1人にあたる434人が
「家族に世話をしている人がいる」
と答えました。
市内中学生の13.0%に相当し、
全国を7.3ポイント上回っています。
世話の頻度がほぼ毎日
または週3日から5日で2時間以上に及ぶ
「より過度なヤングケアラー状態の児童生徒」は
85人、2.68%でした。
この85人については、学校を
「たまに欠席する」「よく欠席する」との回答が
45.8%に上り、
遅刻や早退も「たまにする」「よくする」が
30.5%と高くなっています。
名城教授は
「幼い兄弟の世話をするために
学校を休まざるを得ない状況が
あるのではないか」
と分析しています。
一方、世話を必要としている家族のことや
悩みを相談したことが「ない」は
84.0%を占めました。
「誰かに相談するほどの悩みでもない」が
主な理由で、名城教授は諦めや
周囲が察知できていない可能性を指摘しました。
市は今後、ヤングケアラーの認知度向上や
児童生徒が相談しやすい環境づくりなどに
取り組みます。
女子サッカーチーム「ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ」 新メンバー特集
はいたい!!
ROKのスポーツぞっこん♡隊長の杉原愛です。
4月2日(土)放送分は、
県内で活動する女子サッカーチーム
「ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ」の新年度特集!
ユースチームからこの春、
ナビィータのトップチームに昇格した
新中学3年生の林煌乃(はやし こうの)選手、
高校1年生の新里成実(しんざと なるみ)選手に
お話を聞きました♪
注:著作権等の関係で、
番組BGM・テーマ曲などは
実際の放送のものとは異なるものを使用しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年4日1日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階の銘店特設会場から多々樂達屋」のドライフルーツ・
ナッツの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年4月1日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
久米島町の離島留学制度により、
県内外から久米島高校に留学した
第6期生の卒業報告会がこのほど、
保護者や島親をはじめ、町の関係者が参加して
久米島町の仲里庁舎で行われ、
12人の離島留学生が島親への感謝の気持ちや
同期生との思い出などを振り返り、
全員が感極まって涙ぐみながらスピーチし、
島への恩返しを誓いました。
中国から久米島高校へ進学した
ヘイワード・ドロシーさんは
「沖縄と中国が長い交流の歴史を
持っていることを知り、
国際交流に興味を持った。
国際交流などといった形で久米島に
恩返しをしたい」
と語りました。
また、千葉県出身の石津結生さんは
「貴重な3年間を久米島で
過ごすことができ幸せでした。
久米島に恩返しができる
立派な大人になりたい」
と話しました。
仲吉健一校長は
「3年間でこんなにも大きく
成長したことに感動した。
6期生の絆を大切にして頑張ってほしい」
と卒業生を激励しました。
卒業した離島留学生の大半は
県内外の大学や専門学校へ進学し、
新たな一歩を踏み出します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3日31日(木)
今日は、「久茂地都市開発」にお邪魔し ています。
パレットくもじ前交通広場にお目見えする「大屋根」のこけら落としイベントについて伺います。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年3月31日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年、発足50年を迎えた
「県交通遺児育成会」が今年2月、
50周年記念誌「結の心に支えられ」を発刊しました。
交通事故で親を失った子どもの成長を
支援する活動のこれまでの歩みや
統計資料のほか、
支援を受けた交通遺児らの感謝の言葉が
つづられています。
森田明理事長は
「さまざまな支援支援のおかげで
続けることができ、大きな節目を迎えた」
と感謝しました。
会の前身である「沖縄交通遺児を励ます会」が
発足したのは1971年7月で、
発足当初は「交通遺児に愛の手を」と題し、
クリスマスプレゼントとして
1人20ドルを贈っていました。
79年、県の協力を受けて会は
発展解消して法人化し、
名称は「県交通遺児育成会」に変更されました。
80年から主な事業である奨学金、
育成金の給付が始まり、
激励金なども含めてこれまで7163人
4億947万円を贈りました。
企業などからの寄付金は去年、
累計で10億円を超え、
支援は交通遺児だけでなく、
親が事故で後遺症を負った場合も
対象にしています。
森田理事長は
「支援や交通安全の啓発を通じて
住みよいまちづくり貢献していきたい」
と決意を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際 通り発
2022年3日30日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階に、ニューショップ「JO MALONE LONDON(ジョーマローン)」がオープンしました。「JO MALONE LONDON」は、1994年にロンドンで誕生し、香りに包まれた豊かなライフスタイルを提案し続けているライフスタイルブランドです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年3月30日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦に鉄血勤皇隊などとして学徒動員された
県立第一中学校、現在の首里高校の生徒が
身に付けていたとみられる
「帽章」を見つけたボランティアグループがこのほど、
那覇市内で一中・首里高の同窓会
「養秀同窓会」に帽章を返却し、
見つかった他の遺留品も寄贈しました。
同窓会によりますと、戦地だった場所から
帽章が見つかるのは初めてです。
発見したグループは青森県の写真家の
浜田哲二さんと執筆家で妻の律子さんや
若者らでつくる「みらいを紡ぐボランティア」で、
メンバーの女性が糸満市内にある
日本軍の野戦陣地壕で、
土を掘り進める中で見つけました。
帽章は真ちゅう製とみられ、
3分の1ほどがねじ曲がっていますが、
特徴である「中」の文字や
桜と葉の模様が確認できます。
浜田さんは
「同窓生に返せて良かった」
と感慨深げに語りました。
帽章や遺留品は今後、養秀同窓会館内の
「一中学徒隊資料館」
で展示予定だということで、
同窓会の太田幸子副会長 は
「一中生は一中生であることを誇りにしていて、
大事に身に付けていたと思う。
本当にありがたい。
戦闘の激しさを物語るモノとして活用したい」
と感謝の言葉を繰り返しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3日29日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階に、ニューショップ「Ethical&SEA(エシカル・アンド・シー)」がオープンします。地球環境やSDGsに配慮したオーガニックコスメ・インナーケア・フード・雑貨などのアイテムを500種類以上取り揃えています
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年3月29日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
フリーアナウンサーで童謡の語り部活動を
行う伊良皆善子さんは、1927年に
アメリカから日本に友好の証しとして贈られた
「青い目の人形」を県内で探し続けています。
伊良皆さんの調べでは、沖縄には68個が
届いたことが分かっていますが、
現存する人形は確認されていません。
アメリカから人形が贈られたのは、
野口雨情作詞の童謡「青い目の人形」が
日本で発表され流行した6年後で、
当時の資料から人形が宮古・八重山や
離島を含む県内68の学校に
贈られたことが分かっており、
北谷町の女性から「小学生の時、
先生が青い目の人形を持ってきた」
との情報を得たり、名護市で当時、
人形と児童らと一緒に撮影した写真も
見つかったりしています。
人形は童謡の効果 もあり日本各地で
歓迎されましたが、
第2次世界大戦が始まると
「敵国の人形」として処分され、
心ある人々が隠した人形が戦後、
全国でおよそ300体見つかっています。
伊良皆さんは
「この歌は沖縄の『いちゃりばちょーでー』と同じ。
愛と平和のメッセージだ」
と語り、
「歌の背景や、他国を認め合う素晴らしい
交流が昭和初期にあったことを知ってほしい」
と願っています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3日28日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウ6階イベントスペースで開催中の「DEAN & DELUCA POP-UP STORE」を紹介します。「DEAN & DELUCA」は、世界中の美味しい食べ物を集めた「食のセレクトショップ」です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年3月28日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県営住宅の全戸数1万7345戸のうち、
入居資格の月額収入を超えている世帯は、
去年4月時点で1割を超える1715世帯に
上ることがわかりました。
これは22日に開かれた
県議会土木環境委員会で
県の大城範夫住宅課長が明かにしたものです。
県営住宅への入居募集の倍率は
近年5倍から7倍で推移しており、
本来入居が認められるべき低所得世帯が
入居できない可能性があります。
県が定める県営住宅への申し込み資格は、
申込者と同居家族の所得を合算した
月額所得が一般は15万8千円以 下、
裁量世帯は21万4千円以下としています。
月額収入が基準を上回る期間が
一定期間ある世帯には
自主的な明け渡しが求められるほか、
月額31万3千円以上の高額所得を
得ている世帯には退去義務が生じます。
大城課長は
「これだけ低所得者の入居希望が
多いことは認識している。
収入超過世帯に退去してもらえるよう、
県として取り組む」
と述べました。
2022年3月25日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
地域社会と連携しながら、
環境美化教育に独創的・継続的で
熱心に取り組む小中学校を表彰する
「第22回環境美化教育優良校等表彰事業」で、
西原町立坂田小学校が
全国の優秀校6校の中に入りました。
食品容器環境美化協会が主催しているもので、
このほど体育館では表彰状の伝達式が行われ、
児童に表彰状が手渡されました。
坂田小は
「当たり前のことが当たり前にできる坂田っ子」を
スローガンに掲げ、毎朝の清掃活動や
「西原の塔」の清掃、一人一鉢運動、
地域と連携したヤギの飼育や
SDGsを学ぶ環境学習などに積極的に
取り組んでいます。
伝達式で食品容器環境美化協会
沖縄地方連絡会議幹事を務める
県清涼飲料協会の小山良彦理事長は
「当たり前のことを当たり前に続けるのは
素晴らしいことだ。
活動の継続が今日の結果につながった、
われわれも皆さんから多くのことを学んだ。
これからも当たり前のことができる人に
なってほしい」
と話しました。
これに対し栽培委員会委員長の
嘉手苅皇多さんが清掃活動などについて説明し
「優秀校に選んでいただきありがとうございました」
と感謝の言葉を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月25日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。バー「ラグーン」から営業再開の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月24日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、4月に登場する新商品の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月24日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うちなーぐちの普及に取り組む
「うちなーぐち会」の源河朝盛会長らが
おととい、県庁に照屋義実副知事を訪ね、
うちなーぐちを「第2公用語」とする条例を
制定するよう要請しました。
第2公用語化を求める要請文が
県に提出されるのは初めてです。
要請文は、巡業やテレビ、ラジオで放送された
沖縄芝居で話された「うちなーぐち」が、
県内で通用する共通語の役目を果たしたとし、
第2公用語とするよう求めています。
源河会長は
「琉球・沖縄人もアイデンティティーを取り戻す」
ことにもつながると訴えました。
これに対し照屋副知事は、
うちなーぐちを将来に残す重要性には
理解 を示しつつ、公用語化は
「みんなで議論する必要がある」
と指摘しました。
その上で照屋副知事は、
公用語化を求める陳情が県議会にも
提出されていることから、
議会の議論をみながら
県も検討する考えを示しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月23日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。 ホテルロイヤルオリオン、各レストランおすすめののランチやディナー、朝食のプランをご紹介します。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月23日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県はこのほど新型コロナウイルスワクチンに
関する県民意識調査の結果を公表しました。
ワクチンを接種していないと回答した人のうち、
73%が「未知のワクチンだから」を理由に挙げ、
47%が「今後も接種を希望しない」
と回答しました。
調査は1月24日から2月10日にかけて
インターネット上で実施し、
1万1353人が回答したもので、
接種歴は2回接種済みが9817人、
1回が60人、未接種が1476人でした。
未接種者のうち、接種しない理由で
「未知のワクチンだから」が73%と最も高く、
そのほかは「接種は個人の自由」が71%、
「副反応が怖い」が55%、
「不妊のリスクがあると思う」が
27%などでした。
どうすれば接種を希望するかとの質問には、
今後も「希望しない」との回答が47% で、
続いて「国産ワクチンができたら」が19%でした。
県は
「有効性や安全性について
丁寧な説明を行う必要がある」
として、今後テレビCMなどを通じ
接種促進につなげる考えを示しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月22日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。 ホテルロイヤルオリオン各レストランの営業時間をご案内いたします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月22日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
軍歌「愛馬進軍歌」の作曲で知られ
35歳で病死した、恩納村出身の作曲家の
新城正一さんが手掛けた作品を
探している女性がいます。
那覇市出身で神奈川県川崎市の
上原紀江さん(75)歳で、
新城さんが教べんを執っていた
福岡県内の中学校の教え子からの情報や
同窓会誌などを頼りに、
福岡や沖縄県内の学校などに問い合わせ、
新城さんを紹介する文献に明記されている曲
以外に5曲あることを確認したということです。
上原さんが新城さんについて
調べるようになったのは、
音楽教諭だった兄が持っていたレコードに
収録されていた八重山農林高校の校歌を
聴いたのがきっかけで、以後、新城さんと
ゆかりがある人たちをたどるようになりました。
新城さんの教え子である
東京芸術大学名誉教授で声楽家の
故畑中良輔さんらが残した記録には、
芸術家として華麗に活躍する
新城さんの姿が 描かれていました。
上原さんによりますと、
文献に明記されていたのは
軍歌「愛馬進軍歌」のほか、恩納村歌、
多良間小や恩納小の校歌の4曲で、
上原さんは
「新城先生が長生きしていたら、
大作曲家になっていた。
生前の先生のことをもっと知らせたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月21日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。ホテル オリオン モトブ リゾート&スパのランチバイキングの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月21日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
全国一のモズク水揚げ量を誇るうるま市で
早摘みモズクの収穫シーズンが訪れました。
勝連漁業協同組合は15日に収穫を宣言し、
漁港には次々と水揚げされたモズクが並びました。
軽石の影響で収穫量の激減も懸念されていましたが、
例年並みの収穫量だということです。
勝連漁協には200人の農家が在籍し、
収穫自体は1日から始まっており、
天候により収穫量の増減はあるものの、
勝連漁協の玉城謙栄参事は
「軽石が混ざれば大変なことになっていたが、
今のところは影響もなく良かった」
と安堵の表情を浮かべました。
また勝連漁協では今年から初めて、
凍結させない生モズクの販売を始めます。
これまでは一度凍結させたモズクを
製品化していましたが、
60メートルの地下海水を利用し
細菌数 を最小限に抑えることに成功し、
60日間冷蔵で保存が可能となりました。
早摘みモズクの特徴である、
ぬめりとしゃきしゃきの食感を存分に
味わうことができます。
漁協窓口と漁協のホームページで販売しており、
玉城参事は
「5月までの期間限定なので、ぜひお早めに」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月18日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」の話題をお届けします。古典柄の華やかで清楚な振袖が揃っています。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月18日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町の小中高校生が出演する創作演劇
「さわりんと運玉義留」がこのほど、
さわふじ未来ホールで上演され、
子どもたちは演技やダンスを通して、
町の魅力や歴史を伝えました。
訪れた300人の観衆は手拍子で応え、
時折涙を浮かべる人の姿もありました。
物語は、運玉森の樹齢400年を超す
サガリバナにすむ妖精のさわりんと、
貧しい人たちを助けるために金持ちから
盗みをはたらく義賊の運玉義留の
友情を描いたもので、
尚円王となった金丸など、
西原に縁のある歴史上の人物も登場し、
西原の人々や未来を思う内容となっています。
劇中の架空の街「ニシバルシティー」について
説明するため、崎原盛秀町長が
サプライズで舞台に上がる演出もありました。
さわりん 役を演じた演じた仲嶺百合菜さんは
演劇終了後、演者を代表してあいさつし
「4か月間、舞台成功に向け稽古に励んできた。
一人でも多くの人に元気や
希望を届けられたらうれしい。
たくさんの人の支えで素晴らしいものが
できた」
と充実感をにじませ、
運玉義留役の上原希星さんは
「西原が好きなど、いろんな思いを出し切った。
今後はOGとして、見守っていきたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月17日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」の話題をお届けします。帯締めや髪飾りなど小物も豊富に取り揃えています。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月17日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
神奈川県の川崎沖縄芸能研究会はこのほど、
「組踊と琉球舞踊」の公演を川崎市の
サンピアンかわさきで開催しました。
川崎市指定無形民俗文化財・
神奈川県指定無形民俗文化財の
「沖縄民俗芸能」として指定された
演目が披露され、新型コロナ対策で、
定員の50%に入場が制限される中、
およそ250人が入場しました。
今回の公演は毎年11月に川崎市で
開催されている「沖縄芸能大会」とは別に、
川崎市指定無形民俗文化財に指定されている
29の演目から選抜して定期的に上演会を
実施するために初めて企画されたもので、
組踊「執心鐘入」をはじめ、
大昔節「じゃんな節」の斉唱、
古典舞踊「四つ竹」、二才踊「上り口説」、
雑踊「浜千鳥」などが披露されました。
川崎沖縄芸能研究会が組踊を上演したのは
30年ぶりだということで、
2012年に研究会に組踊研修部を
設立して以来、初の舞台となりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月16日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」と「ママ振袖キャンペーン」の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月16日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「第2回そば打ち段位認定沖縄大会」が
このほど、大宜味村の塩屋区公民館で
開催されました。
日本そば打ちの普及活動を通して
地域の活性化につなげる取り組みで、
全国麺類文化地域間交流推進協議会が審査し、
初段に5人、2段に8人が挑み、
全員が合格し認定を受けました。
県内では、ソバが栽培されている大宜味村で
2018年に初めて認定会が行われました。
審査は40分間で、そば粉と小麦粉を練り上げ
麺棒で伸ばし、麺を切るまでの一連の動作が対象です。
審査員らは真剣な表情で
そばを打つ人の手元やしぐさを見つめ、
一つ一つ点数をつけ採点しました。
2段に挑んだ村内在住の島袋博子さん65歳は
「そば倶楽部発足時からメンバーに
加わらせていただき、
そば打ちの楽しさを覚えるようになった。
民泊も営んでい るので生かしていきたい」
と抱負を述べました。
審査をした全国麺類文化地域間交流推進協議会
西日本支部の篠原美文支部長は、
講評の中で上手なそば打ちのこつを
伝えるとともに
「皆さんの一生懸命な表情に練習の成果が見えた。
また、沖縄の人柄のように優しい打ち方を感じた。
これからもそば打ちに励み、
地域おこしに役立ててほしい」
と激励しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月15日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月15日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市立仲西小学校はこのほど、
創立120周年を祝う児童集会を開きました。
児童会は昨年度、120周年を記念して
児童会の歌「笑顔の仲西小」を作りました。
石垣島出身のユニット「きいやま商店」作詞・作曲の
「僕らの島」を替え歌にしたもので、
公認するきいやま商店の3人が集会に駆け付け、
児童の生演奏でおよそ600人の全児童と
一緒に「笑顔の仲西小」を歌い、
夢の共演が実現しました。
「笑顔の仲西小」は、原曲の「僕らはこの島で育ったんだ」の
「島」を「浦添」に替え、原曲の「家族と手をつなぎ」を
「仲間と手をつなぎ」などに替えました。
集会では1年生から6年生までの代表
およそ60人による音楽隊を結成し、
音楽隊の生演奏に 合わせて、
きいやま商店の3人と全児童がグラウンドで
リズムを刻み、全員で歌声を響かせました。
「子どもたちの演奏で歌うのは初めてで感動した」
というきいやま商店の3人。
「僕たちの歌を選んでくれてうれしい。
仲西小をきっかけに自分たちの地域の歌にして
全国で広まったらうれしい」
と笑顔で話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月14日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」と「ママ振袖キャンペーン」の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月14日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市の泊ふ頭と本部町の渡久地港間で
高速船「ジンベエ・マリン」を運航している
第一マリンサービスが来月から、
泊ふ頭と名護漁港間でも直航便を
就航する予定であることが分かりました。
名護市によりますと、
所要時間は75分ほどになる見通しです。
ダイヤについては、既存の本部路線との
調整などが必要となることから、
市と本部町、第一マリンサービスなどが
協議を進めています。
高速船は名護漁港の南側岸壁に接岸する予定で、
就航に合わせ、市は浮桟橋を整備する計画です。
来年度、22年度一般会計予算案には
整備に掛かる費用
1638万円が含まれています。
翌23年度に着工し、
24年度の供用を目指しています。
現在、第一マリンサービスが沖 縄総合事務局に
航路申請などの手続きをしており、
市は運航ダイヤや料金などの詳細が決まり次第、
ホームページなどで周知します。
渡具知武豊市長は2期目出馬にあたり
「名護に賑わいを取り戻す」の公約の一環として、
名護漁港に那覇方面からの
高速船就航を掲げていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月11日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカル」について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月15日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖フェア」の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年3月11日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市民生委員児童委員連合会の会長を努める
眞榮城嘉政さんは、自身が本好きであることから、
子どもの居場所に自費で本を寄贈しています。
去年、「マヒナジーモ学舎」が
「ステイホーム図書館」と称して
本を貸し出す取り組みをしていることを知りました。
コロナ禍で図書館が閉館した時期もあり、
子どもたちに貸し出す本の購入代に
充てるという内容で、眞榮城さんは
その思いに共感したということです。
眞榮城さんは
「子どもたちに楽しく本に親しんでほしい」
という思いと同時に
「本を通して学んでほしい」という思いもあり、
主に沖縄の歴史や偉人伝、
沖縄戦などを伝える本などを寄贈しています。
「ボランティア人生の始まりは
真地団地自治会の自治会長」からと話す
眞榮城さんは、民生・児童委員歴は20年以上、
ボランティア歴はおよそ40年になります。
高齢者と子どもたちが交流する場づくりをはじめ、
子どもたちの安全を見守る朝の立哨活動など、
ボランティアに時間を費やしています。
マヒナジーモ学舎の伊佐千代美代表は
「沖縄に関する本は特にうれしい。
ボランティアを実践され、尊敬している」
と感謝しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月10日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカル」について伺います。
2022年3月10日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
財務省はおととい、
沖縄の日本復帰50年を記念する一万円金貨と
千円銀貨を発行すると発表しました。
金貨は表に首里城正殿と琉球舞踊「四つ竹」、
銀貨は表に首里城正殿と県鳥のノグチゲラ、
県花のデイゴが描かれており、
ともに裏面は「紅型」の模様をあしらっています。
沖縄の記念貨幣は1975年の
海洋博記念100円貨幣、
92年の復帰20年記念500円貨幣、
2012年の沖縄復帰40周年の千円貨幣と
500円貨幣の発行以来4度目です。
銀貨は初めて両面にカラー印刷を施すということです。
地方自治体関係で金貨を発行するのも初めてで、
式典が行われる5月15日から、
造幣局がオンラインとはがきで
申し込みを受け付 けます。
発行枚数は金貨が2万枚、銀貨が5万枚で、
税込みの販売価格は金貨が15万3500円、
銀貨が1万1700円となります。
金貨は直径26ミリと10円玉程度の大きさで、
重さは15・6グラム、銀貨は直径40ミリで
500円玉より大きく、重さは31・1グラムです。
申し込み方法などは5月15日午後2時以降、
造幣局のウェブサイトで公表し、
申し込みが多数の場合は抽選になります。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月9日(水)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカル」について伺います。
2022年3月9日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
日本緑内障学会は6日から12日の
「世界緑内障週間」に合わせて、
全国各地のランドマークや
医療機関を緑色に照らす
「ライトアップinグリーン運動」を
展開しています。
緑内障の認知と啓発が目的で、
那覇市泉崎の琉球新報社本社壁面も
6日から緑色にライトアップされました。
県内では沖縄市の東南植物楽園や
一部の民間の眼科なども
ライトアップされています。
緑内障学会によりますと、
日本の視覚障がいの原因疾患で
最も多いのが緑内障ということで、
初期や中期では自覚症状が少なく、
罹患に気づかない場合が多くあります。
放置すると視覚障がいを引き起こしますが、
早期に治療すれば日常生活に
支障がない程度に
とどめることができるということです。
浦添さかい眼科の酒井寛医師によりますと、
沖縄は遠視の人がなりやすい
「 閉塞隅角緑内障」が世界的に見ても多く、
酒井医師は
「緑内障について県民に知ってもらいたい。
早期発見が大事だ」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月8日(火)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカル」について伺います。
2022年3月8日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
相撲の稽古でお世話になっていることへの
感謝の気持ちを伝えようと、
伊江中学校の相撲部員がこのほど、
浦崎道涯さんが住職を務める
照太寺の境内に桜の木32本を植樹しました。
浦崎住職は中城出身の元幕内力士で、
しこ名は琉鵬です。
2012年に19年間の力士人生に幕を下ろし、
その年に道涯の僧名を受けました。
15年4月に西崎区にある照太寺の副住職となり、
現在は住職を務める傍ら
村内小中学生の相撲の指導に当たっています。
去年は3年生が卒業の記念として行いましたが、
今年は3年生がいないため、現在の相撲部員で、
2年生の山城真捺さんと藤本凉士さん、
それに1年生の長嶺六三志さんが行いました。
3人は
「小学校2年生の頃から
琉鵬さんに稽古をつけてもらっている。
琉鵬さんの指導に感謝し、これからも頑張りたい」
と感謝の言葉を述べました。
浦崎住職は
「去年植えた木が思ったより大きくなっている。
相撲部を巣立った子もこの子たちも、
この桜の木のようにたくましく大きくなってほしい。
島に帰ってきた時には一緒に花見でもしましょう」
と顔をほころばせました。
GO!GO!ダウ ンタウン 国際通り発
2022年3月7日(月)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカル」について伺います。
2022年3月7日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
警察庁とJAF=日本自動車連盟が
去年10月から12月にかけて
全国各地でシートベルトの着用率を調べた結果、
一般道路で後部座席は42.9%だったことが
このほど、分かりました。
前の年に比べて2.6ポイント増えており、
運転席や助手席の着用率が9割を超えて
安定する中、後部座席は年々、
わずかながら増えています。
おととし、初めて40%を超えましたが、
警察庁の担当者は
「依然低い状況。命を守るため着用を徹底してほしい」
と話しました。
調査結果によりますと、
一般道での着用率は運転席が99.1%、
助手席が96.7%でした。
高速道や自動車専用道では、
運転席が99.6%、助手席が98.9%で、
後部座席は前の年の同じ時期に比べて
0.1ポイント減の75.7%でした。
一方、一般道での後部座席着用率を
都道府県別で見てみますと、
最も低いのは沖縄の20.1%で、
最も高かったのは
群馬の65.7%となりました。
調査は去年10月18日から12月3日にかけて、
一般道781カ所、高速道や自動車専用道は
合わせて105カ所で実施されました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月4日(金)
今日は、那覇市久茂地にある「THE KITCHEN HOSTEL AO」にオープンしたお店「AO cafe(アオカフェ)」からお届けします。AO cafeのワークショップについて伺います。
2022年3月4日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市金城の高台に位置し、
沖縄セルラースタジアム那覇や
那覇港などが一望できる「がじゃんびら公園」が
地域住民の手によって生まれ変わりました。
数年前まで園内の遊歩道の一部は
ギンネムなどが生い茂っていましたが、
近隣住民が数年かけて草木を伐採したことで、
公園の魅力だった眺望の良さに磨きがかかり、
散歩やデートにうってつけの公園となっています。
周辺住民でつくる「がじゃんびら公園桜樹会」が
2016年末に植えた桜も見頃を迎えています。
那覇西高校から徒歩15分ほどの場所にある
がじゃんびら公園は横に長く、
階段を上ると那覇の景色が一望できますが、
公園の東側は草木が遊歩道の一部に
はみ出していました。
そこで新城清正さんらを中心に周辺住民が
市や地主の許可を得て17年ごろから
草木の伐採を始めました。
新城さんらは美化活動と並行して
16年12月に桜樹会を発足し、
公園内に75本の桜の若木を植樹しました。
新城さんは
「周りの人に喜んでもらいたくて
草木の伐採を始めた。今では眺望も良くなり、
朝晩のウオーキングがしやすくなった。
多くの人にきれいになった
がじゃんびら公園を訪れてほしい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月3日(木)
今日は、那覇市久茂地にある「THE KITCHEN HOSTEL AO」にオープンしたお店「AO cafe(アオカフェ)」からお届けします。AO cafeのモーニング セットをご紹介します。
2022年3月3日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市の平和通りにある
牧志公設市場衣料部・雑貨部が
先月28日に営業を終えました。
両部は戦後の闇市の整理を出発点に、
市が1951年に開設し、
82年に現在の建物に改築され、
冠婚葬祭用の着物や日用雑貨などを販売し、
庶民の暮らしを支えました。
両部の建物は市が所有していますが、
土地は民間から借りており、
市は借地契約が満了する今年度末に向けて
両部の在り方を検討しています。
城間幹子市長が去年2月に
「時代の変遷とともにその役割が民間に移った」
として廃止を表明し、去年9月に市議会で
市場を廃止するための条例改正案が可決されました。
市によりますと、82年には両部に
200ほどの事業者が入居していましたが、
閉鎖表明時点で30弱の事業者となっていました。
閉鎖に伴い少なくとも
およそ10の業者が移転したということで、
中には廃業する事業者もいます。
衣料部前で行われた閉場式で、城間市長は
「長きにわたり衣料部・雑貨部を支えていただい
た皆さまの笑顔と、お客さまとのやりとりが一番の宝物だった」
と事業者に感謝しました。
市が所有する建物は
企業に有償譲渡される予定です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月2日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンの中国四川料理「四川飯店」から、毎年恒例、39品オーダー・バイキングの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那 覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月2日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市は今月1日から、
DV=ドメスティックバイオレンス被害者を
支援するための窓口
「市配偶者暴力相談支援センター」を
市役所2階に設置しました。
県内市町村では初の取り組みで、
市の女性相談員が被害者の相談を聞き、
支援に関する情報の提供や申請手続きの援助、
警察、裁判所、弁護士事務所への
同行支援などをします。
DV被害者は避難しても
新たな住所登録が難しく、
健康保険や年金などの届け出、
児童手当ての振込先変更などが
できない場合があります。
各種手続きをするには
「相談事実証明書」の発行が必要となり、
これまで県の配偶者暴力相談支援センターで
発行していましたが、
今月から市役所でできるようになりました。
配偶者暴力相談支援センターは
都道府県に設置義務があり、
県内には6カ所あります。
一方、市町村の設置は努力義務となっています。
市は被害者やその子どもを守る観点から、
裁判所が出す加害者の接近禁止や
住居退去といった、
保護命令に必要な書類を集めることや
裁判所への提出なども支援します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年3月1日(月)
今日は、ホテルロイヤルオリオンのベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、ひな祭りのちらし寿司やホワイトデー向けのスイーツ、オードブルの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話 :098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年3月1日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市金良の自身の牧場で、
「琉球ヤギ」の保護活動をしている
長嶺ジョン翔生さん(32)歳が、
琉球ヤギの知名度向上や継続的な
飼育場所確保の資金を募るため、
クラウドファンディングを始めました。
目標額は70万円で、
募集期間は来月31日までです。
年々減っている沖縄在来種を「琉球ヤギ」と
呼ぶ長嶺さんは父親がアメリカ人で、
母親は豊見城市出身です。
高校卒業後、アメリカ陸軍に入隊し、
23歳の頃におよそ10カ月間、
泥沼化したアフガニスタン戦争に参加しました。
勤務を終え除隊し沖縄の実家へ戻りましたが、
1年半ほどは精神状態が不安定で、
専門家からは戦場でのストレスで興奮や
緊張が続く「コンバットストレス状態」だと
告げられました。
子どもの頃から動物好きだった長嶺さんは、
心を落ち着かせようとヤギを飼い始め、
現在、3頭の琉球ヤギを飼育しています。
将来的には子どもたち向けの琉球ヤギとの
触れ合い体験や、
平和学習の実施などを思い描いています。
長嶺さんは
「琉球ヤギを多くの人に知ってもらうことが、
保護活動の後押しになる」
と寄付を呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月28日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンの 西洋料理「サフラン」から、ランチタイム、ディナータイムのオススメメニューの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年2月28日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ガソリンなど燃料価格の高騰について、
深刻な打撃を受けている県内の関係者からは
今後のウクライナ情勢の悪化などで
さらに影響が拡大することを
懸念する声が上がりました。
県石油商業組合・県石油業の玉城理事長は、
「仕入れ値が上がっていて、
価格に転嫁せざるを得ない」
と話します。
新型コロナウイルスの影響で観光客の
レンタカー需要が大幅に減少しているところに
価格高騰が重なり、
販売数量も右肩下がりになっており、
「元々薄利多売の商売だが、
さらに利益が薄くなっている」
と苦境を訴えました。
政府は、ガソリン税を軽減する
「トリガー条項」の凍結解除も含め
対応策を検討していますが
玉城理事長は
「ウクライナ侵攻もあり、
心配な材料が増えていく一方だ。
政府により強力な支援を求めていくしかない」
と話しました。
また、県トラック協会の宮平専務理事は
「これ以上高くなると経営が
立ち行かない企業が出てくるのではないか。
そうなると物流が滞ってしまう」
と懸念し、
「政府は元売りに補助をしているが、
効果が出ていない。
小売りまで影響するように補助してほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月25日(金)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
転勤や引っ越しなどお礼の品にぴったりのお菓子「きんそこう」を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時30分
電話:098-886-6236
2022年2月25日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今年3月に高校進学のため
島を離れる生徒たちに、
ふるさとの味に愛着を持って受験に向けて
励んでもらおうと、
このほど、伊江中学校の3年生31人や
教職員らに、給食で伊江島牛の
サイコロステーキが振る舞われました。
地産地消による「島の産業ふれあいプロジェクト」
として「肉の日」の2月9日に合わせて
毎年開催されているもので、
今回で7回を数えます。
プロジェクトには、沖縄本島中南部在住の
村出身者らで構成する伊江島会から
毎回10万円が寄せられています。
また、村教育委員会や
JAおきなわ伊江支店が協力し、
伊江島牛のもも肉8キロが準備され、
肉に添えられるニンジンやジャガイモは、
村内で収穫されたものを調理しました。
お腹を空かせた生徒たちは、
普段口にできない最高A5ランクの肉を頬張り、
「うまい!柔らかくておいしい」
と堪能し、笑顔が広がりました。
生徒を代表して島袋天晴さんは
「今まで食べた肉の中で一番おいしかった。
伊江島牛をいただいたことに感謝し、
残り少ない島での生活を楽しみ、
全員合格できるよう頑張りたい」
と感想を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月24日(木)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
合格祝い、入学祝いにオススメのお菓子の贈り物の話題です。
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時30分
電話:098-886-6236
2022年2月24日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
天皇陛下はきのう、
62歳の誕生日を迎えられました。
これに先立ち、皇居・宮殿「石橋の間」で
記者会見しました。
太平洋戦争で日米が激しい地上戦を繰り広げ、
戦後、アメリカ軍統治下に置かれた沖縄が
5月に日本復帰50年を迎えることについて
「今日に至るまで沖縄の人々は
本当に多くの苦難を乗り越えてきた。
このことを決して忘れてはならない」
と述べ、節目の年に
「沖縄がたどってきた道のりを
いま一度見つめなおし、心を寄せていきたい」
と語りました。
ところで、天皇陛下が皇后さまと共に
全国各地を巡られる機会となる
主要地方公務は、
10月に栃木県での国と沖縄県での
国民文化祭などが予定されています。
宮内庁は新型コロナウイルスの感染状況を
踏まえて訪問の可否を判断します。
このほか、5月には沖縄の日本復帰50年に
合わせた記念式典が沖縄と東京で
同時開催される方向で調整されており、
両陛下がいずれかの会場に
出席する可能性もあります。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月23日(水)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後8時
2022年2月23日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事 から紹介します。
ジェネリック医薬品、後発薬メーカーの
不祥事の影響で、全国的に医薬品の流通が滞り、
県内の調剤薬局でも、多くの品目で
在庫不足が深刻化しています。
去年以降、過去にないほど供給が不足し、
医薬品卸会社、医師、薬剤師が連携し、
治療方針や薬の変更による「綱渡り状態」で
窮状をしのいでいますが、
普段使っている薬が手に入らないことや、
同じ薬効で他の薬への変更をすることで
自己負担額が増加する可能性もあり、
薬剤師らは、県民に理解と協力を求めています。
沖縄の後発薬の使用割合は
去年10月時点で88.9%に上り、
全国で最も高くなっていますが、
不足しているのはリウマチの薬や
アトピーなどの抗アレルギー薬、
血圧を下げる降圧剤など多岐にわたりますが、
県内のある薬剤師は今年1月以降、
薬の不足が一層深刻化していると指摘し
「種類によっては、入荷が見込めないものもある。
危機的な状況だ」
と厳しい状況を訴えました。
別の薬剤師は
「治療に支障が出ないように、
メーカーの違う薬や同じ薬効の薬を
処方するなど努力している。
負担が増えることもあるかもしれないが、
状況をぜひ理解してほしい」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月22日(火)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後8時
2022年2月22日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「沖縄のピカソ」と呼ばれるダウン症で、
西原町の小波津有希さん(25)歳による
ペンキアートが、去年12月に
宜野湾市の普天満宮に奉納されました。
作品は縦73センチ、横96センチの大きさで、
タイトルは「幸運を呼ぶアート」です。
母親の智恵美さんは
「落ち込んだ人が見ると元気が出る。
コロナ禍で大変だが、多くの人が
作品を見て前に進んでほしい」
と願いました。
有希さんは会話のやり取りができず
外出もままなりませんが、
絵画に取り組むときは画家の目になって
没頭します。
さまざまな色を大胆に使い、
作品は力強さにあふれています。
奉納のきっかけは去年5月、フランス人画家の
マーク・アントワーヌ・スキャルシャフィキさんと
智恵美さんとの交流で、
有希さんとマークさんの作風が似ており、
マークさんから「自由にさせなさい」と
助言をもらいました。
マークさんは2011年に普天間宮へ
油絵を奉納しており、
智恵美さんが去年11月にその作品を見た際に
奉納への気持ちが強くなったということです。
「有希さんの作品は明るく生命力があって素晴らしい」
と、普天間宮では奉納依頼をすぐに了承し、
参拝者が集う「参集殿」内で、
マークさんの作品の下に展示されています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月21日(月)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後8時
「目の前の景色がスローモーションになった経験、ありますか?」
2月21日(月)のアンケー島
「目の前の景色がスローモーションになった経験、ありますか?」
A「はい。あります」92%
B「いいえ。ありません」8%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年2月21日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
かまぼこ製造業者など16社が加盟する
県蒲鉾水産加工業協同組合はこのほど、
かまぼこやちくわなどの水産ねり製品の
製造コストの継続的な高騰を受け、
県内メーカーが直面する
厳しい状況について発表しました。
組合の金城太参事は
「値上げせざるを得ない。適正価格について、
ぜひ消費者に理解してもらいたい」
と求めました。
日本かまぼこ協会によりますと、
水産ねり製品の主原料の冷凍すり身は、
大半を輸入に頼っています。
アメリカ産スケトウダラのすり身は
去年3月、輸入平均単価が
1キロ当たり365円となり、
前の月に比べて20%増加しました。
その後7カ月連続で前の年を上回る
高値となっています。
大豆や原油なども上がり、価格維持の企業努力は
限界に達しているということです。
既に一部では値上げが行われており、
県内メーカーは、来月3月から4月にかけ
値上げを量販店などと交渉しているということです。
金城参事は
「値上げしないと、生産するほど赤字になる。
ぜひ理解してもらいたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月18日(金)
今日は、デパートリウボウ・から、6階イベントスペースで開催される「全国美味いもの祭」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
「普段使 いの時計、時々時間を合わせていますか?」
2月18日(金)のアンケー島
「普段使いの時計、時々時間を合わせていますか?」
A「はい」44%
B「いいえ」56%
ティーサージ的沖縄の普通はBでした!
2022年2月18日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染急拡大で医療、
保健現場の業務がひっ迫する中、
沖縄市の中部観光バスが先月27日から、
バスガイド8人を応援として県中部保健所に
派遣しています。
観光業界も予約キャンセルが相次ぎ
危機的状況にある中、
人材派遣会社から保健所への
バスガイド派遣の打診を受けたことから、
地域貢献として協力、対応することを決定し、
その趣旨を説明して、
ガイドの意向を確認したところ
積極的に手を挙げてくれました。
沖縄バスのガイドは35人おり、
業務調整の結果、ガイド歴10年以上の
ベテラン8人の派遣を決めました。
期間は来月末までの予定です。
沖縄バスの永山社長らは
「手助けしたいとの熱意に感激した。
ガイドの接客業務のスキルを
生かすことができる」
と強調しました。
受け入れ先の中部保健所では
オリエンテーションの後、
主にコロナ感染の不安を抱える市民からの
電話応接業務に配置し、
担当責任者は
「即戦力として本当に心強い。
一挙に8人も派遣していただいた会社に
感謝している」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月17日(木)
今日は、デパートリウボウ・から、8階・子供服コーナー特設会場で開催される「ひな祭り・ひな人形展示販売会」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年2月17日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ペアを組んだ男女が交互に打つ
「プロ棋士ペア碁選手権2021」の
決勝が13日、東京都千代田区の
日本棋院で行われ、沖縄出身の
知念かおり六段と一力遼九段ペアが
255手で牛栄子四段と井山裕太五冠ペアに
黒中押し勝ちして優勝しました。
知念六段は結城聡八段とペアを組んだ
1996年以来、2回目の優勝となります。
ペア碁は、男女2人対2人で1手ずつ交互に打ち、
相談できないルールとなっており、
選手権には囲碁界を代表する
プロ棋士16組32人が出場しました。
決勝は序盤から激しい戦いを繰り広げ、
中盤で白の牛・井山ペアの攻撃を
知念・一力ペアがうまくかわし、
逆に石を取る展開となり、
そのままリードを広げました。
知念六段は
「強い一力さんと組めて、勉強になった。
苦しい場面もあったが、最後は勝ててうれしい」
と笑顔を見せました。
一力九段は
「知念さんと初めてペアを組んで
優勝できたことは光栄だ。
難しい場面を乗り越えたのは運がよかった」
と語りました。
パーソナリティーは津波信一、小渡俊彰、ナツコ。ネタあり、笑いあり、感動あり、決められた構成や枠組みにとらわれずに自由な発想で展開していきます。
GO !GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月16日(水)
今日は、デパートリウボウ・から、樂園百貨店の「黒船オリジナル ~ハイビスカスカステラ」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年2月16日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年の県内の交通人身事故発生件数は
2783件で、死者は26人でした。
人身事故、死亡者共に年々減少していましたが、
死者は4年ぶりに増加に転じました。
県警交通企画課の金良建管理官は
「近年、人身事故も死者数も減少傾向にあるが、
亡くなった人にはそれぞれ大切にしている人や
思いがあることを忘れないでほしい」
と安全運転を呼び掛けました。
県警の統計によりますと、
人身事故の死者数は2018年の38人から
減少し、おととしは過去最少の22人でした。
去年は前の年から4人増え、
過去2番目に少ない死者数でした。
去年までの10年間の死者数は、
年別で13年が最も多く52人でした。
一方、人身事故の発生件数は過去10年、
減少が続いています。
10年間で最多は12年の6697件で、
最少は去年の2783件でした。
12年と比べ去年は半数以下となりました。
19年と20年は減少幅が最も大きく、
コロナで交通量が減ったことで、
人身事故の発生件数が
大きく減った可能性があります。
金良管理官は
「体調に不安を感じる時は運転しないなど、
交通事故を起こさな いように努めてほしい」
と注意喚起しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月15日(火)
今日は、デパートリウボウ・から、樂園百貨店オリジナル最中菓子「首里城最中」の全国配送料無料キャンペーン(期間限定)の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年2月15日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
山芋の重さを競う、うるま市石川前原区の
「めーばる山芋すーぶ」の白の部で、
山城春美さん(51)歳が170キロの
新記録を打ち立て2連覇を果たしました。
「師匠」と呼ぶ石川前原区の登川区長の
記録159キロを更新しての優勝に
「うれしいのか申し訳ないのか、
なんと言っていいのか」
と控えめに喜びました。
登川さんからは、山芋の大きさは畑に
足しげく通う「愛の大きさ」に
比例することを学び、毎日通い続けたことが
勝因ではないかと分析します。
追肥に草むしり、
カタツムリ取りを徹底しました。
大会12連覇の記録を持つ登川さんも
「弟子と思っていたが、ライバルとして
扱わないといけない」
と気を引き締め、記録を超されたことも
大変ショックだったということです。
登川さんによりますと、
山芋の白で170キロ級は、
うるま市産業まつり内で開催される
「全沖縄やまいも勝負」でも優勝を
狙えるほどの大きさだということですが、
ことしは惜しくもまつりが中止となり、
「もしかしたら全島チャンピオンにも
なれたかもなのに、惜しいことしたね」
と声を掛けると、
山城さんは
「来年はもっと大きくして優勝を目指す」
と笑顔を返しました。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
2月の課題曲 徹子の部屋のテーマ
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月14日(月)
今日は、デパートリウボウ・3階「KASHIYAMA リウボウ店」から、「フレッシャーズ・オーダースーツ」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年2月14日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県黒砂糖協同組合は黒糖をそのまま食べる
沖縄の文化を全国へ広げ、
黒糖の消費拡大を図ろうと、
「沖縄黒糖パクっとひとくちプロジェクト」
を始めています。
クラウドファンディングサイト
「キャンプファイヤー」で支援を募り、
145万5千円を目標金額に
来月14日まで受け付けます。
黒糖は、県外では主に黒あめやかりんとうなど
加工品の原料として使われ、
スーパーなどでも多くが調味料売り場に
設置されています。
一方で沖縄では菓子としても親しまれ、
黒糖を砕いた「かちわり黒糖」を食べる文化も
根付いています。
沖縄黒糖は県内8つの離島で製造され、
その島の経済や人々の生活を支える重要な
産業となっています。
ただ、おととし以降は新型コロナウイルスの
影響で土産需要が低迷するなど、
在庫過多にも陥っており、
こうした状況を打破しようと、
今回のプロジェクトが立ち上がりました。
その第1弾として、波照間産を使った
商品開発に取り組みます。
西村代表理事は
「かちわり黒糖は風味や香りを楽しむのに
最適な食べ方。黒糖の魅力を全国へ広げつつ、
離島の支援にもつなげたい」
と協力を呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月11日(金)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長と古書店・小雨堂の新垣店主に、「第5回ジュンク堂 新春古書展」についてお話を伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年2月11日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「歴史散歩~琉球はじまりの地~」と題した
南城市玉城地区の史跡めぐりがこのほど行われ、
沖縄の歴史や文化の興味があり、勉強したいと、
ブラジル・サンパウロ出身の青年や、
地元玉城で生まれ育ち中部に住んでいる人など、
市内外から23人が参加しました。
県立玉城青少年の家などが主催したもので、
南城市文化財ガイドの具志堅美代子さんが
講師を務めました。
具志堅さんは
「初心者にも分かりやすく、
興味が湧くように史跡の説明をする。
疑問・質問はいつでもどうぞ。
お互い情報交換しながら勉強しましょう」
とあいさつし、受水・走水、
御穂田、ヤハラヅカサ、浜川御嶽、
玉城グスクなどを巡りました。
参加者の中で最も若かったブラジル出身で
沖縄で働く38歳の男性と、パートナーの
26歳の女性は多くの質問をしながら楽しく
学んでいました。
史跡めぐりは講師の具志堅さんとの
質疑応答が盛り上がり、
予定の3時間を大幅に超え昼の12時半過ぎに
終了しましたが、具志堅さんは
「地元の方から教えてもらうこともあって、
お互い勉強になった」
と感想を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月10日(木)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年2月10日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県司法書士会はこのほど、
公営住宅の入居に保証人を不要とする
条例改正に関し、
県内自治体の進捗状況をまとめました。
それによりますと、
那覇市を含む9市町村がすでに廃止、
または来年度から廃止するとしています。
浦添市や読谷村も検討を進めており、
県内11市町村が廃止する見通しです。
県も4月以降の廃止を決め、
司法書士会の中村敦会長は
「県と那覇市で廃止の方向が決められたことは、
他の市町村への波及効果もあり喜ばしい」
と意義を強調 し、公営住宅入居のハードルが下がり
「住宅のセーフティーネットの役割が
十分に果たせることを期待する」
と語りました。
司法書士会はおととし9月に公営住宅の
保証人廃止を求める会長声明を発表し、
去年8月には自治体に対し陳情を提出し、
働き掛けを続けてきましたが、
陳情に慎重な姿勢を示す議員も
多くいたということで、
「権利保障の観点で認識を転換した議員が
多くいたことは大きな一歩だ」
と評価しています。
一方、公営住宅の需要が高い名護市や沖縄市、
宮古島市などまだ保証人廃止を
検討していない自治体が多いことから、
廃止に向け「働きかけを続けたい」としています。
パーソナリティーは津波信一、小渡俊彰、ナツコ。ネタあり、笑いあり、感動あり、決められた構成や枠組みにとらわれずに自由な発想で展開していきます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月9日(水)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年2月9日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
長期化する新型コロナウイルス感染症の影響で
外国人技能実習生が入国できず、
県内でも人手不足に陥る農家が増えています。
特にキク類は県外へ大量に出荷する彼岸を控え、
農家にとって2月から3月は年間を通して
最も忙しい時期となります が、
「繁忙期を乗り越えられるのか」
「収穫の手が回らず、
廃棄する農作物が続出する」など、
県民の食や生活を支える農家からは、
不安と嘆きの声が漏れ聞こえます。
父親とともに年間500万本の小菊を出荷する
糸満市名城の新垣大策さんは、
ベトナム出身の技能実習生4人と
特定技能実習生2人を採用しています。
特定技能実習生の2人は
去年9月までの採用で、
彼らが帰国するタイミングで
新たにインドネシア人2人を
受け入れる予定でしたが、
コロナ禍で各国が出入国制限を設けたため
新たな実習生は来日できず、
また2人も帰国できないため急きょ1年間の
雇用延長契約を結びました。
新垣さんは
「うちは2人が残ってくれたから
何とか助かったが、今期の出荷を
心配する農家がたくさんいる」
とおもんぱかり、
「うちも今後どうなるか分からない。
実習生がいる時に苗をたくさん植えても、
収穫時に人がいなければ廃棄せざるを得ない。
経営計画も立てづらく不安は大きい」
と吐露しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月8日(火)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年2月8日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁村の自然洞窟から11世紀末から
15世紀ごろのグスク時代のものとみられる
人骨2 6体が見つかっていたことが
分かりました。
見つかったのは男性16体、女性9体、
子ども1体の合わせて26体で、
源為朝が上陸したという伝説があり、
交易の拠点だった運天港から内陸に入った
畑地のわきの自然洞窟で2014年に
見つかりました。
全体的に大柄で、これまで県内で発見された
どの時代の人骨とも特徴が異なるということです。
男性の平均身長は161センチで、
先史時代や近世の平均155センチより大きく、
上半身、下半身ともがっちりしていました。
戦没者の遺骨として
戦没者遺骨収集情報センターに送られましたが、
放射性炭素年代測定で
最近の骨ではないことが判明し、
13世紀後半から14世紀前半の
中国の青磁や白磁が完全形で副葬されているのが
発見されたことから、
グスク時代の人骨と推定されています。
三山のグスクを拠点に按司が各地を
支配していた時代の墓や人骨は
ほとんど発見されておらず、
今帰仁村教育委員会は
「交易による人の移動や当時の人たちの
人物像、埋葬方法などを解明する
手がかりになる可能性がある」
としています。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・今週のムフフ
・メロディアスな主張
2月の課題曲 徹子の部屋のテーマ
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月7日(月)
今日は、ジュンク堂書店の森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2022年2月7日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島市平良の池間島で島の神事をつかさどる
ツカサンマ(司母)が6年ぶりに誕生しました。
新ツカサンマとなったのは
「ホォンマ」に久貝理恵さん、
「カカランマ」に新崎あや子さん、
「ナカンマ」に真栄里春美さんです。
旧正月の今月1日、島のウハルズ御嶽で
引き継ぎニガイ(願い)と
正月ニガイが執り行われ、
厳かな雰囲気の中、
新しいツカサンマの誕生を神に報告し、
島の1年の平安や豊漁、豊作を願いました。
ツカサンマの任期は3年で、
集落に住む51歳から55歳の女性から
神降ろし=ツカサユリで選ばれます。
神降ろしも御嶽で行われ、
対象となった女性たちの氏名が書かれた紙を
盆にのせて揺らし、7回落ちた順に
5人がツカサンマになりますが、
近年はなり手がなく、伝統神事の
継承が難しくなっていました。
「島の祭祀を守りたい」との強い思いから
池間自治会ではなり手の基準を
40代から60代も対象にするなど緩和し、
今回、新しく誕生させることができました。
自治会の仲間広二会長は
「祭祀は島にとって本当に大切なことだ。
時代の変化に合わせていくことで
これからも守り続けていきたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月4日(金)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ドーナツ以外のスイーツやカレーパンな ど人気メニューを紹介します。これから登場する予定の新メニューも聴き逃せませんよ。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2022年2月4日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市立仲西小学校の
創立120周年を盛り上げようと、
仲西小PTAはこのほど、校内4つの自治会を
親子で歩いて巡り、公民館で演目を披露する
「仲西っ子親子道じゅね~」を実施しました。
今年度の運動会が新型コロナウイルス
感染拡大の影響で人数を制限して実施し、
地域住民らに児童の演技を観覧してもらえず、
親子レクリエーションも
自粛していた背景があることから、
全学年の親子レクリエーションとしても楽しみ、
思い出も作ろうという狙いで企画されました。
各学年を2つに分け、
屋冨祖公民館から仲西公民館へ向かうルートと、
宮城公民館から大平公民館へ向かうルートの
二手に分かれて学年ごとにパレードし、
公民館の中庭では、1年生の玉入れダンスから
6年生の勇壮なエイサーの演舞まで、
学年ごとに見ごたえのある演技が披露され、
地域住民らの目を楽しませました。
仲西公民館で空手の演武を披露した
5年生の辺士名綾星さんは
「この日のためにみんなで休み時間に
練習してきた。緊張したけれど、
拍手をもらえてうれしかった」
と話し、仲西PTA会長は
「地域の方々からありがとう、
元気が出たなどと声をもらい、
とても喜んでもらった。
実施してよかった」
と声を弾ませました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月3日(木)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
一口サイズのドーナツやカレーパンなど人気メニューを紹介します。予約やお持ち帰りできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2022年2月3日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄黒糖の魅力を発信しようと、
県出身の俳優の黒島結菜さんがこのほど、
アンバサダーに就任しました。
東京都内で開かれた就任イベントで、
サトウキビをイメージしたという深緑色の
ワンピース姿で登場した黒島さんは
「地元のすてきな黒糖のアンバサダーに
就任して、うれしい気持ちと、
これからその良さを伝えていけるよう
頑張ってアピールしたい」
と笑顔で語りました。
17歳まで県内で暮らした黒島さんは
「おじいちゃん、おばあちゃんちに
行ったときには必ずテーブルの上に
置いてあったりとか、
サトウキビ農家なのでサトウキビが
どうやって育っていくのか、
収穫の大変さとか、本当に身近にあるものでした」
と黒糖との深い関わりを明かしました。
黒糖の使い道については、
豚の角煮に使用するのが「一番おいしい」とした上で、
最近はコーヒーに入れるのに はまっていると話しました。
アンバサダーには、黒島さんのほか、
サッカー元日本代表で沖縄SVの
監督兼選手の高原直泰さんや、
うるま市出身の人気バンド「HY」のメンバーも就任しました。
イベントを主催した県黒砂糖協同組合の
西村代表理事は
「身近な甘味料として
使用していただけるよう努めていきたい」
と意気込んでいました。
パーソナリティーは津波信一、小渡俊彰、ナツコ。ネタあり、笑いあり、感動あり、決められた構成や枠組みにとらわれずに自由な発想で展開していきます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月2日(水)
今日は、ホテルロイヤルオリオンのベーカリー&ペストリー「プルミエ」からバレンタンデー向けのスイーツやオードブルの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年2月2日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦から77年がたち、
首里城地下の日本軍第32軍司令部壕の
保存・公開の検討が進められるなど、
戦争遺跡の保存・活用への機運が高まっています。
自治体は安全上の理由から
閉鎖や埋め戻しを急いでいますが、
地権者や開発、予算などの兼ね合いで
保存や活用が難しい部分もあります。
那覇市は壕のある地域の同意を得た上で
埋め戻しましたが、
全ての壕で歴史的な調査を実施し、
意義を説明した上で同意を得たかは
明らかではなく、
グスク研究所主宰の當眞嗣一氏は
県全 体の議論も進まず
自治体任せになっていると指摘します。
県内の市町村によっては、国の一括交付金で
戦争遺跡を文化財に指定したり、
整備して活用したりする動きもありますが、
戦争遺跡に対する自治体の考え方によって
方向性や取り組みに温度差が
生じているようにも見えます。
壕やガマに入り、沖縄戦を追体験することは
「ガマの教育力」として注目されてきましたが、
戦争がさらに遠い世代となり、
太平洋戦争末期に沖縄で地上戦があったことさえ
知らない子どもが増えているということで、
関係者は
「『風化』という言葉さえ風化している」
と話します。
地元にある戦争遺跡をどのように保存・活用するのか、
取り組む必要があります。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年2月1日(火)
今日は、ホテルロイヤルオリオンのベーカリー&ペストリー「プルミエ」から「恵方巻」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2月1日(火)のアンケー島
「旧暦を意識して行動することがある?」
A「はい」65%
B「いいえ」35%
ティーサージ的沖縄の普通はAでした!
2022年2月1日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球大学名誉教授の上里勝實さんは
先月、琉球新報社から
「沖縄の湧水・井戸見て歩き」を出版しました。
沖縄本島内818カ所のカーが掲載されており、
写真や地図に加え「美女の樋川」
「国王に 献上する若水が汲まれた」などと
紹介文が添えられています。
排水路への転落、林道をさまよったことなどの
失敗談も盛り込まれています。
上里さんがカーと出会ったのは20年ほど前で、
うるま市兼箇段で待ち合わせ中に、
「チョン、チョン」と水の滴る方に目をやると、
澄み切った透明な水が湧き出ていて、
心が揺さぶられました。
それから時間を見つけては各地を回り、
文献や地域の人々の記憶、
記録を頼りにカーを訪ね歩き、
カーは人々の命を支えるとともに、
拝所などとして地域の祭祀や行事で
重要な役割を果たしていることが分かりました。
一方、上下水道の整備によって、
人々の生活からは遠のき、放置されたり、
忘れ去られたりするカーがある現状を目の当たりにし、
「あまりに残念。身近にあるカーを知ってほしい」
と、本を出版することにしたものです。
上里さんは
「カーが地域の共有資源として
大切に保存され、継承しなければならない。
資料としても活用してほしい」
と思いを込めました。
具志川あびー!気取らない2人の”フツー”のべしゃり
パーソナリティー:ひーぷー・Kジャージ
・つまみをください
・ホーゲン・ボーゲン(方言暴言)
・メロディアスな主張
1月の課題曲 必殺仕事人のテーマ
メッセージ・リクエストはこちらから⇒db864@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月31日(月)
今日は、ホテル オリオン モトブ リゾート&スパから「恵方巻」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2022年1月31日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第11管区海上保安本部はこのほど、
去年1年間に送致した海上犯罪が
235件だったと発表しました。
犯罪別の最多は漁業関係法令の92件で
全体の39%を占めました。
新型コロナウイルスの影響を受け、
密を避けるために海で潮干狩りをする人が増え、
漁業権を持たない人によるサザエやタコなどの
不法採捕が増えたとみられます。
漁業関係法令には漁業従事者以外の人による
特定の貝類やタコなどを不法採捕する
漁業法違反や、
一般人が水中銃を使って魚などを取る
県漁業調整規則違反などがありますが、
去年の92件は、11管が設立された
1972年以降で2番目となる多さです。
漁業関係法令は2019年まで減少傾向に
ありましたが、おととしの20年で70件、
去年は92件と増加に転じました。
11管は、漁業関係法令に関する送致が
増えた要因について、コロナで密を避けるため、
海で潮干狩りをする人が増えた可能性を
指摘します。
不法採捕の多くはサザエなどの貝類で、
潜水する技術が必要ないため、
漁師ではない一般の人でも気軽に採捕できます。
11管では
「ネットで採取してはいけない生き物を
調べた上で、安全に海との関わりを
楽しんでほしい」
と呼び掛けています。
1月24日-28日
出演者:萬京子(世界遺産検定マイスター)/北山亭メンソーレ
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月28日(金)
今日は、アイランドブ ラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカルデザイン~ローカルのものを着る」について伺います。
2022年1月28日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇商業高校でこのほど、
全校生徒を対象に、
同窓生によるキャリア講演会が開かれ、
公務員や税理士、ライフプランナー、
三線奏者、会社代表など25人の同窓生が
講師を務め、卒業後の人生の歩みなどを語り、
後輩を激励しました。
23期卒業生で会社を経営する
ジュリエットさんこと松尾吉子さんは
「人とは会いたい人に会えると
強く思うことで会うべき人に会える。
一度しかない人生、ご縁を大事に
人脈を広げてほしい」
と力説し、
「自分の選択が誰かの人生の選択につながる
可能性や誰かに影響を与える可能性がある。
自分で自分をほめたたえる人生を歩んでほしい」
と語りました。
42期卒業生で写真家の仲宗根美幸さんは、
東日本大震災の被災地で撮影した写真を
紹介しながら、命の大切さについて講話し、
「震災を機に命の尊さを考えるようになり、
シャッターをきる重みを感じた。
人生1回しかない。やりたいことを見つけて
思う存分やってほしい」
とエールを送りました。
講演を聞いた生徒らは
「コミュニケーションが
大事だということを学んだ。
興味があることから始めたい」
などと感想を述べていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月27日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカルデザイン~ローカルのものを着る」について伺います。
2022年1月27日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
中部農林高3年で宜野湾市喜友名出身の
仲宗根龍さんが大相撲の立浪部屋への
入門を決め、立浪親方と共にこのほど、
宜野湾市役所に松川正則市長を
訪ねて報告しました。
宜野湾市出身者の
角界入りは初めてとみられます。
仲宗根さんは181センチ、体重140キロと
体格が大きく、生まれた時は
およそ3800グラムあり、
さらに大きくなるように離乳食では、
魚の粉末を調合したものをおかゆと
一緒に食べさせたということです。
小学4年から中学1年まで
柔道をやっていましたが、
相撲が好きな祖母らの助言を受け、
相撲部がある中部農林高校へ進学しました。
得意技は右四つからの寄り切りです。
仲宗根さんは
「おばあと自分の夢であり、
かなえたいと思った。頑張っている姿を
見せたい」
と力を込め、
「自分よりレベルが高い人と稽古できる。
不安はなく楽しみしかない。
県出身者初の横綱になりたい」」
と目を輝かせました。
立浪親方は
「体格に恵まれている。
気持ちに応え強くしてあげたい」
と述べ、松川市長は
「市を挙げて後押しできれば」
と声を掛けました。
仲宗根さんは3月の新弟子検査に合格すれば
春場所前相撲で初土俵を踏み、
5月夏場所から序の口で始まる予定です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月26日(水)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ロー カルデザイン~ローカルのものを着る」について伺います。
2022年1月26日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市では、虫歯のある子どもの割合が
2015年度の31.8%から
18.1%に大幅に改善しました。
子どもの虫歯予防を目的に15年度から
市独自の事業として2歳児歯科検診に
取り組んでいることによるもので、
子どもの虫歯ゼロに向け、
歯科検診受診や保護者による
「仕上げ磨き」の徹底などを呼び掛けています。
事業は、市内30カ所の歯科医療機関で
無料で受診できるという内容です。
虫歯のある子どもたちが減った要因について
市子ども家庭課は、検診を通じて
仕上げ磨きをする保護者やかかりつけ歯科医を
持つ子どもの割合が増えたことなどを
挙げました。
子どもの歯科検診は1歳児と
3歳児については法で定められていますが、
浦添市では、1歳6カ月、3歳児検診の際に
歯科検診も同時に行い、
虫歯予防効果の高いフッ素塗布や
仕上げ磨きの方法、虫歯予防のための
生活習慣などについて指導します。
2歳児検診の意義について松本哲治市長は
「子どもが虫歯になって受診するケースが多いが、
本来はかかりつけ医に定期的に
診てもらうのが理想。
歯科検診の狭間にある2歳児が
歯科検診を受診することで、
保護者の意識を高めることにもつながる」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月25日(火)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカルデザイン~ローカルのものを着る」について伺います。
2021年1月25日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
NPO法人県琉球創作人形協会は
およそ100体の琉球人形を製作し、
この人形を使って琉球王朝時代の文化を
紹介する写真集
「沖縄歴史夢物語PARTⅡ」を発刊します。
首里城復興支援のために企画したもので、
製作する琉球人形は来月23日から
3月3日まで、首里城公園のギャラリーで
無料で展示します。
また琉球人形のポストカードの売り上げの
10%を復興支援として寄付します。
共に人形作家の座間味末子理事長と
夫の座間味力さんが人形や衣装を製作し、
人形は首里城の城壁手前にある
「首里森御嶽」などの拝所と合わせて
写真集で紹介します。
前回は世界のウチナーンチュ大会に合わせて
2016年に発刊し、英語の説明文も付けました。
今回は300冊印刷し、
県や世界のウチナーンチュ大会関係者、
博物館などに贈呈します。
製作費用をネットの
クラウドファンディングでも募ります。
座間味理事長は
「拝所の役割などを人形を通して紹介し、
文化の中心である首里城の復興を
後押ししたい」
と話しました。
資金造成の呼び掛け人の棚原八重子理事は
「人形を通して歴史を再現する。
資金作りにも協力してほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月24日(月)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズのTシャツのコンセプト「ローカルデザイン~ローカルのものを着る」について伺います。
2022 年1月17日-21日
出演者:萬京子(世界遺産検定マイスター)/北山亭メンソーレ
2021年1月24日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
平和音楽家の海勢頭豊さんの
代表曲「月桃」を後世に伝えようと、
海勢頭さんが住む西原町坂田ハイツの有志が
このほど、歌碑建立に向けた実行員会を
立ち上げました。
委員長に前県議会議長の新里米吉さんが
就いたほか、崎原盛秀町長を含む
歴代町長が賛同代表者として名を連ねています。
歌碑建設に必要な費用は
寄付金などで賄う予定で、
今年の慰霊の日までの完成を目指します。
歌碑の建設場所は、西原運動公園交流広場、
西原の塔、町立図書館の3カ所が
候補に挙がっています。
事業費は700万円を予定しており、
寄付金のほか、ふるさと納税制度を活用した
クラウドファンディングや
チャリティーコンサートの開催などで
調達する考えです。
海勢頭さんは歌碑建立について
「『月桃』は反戦平和への祈りを込めた歌だ。
沖縄が日本に復帰して50年の節目に
歌碑を建てることで、
平和へのくさびとなる」
と語りました。
新里委員長は
「悲惨な沖縄戦の記憶が
年を追うごとに薄れてきている。
そんな今だからこそ歌碑を建立することで、
沖縄戦が継承される。
沖縄戦は決して風化させてはいけない」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月21日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
入学式、卒業式の着物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年1月21日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八重瀬町立具志頭小学校の
6年生71人がこのほど、
具志頭城址公園内にある
慰霊碑の高知県の土佐の塔や、
山梨県の甲斐の塔周辺で
「汗水デー」の清掃活動を行いました。
具志頭小は教訓の歌である
「汗水節」の心を大切にした教育活動として
「汗水デー」を設け、
各学年が学校の内外で清掃活動を行っています。
参加した嘉数果蓮さんは
「学校以外の場所をきれいに掃除するのは
良い取り組みだと思う。
私は友達と協力しながら落ち葉拾いをしました。
沖縄戦で高知県の人々も
いっぱい亡くなったことが分かり、
慰霊碑碑に皆で黙とうもしました」
と清掃活動の感想を話しました。
「汗水節」は旧具志頭村字仲座出身の
仲本稔さんが口癖のように言っていた
「一生懸命働けば必ず報われる」の信念と
時代背景を踏まえ、1928年に
仲本稔作詞、宮良長包作曲でつくられました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月20日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
オンラインショップについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年1月20日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新聞労連はおととい、
第26回新聞労連ジャーナリズム大賞の
選考結果を発表し、琉球新報の
【航空自衛隊那覇基地から流出した
泡消火剤に有害物質が含まれていることを
突き止めた一連の報道】
を特別賞に選びました。
新聞労連ジャーナリズム大賞は
平和や民主主義の発展、言論や報道の自由に
貢献した記事などを表彰するものです。
一連の報道の発端となった
航空自衛隊那覇基地から泡消火剤が流出、
飛散する事故が起きたのは去年2月26日で、
琉球新報の記者が現場近くから採取した泡を
京都大学の原田浩二准教授が分析した結果、
有害性が指摘される有機フッ素化合物PFOSが検出され、
琉球新報は翌月3月10日付の紙面で
この事実を報じました。
当初、航空自衛隊は
「PFOSは含まれていない」
としていましたが、
報道を受け説明を一転し、
PFOS含有を認め謝罪しました。
選考委員は受賞理由について
「自衛隊のリリースの虚偽を明るみに出し、
防衛大臣の謝罪、全国の自衛隊基地の調査につながった。
権力側の発表や言い分をただ待ち、
うのみにするだけではなく、
当局発表を常に疑うことの重要性を
改めて感じさせられる」
と評価しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月19日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
振袖など新春の着物の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2022年1月19日(水)放送分
担当は上地和夫さんで す。
琉球新報の記事から紹介します。
「ひとあしお咲きに」をキャッチフレーズに
第44回もとぶ八重岳桜まつりが、
22日から来月6日まで標高453メートルの
八重岳一帯で開催されます。
日本一早い春の到来を告げるおよそ7千本の
ヒカンザクラが見頃を迎えており、
16日にはまつりに向けて桜の森公園で
ライトアップの設置作業が実施されました。
本部町青年団協議会と
本部町商工会青年部が協力して設置したもので、
およそ15人が参加しました。
ライトアップは八重岳桜の森公園の管理棟から
野外ステージの間の歩道と斜面の土手に
咲いている25本の桜が対象で、
下側からライトアップできるように
2代1組のライトを設置しました。
まつり期間中の午後6時から午後10時まで
ライトアップされて夜桜も楽しむことができます。
今年は例年よりも桜の開花が早く、
山頂付近では満開を迎えて見頃となりました。
協議会の天久事務局長は
「今回は人数が多くて作業がスムーズにできた。
ライトアップで来客を歓迎したい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月18日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
創業110周年や着物など取扱い商品についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年1月18日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
首里手少林流の空手道場を主宰する
今帰仁村の宮里文 博さん71歳にこのほど、
長年の青少年健全育成への功績が認められ、
日本善行会から善行章が贈られました。
棒術を地域で教えていた父を持つ宮里さんは
「実戦では棒を探しに行く時間はない」と、
16歳で空手道場に入門し、
28歳から15年間、那覇市で修業を続け、
43歳で古里に戻って地域の
子どもたちの指導に当たりました。
1996年6月、
名護市で下校中の女子中学生が
拉致殺害された事件が発生し、
行方不明になった当時、
「先生、助けてください」と門下生に請われ、
昼夜捜索活動に参加しました。
事件をきっかけに青少年育成ボランティア団体
「子ども達を守る会・花」を設立し、
空手の指導の傍ら、地域のパトロールをしたり、
子どもたちからの相談を受けたりするなど、
健全育成に尽力してきました。
民謡の教師でもあり、
名護市を拠点に活動する「華バンド」では、
チャリティーコンサートを開いてきました。
宮里さんは
「悲惨な事件を経験したが、
巡回活動などを展開し、あれからは1件も
この地域で事件は起きていない。
何事も初志貫徹だ。
子どもたちには人道に反しないよう、
己に勝つことが大切だと教えていきたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月17日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
振袖など新春の着物の話題をお届けします。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年1月17日(月)放送分
担当 は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス感染症の影響で、
感染リスクなどを理由に
県内のタクシー乗務員が減っています。
県ハイヤー・タクシー協会によりますと、
おととし3月末時点で6747人だった
乗務員数が、去年11月には
およそ10%減の6068人となっており、
退職者とは別に休職も
200人ほどいるということです。
沖縄のタクシー乗務員は
前期高齢者に当たる65歳前後が多いため、
新型コロナの感染リスクを懸念する乗務員が増え、
中には基礎疾患があることで家族が業務の
継続に反対するケースも出てきているということです。
昼勤務でほぼ毎日出勤している
60代の女性タクシー乗務員は
「本当はコロナが怖いし休みたいが、
独り身だしどうしても生活費を
稼がないといけない」
と話し、感染に細心の注意を払い
運行を続けています。
一方、那覇市内のタクシー会社では、
自身のコロナ感染の懸念や
一緒に住む高齢者にうつすことを心配し、
60代から80代を中心に
およそ20人が退職しました。
担当者は
「昨年末の経済の回復期は
会社の電話は鳴りっぱなしだった。
今は売上も減っており、かなり厳しい」
と話し、新変異株「オミクロン株」による
感染急拡大に頭を悩ませています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月14日(金)
今日は、「プロジェクト・スペシャリスト」として国内外で活躍している、那覇市出身の宮城香織さんに、国際通りの思い出や「プロジェクトスペシャリスト」のお仕事について伺います。(2)
2022年 1月14日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満中学校の生徒らがこのほど、
糸満市のひめゆり平和祈念資料館を訪れ、
ちゅらうちなー草の根平和貢献賞と
全日本中学校英語弁論県大会での
最優秀賞受賞を報告しました。
糸満中学校ではひめゆり資料館や
市の平和ガイド育成事業を通して
沖縄戦を学び、生徒自身が講師となって
平和学習会などを開いていますが、
生徒主体の取り組みが評価され、
平和につながる身近な社会貢献活動に
取り組む個人や団体を表彰する、
ちゅらうちなー草の根平和貢献賞を
受けたものです。
中心メンバーの1人で2年生の崎山陽愛さんは
「これからも語り継ぎ部として、
戦争や平和について語り継いでいきたい」
と語りました。
また、10月の英語弁論大会で優勝した
2年生の東恩納沙奈は
平和学習でひめゆり資料館を訪れた際に感じた
戦争に対する恐怖や、
「戦争の悲惨さを伝えなければ」
という使命感に駆られたことをつづり、
11月の全国大会では惜しくも受賞には
及びませんでしたが、
「県外の審査員や参加者に話を知ってもらえて良かった」
と話しました。
普天間朝佳館長は
「海外では多くの人が沖縄戦のことを知らない。
若い世代の人たちが沖縄について勉強して
ぜひ海外に伝えてほしい」
と激励しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月13日(木)
今日は、「プロジェクト・スペシャリスト」として国内外で活躍している、那覇市出身の宮城香織さんに、東京オリンピック・パラリンピックでの体験を伺います。 (1)
2022年1月13日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年の県内薬物事犯摘発者数が
226人だったことがわかりました。
これは県警がこのほど発表したもので、
日本復帰後の混乱期を除いた
1975年以降で最悪となりました。
このうち20代が最多の91人で、
未成年の摘発者数は前の年に比べて
17人増の43人に急増するなど、
県内における薬物汚染が深刻化しています。
摘発者を年代別でみると、
最多が20代の91人で全体の40%を占め、
次いで30代の47人、
10代の43人と続きました。
10代の摘発者は、
おととしは26人だったのに対し、
去年は43人と急増しています。
10代摘発者を薬物別でみると、
大麻が36人で最も多く、覚醒剤が5人、
麻薬などが2人でした。
覚醒剤と麻薬などに関しては、
おととしの摘発者はゼロでしたが、
大麻をきっかけに、
より危険性の高いハードドラッグが
広がり始めている可能性があります。
県警は、違法薬物の捜査に当たる人員を
増やすなど、体制を強化していますが、
摘発できたのは「氷山の一角」だということで、
少年事案が急増している状況などを踏まえ、
「県内で違法薬物がまん延している、
と言われても否定できない」
としています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月12日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階イベントスペースで開催されるバレンタイン・スペシャルイベント「ショコラガーデン」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2022年1月12日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球新報が去年に実施した県民意識調査で、
位牌継承の考え方を聞いたところ
「男女どちらが継いでもいい」との回答が
7割近くに達しました。
背景にはジェンダー平等の意識が
浸透したことや、少子化などで選択肢が
限られてしまっているとの見方があり、
沖縄独特の祖先崇拝や位牌継承については
大きな意識の変化が起きています。
位牌は長男が継承するという慣習は
近年までは根強くありましたが、
沖縄の慣習に関する本を多数出版する
むぎ社代表の座間味香深(かふか)さんは
少子化や住居形態の変化などさまざまな
要因が絡み、長男のみの継承が難しくなる中、
女性が継承することへの
「心理的抵抗が和らいできているのでは」
と推察しました。
一方で「沖縄の伝統的な祖先崇拝について
どう思うか」との質問に対し、
「大切だ」と答えた人は
81・5%となりました。
大多数が大切だと感じていますが、
過去3回の調査では
これらの回答は90%を超えていました。
座間味さんは祖先崇拝を大切にする気持ちは
大きく変わらないものの、
「優先順位が多少低くなっただけでは」とみて、
新型コロナの影響で
一時的に下がった可能性を指摘しました。
「祖先崇拝」そのものに対する意識も
変化しているのか、今後の動向が注目されます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月11日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウで開催される、春先のイベントを紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年1月11日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の
具志堅隆松代表が2日、福島県大熊町で、
2011年の東日本大震災の津波で
犠牲となった木村汐凪(ゆうな)さん
当時7歳のものとみられる右大腿骨を発見しました。
一緒に捜索した汐凪さんの父親の紀夫さんは
「汐凪で間違いないと思う。
まさか見つかるとは思っていなかった」
と振り返りました。
紀夫さんは去年4月に、
具志堅さんの遺骨収集に同行したことが
きっかけで交流を深め、
一緒に捜索することになったものです。
具志堅さんは草木が茂る中、
表土5センチから10センチを削ると
頭蓋骨の一部とみられる破片が出てきました。
その周辺の捜索を続けると骨の一部が見つかり、
具志堅さんは
「今、お父さんが取り出すからね」
と語り掛け、紀夫さんがゆっくりと周囲の土を取り払うと、
ほとんど欠けることなく残った大腿骨が現れ、
骨を手にした紀夫さんから涙があふれました。
具志堅さんは
「体で一番大きな骨が出てくるとは思わなかった。
奇跡ですね」
と一緒に涙を流し、
「東北の震災犠牲者の方は
家族の元に帰る権利がある。
国や自治体は最後まで探す努力を
怠ってはいけない」
と強調しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月10日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階イベントスペースで開催中の「横浜中華街展」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年1月10日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
毎年12月末から4月にかけて、
慶良間海域を繁殖活動のために訪れるザトウクジラ。
今年もホエールウォッチングの季節となり、
座間味村と渡嘉敷村で
相次いでクジラが確認され、
島ではクジラの歓迎ムードが広がっています。
このうち、座間味村ホエールウォッチング協会では、
今シーズン初のホエールウォッチングツアーを
先月28日に開催しました。
初確認情報は19日で、
その後も確認情報が入っていました。
座間味村外地島南のおよそ3キロの海域で、
昨シーズンに生まれた親子に
エスコートと呼ばれるオスを合わせた
3頭のザトウクジラが、
10分から20分間隔で呼吸のために浮上し、
のんびりと泳いでいる様子を
観察することができました。
撮影した船長の宮城清さんは
「毎年このように無事に帰って来てうれしい。
軽石が少し心配だが、安心して慶良間の海で
子育てしてほしい」
と語りました。
協会では4月5日まで
ホエールウォッチングツアーを開催する予定で、
事務局員は
「幸先の良いスタートとなった」
と喜びました。
ツアーに参加した石川県の20代の男性は
「行ってすぐ、子クジラと大人2頭が見られて良かった。
また2月に来られたらうれしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月7日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。新年にオススメの公開映画を紹介していただきます!
2022年1月7日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
カジュアルブランドの「ユニクロ」などを
展開するファーストリテイリングが、
UNHCR=国連難民高等弁務官事務所と共に
取り組む「届けよう、服のチカラプロジェクト」に、
那覇市国場の沖縄尚学高校が参加しました。
不要になった子ども服を集める活動で、
国際文化科学コース1年生が校内と
付属中学の全生徒、教職員らに協力を呼び掛け、
およそ1600着を集めました。
子ども服はUNHCRを通して
難民キャンプなどに届けられます。
国際文化科学コース1年生の米坂碧さんが
SDGs=持続可能な開発目標を考える中で、
学校全体でこのプロジェクトに
取り組みたいと思い、申し込んだということで、
世界の難民の状況などを伝える自作の動画を
各クラスで上映しました。
米坂さんと一緒にクラスメイトが中心となり、
校内の各フロアに箱を設置するなど
協力を呼び掛けました。
豊見城市内の認定こども園の園児らが集めた
子ども服およそ600着の贈呈もありました。
米坂さんは
「プロジェクトを通して
自分たちができることを考える
きっかけになった。
プロジェクト終了後の子ども服を
受け取った子たちの様子をみんなに知らせたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2 022年1月6日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。
只今、桜坂市民大学・2022年冬季講座の受講生を大募集中!オススメの講座をご紹介します。
2022年1月6日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球新報が去年行った県民意識調査の
生活意識に関する項目で、
最も好きなお酒を聞いたところ、
「ビール」と答えた人が
28.1%で1位となりました。
2位は11.8%の「泡盛」ですが、
16年調査から泡盛と答えた人は
半分近くに激減しました。
若年層や女性に絞れば支持はさらに下がり、
うちなーぐちで「サキ」と呼ばれ、
お酒の代名詞的存在だった泡盛の地位は
揺らいでいます。
泡盛は前回まで20%から24%の
支持を集めてきましたが、
今回調査で一転し、
男性から22.5%の支持があるものの、
女性は3.3%にとどまっています。
年代別では50代以下で10%を割り込み、
20代では4.0%と、
若年層の支持は先細りの傾向にあります。
泡盛が敬遠される背景にはアルコール度数の
強さや独特の臭いなどが挙げられ、
泡盛もカクテルにするなど
若者向けを意識した飲み方が提案されていますが、
関係者は「浸透していない」と断言し、
女性や若者をターゲットにした企画に
注力する必要性を示しました。
600年の歴史があるとされ、
県内に多くの酒造所がある泡盛。
新時代のウチナーンチュに
どう受け入れられるか、
関係者の模索が続きます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月5日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。新年にオスス メの公開映画を紹介していただきます!
2022年1月5日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の日本復帰50年の節目を前に、
県民像やその変化を探ろうと、
琉球新報社は去年11月、
県民意識調査を実施しました。
調査は今回で5回目ですが、
この中で、「しまくとぅばをどの程度使えるか」
との質問に、「聞くことも話すこともできる」
と答えた人が前回から15.8ポイント
減って25.4%にとどまりました。
話せる人は4分の1ほど程度となり、
危機的状況が浮き彫りになりました。
しまくとぅばについて
「どう思うか」との質問に対して、
愛着があると回答したのは
「ある」「どちらかと言えば」
を合わせて77%となり、
好意的な意見が大部分を占めました。
しかし、どの程度使えるかについては
「聞けるが、話せない」
「ある程度聞けるが話せない」
「まったく聞けないし、話せない」
の合計が72.8%に達し、
話せない人が大部分を占めました。
琉球諸語はユネスコにより
消滅の危機にあると指定されていますが、
危機に拍車がかかっています。
このほか、泡盛を最も好きと答える人や
模合の参加者も減少の一途をたどり、
特に若年層でその傾向は強く、
沖縄独自の文化や慣習への意識が
大きく変化していることがうかがえました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月4日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。新年にオススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年1月4日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事か ら紹介します。
うるま市立石川中学校2年の
平良桃碧(とうあ)さんは、
牛の第二の心臓といわれるひづめの
管理をする「牛削蹄師(ぎゅうさくていし)」を目指しています。
沖縄闘牛界で大活躍した愛牛の梨夢神(りむじん)の
死がきっかけとなりました。
また、今年5月、ほかの闘牛の削蹄で、
牛舎を訪れた男性削蹄師との
出会いも人生を変えました。
削蹄後に、牛が歩く様子を見て、
技術力の高さに圧倒され、
「もしかしたら、梨夢神も
助けられたのかもしれない」
と思ったということです。
弟子入りを志願し、見習いとして、
18歳から受けられる削蹄師の資格試験に向けて、
日々修業に励んでいますが、
「実技は大丈夫と思うけど筆記が
難しいんだよな」
と語ります。
牛削蹄師は和牛、乳牛、闘牛を扱いますが、
一方で、桃碧さんは闘牛の削蹄には
少し及び腰だということです。
「爪も硬いし、勝負にも影響するから、
師匠でも汗まみれになるぐらい難しい。
闘牛の削蹄師になれるかは分からないけど、
とりあえずたくさん修業する。
沖縄の牛は爪の病気がほかの県よりも
多いと聞く。たくさんの牛を救いたい」
と、はにかみながらも、
力強く前を見据えています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2022年1月3日(月)
あけましておめでとうございます。
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。新年にオススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12日31日(金)
今日は大晦日。2021年最後の放送は、琉球かすり専門店「おおき屋」にお邪魔しています。
2021年12月31日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
嘉手納町立図書館でこのほど、
「親子お泊まり会」が開かれ、
町内の4組の親子が集まり、
閉館後の図書館で読書を楽しみました。
図書館でのお泊まり会は県内初とみられ、
ポップアップテントを持参して、
図書館の好きな場所で寝床を用意し、
およそ8万8千冊の本に囲まれて
朝を迎えました。
企画の第一声を上げた島袋館長は
「広い図書館で泊まれたら楽しいだろうな」
と漠然と考えていたということで、
今回は保育園児から小学校高学年の子どもと、
その親が参加し、テントの中で寝そべって、
本を読み聞かせる親子の姿もありました。
毎日本を2冊から3冊読むという
5歳の女の子は初めてのお泊りだということで、
お気に入りのプリンセスの本を集め、
テントに持ち込み、
「図書館でのお泊り、どきどきワクワク」
と興奮した様子でした。
保護者にとっても本をじっくり読む時間に
なったということで、
「普段は仕事や家事でゆっくり本を読むことが
できなかったのでいい機会になった」
といった感想が寄せられました。
図書館では今後、家族単位だけでなく、
小学校高学年や大人向けのお泊り会も
企画していきたい考えです。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12日30日(木)
今日は、国際通りに新しくオープンした、ドーナツ&クレープのお店「Hi-KALA LABO(ハイカララボ)」を紹介します。
2021年12月30日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内の人身事故のうち、
飲酒が絡む事故の構成率が、
先月末時点で全国ワーストの水準になっていることが
このほど、県警への取材で分かりました。
去年は全国ワースト9位だったものの、
今年は最下位の数値で推移しています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う
緊急事態宣言が明けた10月以降は、
飲酒運転の摘発件数が急増しており、
県警は飲酒の機会が増える年末年始に向けて
注意喚起しています。
県警によりますと、
飲酒が絡む人身事故の構成率は、
先月末時点で1.76%で、
全国平均の0.79%の
およそ2.2倍となっています。
飲酒運転の敵発件数は今年4月から9月までは
月に80件以下だったものの、
緊急事態宣言が明けた10月は137件、
先月は144件と急増しています。
今月は22日時点で230件を超え、
先月を大幅に上回っています。
県は過去に27年連続で
ワーストだったことがあり、
今年は再び全国最下位になる可能性が
あるということで、
県警の金良建交通部監理官は
「飲酒後、翌朝に運転して
二日酔い運転で摘発される例もある。
家族や同僚など身の回りで
飲酒運転に注意を呼び掛けてほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12日29日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階の作家に会えるお店「クリエイターズショップ-78color(ナハカラ)」を紹介します。(2)
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年12月29日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
来年の成人式の実施形式などについて
琉球新報が県内全41市町村を対象に
アンケートを実施したところ、
宮古島と渡名喜の2市村が中止、
37市町村が規模縮小など例年とは異なる
形式で実施を検討していることが分かりました。
新型コロナウイルス感染症の流行が
小康状態の中、2市町は例年通り
実施すると回答しました。
宮古島市は「感染状況は落ち着いているものの
依然として予断を許さない状況にあり、
感染リスク回避で決定した」と
2年連続の中止を決めた上で
今年同様に新成人を対象に
1万円の「成人祝金」を給付します。
一方、例年と異なる形式で実施すると答えた
37市町村は時間短縮や来賓者数の削減、
式典の簡略化などを挙げています。
ワクチン接種・陰性証明を
「求める」としたのは2市町で、
与那国町は島外からの参加者が多いため、
特に県外からの参加者へ証明を求めており、
石垣市は教育委員会が
式典への「入場条件」として
ワクチン接種2回接種の証明書、
陰性証明書の提示を求めるとしました。
医療提供体制がぜい弱な離島ならではの事情や
世界最悪レベルの爆発的感染が起きた
沖縄の事情を踏まえ
行政側が気をもむ様子がうかがえます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12日28日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階の作家に会えるお店「クリエイターズショップ-78color(ナハカラ)」を紹介します。(1)
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年12月28日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
名護市の名護十字路近くの
ダイニングバー「彩」にこのほど、
スリランカ出身で
元沖縄工業高等専門学校留学生の
ラヒル・ワナマルさん(32)歳が妻の
ヘランカ・カウシャリャさんを伴って
訪れました。
ラヒルさんが『沖縄のお母さん』と慕う
「彩」の店主、新城文さん(74)歳は
「立派になって会いに来てくれた。感無量だ」
と目を細めました。
新城さんは子育てが一段落した
1990年代後半に「彩」を開業し、
常連客らに家庭料理などを振る舞う傍ら、
「何かの縁だよ」とラヒルさんら留学生たちを
店に招いて、常連客や地域住民らとの
交流の機会をつくったり、
沖縄料理をごちそうしたりしてきました。
ラヒルさんは沖縄高専卒業後、宇都宮大学、
大学院に進学し、横浜市の外資系企業に就職し、
同じスリランカ出身で東京大学大学院の
カウシャリャさんと結婚しました。
ラヒルさんは
「沖縄では新城さんが
車で買い物や観光に連れて行ってくれた。
困ったことはないかなどと
よく気に掛けてくれたので心強かった」
と懐かしそうに話しました。
新城さんは
「交流を通して海外の価値観や文化に触れ、
刺激を受けられる名護は小さな国際都市だ。
たくさんの市民が交流の機会を持つことができたら」
と笑顔を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月27日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 桜坂劇場の入り口に特大シーサーが登場!の話題です。
2021年12 月27日(月)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
創立45周年を迎えた那覇市立上間小学校と
上間こども園の運動会がこのほど、
上間小の運動場で開催されました。
運動場は2015年11月から使えない状況で、
運動場での運動会の開催は6年ぶりとなり、
真新しい運動場で児童554人、
園児100人が学年ごとに、
玉入れやかけっこなど日頃の練習の成果を
披露しました。
「みんなが主役の上間っ子
心を一つにレッツゴー」をテーマに、
開会式では児童会役員を先頭に
児童、生徒全員そろって入場しました。
誓いの言葉では、全員で
「上間っ子がんばるぞ!オー!」
と声高々にこぶしを挙げ、
元気よく頑張ることを宣誓しました。
こども園の園児は、縄跳びなどを取り入れ、
軽快な音楽に合わせてダンスを披露し、
5年生は運動場の完成を祝い迫力ある
エイサーを披露しました。
6年生98人は組体操と
ウエーブの圧巻な演技を見せました。
6年生の男子児童は
「新しい運動場で心を一つにみんなで
一丸となってがんばった運動会だった」
と笑顔で話しました。
運動場の整備・改修工事はおととしに着工し、
今年8月に完成予定でしたが、
天候不良などの理由により完成が遅れ、
今月完成しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月23日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9 時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年12月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石垣市内の高齢者施設などでおととい、
新型コロナワクチンの
3回目の接種が始まりました。
国がワクチンの3回目の接種について、
医療従事者や高齢者施設の入所者と
職員の接種間隔を、
従来の8カ月から6カ月に前倒しすると
発表したことを受け実施したものです。
市によりますと、
高齢者らへの3回目の接種は
県内で初めてとみられるということで、
おとといは市内3カ所の高齢者施設などで
接種が行われました。
対象は入所者や施設利用者、
施設職員など合わせておよそ100人で、
ファイザー社製のワクチンを使用しました。
市によりますと、今回接種を受けた人は、
2回目の接種から7カ月ほどの間隔が
空いているということです。
市は高齢者施設への巡回接種を進め、
来月1月以降、高齢者向けの集団接種を始める予定です。
中山義隆市長は報道陣の取材に対して、
オミクロン株の流行を念頭に
「高齢者施設でオミクロン株が発生すれば
クラスターになるので、
まずは施設から先に打ち始めたい」
との考えを示していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月22日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年12月22日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京商工リサーチ沖縄支店が
今月に入り県内企業を対象に実施した
アンケートで、
年末年始の忘年会・新年会を「開催しない」と
回答した企業が76.7%を占め、
先々月の前回調査から28.1ポイント
増加しました。
感染力が強いと言われる新型コロナウイルスの
「オミクロン株」の出現もあり、
自粛ムードが広がっています。
調査は今月1日から9日にかけて実施され、
60社が回答しました。
それによりますと、
忘新年会の開催を検討する企業は、
「緊急事態宣言の対象区域となっていなければ開催する」が
13.3%、「まん延防止等重点措置の対象区域と
なっていなければ開催する」が8.3%、
宣言や措置の状況に関係なく開催すると
答えた企業が1.7%でした。
一方、状況次第で開催すると答えた企業に
会の持ち方を聞いたところ、
「2次会を自粛する」が64.3%、
「開催時間を短縮する、つまり制限する」が42.9%、
「人数を制限する」が28.6%となり、
多くの企業が制限を検討していました。
「特に制限を設けない」は21.4%でした。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月21日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、クリスマスにちなんだ朗読会や話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午 前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年12月21日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
自らのルーツを求めて沖縄を訪れた
ハワイ県系3世のゲイル・ナオミ・ションさんが
このほど、西原町で親類と対面を果たしました。
親類は元西原町議会議員の与那嶺義雄さんです。
ナオミさんは
「7、8年前に息子が沖縄に来たときは
親類が見つけられなかったが、
今回は会えて良かった。
私と沖縄をつないでくれた皆さんに感謝したい」
と喜びました。
ナオミさんは現在、生まれ育ったハワイを離れ、
神奈川県横須賀のアメリカ軍基地で働いており、
沖縄には首里にルーツがある県系3世で、
夫のフィリップさんと2人で訪れました。
元ハワイ沖縄連合会のデビット新川さんに
親類を探していることを相談したところ、
読谷村に住む沖縄ハワイ協会の
瀬分(せわけ)コリン善久(よしひさ)さんや
西原町幸地自治会の翁長区長らへとつながり、
対面につながりました。
与那嶺さんと対面したナオミさんはその足で
与那嶺さんとともに、門中墓や御願所、
公民館などを回りました。
ナオミさんは初来県の感想について
「ウチナーンチュのホスピタリティーに感動している」
と話し、与那嶺さんは
「海外のウチナーンチュは
自身のルーツへの思いが強い。
われわれの門中の多くがハワイへ飛び立ち、
中には州の下院議員もいる」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月20日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年12月20日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
18歳以下への10万円相当の給付について、
新たに北谷町や国頭村など22市町村が
16日までに全額を
現金で給付することを決めました。
その内、北谷町や、南風原町、西原町、
与那原町など13市町村は
年内に10万円を一括給付し、
糸満市は27と28の両日に分けて
支給する方針です。
多良間村と渡嘉敷村の2村は
来月1月の一括給付を予定しています。
宮古島市や豊見城市など6市村は
年内の一括給付が間に合わないとして、
今月と来月にそれぞれ5万円を支給する方針です。
県内ではすでに那覇市や沖縄市など
8市町村が全額現金給付を決めており、
これで30市町村が全額給付を決めたことになります。
いずれの市町村も各議会で補正予算案を
追加提案や追加説明し、専決処分します。
16日時点で、クーポンの配布を決めた自治体はありません。
10万円相当の給付を巡って、
政府は、全国の自治体に現金5万円と
5万円分のクーポンを2段階で
給付する方式を基本とする姿勢は維持しつつ、
10万円の現金一括給付と、
現金5万円を先行分と追加分で
2回給付する3方式を示しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月17日(金 )
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和・洋・中の 「おせち」と「オードブル」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年12月17日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宜野座中学校でこのほど、
フリースクールや夜間中学校を運営する
NPO法人珊瑚舎スコーレの
星野人史代表による講演会が開かれました。
「私の再出発」と題した講演会で、
星野さんは
「自分自身の内面を映す鏡を持ってほしい」
と、自分を観察することの
重要性を説いた上で
「嫌なことにも好きなことにも可能な限り
付き合って、すてきな大人になろう」
と呼び掛けました。
また、星野さんは
「沖縄でかつて戦争があって、
学校どころではない人たちがたくさんいた。
そういう人たちが一生懸命勉強した」
と、スコーレの特徴を紹介しました。
さらに、
「学校に行けず、一生懸命働いて生きてきた
おばあさんたちが、今までの自分ではない
新しい自分になりたい、自信を持って考え
表現できる人間になりたいと取り組む姿はかっこいい」
と身ぶり手ぶりを交えて話しました。
講演は3年生の道徳の時間に体育館で実施され、
真剣な表情で講演に聞き入っていた生徒たちに星野さんは
「無知だと気付かない鈍感なことが
最も恥ずかしい。自信を持って無知でいい」
と述べ、知らないことを恥ずかしがることなく
積極的に学ぶ姿勢を持つよう呼び掛けました。
GO!GO!ダウン タウン 国際通り発
2021年12月16日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
西洋料理「サフラン」から”世界三大珍味”キャビア、フォアグラ、トリュフを使ったクリスマス・ディナーの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年12月16日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市立図書館でこのほど、
「家族で楽しむクリスマスミニコンサート
In市立図書館」、が開かれ、
沖縄交響楽団がクリスマスにちなんだ曲など
およそ10曲を披露しました。
ミニコンサートは、沖縄市立図書館と
沖縄市民会館が主催し、
県合唱連盟、沖縄交響楽団、
それに琉球新報社で構成する
「メサイヤ演奏会実行委員会」が共催しました。
沖縄交響楽団は
「イッツ・ア・スモール・ワールド」や
「クリスマス・キャロル」
「となりのトトロ」などを演奏し、
会場は予約した70人のほか、
立ち見も出るほど盛況で、
子どもたちは手拍子や体でリズムをとって
生演奏を楽しみました。
また、演奏の合間には、
図書館職員による絵本の読み聞かせが行われ、
沖縄交響楽団が読み聞かせに合わせて
即興の演奏をし、来場者を楽しませました。
沖縄市から子ども2人と訪れた40歳の女性は
「生演奏を聴ける機会がなかなかないので、
とても楽しめた」
と笑顔で話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月15 日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和・洋・中各レストランの12月のランチとディナー、忘新年会プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年12月15日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島漁業協同組合が養殖するクルマエビ
140万匹がPAV=急性ウイルス血症で
死滅した件で、
漁協は来期の養殖事業の休止を決めました。
1993年から28年続いた事業を
初めて中断するもので、
休止中は県や市と連携し、
養殖池や周辺海域のウイルス量調査を進めます。
2023年以降については
「休止中の調査結果も参考に、
県や市と協議しながら判断する。
市には養殖池機能保全計画の再調査を
申請している」
としました。
漁協の養殖池では2016年に
初めて感染が確認され、
以降は毎年、確認されています。
漁協は県と連携して原因究明や対策を
続けていますが、
感染経路は特定できていません。
去年までは出荷開始時期の11月末まで
発生が抑えられ、感染したエビを取り除いて
出荷できましたが、
今年は生育途中の10月に発生し、
1カ月で全滅しました。
県水産海洋技術センター海洋資源・養殖班の
岸本和雄班長は原因について
「養殖場の近くにPAVを持った何かがいると
考えているが特定できていない」
と説明し、1年から2年の一定期間の養殖休止について
「池を元にもどすという意味では効果がある」
との認識を示しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月14日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、クリスマス向けのケーキ、オードブル、シュトーレンの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年12月14日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1961年12月7日に起きた
川崎アメリカ軍機墜落事故について、
事故現場に近い川崎小学校では今年、
事故を風化させまいと、住民への聞き取りや、
県内外の米軍機事故について調べる
取り組みを行いました。
事故について受け身ではなく
「継承者」として主体邸に取り組もうと
6年生全員が取材班、調査班などに分かれて
調べたものです。
豊浜瑛太さんと伊禮慎(しん)佑(すけ)さんは
「住民への聞き取り後、
今も事故が起こる可能性があると分かった。
そのことを他の人へも伝えていきたい」
と話しました。
佐渡山愛琉(あいる)さんは事故の2年前に起きた
「宮森小アメリカ軍ジェット機墜落事故との報道の差に驚いた」
と話し、
「政府から箝口令もあったと聞いた。
そのことも影響しているみたいだ」
と気がつきました。
そして、学習内容や、
事故から連想する言葉を募り、
つなぎあわせて詩も完成させました。
【幸せな日常に鳴り響く耳をふさぎたくなる悲しみの音】
というアメリカ軍機の騒音を表現した言葉、
【平和な世界を創るのは私たちだ】
という未来への決意などがつづられています。
山田琉(り)心(こ)さんは
「事故の悲しみを盛り込みながら、
それでも前を向いていく内容にできたと思う」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月13日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
「おきなわ彩発見キャンペーン第4弾」県民限定お得な宿泊プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年12月13日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内各地に軽石が漂流・漂着し、
多くの漁船が漁に出られなくなった
影響などによりマグロの水揚げ量が減り、
取引価格も高騰しています。
那覇市の泊魚市場では、
先月のマグロ類の水揚げ量が
前の年の同じ時期に比べて12%減の
484トンだったのに対し、
1キロ当たりの平均価格は34.2%増の
604円でした。
天候不良もあり先月末から今月7日までは
特に競り値が跳ね上がり、
一時は1100円台となりました。
那覇地区漁業協同組合の山内組合長は
「徐々に落ち着いてきたが、
マグロは天候や需要と供給のバランスで
価格が乱れやすい」
と話しました。
糸満漁業協同組合でも価格の上昇が続いており、
東恩納組合長は
「単価が上がれば
漁師にとってはありがたいが、
仲買業者や飲食店は大変だろう」
とおもんぱかり、仲買業の男性は
「飲食店には申し 訳ないが、
競り価格が上がっている。
県産の生鮮マグロは県外でも需要が高く、
競りで買い負けることもある」
と理解を求めました。
一方、那覇市の第一牧志公設市場内にある
海鮮食堂の店主は
「10月以降は仕入価格が
1.5倍になり厳しい状況が続いている」
と嘆き、
「早く状況が改善するよう願うしかない」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月10日(金)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
もうすぐクリスマス。クリスマス・パーティにピッタリのスイーツを紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
定休日:月、木曜日
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
にお邪魔しています。
2021年12月10日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今年度の渡嘉敷村子ども議会がこのほど、
村議会本会議場で開かれ、
渡嘉敷中学校の3年生8人の子ども議員が、
各自で学習したことなどを通して
独自の視点で見た村のまちづくりや
生活について、質問や提案を行い
村当局をただしました。
子ども議会は、社会科の授業で学習した
「議会制民主主義」の理解や
「私たちの政治参加」に
関心を深めさせることなどが狙いで、
村当局から座間味秀勝村長や
課長以上らが出席しました。
質問は「公園の整備」「プレミアム付き商品券」
「街灯の整備」「道路側溝の破損箇所の整備」
「ウラ海岸のごみの撤去」
「現旧公民館の老朽化による建て替え」
「カーブミラーの整備」「村行事計画」
「スクールバスの運行時間」など、
14事項について
子ども議員が鋭く追及し、
村長や担当課長らが真摯に答弁しました。
議会を終え、座間味村長は
「解決処理できる事項は
しっかり取り組んでいきたい。
普段から身の回りのことや政治に関心を
持ってほしい」
とあいさつしました。
子ども議員の工藤(くどう)初貴(うぎ)さんは
「緊張したが、しっかり役目をこなせた。
政治に関心を深めるきっかけになった」
と感想を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月9日(木)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
栗を使ったスイーツ「クリトッツォ」など新メニューを紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
定休日:月、木曜日
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2021年12月9日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
来年10月に県内各地で開催される国民文化祭、
全国障害者芸術・文化祭が一体となった
「美ら島おきなわ文化祭2020」に向けて
このほど、県の実行委員会は
糸満市役所でセレモニーを開き、
前回開催地の和歌山県から糸満市に
大会旗を引き継ぎました。
文化祭開催までに大会旗が県内市町村を回り、
開催の周知を図 ります。
文化祭では、来年10月22日から
11月27日にかけて各地でイベントが催され、
糸満市では着物の文化団体を受け入れ、
十二単の着付けなど「きものの祭典」を
開催する予定です。
市独自のイベントとして期間中、
着物の着付けショーやかいをかたどった
マドラー作りなども実施する予定です。
川上事務局長は
「県内各地の文化が世界に知れ渡り、
多くの人がその美しさに感動するような
文化祭にしたい」
と語りました。
また、當銘真栄市長は
「リレーのトップバッターになり光栄だ。
各市町村のモデルとなるよう
糸満市で盛り上げていきたい」
と応えました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月8日(水)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
「ベストプライス・セール」の話題とオススメのオフィス用品を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前9時~午後8時
定休日:日曜日、祝日
2021年12月8日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦で犠牲になった
県立第二高等女学校の学徒らを追悼する
糸満市真栄里の白梅之塔周辺の修繕が終わり、
このほど、元学徒らにお披露目されました。
白梅同窓会の中山きく会長は
「同窓会活動は途絶えても
白梅之塔の管理や慰霊祭、
戦争体験を伝える活動は絶やしてはならない。
心強い」
と語り、次世代に継承への期待を込めました。
白梅之塔は戦後、学友の追悼のため、
二高女出身者でつくる白梅同窓会が建立しましたが、
近年、 周辺の劣化が進み、
訪れた元学徒が転倒してけがをする事態も
起きていました。
このため、慰霊祭や塔の管理、
平和学習など白梅同窓会の活動を引き継ぐ「若梅会」が
インターネットで資金を募る
クラウドファンディングを実施し、
県内外から多くの支援が寄せられ、
およそ2カ月半で目標額の188万円を
超える294万9千円が集まりました。
この日、同窓生らは感動した様子で
修繕された参道を歩き、
「段差がなくなり、つかまる所もできた。
慰霊祭の度にけが人が出ないか
心配しなくてすむ」
と涙を拭い、
「来るたび同級生を思い出す。
若い世代が語り部を引き継いでくれて、
戦争のない明るい世界をつくってくれると思う」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月7日(火)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
「ベストプライス・セール」の話題とオススメのオフィス用品を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前9時~午後8時
定休日:日曜日、祝日
2021年12月7日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「はいもう一回。アイ、シー、コウー」。
今帰仁村与那嶺の古民家で13日の夕暮れ時、
児童向けの三線教室が開かれ、
子どもたちは持ち慣れていない三線を手に、
元気良く声を出して工工四を追っていました。
三線の道に進んで40年の与那嶺直樹さんが
住人不在の実家を活用し、
「夢」だった三線教室を始めたもので、
実家の前には立派なリュウキュウマツが
そびえ立ち、「子どもの時から変わらない原風景」です。
直樹さんは20歳で野村流音楽協会に入会し、
三線を習い始めました。
今年4月に県庁を定年退職して村に戻ると、
与那嶺さんの三線の腕を知る老人会や
青年会の人たちから
「三線教室をやってほしい」
と熱烈なアプローチを受け、
三線教室開催を決めました。
指導したこの日、地元の兼次小学校の児童を
中心に9人が集まりました。
大事そうに三線を抱え、熱心に先生の話を
聞いていた小学4年の男子児童は
「楽しくて、1時間があっという間だった」
と充実した様子でした。
直樹さんは
「三線の力はすごい。
三線の音を聞くとおじぃ、おばぁが車いすから
立ち上がって踊りだす。
村に三線の文化を広めたい」
と力を込めていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月6日(月)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
「ベストプライス・セール」の話題とオススメのオフィス用品を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前9時~午後8時
定休日:日曜日、祝日
2021年12月6日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
大相撲を引退した元當眞はこのほど、
福岡県の九州場所宮城野部屋を訪れ、
断髪式を行いました。
恵まれた体格を生かし、
幼少期からわんぱく横綱として
全国に名をはせた當眞。
小中高で全国優勝を果たし、
鳥取城北高校卒業後に、
大相撲の宮城野部屋に入門し、
体重200キロ超の大型新人として、
憧れの初土俵を踏みました。
去年の三月 場所で三段目筆頭に昇進しましたが、
けがや病気に苦しみ今年10月、
土俵を降りる決意をしました。
断髪式では、師匠の宮城の親方をはじめ、
部屋所属力士や父親らが
當眞のまげにはさみを入れ、
幼いころから親交があり、
式の最中に涙ぐむ姿を見せた元横綱白鵬が、
最後にまげを切り取り
「第2の人生を頑張れ。今度沖縄に行く時は、
社会人として良い付き合いをしよう」
と言葉を掛け、抱擁しました。
當眞は
「これまで自分を支えてくれた人たちの
顔が思い浮かんだ。わずか2年半だったが、
濃い時間だった」
と声を詰まらせました。
引退後、沖縄に戻って新たなスタートを切る當眞は
「相撲で培った力を次に生かすことで恩返しに代えたい。
ここで終わりではなく、ここから始まりだ」
と新たな土俵を求め、前へと進み出ます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月3日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「ウエットスーツ・オーダー・フェア」について伺います。
2021年12月3日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
コロナ禍で県内学生の修学旅行などが
相次いでキャンセルとなる中、
県立鏡が丘特別支援学校の生徒17人は
このほど、西原町内の結婚式場で
豪華なランチを食べ、ドレスやはかま、
タキシードなどの晴れ着を身にまとい、
着慣れない衣装ながらも生徒全員が
笑顔でおしゃれや食事を楽しみました。
予定していた東京への修学旅行が
コロナを理由に中止となったことから、
教員らが生徒の夢をかなえたいとして、
生徒に修学旅行の代わりにしたいことを
募ったところ、「ドレスが着たい」という
提案が、生徒同士の話し合いで採用されました。
生徒が着用した衣装は式場と
沖縄市の就労継続支援B型事業所が
無償で用意し、
本番の数日前には美容部員が学校を訪れ、
ネイルや眉ぞりなどを行いました。
純白のドレスを着た女子生徒は
「一度でいいからウエディングドレスを
着てみたかった。
学校の友達とおしゃれして写真を撮るのが
とても楽しい。
ほかの皆も楽しんでいるようで良かった」
と笑顔を見せました。
女性教諭は
「修学旅行が中止となったのは残念だったが、
多くの人が協力して生徒の夢をかなえてくれた。
かえって思い出になる出来事だと思う」
と目を細めていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月2日(木)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、海の清掃活動「ワンハンド・ビーチ・クリーンアップ」について伺います。
軽石をたくさん拾ったそうですよ。
2021年12月2日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
【まずは、お気軽にご連絡下さい。
なんでも手伝います!】
那覇市の首里大中町自治会青年部はこのほど
「なんでもお手伝い券」を発行し、
およそ230世帯の自治会会員に配布しました。
10月から依頼を受け、
大きな木の剪定や庭の草刈り、
縁側の古くなった木の撤去などを行い好評で、
地域住民からは感謝の言葉が伝えられているということです。
「自分たちができることをして地域に
恩返ししよう」との思いから始めたのが
「なんでもお手伝い券」で、
幼い頃に作ったお 手伝い券や肩もみ券の
発想がきっかけになったということです。
青年部の部員はおよそ30人で、
20代から30代が多く、
首里大中町で育ったメンバーです。
文化の日に行われる「琉球王朝祭り首里」で
揚げる「旗頭」に誇りを持っています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
およそ2年間、行事や活動を自粛し、
青年会の亀谷貴昭部長は
「地域住民とのつながりが
薄くなっていることを肌で感じた」
ということで、
「地域とのつながりや、
日頃から顔と顔が見える関係を大切にして、
旗頭を揚げた時に心から応援して
もらえるよう地域を発信していきたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年12月1日(水)
12月1日は、「アイランドブラザーズ」が、那覇市松尾・国際通りにオープンした日。
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「国際通り」のこれからについて伺います。
2021年12月1日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今月から始まる新型コロナウイルスワクチンの
3回目接種について、
琉球新報がこのほど実施した
県内41市町村へのアンケートによると、
医療従事者を除く一般住民への
接種券発送について、
南城市や浦添市など13市町村が
今月中に開始するとしました。
来月中の発送を予定するのは
宜野湾市や沖縄市など22市町村で、
2月中の発送予定は伊是名村と那覇市でした。
南北大東村など4村が未定と回答しました。
3回目接種は、2回目を接種してから
原則8カ月が経過した18歳以上の人が対 象で、
まずは医療従事者への接種から始まります。
3回目の接種で使用するワクチンは
当面はファイザー製で、
1、2回目と同様に全額公費負担となります。
厚生労働省は3回目接種について、
高齢者など重症化リスクの高い人、
介護職など高リスク者と接触機会の多い人、
医療従事者など感染リスクの
高い職種の人について特に推奨しています。
3回目ワクチンの接種期間は
来年9月末日を予定しており、
各自治体は2回目接種から8カ月が
経過した住民に順次、接種券を発送します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月30日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」からホテル特製の「おせち」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年11月30日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うるま市ちょうちょう愛好会が
結成20周年の記念誌を発刊しました。
「チョウの舞う心豊かなまちづくり」の
スローガンの下、
県内各地で実施した研修会や観察会など、
これまでの蝶道の歩みをまとめたもので、
県内の毒草などの豆知識も掲載しています。
現在は団体としての活動は一時休会中で、
個人間でチョウの育成指導などの相談に
乗っていますが、
5代目会長を務めた又吉弘さんは
「チョウの一生を学ぶというよりも、
放蝶などの依頼が多くなり、
ここらへんでチョウを生かす活動に
戻ろうとなった」
と説明します。
知念實会長は
「休会中だが、情報交換など
連携は取り合っている。
何かあれば声を掛けてほしい」
と呼び掛けています。
一方、チョウの育成は小学生らの
情操教育にもぴったりだということで、
7代目会長の中村剛さんは
「自然環境を考えることなど、
チョウを育てることへの
理解が広がればうれしい」
と語ります。
記念誌はうるま市みどり町の知念整骨院、
天願のキャッスルハイランダーで、
500円で販売しており、
知念会長は
「ぜひ手に取ってもらいたい。
そしてチョウの育て方を知る
きっかけにしてほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月29日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」からクリスマスのケーキとオードブルの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年11月29日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染者の減少に伴い
先月末以降、県内の映画館に客足が戻りつつあります。
那覇市おもろまちのシネマQではこのほど、
人気アイドルグループ「嵐」の
初のライブ映画が封切りし、
中継と映画上映に千人以上の
観客が詰め掛け、
午前9時の初回は7時半から
観客が列をつくり入館を待つなど
熱気に包まれました。
嵐のファン歴10年以上という
那覇市の20代の女性は
「大きな スクリーンで見るライブ映像は
臨場感があった。映画館で観ることが
できて良かった」
と話しました。
シネマQ運営するスターシアターズの
真栄田将司さんは
「11月からお客さんが
少しずつ戻ってきている状況。
ライブを映画館で見ていただくのは
新しい試みだと思う。
映画館やエンタメ界に波及していけたら」
と話しました。
また、那覇市の桜坂劇場のスタッフは
9月に比べると、映画の上映やライブの催しに
観光客も訪れるなど
「客足が戻ってきている感触がある」
と話しました。
2021年11月26日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
12人の子どもを出産し、
動画投稿サイト
「YouTube」で子育ての知識などについて
発信するユーチューバーとしても活動している、
助産師のHISAKOが先月、
「助産院ばぶばぶ」を
うるま市平安座島に正式オープンした。
HISAKOさんは大阪府出身で、
総合病院などでの勤務を経て、
去年4月に沖縄に移り住み、
これまでは市塩屋でコンテナを改装した
仮設の「ばぶばぶ」を開院していました。
平安座島の「ばぶばぶ」は診察スペースと
待合スペースを合わせて20畳ほどの広さで、
建物のデザインなどは
夫のMARKさんが担当し、
和風で落ち着いた内装になっています。
今は新型コロナウイルス感染防止対策のため、
時間が重ならないように各予約者を
受け入れていますが、
ゆくゆくは訪れた人たちが待合スペースで
顔を合わせてリラックスして過ごし、
子育ての悩みなどについて
コミュニケーションを取れる
空間になることが理想 です。
HISAKOさんは
「妊娠や出産、子育ての悩みを抱えている人に限らず、
誰にでも来てもらいたい。
ここで元気になって笑顔で帰ってもらえるよう、
どんな悩みにでも寄り添いたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月25日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和・洋・中レストラン、バー「ラグーン」、コーヒーラウンジ「ドルフィン」の営業再開の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年11月25日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今月6日に埼玉県で開催された
第74回全日本合唱コンクール全国大会
小学生部門で、合唱団結成2年目の
那覇市立仲井真小学校合唱団が
金賞に輝きました。
合唱団は去年4月、音楽専科の
工藤かや教諭が赴任して結成されたもので、
それまで前任教諭が率いる音楽部の
マーチングが、毎年九州大会で
入賞を果たすなどの名声を上げていました。
合唱団には音楽部に所属していた
児童らが入団しましたが、
結成当初、楽器をやりたいという子どもたちに
「ごめんなさい」と謝っていたという
工藤教諭は、
「自分の得意とする合唱で子どもたちと
向き合わせてほしい」
と信頼関係を築く日々を重ねました。
大会では、2年生から6年生の
38人がステージに立ち、
課題曲と自由曲の同声合唱組曲
「時代」の2曲を歌いました。
団員は
「2曲目のクライマ ックスに
差し掛かる直前のハモリでは自分たちの歌が
跳ね返ってる初めての体験をした。
体がふわっと浮く感じだった」
と目を輝かせ、銀賞を目指していたという
屋宜明李(あかり)団長は
「今までやってきたことを伝えられる歌を
ステージで歌えたことと、金賞を取れたことがうれしい。
自分たちを信じ、辞めなくてよかった」
と喜びを語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月24日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
「おきなわ彩発見キャンペーン第4弾」県民限定お得な宿泊プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年11月24日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県ワクチン接種等戦略課は17日、
宮古地域で初めてレプトスピラ症が
発生したと発表しました。
感染したのはいずれも宮古島市の
60代男性と80代男性です。
60代男性は治療後に退院し、
80代男性は入院しました。
レプトスピラ症はネズミやマングースなど
野生動物の尿の中に存在する
レプトスピラ菌が病原で、
汚染された水や土壌に触れるなどして
人に感染します。
60代男性はネズミに指をかまれたか、
はだしで農作業中に感染した可能性があります。
80代男性の感染経路は調査中ですが、
普段から農作業をしていて、
自宅でネズミと接触することもありました。
レプトスピラ症は主に川遊びなどで感染し、
県 内では北部や八重山など川が身近にある
地域での感染例が多いということですが、
宮古地域は川が少なく、
汚染された水との接触機会があまりないため、
感染が確認されていなかったとみられます。
感染すると頭痛や発熱、
筋肉痛などの症状があり、
重症になると腎機能障害などが現れ、
治療しないと死亡することもあります。
県は野生生物との接触を避け、
農作業中も手袋や長靴を着用するよう
注意を呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月23日(火)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「ブラック・フライデー・セール」について伺います。
2021年11月23日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1910年から60年代に
オーストラリアに渡り、
真珠貝漁業のダイバーとして活躍した
沖縄の人々の軌跡をまとめた書籍
「豪州へ渡ったウチナーンチュ」の日本語版が
沖縄教販から出版され、
このほど、本部町に寄贈されました。
出版に携わった豊見山和美さんらが、
オーストラリアの真珠ダイバーを多数輩出した
本部町を訪れ、20代の頃にオーストラリアで
真珠ダイバーとして働いた新川宣秀さんらに
手渡しました。
本には、沖縄出身者がオーストラリアに
渡ることになった社会背景や、
過酷な仕事の様子、
ダイバーの氏名や出身地一覧、
顔写真などが紹介されています。
新川さんは20代だった58年に渡り、
およそ1年間、父親と共に
オーストラリア北部の木曜島で働きました。
新川さんは
「沖縄の海とは潮流が違う。
潜水は深 くて水深50メートル。
空気が届かなくなり、あわてて海面に上昇して
間一髪で助かったこともある。
潜りながら考えたのは、沖縄の母や
祖父母のこと。今思うと外国でよく頑張った。」
と振り返りました。
豊見山さんは
「オーストラリアに移民した
ウチナーンチュが多数いたことは
知られていない。本を手に取って、
顔写真などで知人を探してみてほしい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月22日(月)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「ブラック・フライデー・セール」について伺います。
2021年11月22日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス感染防止に関する
県の独自措置が解除され、
飲食店などで飲酒する機会が増える中、
自動車運転代行業者の不足が
深刻となっています。
県の緊急事態宣言などに伴う
飲食店の営業自粛要請を受け、
商売をたたむ個人事業者や
従業員が離職する業者が相次ぎ、
需要と供給がマッチしていないということです。
県内は、県警に登録された
認定自動車運転代行業者が9月末時点で
およそ720業者を数え、
全国最多となっています。
認定業者数はコロナ前と比べても
ほとんど変化はないものの、
業界の多くが個人経営の小規模事業者で、
廃業申請を提出しないまま営業休止する
ケースも少なくないということです。
那覇市内で事業所を営む60代の夫婦は
「去年7月以降アルバイトが5人辞め、
今は自分たちしかいない。
予約の電話はひっきりなしだが、
全く手が回らない。 特に週末は予約が集中し、
配車まで1、2時間待ってもらうことも
ざらだ」
と嘆きます。
全国運転代行協会県支部の新崎勝吉支部長は
「配車予約ができなかったり、
待ち時間があまりにも長かったりすると、
我慢できず飲酒運転する人が出てしまう」
と危惧し、協会としても対策の検討が必要だと述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月19日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「創業祭」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年11月19日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市立長嶺中学校でこのほど、
各学年の総合学習の成果の発表と併せて
舞台発表も行う「第9回若鷹フェスタ」が
開催されました。
コロナ禍でも学校生活を楽しく友情を深めて
思い出に残るようにと、
生徒会役員が中心となって
学校に実施を強く訴えました。
先生方も心を動かされ、
安全に実施するための議論を積み重ね、
PTAの理解も得て実施されました。
メーンイベントの舞台の部では
「長嶺レンジャー」と名乗る校内では
あまり人気のない3人組が、
ちり拾いのボランティアをしながら難事件を
解決する寸劇を展開しました。
合間に他の生徒らによる
自慢のパフォーマンスショーが繰り広げられ、
人気がなかった「長嶺レンジャー」が全校生徒の力を借りて
悪者を退治する最後のシーンでは
拍手喝采が起こりました。
青レンジャーを演じた生徒会長の
上地マリアさんはあいさつで
「コロナ禍でも先生や親、全校生徒の協力の
おかげで今日の発表ができたことに
感謝します」
と結びました。
長田校長は
「何よりも最も感激したのは
『長嶺レンジャー』がシーンごとに
大切なメッセージを随所にちりばめていたこと。
長嶺中の生徒たちを誇りに思います。
大成功でした」
と総括しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月18日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「創業祭」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
東京オリンピックフランスバレーボール金メダルは沖縄のおかげ
2021年11月18日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京オリンピックの男子バレーボールで
金メダルを獲得した
フランスのロラン・ティリ監督らがこのほど、
事前合宿をした沖縄市を訪ね、
桑江佐千夫市長らと市役所で面談しました。
桑江市長は
「わが国の優勝のように喜んでいる」
と祝意を伝え、ティリ監督は
「皆さんのおかげでメダル獲得できた」
とお礼を述べました。
また、ティリ監督は沖縄市での合宿について
「施設や沖縄の人々もおもてなしと、
全てが完ぺきだった」
と振り返りました。
新型コロナウイルスの影響で地元との交流が
できなかったことを惜しみましたが、
沖縄市をサブホームタウンとし、
自身が監督を務めるパナ ソニックパンサーズの
合宿地になっていることに触れ、
「深いつながりができた。
沖縄をホームだと思っている」
と話しました。
桑江市長は
「市としても誇りに思っている。
今後もフランスがこの街と
お付き合いただけるとうれしい」
と話し、スマートフォンの翻訳機能を使い、
フランス語で「また後でね」と伝え、
再会を約束しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月17日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「創業祭」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年11月17日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの世界的な流行が長引く中、
「密」を避けられる交流の形として、
県内でゴルフの需要が伸びています。
りゅうぎん総合研究所の調査によりますと、
県内主要ゴルフ場の入場者数は
コロナ前を上回っており、
緊急事態宣言中の今年8月は
おととしの同じ月に比べて2.9%増加し、
9月は18.3%増で推移しています。
観光を兼ねた県外客が減り、若い人を中心に
県内客が増加傾向ということです。
一方、売上高でみると8月は17.5%減、
9月は4.5%減となっており、
沖縄への観光客が減少していることに伴う
集客のため、料金値下げなどで
客単価が下がっている傾向があります。
各ゴルフ場の県民向け優待プランなどが
入場者数増加につながっていると いうことです。
このうち八重瀬町の那覇ゴルフ倶楽部は、
外出自粛が緩和された去年10月ごろから、
初心者向けのショートコース利用者が増え、
入場客数はコロナ前の4割増となっています。
主に30代から40代が増え、
メンバーの紹介であれば利用料を
半額程度にするなど大幅値下げを
実施したことも利用者増加につながりました。
倶楽部の支配人は
「飲み会など夜の付き合いがほぼできない中、
ゴルフでの親交が増えたのではないか」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月16日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「創業祭」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年11月16日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
渡嘉敷島でのダイビング、
シュノーケリングなどの体験学習のため、
このほど島を訪れた前原高校
総合スポーツコースの2年生32人らが、
阿波連ビーチに漂着している軽石撤去の
ボランティア活動を行いました。
生徒は1トン余りを広い集め、
地元のダイビング業者などから感謝されました。
撤去作業はマリン体験の合間を縫って3交代で実施され、
引率の福原兼太体育科教諭は
「数十年前から毎年実習で訪れている。
今回は、軽石の被害を受けていると聞き
地元のお役に立ちたいと思い取り組んだ」
と話しました。
生徒らは
「こんなにきれいなビーチに
灰色の 軽石が多く漂着して悲しい。
1日でも早い回復を願う」
と撤去作業に汗を流し、
体験学習の受け入れしているダイビング業者は
「先生方はじめ生徒の皆さんの
積極的なボランティア活動に感謝したい」
と話しました。
渡嘉敷島では渡嘉敷漁協所属のマグロ漁船が、
島の南方にあるパヤオで操業中に
大量の軽石の漂流を発見し、
操業を止めて島に引き返したケースや、
那覇と島を結ぶ定期船が一時、
欠航するなどの被害が出ています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月15日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「創業祭」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年11月15日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
若年層の新型コロナワクチン接種を促進するため、
糸満市はきょう以降に1回目、
来月28日までに2回目の接種を終えた
12歳から39歳を対象に、
抽選でおよそ100人に市内で利用可能な
プレミアム商品券などが当たる
キャンペーンを実施します。
キャンペーンは個別接種も対象で、
市公式ホームページから応募できます。
景品はプレミアム商品券のほか、
市内ホテル宿泊券・食事券や
市長と語る券などです。
企業からの協賛品も募集しており、
キャンペーンや協賛企業の問い合わせは
事務局で、平日に受け付けます。
ところで、市内若年層のうち、
9日時点で2回目の接種を 終えたのは
12歳から19歳で43.6%、
20代で54.6%、30代は62.9%でした。
40代以上は70%以上で推移しています。
市は今月27日、およそ300人を対象に
1回目の集団接種を実施します。
希望者の人数に応じて規模を拡大する予定で、
市特設ホームページ、またはコールセンターで
ワクチン接種の予約ができます。
當銘真栄市長は
「家族や大切な方々を守るためには接種が必要だ。
接種して地域経済を活性化させてほしい」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11日12日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
お世話になったあの方に何か送りたいという方、6階のお歳暮ギフトセンターに早めに来ていただくと特典がいっぱいですよ!
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年11月12日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町社会福祉協議会はこのほど、
「ボランティア体験学習」を開催しました。
高齢者疑似体験では、
耳栓やゴーグル、加重ベスト、
膝と肘のサポーター、杖などの用具を装着し、
腰と肘や膝が曲がった状態になりました。
また、支払いでは、財布から小銭を全部出して
数えたり、1枚1枚小銭を出したりと
苦戦する人もいたほか、
自分の名前を入力するパソコン操作では、
「Fが無い」と、キーボードに顔を近づけても
探せずゴーグルを外す人もいました。
体験した中学3 年の女子生徒は
「背中が痛くてまっすぐ立てなかった。
高い声や笑い声は聞こえるが
近くのちっちゃい声は聞こえなくて、
おばあちゃんてこうなのかなと思った」
と高齢者への思いを深めた様子でした。
また、高校3年の女子生徒は
「普段、福祉について考えたことはあるけど、
介助者が杖の反対側に立つとか、
ささいな気遣いが学べて良かった。
2世帯で住むおじいちゃんや
おばあちゃんにも役立てていきたい」
と述べました。
「私たちの住んでいる西原町について考えてみよう」
をテーマにしたワークショップでは、
公園や施設のトイレをきれいにするなど、
多くの意見が出されました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11日11日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
デパートリウボウオリジナル菓子「首里城最中」沖縄県内代引き送料無料キャンペーンの話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年11月11日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市久茂地の複合商業施設
「パレットくもじ」前の交通広場に設置される
大屋根の愛称募集が
おとといから始まりました。
多くの人に親しみを持ってもらえる
愛称にしようと、
「パレットくもじ」を管理運営する
久茂地都市開発が募集しているもので、
受賞者はパレットくもじ全館で使用できる
30万円相当の賞品がもらえます。
締め切りは来年の1月31日とな っています。
国際通りのスタート地点という観点から、
ここから何かが始まるという期待感を
表現したネーミングなどを選考基準にします。
応募は1人1点に限り、選考結果は、
来年4月1日にパレットくもじ前交通広場の
特設会場で発表します。
応募方法などの詳細は
久茂地都市開発のホームページで
見ることができます。
大屋根は20日に着工し、
来年3月31日の完成を予定しています。
屋根の高さはおよそ13メートルで
県内最大級だということで、
このほど記者会見した我那覇学社長は
「多くの人に応募してもらいたい」
と呼びかけました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月10日(水)
今日は新垣菓子店「福箱」の話題です!。
通称「ちんすこうバーレル」、10種類の一口サイズのちんすこうが大きな箱にたっぷり入っています。新サイズの「福箱ミニ」もありますよ!
(※首里寒川店、たまぐすく店のみでの取り扱いです)
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時
電話:098-886-6236
2021年11月10日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大で
入場者が激減し、厳しい運営状況が続く
ひめゆり平和祈念資料館を
支援する動きが広がっています。
4月からこれまでに、1万人近くから
およそ7600万円の寄付が集まりました。
新型コロナの影響で、
ひめゆり平和祈念資料館の昨年度の来館者は、
前の年度に比べて8割減少しました。
資料館では入場料が運営費の8割を占めており、
6月にツイッターで「経営上の危機」を訴え、
寄付を呼び掛けました。
普天間館長は
「額の大きさと人数の多さにびっくりした。
多くの人が資料館をなくしてはならない
大切な場所だと感じていると思うと、
胸がいっぱいだ」
と感謝しました。
県外からの寄付が多く、
メッセージも多数寄せられており、
修学旅行で資料館を訪れた
福岡県のM・Kさんは
「自分とほとんど年の変わらない10代の
女の子たちの手記を読んだ衝撃は
忘れられません。後世まで残ってほしい、
触れるチャンスを失ってはならないと
思います」
とつづりました。
修学旅行など団体の入館状況は
今年度も見通せず、
新型コロナの感染が再拡大したら、
キャンセルが増える可能性もあり、
資料館では引き続き寄付を受け付けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月9日(火)
今日は新垣菓子店「福箱」の話題です!。
通称「ちんすこうバーレル」、10種類の一口サイズのちんすこうが大きな箱にたっぷり入っています。新サイズの「福箱ミニ」もありますよ!
(※首里寒川店、たまぐすく店のみでの取り扱いです)
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時
電話:098-886-6236
2021年11月9日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うちなーぐち継承に強い思いを持つ
沖縄市の「チリミ会」は、
多くの学校で取り組まれている
始業前の読み聞かせ時間を活用し、
紙芝居で うちなーぐちを伝える
活動をしています。
沖縄市立宮里中学校でこのほど、
その紙芝居を披露しました。
チリミ会は2年前、保護司の仲吉信勝さんと
民宿経営の比嘉隆夫さん、
それに聴覚障害のある青木勝志さんの
3人で結成されました。
「私たちは方言で育った世代。
うちなーんちゅの優しい肝心が染みる
うちなーぐち、黄金言葉がたくさんある。
それを途絶えさせるわけにはいかない。」
との共通の思いで3人は意気投合し、
回った市内の小学校は10校を超えています。
宮里中での紙芝居は初めてで、
3年1組でおよそ20分間、
「鶴の恩返し」を仲吉さんがうちなーぐちで語り、
場面ごとに日本語で説明しました。
また展開に沿って青木さんが手話を使って
小道具で演技し、手話が堪能な比嘉さんが
青木さんの手話を解説しました。
生徒たちは真剣なまなざしで聞き入り、
図書委員の女子生徒は
「方言は難しかったが、
あいさつ言葉からでも使ってみたい」
と初体験の感想を述べていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月8日(月)
今日は新垣菓子店「福箱」の話題です!。
通称「ちんすこうバーレル」、10種類の一口サイズのちんすこうが大きな箱にたっぷり入っています。新サイズの「福箱ミニ」もありますよ!
(※首里寒川店、たまぐすく店のみでの取り扱いです)
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時
電話:098-886-6236
2021年11月8日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹 介します。
経済産業省が4日に発表した
1日時点のレギュラーガソリン
1リットル当たりの平均小売価格で、
沖縄は前の週と比べて2円50銭高い
173円20銭でした。
6週連続の値上がりとなり、
2008年8月以来の高値となっています。
石垣市内では4日、
レギュラー1リットル当たり
185円で販売する給油所もあり、
給油に来た70代の主婦は
「週に2、3回、
2千円分のガソリンを入れているが、
入れるたびに値段が上がっている。
仕方ないから遠くに行くのは
控えるようにしている」
と話しました。
調査した石油情報センターは、
アメリカの原油在庫が市場予想を上回り、
原油価格が足元ではいったん
落ち着きつつあるとしていますが、
県内の大手物流事業者によりますと、
トラックに使う燃料費は前の年に比べ
30%増となっており、
県外・離島との配送の際に船会社に支払う
燃料油価格調整金も前年の2倍に
上っているということです。
この会社の担当者は
「荷主への料金転嫁は最後の手段なので、
燃費の良い運転の指導などできることを
徹底してやっている。
状況を注視するしかない」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月5日(金)
今日は、那覇市の八軒通りある「雑貨屋 TOTTE」にお邪魔しています。今、流行りのビーズのブレスレット、イヤリングなど、かわいい手作りアクセサリーが置いてあるお店です
2021年11月5日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市大里嶺井の「あおぞらこども園」で
このほど、乗馬体験が行われました。
南城市玉 城百名の
「あおぞらニライカナイ牧場」から
メスのチョコレート2歳と、
雄のつばさ8歳が園を訪れ、
園児ら43人が乗馬を体験しました。
馬を見て緊張気味だった園児らは、
馬に乗ったり、ニンジンを与えたりするうちに
緊張が解けて表情も緩んでいきました。
乗馬の後、園児らは体験したことを絵に描きました。
園児らは
「顔がかわいかった。
乗るのは難しかったけど、楽しかった」
と喜び、
「背中を触るとむにゅむにゅしていて柔らかい。
とても面白かった」
と目を輝かせました。
園を運営するあおぞら福祉会では
1985年から毎年園児の乗馬体験を
実施しているほか、
ヤギの飼育なども行っており、
ヤギの出産や子育ても
体験させているということで、
福祉会の仲原りつ子理事長は
「動物と触れ合うことで、
命の大切さを感じてくれたら」
と話していました。
園ではこの日、
園児たちが制作した巨大こいのぼりも
掲揚されました。
「LequianColored~やちむんの店いしはら」
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月4日(木)
今日は、那覇市の八軒通りある「LequianColored(レキアンカラード)~やちむんの店いしはら」にお邪魔しています。ユニークな沖縄の陶器「やちむん」と出会えるお店です。
2021年11月4日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
アメリカ軍那覇港湾施設、
那覇軍港の浦添移設で埋め立てられる
可能性が高い浦添市西海岸に潜水し、
生物層を調べるリーフチェックが
このほど実施され、
生きたサンゴが海底を覆う被度、
面積の割合は65%に達し
「極めて健全なサンゴ 礁が残っている」
と評価されました。
日本自然保護協会が実施したもので、
西海岸の沖合400メートルほどのイノーで、
幅5メートル、長さ80メートルの範囲で
6人の調査員が潜水し、
調査対象種の種類や数を調べました。
その結果、ミドリイシ、ハマサンゴ、キクメイシ、
ソフトコーラルなどのサンゴのほか、
シャコガイや何種類ものチョウチョウウオも
確認されました。
調査した保護協会の安部真理子主任は
「生物の種類も数も多い。
稚魚も多く次世代を育む『ゆりかご』として
機能している」
と話し、
「市街地のそばでこんなに上等なサンゴ礁が残っている。
県はSDGsを進めるなら、この海を残すべきだ」
と力を込めていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月3日(水)
今日は、那覇市のi市場本通りりある「新垣瓦工場 市場本通り店」にお邪魔しています。赤瓦コースターやイヤリングなどハンドメイドの商品を紹介します。
2021年11月3日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
首里城焼失から2年が経過した先月31日、
首里城公園内の「世誇殿」を出火現場に設定した
消防訓練が実施されました。
沖縄美ら島財団と那覇市消防局が
合同で実施したもので、
首里城公園の自衛消防隊と消防職員との
役割分担や通報態勢、
進入経路などを確かめました。
まだ暗闇が辺りを覆う午前5時半ごろ、
焼失した首里城正殿の奥にある世誇殿で
火災報知器がけたたましく鳴り、
自衛消防隊が初期消火に当たり、
およそ9分後に最初の消防隊が到着しました。
久慶門 など別経路からも続々と
消防隊がやってきて、4本のホースで放水し、
飛び交う無線の声や走る消防隊員で
現場には緊張感が漂っていました。
日中を想定した防災訓練も行われ、
消火のほか、避難誘導やけが人の救護も行われました。
首里城が焼失してから毎月、
防災訓練をしており、
今年の合同訓練は去年と異なる出火場所にし、
場所や状況に応じた進入経路や
配置位置などを確認しましたが、
今回は混線する無線態勢に課題が残りました。
沖縄美ら島財団の湧川盛順(わくがわせいじゅん)常務理事は
「首里城復興へ向けて工事が進む。
変化に応じた防災対策を取っていきたい」
と決意を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月2日(火)
今日は、那覇市の市場本通りにある「外間製菓所」にお邪魔しています。今年で創業69年。おいしいお菓子の話を伺います。
2021年11月2日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
WUB=世界ウチナーンチュ・ビジネス・ネットワークは、
先月30日のウチナーンチュの日から
今月6日までを
「世界のウチナーンチュウイーク、感謝祭」
と位置付けることを提案し、
「ウチナーンチュの日は世界中で
豚肉を囲む日にしよう」
と呼び掛けています。
沖縄戦後、焦土と化した沖縄を救おうと、
ハワイの県系人が豚550頭を贈り、
沖縄の人々はその豚を繁殖して、
戦後の食糧難を乗り越えた歴史があるなど、
背景には県系人のユイマール精神が
深くかかわっています。
立案者の1人で、WUBアジア担当の
佐久田トニー副会長は
「県人と県系 人の絆を語り継ぐ上で
重要な役割を果たし、
世界中で手に入る食材でもあることから
豚肉がふさわしい」
と、感謝祭を発案したきっかけを振り返りました。
また、佐久田副会長は
県系人の間では世界のウチナーンチュの日を
祝う風潮ができつつある一方で、
県内での浸透が弱いと感じており、
「料理を囲みながら、家族や友人と
沖縄のルーツ、過去や未来について
思いを巡らせる機会にしてほしい」
と語り、
「豚肉は琉球王国の平和の象徴だ」
と力を込めました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年11月1日(月)
今日は、那覇市の市場本通りりにある「シークワーサー沖縄」にお邪魔しています。出店でシークワーサージュースなどが気軽軽に味わえます。
2021年11月1日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
原油価格高騰のあおりを受け、
石垣島と竹富町内の各離島などを結ぶ
船便の運賃が、11月1日から値上がりします。
船の燃料費が高騰したことが理由で
安栄観光、八重山観光フェリーの2社が
「燃料油価格変動調整金」を
引き上げるためです。
買い物などで石垣島を訪れることも多い
竹富町民の生活に根付く船便の運賃値上げは、
大きな影響を与えそうです。
今月11月からの調整金込みの
大人片道運賃は、石垣―竹富航路が
90円の値上げで790円となります。
最大の上げ幅は石垣―波照間航路で、
460円上昇し4070円になります。
燃料油価格変動調整金制度は、
燃料油価格高騰の程度に応じて調整金を設定し、
上昇分を利用者が負担する制度で、両社は
「自助努力だけではカバーしきれない状況と
なっている」
「船舶燃料が大幅に値上がりし、
燃料コストに占める割合が大幅に増加し
経営を圧迫している」
と発表し、利用者に理解を求めています。
波照間島の60代男性は
「月に何度か石垣に行っている。
原油価格が上がれば運賃が上がるのは
仕方はないが、痛いと言えば痛い」
と不安そうに話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月29日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、恒例の「ウエットスーツ・オーダー・フェア」について伺います。
2021年10月29日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宜野湾市はこのほど、市民会館大ホールで、
市共同参画推進条例制定の
記念フォーラムを開催し、
演芸集団FECの演劇や
パネルディスカッションが行われ、
およそ100人が参加しました。
条例は平等で多様性を認め合い、
あらゆる分野で協働し、権利が保障され、
喜びと責任を分かち合うことができる
人権尊重のまちの実現を目指すため、
ことし7月1日に施行されました。
第1部の演劇では、演芸集団FECが
「~すべての人がじぶんらしく
じのーんらしく~」をテーマに
「FECあぎじゃび商店」の舞台を演じ、
「男がピンクの服を着るのは変だ」や
「女だから台所に立つべきだ」などの
固定観念にとらわれず、
互いに尊重することが大切と訴えました。
また、「祭りのときは私たちが重いテントを
設営しているんだ」という男性に
「そのあと公民館で遅くまで酒飲んで!
そのごちそうは誰が作っていると
思っているの!」と女性が反論する
掛け合いでは、会場から笑いと拍手が
湧き上がりました。
来場者の中学1年の女子生徒は
「男女差別はいけないなって思った。
舞台が面白かった。自分らしくが一番ですね」
と笑顔で話しました。
フォーラムは、動画投稿サイト
「ユーチューブ」などで配信する予定です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月28日(木)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみが「国際通りに地元の足が戻るには?」について語ります。
2021年10月28日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今月31日に投開票される衆議院議員選挙が
盛り上がりを見せるにつれ、
選挙戦を通じた新型コロナウイルスの
感染拡大が懸念されています。
県内選挙では集会に多くの人を集め、
支持を訴える手法が一般的で、
過去の選挙でも選対関係者の感染や
クラスター、感染者集団が確認されており、
医療関係者からも警戒の声が上がっています。
県内選挙では8月の与那国町長選挙で
クラスターが発生し、
1月の宮古島市長選挙でも選挙関係者の
感染が複数確認されるなど、
選挙が絡む感染事例が続いており、
ある関係者は
「地域性の高い選挙は、
事務所が交流の場になる傾向がある」
と警戒感を示します。
県関係者は、マスクの着用や
事務所内の換気といった基本的な事項のほか、
電話作戦などで使う電話機などの
共用物の消毒徹底、
大声で支援を呼び掛けることが多い
選挙カー内での3密回避などの対策の
必要性を示し、県医師会は
「選 挙事務所への酒の持ち込み禁止や、
事務所に入る人数を制限するなど、
対策を徹底してほしい」
と訴えました。
ある選対の関係者は、事務所の換気や消毒、
机に仕切りを設置し、作業に当たる人たちが
向き合わないようにするなど
「対策を徹底している」
と強調しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月27日(水)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみが「ウェルカムされるにはどうればいいのか?」について語ります。
2021年10月27日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
小笠原諸島の海底火山から噴き出したと
みられる大量の軽石が、
県内各地の港や海岸に流れ着いている問題で、
観光業にもマリンレジャーの
予約キャンセルなどの被害が生じています。
新型コロナウイルスの影響で
稼ぎ時の夏場の需要を失い、
今月に入ってようやく客足が動き出した
タイミングでの天災に、観光事業者は
「被害が収まることを願うしかない」
と不安を募らせています。
このうち、今帰仁村のウッパマビーチは、
通常は白い砂浜が続き、10月のこの時期でも
マリンレジャーの客が多く訪れますが、
今月17日ごろから軽石が漂着し、
砂浜は灰色で覆われています。
ビーチの前に立つリゾートホテルの
男性支配人は
「水上バイクを出せず、海に入ることもできない。
県内小中学校のマリンレジャー体験の予約が
11月にかけて入っていたが、
キャンセルが生じている」
と話しています。
当初はホテルのスタッフが
除去作業をしていましたが、
次々と押し寄せる ため
対応が間に合わないということで、
「沖にも塊が押し寄せているのが見える。
現実的に、ホテルだけで全てを
除去するのは不可能だ。
行政の対応を求めたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月26日(火)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみが「ウェルカムされるにはどうればいいのか?」について語ります。
2021年10月26日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球伝統芸能デザイン研究室は
今月31日、那覇市の玉陵で
「琉球古典音楽アートパフォーマンス」
を開催します。
県立芸術大学芸術振興財団の助成事業で、
那覇市市制100周年記念事業の1つです。
研究室代表理事で、県立芸術大学の
山内昌也教授が、玉陵前に設置した琉球畳上で
「茶屋節」を奉納します。
奉納演奏後、敷地内にある東の御番所で
芸大生が琉球古典音楽を2曲演奏します。
演奏当日はおととし10月31日に発生した
首里城火災から2年となりますが、
山内代表は
「昨年も玉陵前で奉納演奏をした。
芸大の研究室から首里城の方を見ると、
日に日に復興工事が進んでいるのが分かる。
焼失の悲しみを風化させないようにすると共に、
再建後の首里城をどう生かすか
考え続けるために、
10・31の演奏会を重ねていきたい」
と話しました。
午前10時開始で、東番所での演奏は
午前10時半から11時までです。
パフォーマンスの鑑賞は無料ですが、
玉陵の観覧料300円が必要です。
また、研究室は来月7日午前11時半から、
那覇市の 識名園で、舞踊と歌三線の
パフォーマンスを行いますが、
観覧料400円が必要となります。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月25日(月)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみが「ウェルカムされるにはどうればいいのか?」について語ります。
コロナワクチン未接種の人は2回接種の10倍の感染率
2021年10月25日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県保健医療部はこのほど、
新型コロナウイルスワクチンを未接種の場合、
2回接種した人に比べて感染率が
10倍に上るとの暫定集計結果をまとめました。
宮古島市の疫学調査を
分析し明らかにしたもので、
県として同様のワクチン効果をまとめるのは
初めてとなります。
県の担当者は、
感染力の強いデルタ株の流行下でも、
ワクチンが発病や無症状の人を含む患者の
発生予防に「高い効果があった」
との見方を示しました。
暫定集計結果によりますと、
12歳以上の未接種者で感染した割合は3.09%で、
12歳以上の1回接種者は0.91%、
12歳以上の2回接種者の感染率は0.3%となり、
接種回数が増えるほど感染率が下がりました。
また、年齢別では、20歳から39歳で未接種者と
2回接種者の感染率の差は8.6倍でしたが、
65歳以上では3.9倍となり、
年齢が上がるにつれ2回接種者の感染率は
相対的に高い傾向がありました。
県は高齢者の感染率が相対的に高かったのは、
先行して接種が行われたことに伴い効果が
減弱した可能性があるなどと説明しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月22日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画やイベントを紹介していただきます!
2021年10月22日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
とよみ小学校付近の豊見城市高安北交差点と
根差部を結ぶ坂道、市道254号沿いは
ニチニチソウ、サンダンカなどの
手入れされた草花が目を引きます。
根差部に住む徳元将直さんと秀子さん夫妻が
季節に合う花を植え、毎日、水やりをし、
雑草を抜き続けているもので、
地域の人からも好評で、2人は
「これからも続けたい」と話しています。
きっかけは4年前、秀子さんが犬の散歩の途中、
雑草が伸び放題になっているのが気になり、
自主的に雑草を抜き始めたことです。
環境美化活動に取り組む根差部花友会の
与儀サエ子会長から
「花を植えよう」と提案され、
「花は全部好き」という秀子さんは会に入会し、
草花の手入れを続けました。
「別に花が好きな訳ではない」という
将直さんは1年前から
「女房を手伝おうと思って」
と入会し、共に汗を流しています。
次第に地元住民から
「きれいになったから
散歩コースをこの道に変えたよ」
と温かい声を掛けられるまでになりました。
将直さんは
「好きな時間に好きな場所でできるので、
義務ではなく楽しくできる」
と汗を拭い、秀子さんは
「足腰が丈夫なうちはずっと続けていきたい」
と笑みを浮かべました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月21日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただ きます!
2021年10月21日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市牧志で古美術商「なるみ堂」を営む
翁長良明さんが、
1945年7月26日に発刊された
琉球新報の前身となる「ウルマ新報」の
創刊号などを新たに確認し、
このほど琉球新報に寄贈しました。
当時は週刊で発行され、
8月22日発行の第5号までは「ガリ版」と
呼ばれる謄写版で印刷されており、
希少性が高く、翁長さんは
「テレビは放送されたら終わりだが、
新聞は取っておける。
いつでもあの頃を思い出させてくれる」
と新聞ならではの力を語ります。
ウルマ新報は沖縄戦の組織的戦闘が終結して
間もなく、石川収容所で産声を上げました。
アメリカ軍占領下での発行となり、
連合国の包囲が強まり、
日本が追い込まれている国際情勢を伝えました。
創刊号だけ題字がないのが特徴で、
翁長さんは
「当時の混乱を映し出している」
と話します。
光や温度、湿度の変化で原紙が
劣化するのを避けるため
当の翁長さんは、創刊号を入手して以来、
ほとんど目を通しておらず、
「紙が破れるより、指をけがした方がいい」
と話すほど、新聞を大切に扱ってきました。
琉球新報新聞博物館の岡田輝雄館長は
「新たに原紙が出てきたのは貴重だ。
大切に保管したい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月20日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年10月20日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉 球新報の記事から紹介します。
伊江島名産の落花生の今年の収穫を終え、
村内の生産量は去年を
大幅に上回る見通しとなりました。
伊江島の落花生は近年、
ほとんどが自家用で作付けされ、
出荷用としては毎年数百キロ程度でしたが、
おととしに「地域おこし協力隊」に着任した
千葉県出身の中村慎吾さんが中心となり、
落花生栽培の協力者を募り種を配布しました。
村では今年から落花生の莢もぎ機や
殻割機などを導入し、
他の作物と繁忙期が重なる農家に代わって
出荷作業を請け負う事業を試験的に始め、
農家の負担軽減と出荷拡大につなげました。
人手を要する作業は去年から継続している
農福連携の実績を生かして、
今年も福祉作業所と連携し行いました。
今年はおよそ30件の農家が協力し、
出荷用だけでおよそ2トンが集まり、
一般向けの生落花生の販売は行わず、
村内を中心に加工業者や卸売業者向けに販売されます。
中村さんは
「多くの農家の協力で今年の出荷量は増えたが、
村内だけでなく村外からも問い合わせがあり、
まだ足りない状況だ。
伊江島といえば「落花生」と
全国に認知してもらえるよう、
来年以降もさらなる生産拡大を図りたい」
と意欲を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月19日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年10月19日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
久貝英世さん(72)歳と
平川昭子さん(66)歳のきょうだいは、
うるま市の天願川の両岸を桜並木にしようと
十数年前から植樹活動を続けています。
これまでに400本の苗木を植え、
現在も週5日通い、剪定作業や
周囲の草刈りに汗を流しています。
うるま市に住む平川さんが散歩中に、
天願川下流域のヌーリ川水面に映る桜を見た時、
「とてもきれいだったので、
そんな風景が広がればいいなと思った」
ことがきっかけでした。
那覇市に住む久貝さんと
「うるま市ヌーリ川桜会」を立ち上げ、
助成金や寄付で川沿いの1・5キロに
600本の桜を植え、開花に合わせ、
毎年「桜並木めぐり」を開催しています。
その後、天願川でも同様に植樹を始め、
最初は土手があるのか分からないぐらい
草がぼうぼうだったということですが、
行政の協力も得て、現在では遊歩道として
散歩もできるまでになりました。
「ヌーリ川と合わせ千本の桜を」が
目標でしたが、既に達成し、
来年には天願川でも「桜並木めぐり」を
計画しています。
「体力の限界までは植樹を続けて、
たくさんの人に愛でてもらえる景色にしたい」
と久貝さんが語ると、
平川さんも嬉しそうに頷いていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月18日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年10月18日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄本島や周辺離島の海岸にこのほど、
相次いで軽石が漂着しているのが
見つかりました。
8月中旬に沖縄本島から
東におよそ1400キロ離れた
小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」で
噴火が発生し、噴出した 軽石が海流によって
漂着したとみられます。
1986年の福徳岡ノ場の噴火でも
軽石の漂着が確認されており、35年ぶりです。
軽石の漂着が確認されたのは
本島北部の国頭村安田や東村平良、
南部の南城市知念、
周辺離島の久米島町や渡嘉敷村などです。
今月上旬に北大東島に流れ着いた軽石と
同じように、噴火からおよそ2カ月かけて
沖縄本島に流れ着いた可能性があり、
気象庁火山監視課火山防災推進室は
「今回の噴火では大量の気泡も出ていたので、
そこから流れ着いたものだとみられる」
としています。
中城海上保安部は
「現場を確認した上で
県民に注意を呼び掛けるかどうかなどの
対応を検討する」
と話しました。
86年の軽石漂着を研究した
琉球大学の加藤祐三名誉教授は
「人畜無害なので心配する必要はない。
波によって海に流出したり、沈んだりして
5年ほどで大部分はその場から無くなるだろう」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10日15日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウ6階イベントスペースで開催中の「かわいい家具と植物といろんなサンドのフェア」を紹介します。(2)
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年10月15日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石垣市はこのほど、
繊維などを取り扱う名古屋市の商社の豊島と、
市内に漂着したペットボトルの継続的な
買い取り契 約を締結したと発表しました。
自治体としては全国初ということです。
豊島はペットボトルを加工し、
帽子やかばんなどの雑貨、
シャツなどの衣類を作るための繊維として再利用します。
豊島の担当者が家族旅行で石垣島を訪れた際、
海岸に多くのごみが流れ着いている
現状を知ったことことなどが
連携のきっかけになったということで、
引き渡すペットボトルは
ボランティアが収集したものです。
先月29日には拾い集めたおよそ1.5トン、
個数にしておよそ8万本のペットボトルが
初出荷されました。
市の推計では年間に3トンほどの
漂着ペットボトルが回収されており、
年間に500万円以上の処分費用を掛け、
埋め立て処分をしていました。
市は今後3年間、年に2回から3回程度、
豊島側にペットボトルを提供します。
市の担当者は
「海をきれいにするという回収ボランティアの
モチベーション向上になり、SDGs、
持続可能な開発目標の取り組みの
第一歩になる」
とアピールした。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10日14日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウ6階イベントスペースで開催中の「かわいい家具と植物といろんなサンドのフェア」を紹介します。(1)
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年10月14日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の喜劇の女王は米国でも会場を
笑いの渦に包み込みました。
ロサンゼルス日本映画祭2021で
最優秀主演女優賞
「ベストアクトレスアワード」を受賞した
沖縄芝居役者の仲田幸子さん(89)歳は
11日、授賞式会場に電話を通じて
元気な声を響かせ、客席を沸かせました。
評価されたのは、初主演作で、
孫のまさえさんとのダブル主演となった
映画「なんくるないさぁ 劇場版~
生きてるかぎり死なないさぁ」の演技です。
幸子さんの死から始まるコメディーで、
告別式を前に遺体が持ち去られ、
慌てる劇団デイゴ座一行のドタバタを
描いており、今年1月に公開されました。
授賞式には、幸子さんの代理でまさえさんが出席し、
まさえさんが壇上から電話で
「主演女優賞におばあちゃんが選ばれた」
と報告すると、
幸子さんは軽い調子で
「あ、そう」
と返事し、第一声に耳をそばだてていた会場は
当意即妙なやりとりで笑いに包まれました。
10日に誕生日を迎えた幸子さんは
「外国から賞をもらうのも初めて」
と喜び、
「孫に映画祭へ行ってもらい、
外国にもこんなにファンがいて、
喜んでいると聞いた。うれしい」
と話し、さらなる活動へ意欲を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10日13日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウ5階の「テットオム」から、オーダースーツの話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年10月13日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記 事から紹介します。
昨年度からの新型コロナウイルスの
感染拡大を受けて、県外から沖縄県庁に、
来庁や電話、メールでの移住に関する相談が
増加傾向にあることが分かりました。
昨年度は前の年度に比べて44件増の
193件の相談があり、
データが残る11年度以降で最多でした。
コロナの感染拡大を受け、
テレワークが推奨された人や、
失業して生き方を見つめ直したという人から
「長年の憧れだった沖縄へ移住したい」
などと相談が寄せられています。
今年度は5月に新型コロナ緊急事態宣言が出て以降、
相談件数は鈍化傾向にありますが、
コロナ感染拡大の前後で相談の質と
内容が変化しているということです。
コロナ前は高齢者のセカンドライフが中心でしたが、
コロナ流行以降は若い世代の家族が
自然豊かな地域に移住したいとの相談が増えています。
県はコロナの感染拡大を受け、
対面での相談業務を休止する代わりに、
移住支援サイト「おきなわ島くらし」の
公式ラインアカウントを開設しましたが、
移住希望者がいても、
離島や過疎地域では住める住宅が少なく
ミスマッチになる場合や、
空き家があっても帰省時の行事などで使うため、
貸家にしない場合もあるなど
課題もあるということです。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10日12日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階にオープンした「ベーカリーステージ」を紹介します。人気のパン屋さんが週替わりで登場します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年10月12日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
65年間にわたって村の神人として
祭祀儀礼に携わってきた
南城市玉城奥武区出身の
金城シゲさん(92)歳に、
中本進奥武区長からこのほど、
感謝状が贈られました。
奥武島では昔からのしきたりで、
玉城門中と大屋門中から村の神人が輩出され、
毎年開催される祭祀の拝みごとに参加します。
特に観音堂での祈願には欠かせない存在で、
年12回も関ってきました。
金城さんはこれまで南部、
名護など7カ所の観音堂を訪れるなど
多くの祭祀儀礼に参加してきましたが、
去年から足腰が衰え、歩くのも不自由を感じ、
神人役を退任することにしたということです。
20代のころから、
神人を務めてきた金城さんは、
魚の行商の合間に
祭祀行事に参加してきましたが、
奥武橋が架かる以前は、区所有の渡船で
対岸を往来していたということで、
「これまでの祭祀行事で印象に
最も残っているのが、
観音堂祭祀に参加する際に男性たちが
頭にわらを1本巻いて集まってくる姿で
今も忘れられない。
島を守り住民の安寧のためにもっと務めを
続けたいが体が思うようにきかず残念です」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10日11日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
8階特設会場で開催される「コメ兵の期間限定 買取イベント」を紹介します。お家で眠っているブランド品や貴金属はありませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年10月11日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
北大東村の最東端にある唯一海水浴が楽しめる
通称・沖縄海に、大量の軽石が押し寄せています。
さらに島の周囲を取り囲むように、
軽石によって灰色のラインが
青い海に浮かび上がっています。
北大東村は断崖絶壁に囲まれた島ですが、
沖縄海は唯一海水浴が楽しめる海岸で、
波に乗って押し寄せられた軽石が海岸一帯を
覆っています。
石の大きさは大小さまざまです。
村の担当者が南大東島気象台に
問い合わせたところ、
およそ1050キロ離れた小笠原諸島の
福徳(ふくとく)岡(おか)ノ場(のば)で
8月16日に海底火山の噴火があり、
流れ着いたのではないかということです。
先月下旬の台風16号の後から島の周囲を
漂流している様子がたびたび
住民によって確認されており、
村の担当者は
「気象庁や専門家による
本格的な調査はこれからだ」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月8日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年10月8日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事 から紹介します。
昆虫や小動物の飼育を通じて、
その魅力を伝える沖縄イチムシ会はこのほど、
名護市の屋我地島の飼育場で育てた
オキナワカブトムシの幼虫およそ300匹を
浦添市立浦城っ子児童センターに贈りました。
その後、浦添市内の児童センターや小学校、
特別支援学校などに配布され、
虫に関心のある子どもたちに大好評でした。
浦城っ子児童センターを利用する
2人の男の子の母親で、
イチムシ会会員の絹川奈都子さんの声掛けが、
贈呈のきっかけでした。
虫好きの子どもたちのために
入会した奈都子さんは今年、
会から成虫のオキナワカブトムシ4匹を
譲り受け、45個の卵が産まれました。
生まれた卵を
児童センターを利用する子どもたちや
近隣の保育園にプレゼントしたところ
好評だったことから、イチムシ会に要望し、
浦添市在住の男性会員の協力を得て実現したもので、
会はオキナワカブトムシに加え、
飼育するための容器やマットなども贈りました。
イチムシ会の座間味眞会長は
「来年の6月中旬ごろに羽化する予定だ。
少しずつ成長する姿を楽しんでほしい」
と話し、協力した男性は
「成虫になったら集団お見合いを企画し、
情操教育にもつなげたい」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月7日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年10月7日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
子どもたちの健やかな成長を願う
七五三の日とされる来月11月15日を前に、那覇市の護国神社はこのほど、
子どもたちに配る千歳飴と
お守りを袋に詰める作業を行いました。
例年は10月から11月にかけて訪れる
七五三参りの祈願者に配布していますが、
新型コロナウイルス感染防止で
参拝客の分散化を図るため、
去年に続き
今年も12月25日まで配布を延長します。
護国神社によりますと、
例年は700組から800組ほどが
祈願に訪れているということで、
12月末まで配布を延長した去年は
千組ほどが祈願に訪れたことから、
今年は千袋を用意します。
神職の前原万(ま)岐(き)さんは
「11月15日以降の土日は混雑する。
ぜひ早めに参拝の計画を立てて
お越しいただきたい」と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月6日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年10月6日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄周辺の海域で
先月、9月の月の平均海面水温が、
解析値のある1982年以降で
9月として最も高い水温を記録し ました。
沖縄気象台が今月1日に発表したものです。
最高値を記録したのは東シナ海南部と
沖縄の東と南の3つの海域で、
東シナ海南部が平年差プラス1.1度の29.1度、
東の海域がプラス1.3度の29.8度、
南の海域がプラス0.9度の29.9度でした。
気象台は、海面水温が高くなった要因について
周辺海域では太平洋高気圧に覆われて晴れた日が多く、
平年より多くの日射を受けたことや、
平年より風が弱く、海面水温が
平年よりかなり高くなったことの
2点を挙げました。
地球温暖化との関係については、海域が狭く、
年ごとの変動も多いことから
評価できる状況にはないということです。
先月は4つの台風が発生し、
このうち台風14号と16号が
沖縄の周辺の海域を通過し、
それぞれ猛烈な台風と
非常に強い台風に発達しました。
海面水温が26度以上になると、
台風が発生・発達しやすくなります。
気象台の担当者は海面水温について
「大気の状態も考慮する必要はあるが、
台風を強める要因の一つになった可能性がある」
と説明しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月5日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年10月5日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うる ま市平安座島でスイーツ
「サングヮチポーポー」を販売する
「ポーポー家ターミー」が人気を集めています。
サングヮチポーポーは、旧暦の3日から5日に
行う伝統行事「サンガチャー」の際、
重箱に詰めて仏壇に供えるもので、
平安座公民館の隣にある「ターミー」は
島で生まれ育った田村明美さん(72)歳が
サンガチャー以外も注文を受ける店として
2014年にオープンしました。
夫が亡くなりしばらく店を閉めていましたが、
今年2月2年ぶりに友人姉妹の協力で再開しました。
焼き方が難しいため島でも作れる人が少ない
サングヮチポーポー。
中火で生地を焼くのがコツで、
モチモチ感が出ておいしいということです。
午前6時開店の店には島内外から客が訪れ、
ポーポー以外にも250円の骨汁や
季節の食材を取り入れた300円弁当など
ボリューム満点のメニューは、
11時過ぎには売り切れる人気ぶりです。
客で島在住の男性は
「売り切れる前に弁当やポーポーを買って
家族で食べている。
ターミーのポーポーはおいしい」
と絶賛しました。
田村さんは「2人の手助けが頼もしい。
ポーポーは焼き加減が難しいが、
主人の母から教えてもらったポーポーを
食べてほしい」と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月4日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございま す。お電話でご確認お願いします。
2021年10月4日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市議会は
このほど開かれた定例会最終本会議で、
「公営住宅の入居に保証人を不要とする
条例改正等を求める陳情書」
を全会一致で採択しました。
山川(やまかわ)仁(ひとし)市長は取材に
「重く受け止める。条例改正については、
時代に即した環境をどう整理できるか
慎重に検討していく」
と答えました。
陳情は条例を改正して公営住宅に入居する際は
保証人を不要とすることや、
緊急連絡先を確保できない場合に入居後の
生活支援に関わる団体を緊急連絡先に
代替させることを求めています。
保証人が確保できずに公営住宅への入居が
妨げられる問題を受けて、
県司法書士会が県内各市町村議会と
県議会に提出していましたが、
県内で条例を改正したのは伊是名村、
久米島町、国頭村などにとどまっており、
那覇市は9月議会で保証人廃止の条例改正案を
可決しました。
与那原町議会は去年3月の議会で
同様の陳情を採択しましたが、
条例改正には至っていません。
司法書士会の安里(あさと)長従(ながつぐ)さんは
「さまざまな事情で保証人を見つけられず、
悔しい思いをしている人がたくさんいる。
行政は公営住宅の入居の申請を
平等に保障するべきだ」
と指摘し、
「県内で陳情の採択や条例改正が
広がってほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月1日(金)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭さんと共に「三浦一馬 バ ンドネオン・スペシャルコンサート」の情報をお届けします。
2021年10月1日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「買い物に行きたいけれど、
近くにスーパーがない」
「最近、車の免許証を返納した」
など交通手段の確保に悩む村民向けに、
北中城村の「地域づくり協議体まーる会」は
高齢者施設のデイサービス用の車を使った
「お買い物送迎バス」の無料運行を始めました。
北中城村の仲順の社会福祉法人・沖縄中央療護園が
社会活動の一環として、
デイサービス送迎の合間の平日午後の時間帯に
無料運行するもので、
対象者は北中城村村民で、
年齢を問わず利用が可能です。
3日前までに事前予約が必要で、
本来のデイサービス送迎に
支障がない範囲で対応し、
自宅から希望する商業施設までの
移動に利用できます。
沖縄中央療護園の安里富士子理事長は
「買い物支援を通じてより良い街づくりに
村民の皆さんと一緒に取り組みたい」
と話しました。
また、まーる会の安里幸男会長は
「沖縄中央療護園さんが
解決に取り組んでくれたことは素晴らしい。
交通弱者が外に出掛けることは
社会参加にもつながる。
ぜひ利用してほしい」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月30日(木)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭さんと共に「三浦一馬 バンドネオン・スペシャルコンサート」の情報をお届けします。
2021年9月30日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県はおととい、
外来種の タイワンハブが沖縄本島内では
名護市、今帰仁村、本部町、恩納村、
読谷村、宜野座村、金武町の7市町村で確認され、
生息域が拡大傾向にあると説明しました。
開催中の県議会9月定例会で、
大城玲子保健医療部長が
平良昭一氏の質問に答えたものです。
質問した平良氏によると、
本島北部で昨年度に捕獲されたハブのうち
タイワンハブの割合は
今帰仁村で433匹中432匹、
本部町で1403匹中1398匹、
名護市で1278匹中1266匹となり、
いずれも99%を占めました。
タイワンハブなど外来ヘビが森に入ると
駆除はマングース以上に困難だとして、
沖縄・奄美の世界自然遺産について
学識者が議論する科学委員会でも今月、
外来ヘビへの対策を求める意見が出ており、
平良氏は
「世界自然遺産地域の貴重な生物に
悪影響を与える可能性がある」
として県の対策強化を求めました。
タイワンハブは1995年ごろに
名護市為又や恩納村山田付近で
定着しているのが見つかり、
分布域を広げて行われた
2018年度から19年度の調査では
本部町、今帰仁村、読谷村でも確認されました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月29日(水)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭と共に「三浦一馬 バンドネオン・スペシャルコンサート」の情報をお届けします。
2021年9月29日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市上下水道局が飼育しているヤギ2匹が、
庁舎敷地の雑草をもりもり食べ、
美化に一役買っています。
市内を流れる比謝川そばの庁舎では、
敷地の草刈りに年間11万円ほどかかっていましたが、
ヤギたちが草を食べてくれるため、
このための費用も必要がなくなりました。
家族連れや近隣の子どもたちがヤギを
見に来ることもあり、
触れ合いと癒やしを与えています。
日々「草刈り」に励んでいるのは
およそ1歳半の「さくら」と「ゆき」で、
今年1月から飼育を始めました。
那覇市が銘苅庁舎そばの草刈り対策として
ヤギを飼育した事例などを参考に、
仲本局長ら管理職が
資金を出し合って導入しました。
出退勤時や休日に仲本局長や
新里上下水道部長が、
ふんの片付けなどの世話をしていますが、
ヤギに愛着を抱いた職員の手助けもあり、
2匹はみんなにかわいがられています。
新里部長は
「川向かいの病院からもヤギが好む
食べ物の情報提供があるなど、
みんなヤギを気に掛けているようでうれしい。
草刈りをせずにすみ、
きれいで安全な敷地を維持できるので
とても助かっている」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月28日(火)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
スイーツとコーヒー・ティーのセット、カレーパンなど新メニューが増えました。お持ち帰りもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2021年9月28日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します 。
与那原町与那原新島区の拝所
「親川」の改築工事と、親川広場周辺の
整備などに伴う安全祈願祭がこのほど行われ、
照屋町長や建設工事関係者らが
工事の安全を祈りました。
広場は来年3月に完成予定で、
公民館としての機能を持つ
管理棟施設が建設され、
親川も戦前の形に復元されます。
親川は浜の御殿に舞い降りた天女が、
親川から湧き出る水を子の産湯に
使ったとの言い伝えがあり、
琉球国が国家の繁栄と五穀豊穣を祈願して
拝所を巡った「東御廻り」の一つとなっています。
整備後の面積は1650平方メートル、
総工費はおよそ1億7594万円で、
沖縄振興一括交付金を活用します。
親川広場では例年与那原大綱曳まつりに
向けて綱作りなどが行われ、
以前は町立綱曳資料館もあったということで、
照屋町長は
「コロナ禍によって2年連続で
大綱曳まつりが中止になった。
来年は装いを新たにした親川の前で綱を作り、
町民の心のよりどころのような場所になる」
と期待しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月27日(月)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
マリトッツォ、クッキシュー、サンドイッチなどドーナツ以外の新メニューが増えました。お持ち帰りもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2021年9月27日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁村平敷にある琉球料理サンダンカで
第3木曜日の16日、
第1回男の料理教室が開かれました。
毎月第3木曜日は「琉球料理の日」で、
おととし、球料理は文化庁から
日本遺産の認定を受けています。
この日は、失敗しない鍋で炊くご飯、
肝の汁、麩の料理、にがうりのサラダの
4品を調理しました。
参加した男性は、食材の切り方や
だしの取り方の指導を受け、
不慣れな様子で質疑応答をしながら
料理を完成させました。
また、最後はきれいな盛りつけ方なども
指導を受けました。
参加者は初めて自分で作った琉球料理を
味わいながら
「体に良いので家族に作ってあげる」
「手間暇かけ自分で作って食べると
こんなにおいしいのか」
「だしの取り方が勉強になった」
などと笑顔で振り返っていました。
料理教室主宰の根路銘弘美さんは
「島くとぅばの継承も大事だが、
意外と琉球料理には触れられていない。
先人が残した大事な料理を、
まず第3木曜日の琉球料理の日から意識し
多くの方々に食べて作って守ってほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月24日(金)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時30分
2021年9月24日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国頭村立くにがみこども園の
「おまつりごっこ」がこのほど、
園内の施設ホールで開かれました。
去年からのコロナ禍で村の行事や
地域行事の中止が続く中、
子どもたちへ楽しむ場を与えようと開かれたもので、
3歳児から5歳児の94人が
それぞれ浴衣を着けて参加しました。
会場にはで店が並び、お菓子やアイスクリーム、
おにぎり、焼きそば、くだものなど、
多くの手作りの商品が置かれ、
子どもたちは手作りのお金を持ち寄り、
元気な声で買い物を楽しみ、
売り手と買い手に分かれて
しっかりとやりとりしていました。
ステージでは「カンナムスタイル」や
「BTSダンス」、などのダンスが披露され、
「エイサー」も息の合った演舞が披露されました。
アームレスリングでは、レフリーも園児が務め、
勝ち抜いた4人にそれぞれメダルが渡され
表彰されました。
最後の打ち上げ花火では、
画用紙に貼り絵で手作りした花火が
BGMに合わせて打ちあがり、
子どもたちから自然と拍手や歓声が
沸き起こっていました。
祭り会場から移動して、施設外側の廊下では
お楽しみの「かき氷」も配られ、
和気あいあいと満足の表情を見せて
「まつり気分」を楽しみました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月23日(木)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時30分
2021年9月23日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県はおととい、今年7月1日時点の
県内地価調査結果を発表しました。
全用途の平均変動率 は前の年に比べて
プラス1・5%で、8年連続で上昇しましたが、
新型コロナウイルス感染症の影響による
需要の低迷や引き合いの弱まりによって、
上昇率は去年の調査に比べて
3.2ポイント縮小しました。
県内は3年連続で全国最大の上昇率を
記録していましたが、
福岡県のプラス1.9%に
次いで全国2位となりました。
用途別では、住宅地の上昇率が6年連続で
全国一のプラス1.6%、
商業地の上昇率が全国5位のプラス0.7%で、
ともに上昇を維持したものの、
去年の上昇率と比べた縮小幅は
全国で最も大きくなりました。
一方、工業地は7年連続で
全国一のプラス12.1%で、
去年の調査から
さらに0.5ポイント拡大しました。
電子商取引需要の拡大や県内で確保できる
工業用地が少ないことなどから、
高い上昇率を維持しています。
最高価格地点は、住宅地が5年連続で
那覇市天久2丁目で、
1平方メートル当たり33万円です。
商業地が31年連続で那覇市松山1丁目で、
1平方メートル当たり125万円でした。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月22日(水)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時30分
2021年9月22日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
未成年が3人以上で酒を飲んだ場合の
「集団飲酒の補導件数」が、
今年1月から8月で48件に達し、
去年の同じ時期に比べて大幅に 増え、
2・5倍となっていることが
このほど、分かりました。
過去3年間の集団飲酒の補導件数は
2018年が23件、19年11件、
去年は21件となっており、
今年はすでにそれぞれの年の
倍以上となっています。
また、2018年1月から今年8月までの
月ごとの「集団飲酒の補導件数」によると、
1カ月当たりの最多件数は
今年3月の10件で、
今年2月と4月は9件あり、
今年の件数は突出しています。
さらに、3人以上の「集団飲酒の補導件数」が
増加している一方で、
2人以下の未成年も含んで酒を飲んだ場合は
今年8月までで582人が補導されており、
去年の同じ時期の634人より減っています。
県警少年課の髙島久典次席は
「今年は薬物の取り締まりだけでなく、
集団での飲酒が増加している。
学校とも協力しながら社会全体で
取り組まないといけない」
と指摘しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月21日(火)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時30分
2021年9月21日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
9月18日の島言葉の日に合わせ、
伊江島方言を広く村民に語り継ごうと、
伊江島方言による動画が
YOUTUBEチャンネル「伊江島タッちゅん」
で配信されています。
伊江島では島言葉を「島ふとぅば」と呼びます。
名誉村民で、57年にわたり伊江島方言の
研究を続ける生塩(お しお)睦子(むつこ)
広島経済大学名誉教授の
「伊江島方言辞典」など
文字による保存は図られてきましたが、
日頃から伊江島方言に親しみ、継承しようと
今回、伊江村が初めて企画しました。
村では「語てぃ遊ばな」と題し、
当初は観客を入れてイベントを実施する
予定でしたが、コロナ禍の影響で、
動画による配信に変更したもので、
村内の保育所や幼稚園では事前に撮影し、
体の部位や数字、かえるのうたなどを
伊江島方言で元気よく歌いました。
また、11日には小中学生や青年会が集まり、
伊江村農村環境改善センターで撮影が行われ、
伊江中学校1年生の生徒は伊江島方言による
劇を通じて民俗芸能を披露し、
青年会はチョンダラーに扮して笑いを誘いました。
村教育委員会の担当者は
「県内外の伊江村出身者や多くの人に
動画を見て楽しんでもらいたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月20日(月)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時30分
2021年9月20日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
久米島町で松を枯らす原因となる
マツノザイセンチュウ、
いわゆる松くい虫が初めて見つかったことが
このほど、分かりました。
先月上旬から島に自生するリュウキュウマツ
数十本が赤く枯れていることを受け、
町と県森林資源研究センターが
関連を調べていたもので、
センターが枯れた松の 樹皮や
木くずのサンプルを調べ、
マツノザイセンチュウを確認し、
島に「間違いなくいる」と断定しました。
マツノザイセンチュウは体長およそ1ミリで、
マツノマダラカミキリに寄生します。
カミキリがマツノ樹皮を食べる際に
マツノ内部に侵入し、
通水性を阻害して枯らします。
立ち枯れは島に中央付近と
西側の森林で発生しており、
国指定天然記念物の
「五枝の松」に被害はなく、
人や農作物への被害もありません。
これまで町内にはいないとされていましたが、
フェリーで運ばれてくる工事用資材などの
木材に付着していた可能性があるということです。
センチュウは森林病害虫等防除法で
防除対象に定められていることから、
町は今後、県と連携し
速やかに枯れ木を伐採して焼却します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月17日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
成人式の「振袖」についてお話を伺いしました。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年9月17日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
名護市東江の琉球リハビリテーション学院
2年生の渡具知仁来(にらい)さんは
名護湾の沖合に流された中高生の兄弟2人を救助しました。
幼少期から父親とカヤックやSUPなど
マリンスポーツに親しんできた渡具知さん。
台風6号が過ぎ去った後の
7月25日の夕方、
名護湾を臨む自宅前で掃除をしていたとき 、
数人が沖合に流されているのに気付きました。
父親に指示されカヤックにライフジャケットと
ロープを積み、
海岸からおよそ150メートル離れた
海上までたどり着くと、
必死に漁具の浮きにつかまっている
兄弟が見えました。
1人は話せる状態でしたが、
1人は衰弱している様子だったということです。
この日は中高生ら15人ほどが遊泳しており、
最初に1人が流され、
3人が救助に向かいましたが
全員が流されました。
4人のうち、渡具知さんが岸から最も遠くまで流された2人を、
1人は名護市消防署水難救助隊が救助し、
残る1人は自力で岸に上がり、
全員無事でした。
名護市から感謝状が贈られた渡具知さんは
「流された人たちが助かっただけでうれしい」
と笑顔を見せ、
「ライフジャケットやカヤックがあるので
怖くなかった。台風の後も波は高いので、
遊泳はやめた方がいいと思う」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月16日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
ちょっとお得な「浴衣」の話題です。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年9月16日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
7月26日に沖縄島北部の森が
世界自然遺産登録となった国頭村で、
登録記念として、
原動機付き自転車ナンバープレートを
100枚限定で作成しました。
名義変更を含む「新規登録」か、
「既存のナンバープレートから
記念のナンバープレートへの交換」の
いずれかに該当する対象者に交付されます。
ナンバープレートは登録記念仕様で
「村木のイタジィ」や「村花木のイジュ」のほか、
「ヒカゲヘゴ」、「辺戸安須森」や
国頭村の公認キャラクター
「キョンキョン」などが登録ナンバーを
囲むように描かれており、
やんばる国頭村に
癒されるデザインとなっています。
希望者は、手続きの際に、
記念ナンバープレート1枚当たり千円以上の
寄付が必要となります。
知花村長は
「貴重な固有種の宝庫で風光明媚なわが村が
世界自然遺産登録されたということで、
記念ナンバープレートを付けてやんばる路を
安全運転で走りながらPRする。
これからも自然環境保護を大切にし
後世へつなげることを啓発する目的で作成した。
皆さんに記念に付けてもらいたい」
と作成へのいきさつを話し、
記念プレート使用を呼び掛けました。
明日から申し込みを受け付けます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月15日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「七五三」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年9月15日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの
広域ワクチン接種センター2カ所で
水曜日と木曜日の午後3時から6時の
昼間の枠に実施していた接種について、
運営 する県はあす以降、一部休止します。
予約者が少ないためで、
医療体制が逼迫する中、
医師や看護師を確保する重要性を考えて
一部休止を判断しました。
休止するのは沖縄コンベンションセンターが
22と23の両日、
県立武道館は16日と22、23の両日、
それに30日です。
予約済みの人には
県から日程の振り替えを連絡します。
午後6時から9時の接種は
両会場で継続します。
県ワクチン接種等戦略課によりますと、
2つの会場で行う昼間枠の接種は
1400人の上限で用意していましたが、
最も少ない日は8人でした。
一部休止となる期間中でも
122人の予約にとどまっています。
県によりますと、
広域接種センターで実施した
20代から30代の若年層を対象とした
予約なしの優先接種も低調ということで、
今後はLINE公式アカウント
「RICCA」などを利用した広報強化や、
専門学校への呼び掛けなどで
接種率を高める考えを示しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月14日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「七五三」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年9月14日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市伊祖にある「仲嶺三線店」の三線職人の
仲嶺盛文(せいぶん)さん(75)歳は、
県工芸士の名工です。
仲嶺さんは12歳年上の兄で、
故人の盛英さん に弟子入りし、
独立開業して43年目になります。
仲嶺さんは文献に残る図面を基にした
三線製作や修理を数えきれないほど行い、
浦添市美術館や県立博物館などの展示会で
自作の三線を展示した著名な職人で、
琉球三線楽器保存・育成会の委員として、
海外を含む県内外の三線鑑定士としても
活動しています。
仲嶺さんは三線製作依頼の際には
「依頼者の声質に合わせて三線製作を行い、
その人に合わせて師匠を勧めている」
と述べ、「人を育てることが大事」との思いから
近隣の小学校や特別支援学校などに
合わせて100丁の三線を寄贈してきました。
また、仲嶺さんは息子の幹さんに幼少から
三線への向き合い方を含めて指導しています。
現在は三線職人として那覇市安里にある
兄の盛英さんの店を引き継いでおり、
幹さんに対して
「三線職人としてだけではなく、
商売人として家族を養えるようにしなさい」
とも指導しています。
琉球古典音楽野村流音楽協会の師範で
奏者としての稽古も続けている仲嶺さんは、
きょうも三線に向き合い続けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月13日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏の着物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年9月13日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島市城辺保良の住民らによる
保良環境守る会と宮古島漁 協はこのほど、
保良川ビーチ施設閉鎖と御嶽「クバクンダイ」の
立ち入り禁止の検討を市に要請しました。
「クバクンダイ」は古くから保良集落の
御嶽として住民らが守ってきたもので、
干潮時にのみ渡ることができる場所にある鍾乳洞です。
カボチャのような形の鍾乳石があることから
「パンプキンホール」とも呼ばれています。
数年前に県外のテレビ番組で「穴場」や
「パワースポット」などと紹介されたことから
観光客が急増しており、守る会の砂川会長は
「大切な地域遺産だが、
観光客によって荒らされている。
鍾乳石が折られていたこともある」
と憤っています。
また、「クバクンダイ」のある海域は
古くから良い漁場としても知られていますが、
観光客の増加に伴い、踏み荒らされるなどの
影響でサンゴは壊滅状態となっており
魚も近寄らなくなっているということです。
砂川会長は、
「地域遺産、資源を守るためにも
配慮してほしい」と求め、
宮古島市の座喜味市長は
「ウナギや伊勢エビもたくさんいていい海だった。
地域の意向を取り入れたルールづくりに
早急に取りかかる」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月10日(金)
今日は、新垣菓子店の新垣まさえさんと一緒に、「ビストロ・モンマルトル」の県産食材やラードを使ったおいしいパンの話題をお届けします。
2021年9月10日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄科学技術大学院大学と恩納村による
オンラインの「こども科学教室」が
このほど開かれ、
村内の小学3年生と4年生およそ20人が
カメラを 通してサメの標本を観察し、
その生態や、海の汚染などで数が激減している
現状を学びました。
大学院大学のズィアディ・ファビエン博士が
講師を務め、
沖縄で新たに見つかったアブラツノザメの
仲間の標本などを示し、
体の部位の名称や役割を説明しました。
ファビエン博士は、
世界のサメおよそ500種類中、
およそ100種類が沖縄周辺で見つかっており、
サメが病気の魚などを食べることで
食物連鎖が保たれ
海の環境が守られていると説明しました。
また、人がサメに噛まれる被害は
世界で年間およそ10件にとどまる一方で、
食用の捕穫やプラスチックごみにより、
50年間で70%もサメの数が減り、
4分の1の種が絶滅に瀕していることを
紹介しました。
そして
「サメは怖い生き物ではなく、
海の環境を保つ大切な存在。
ごみを減らすなどサメを守る努力を通して、
沖縄の海を守ろう」
と呼び掛けました。
参加した恩納小学校4年の前田伊吹さんは
「人間がサメを捕まえる数の方が多いと知って、
サメを守ろうと思った」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月9日(木)
今日は、新垣菓子店の新垣まさえさんと一緒に、「ビストロ・モンマルトル」の県産食材やラードを使ったおいしいパンの話題をお届けします。
2021年9月9日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの影響が続く中、
防疫対策と両立した沖縄観光に取り組む
「オキナワブルーパワープロジェクト」で、
ワクチン接種やPCR検査を済ませた観光客に
限定して配られているリストバンドが、
フリーマーケットアプリなどで
転売されていることが確認されました。
プロジェクト運営事務局はこのほど、
リストバンドの出品を取り扱わないよう
アプリ運営者に申し入れました。
オキナワブルーパワープロジェクトは、
来県前にワクチン接種を済ませるか、
PCR検査の陰性証明を掲示した観光客に、
青色のリストバンドを無料で配布するもので、
飲食店やホテル、観光施設などの協力店舗で
リストバンドを見せると、
商品やレストランの割引、
ウエルカムドリンクのサービスなどの
特典が受けられます。
琉球新報がフリマアプリ「メルカリ」で
確認したところ、
「新品2個セット999円」など
複数の出品があり、
既に売り切れたものもありました。
メルカリはおととい、
「申請を受けて禁止出品物として
商品の削除を実施した」と発表しました。
実行委員会の鈴木洋一委員長は
「転売は驚いている。趣旨に反するので
売買はしないでほしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月8日(木)
今日は、新垣菓子店の新垣まさえさんと一緒に、「ビストロ・モンマルトル」の県産食材やラードを使ったおいしいパンの話題をお届けします。
2021年9月8日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内で新型コロナウイルスの新規感染者が
減少傾向にある中、
4日土曜日の那覇市内の人出が、
1週間前の先月28日と比べて増加しました。
特に繁華街に近い県庁前駅では、
午後9時台の平均が218・6%増加しました。
県も繁華街の人出の増加を懸念しており、
不 要不急の外出を自粛するよう、
引き続き県民に協力を求めています。
厚生労働省にビッグデータなどを提供する
「Agoop」が、
那覇市内4カ所の午後3時台と午後9時台の
それぞれの平均の人出を分析しました。
午後3時台の比較では国際通りが
184・1%の増加と最も多く、
県庁前駅が74・6%増、
牧志駅が28・9%の増と続いています。
那覇空港駅は13・3%減少しました。
午後9時台では国際通りが93・2%増加し、
逆に牧志駅は10・9%減少し、
那覇空港駅も4・9%の減となっています。
県は
「前の週と比べて新規感染者数の比率が
0・9倍以上になってしまうと、
段階的解除の時期が遅くなる。
早めに解除すれば認証店舗で
酒類提供も検討しているので、
ぜひ協力していただきたい」
と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月7日(火)
今日は、ホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
オリオングループだからできる「オリオン商品セット」付き宿泊の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年9月7日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
石垣市立八重山博物館はこのほど、
常設展の考古展示の一部をリニューアルしました。
近年の研究報告の成果を踏まえて、
土器や勾玉、陶製の人形など
およそ35点を新たに展示しています。
新たに展示した考古資料の一つに、
登野城遺跡から発掘された勾玉とビー ズがあります。
400年から600前の中森期のものとされ、
新生児の人骨の首付近から出土しました。
副葬品とみられるということです。
博物館によりますと、
勾玉が人骨と共に出土する例は珍しく、
当時の人々の身なりの記録として
貴重だということで、
親子で訪れていた小学2年の男の子は
「いつ作られたものなのか気になった。
誰が作ったんだろう」
と興味津々の様子でした。
また、八重山博物館では合わせて
染色資料の展示替えも行いました。
八重山上布の着物などを新たに展示しています。
担当者は
「市民が何度も来たくなるような博物館を
目指している。
今まで展示していなかった資料を
展示しているので、ぜひ見に来てほしい」
と話しました。
博物館の開館は午前9時から午後5時で、
月曜日は休館日となっています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月6日(月)
今日は、ホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、敬老の日特選「和食弁当」と「クロワッサンサンド」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年9月6日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、
献血に協力する人が減少していることから、
沖縄印刷団地協同組合と県印刷工業組合はあさって、
南風原町兼城の印刷団地協同組合事務所前で
献血活動を実施します。
両組合による合同献血は2度目で、
印刷団地協同組合でこのほど会見した
印刷団地協同組合の宮城剛理事長は
「社会貢献活動の一環として、
今後も年2回の開催を目指して取り組む。
地域住民をはじめ多くの方にも協力を
お願いしたい」
と呼び掛けました。
印刷団地協同組合は1978年から
40回にわたり献血活動を実施しており、
これまで延べ1725人が献血に協力しました。
今年1月から県印刷工業組合も
一体となって活動を強化しており、
県印刷工業組合の呉屋政彦副理事長は
「関連業者や地域住民も巻き込みながら
活動の輪を広げたい」
と意気込みました。
あさっての合同献血の受付時間は
午前9時から正午までで、
一般の献血希望者も受け付けます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月3日(金)
今日は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、恒例の「ウエットスーツ・オーダー・フェア」について伺います。
2021年9月3日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
世界自然遺産に登録されたやんばるの
貴重な自然の素晴らしさを
もっと深く知ろうと、
国頭村立辺士名小学校でこのほど、
出前授業が開かれ、
児童は映像や講演を通して、
自分たちの暮らす地域が多様で固有性の
高い生態系を有し、
絶滅危惧種の生息地として
重要な場所であることを知るとともに、
なぜ世界遺産に登録されるのかを学びました。
授業は、環境省やんばる野生生物保護センターの
石川伊智子自然保護官補佐が講師を務め、
やんばるの森の特性を説明しました。
講演会では、やんばると同じ緯度に ある
リビア、インド、メキシコの多くは、
乾燥した砂漠や草原が多い中、
やんばるの自然の素晴らしさは貴重で、
亜熱帯広葉樹林、石灰岩、
マングローブ林をはじめ、
他では見られないやんばる地域特有の
動植物が生息するなど、
世界自然遺産としての価値があることなどが
説明されました。
石川さんは
「世界の宝と認められ遺産登録が決まると、
多くの人が村を訪れる。
やんばるのすごいところを皆さん自身が
語れるようになってください」
と講演会を結びました。
児童会からは
「これからも貴重な自然や
生き物を大事に守っていきたい」
との感想が寄せられました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月2日(木)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみでゆるーく、よもやま話をお届します。
2021年9月2日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満市真栄里の白梅之塔周辺施設の老朽化で、
修繕費を募ったクラウドファンディングが
おととい、締め切り日を迎え、
午後7時時点で、目標額188万円を超える
292万1500円の支援が集まりました。
目標を大きく上回る支援が集まったことから、
整備を計画する若梅会は当初の計画を更新し、
現在より幅の広い参道の整備や説明板の設置、
入り口の車止めの改修と
手すり設置を計画しています。
資金はクラウドファンディングサイト
「YUIMA」で募ったもので、
今月から11月の間に工事を進めます。
若梅会のいのうえちず代表は
「白梅同窓会の皆さんが県外の平和学習など で
つながった方々からも支援いただいた。
とてもありがたい」と語りました。
県内外から多くの支援が寄せられ、
中には匿名の大口寄付もあったということで
「皆さんの善意のおかげで当初予定していた
工事をバージョンアップし実施できる」
と話しました。
また、白梅同窓会の中山きく会長は
「多くの支援が集まったおかげで、
お年寄りを含むすべての人々が安心して
白梅之塔を訪れることができる。
若梅会や支援いただいた皆さんに
感謝しかない」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年9月1日(水)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみでゆるーく、よもやま話をお届します。
2021年9月1日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京商工リサーチ沖縄支店はこのほど、
去年の県内企業の社長の平均年齢は
62・15歳だったと発表しました。
上昇は3年連続で、
前の年に比べて0・47歳上昇しました。
国内全体で社長の平均年齢は
0・33歳上昇して62・49歳で、
沖縄は都道府県別で8番目の若さでしたが、
全国平均との差は縮まりました。
調査対象の県内企業で60代以上の社長が
占める割合は61・3%で、
前の年より1・01ポイント上昇し、
30代以上の社長の割合は
0・38ポイント低下した2・53%と、
9年連続で低下しました。
社長の年齢を企業の売上高別に見ると、
売上高「1億円未満」の企業が
62・62歳と最も高く、
前の年に続き、売り上げの低い企業で
社長の高齢化が進んでいる傾向 があります。
直近2期を比較した増収企業の割合でも、
30代以下で62・ 16%ですが、
70代以上が47・07%となるなど、
社長の年齢が高くなるほど増収率が
低下する傾向があります。
沖縄支店の担当者は、高齢化の傾向について
「事業継承がうまくいっていない部分がある。
特に現状は新型コロナウイルスによって
景況が良くなく、後継者候補も後を継ぐのに
ちゅうちょしている可能性がある」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月31日(火)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみでゆるーく、よもやま話をお届します。
2021年8月31日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
西原町池田に住む中村陽一さん(67)歳が、
大阪に住む姉とのやりとりを通じて、
2013年に亡くなった母親の吉子さんの
沖縄戦での体験をこのほどまとめました。
1926年、旧玉城村前川、
現在の南城市に生まれた吉子さんは当時19歳で、
アメリカ軍上陸後は、炊事婦として
部隊と行動を共にし、
何度も九死に一生を得ました。
吉子さんは口癖のように何度も
「自分は針の穴をくぐって生還した」
と語っていたということです。
吉子さんはアメリカ軍上陸後に
前川から糸満方面に移動し、
真栄平辺りで部隊を離れ、
1人で逃げ回るようになりました。
さまよっている時に見つけた
壕に避難しようとした際、
先にいた日本兵に銃剣を突き付けられ
「ここは民間人が入れるところではない。
言うことを聞かないと撃ち殺すぞ」
と脅されましたが、
「自分 は軍属だ。こんな砲弾が落ちる外に
出ていけというのか」と食い下がり、
壕に入ることができたということです。
陽一さんは
「母はよくお茶を飲んでいる時に
沖縄戦の話をしてくれた。
母は誰に対してもしっかり物をいう人で、
足も速かった。
あらためて母はすごい体験をしたと思う。
体験をまとめて良かった」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月30日(月)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみでゆるーく、よもやま話をお届します。
2021年8月30日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県教育委員会は27日付で、
石垣市の「海底電線陸揚室跡」を
県指定史跡に指定しました。
「海底電線陸揚室跡」は
地元では「デンシンヤー」と呼ばれています。
海底電線陸揚室跡は1897年、
陸軍省臨時台湾電信建設部が建設し、
本土と台湾の基隆を結ぶ海底電線の、
重要な中継基地となっていました。
沖縄戦当時、アメリカ軍とイギリス軍の標的となり、
空襲による無数の弾痕が建物に残っています。
戦後、無線電話の発達に伴い、
海底電線陸揚室としての役目を終え、
旧逓信省から日本電信電話公社、
現在のNTTを経て、
1985年に石垣市に無償譲渡され、
86年に石垣市指定史跡に指定されました。
敷地内には建物のほか、
石積みや通信員が使っていた貯水用タンク、
井戸などが現存します。
県文化財保護審議会は
「県が近代の通信情報網に組み込まれた
社会情勢を示すとともに、
八重山諸島における沖縄 戦の痕跡を
残すことで重要な遺跡と評価される」
と答申し、
金城弘昌県教育長は
「新たな史跡の指定は、
文化財の保存・継承の観点から大変喜ばしい。
石垣市教委員会と連携し、
文化財の保存と継承に努めたい」
コメントしました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月27日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年8月27日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「魚を追いこんでも 酒に追いこまれるな」。
多良間村内各地に設置されている標語看板が
くすりと笑いを誘い、
ぐさりと心に響くと島内で話題となっています。
看板は、去年10月に、多良間小学校の
当時の5年生14人が
「島を明るくしたい」
との思いから総合学習の一環で制作したもので、
14カ所に設置しています。
「続けよう消毒アルコール お酒はノンアルコール」
「あおり運転やめましょう。アオリイカは食べましょう」
など、感染拡大しているコロナへの注意喚起や
交通安全、お酒にまつわる大人への戒めを
込めたものなど、児童の自由な感性と
心情が存分に表れています。
「魚を追いこんでも」を生み出した男子児童は
父親ともっと一緒に遊びたいと願いを込めたということで、
「お酒ばかり飲んでいる人に響く、
良い看板だといろんな人から褒められた。
父さんは魚を追い込んで捕ってくれる。
食べるとおいしいけれど、お酒を少し控えて
僕を釣りに連れて行って」と願いました。
当時担任だった男性教諭は
「児童らがのりのりでどんどんアイデアを出し、
看板を作るところから設置まで、全部、
自分たちで頑張った。たくさん褒められ、
児童たちも満足そうで良かった」
と笑いました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月26日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年8月26日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添総合病院は新型コロナウイルスの
陽性患者増加に対応するため、
おとといから一般外来の診療を
停止すると発表しました。
那覇市立病院も、
感染者の受け入れ病床の拡大に伴い、
きのうから原則すべての診療科の
外来診療を当面の間停止します。
浦添総合病院は、
救急外来はコロナおよび
非コロナの重症度が
極めて高い患者の対応に特化し、
予定手術や特殊な検査、処置などは、
急病や進行性の疾病などに
限定した対応を取ります。
新型コロナ感染症に対応するスタッフの確保、
加配のため、一般病床の運用も一部停止します。
対応期間は県内の状況を見て判断します。
那覇市立病院は緊急性のある患者については
受け入れる方針ですが、
救急外来の受診でも、
受け入れできない場合もあります。
きのうホームページで文書を公開し、
かかりつけ医など近隣の医療機関への相談や
受診を呼び掛けました。
那覇市立病院健診センターも30日から
当面の間休診します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月25日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年8月25日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
世界自然遺産に登録され観光客の増加が
予想される沖縄本島北部で、
ヤンバルクイナなど野生動物の交通事故を
減らそうと、
「NPO法人どうぶつたちの病院沖縄」はこのほど、
昼間のライト点灯を呼び掛けるステッカーや
ちらしを県レンタカー協会に寄贈しました。
去年は、ライト点灯を呼び掛けるちらしや
マグネットを国頭村内で
全戸に配布しましたが、
今年は観光客にも伝えようと、
県レンタカー協会に協力を依頼し
車内用ステッカー3000枚、
チラシ2500枚などを贈ったものです。
ライト点灯で動物たちに、
車の存在に気付いてもらうことが目的で、
スピードを落とすなど運転側の意識だけでは
減らしきれない事故を防ぐ方法を模索し、
考案しました。
おととし、NPOは日中のライト点灯の効果を
調べる走行実験を路上で行った結果、
消灯や通常のライト点灯、ハイビーム点灯の順に、
目視できるヤンバルクイナの数が
減る傾向が出たということで、
長嶺隆理事長は
「ライトに気付いてやぶに戻るなど、
道路に出てこなくなった可能性がある」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月24日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年8月24日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
伊江村阿良区の宮里徳宏さんが営む
三線教室に通う高校生5人が、
先月に行われた琉球民謡伝統協会の
第27回民謡コンクールで
教師免許に合格しました。
ほかにも最高賞1人、優秀賞3人、
新人賞を2人が受賞しており、
地域で話題となっています。
5人は伊江中学校を卒業後、
それぞれの高校に進学し、
帰省した際には三線教室に足を運び、
宮里さんから指導を受けました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による
非常事態宣言を受け、島に帰省できず、
宣言期間中は三線教室も中止となりました。
小禄高校2年の照屋月美さんは
「コロナ禍で先生から習うことができず
不安だったが、寮で1日2時間練習に励み、
1発で合格することができた。
今後は早弾きなどを習い、
将来はエイサーの地謡をしてみたい」
と抱負を語りました。
師匠の宮里さんは
「一度に5人が教師免許に合格したのは初めて。
コロナ過で思うような稽古ができず、
心配していたが、
5人は島を離れても常に練習に励み、
その成果が出せたと思う。
後輩たちにも大きな目標になる」
と頑張りに目を細めました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月23日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年8月23日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2017年に島内で初めてハブが確認された
粟国村で今年度、ハブが相次いで発見されています。
4月から今月13日時点で24匹が捕獲され、
村内の累計は55匹となり、
ハブ定着の有無を調査、研究している
県衛生環境研究所の寺田考紀主任研究員は
「定着している可能性が高い」
と判断しました。
沖縄本島から運搬船で運ばれる
工事用資材の廃材にハブが紛れ込み、
島内に入った可能性があります。
捕獲場所は茂みが広がる島の北側が多く、
集落がある南側での発見はなく、
けが人や農作物への被害報告はありません。
村は17年以降、島内の北側を中心に
70台の捕獲器を設置し、その後、徐々に増やし
今年は130台を設置しました。
捕獲器の増加に比例してハブの捕獲数も増え、
19年度9匹だった捕獲数は昨年度17匹、
今年度はすでに24匹が捕獲されました。
村は今月から「広報あぐに」でハブの発見数を
掲載して注意喚起しており、
農家など希望する村民には1世帯1本の
ハブ撃退スプレーを無償配布しています。
村の担当者は
「草むらに入る際は軽装を避け、
ハブは夜行性なので夜間も
十分注意してほしい」と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月20日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年8月20日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うるま警察署と
うるま地区青少年指導員協議会がこのほど、
市立具志川東中学校2年生の7人に
善行賞を贈りました。
具志川公民館裏に広がる具志川ビーチでの
清掃活動を1年半続けたことが
評価されたもので、
具志川公民館で行われた表彰式で
生徒たちはうれしそうな表情を見せました。
具志川公民館の高江洲朝美館長が
1人でビーチ清掃をしているのを生徒が
見掛けたのがきっかけで、
部活動が休みの毎週火曜日にごみ袋を手に
家庭ごみや漂流物などを拾っています。
活動当初はペットボトルや花火のごみなどが
散乱していましたが、
今では見違えるほどきれいになったということで、
東門くららさんは
「地域の人に見守られながらの表彰はうれしい。
ハワイのワイキキビーチを目指しているので、
もっときれいにしたい」意気込んでいます。
10年以上前から清掃活動をしている
高江洲館長は
「7人はずっと続けてくれてありがたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月19日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年8月19日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染者が急増する県内で、
判明した推定感染経路のうち「家庭内」が
増え続けています。
友人や同居家族以外の親戚との会食で感染し、
家庭に持ち込んでいる事例などがあり、
あすからは各家庭で県民の往来が増える
旧盆を控えていることから、
県は感染拡大に警戒感を強めています。
県は毎日、推定感染経路を発表し、
その内訳で「家庭内」の割合が増え続けています。
9日の新規感染 者数は332人で、
このうち「家庭内」が53人、
割合は45・3%で最も多かったということです。
その後も50%以上で、
過半数を占める日が続き、
「家庭内」の割合は15日に70・0%まで
上昇しました。
新型コロナの感染者の広がりは県外との往来や
飲食が起点とされてきましたが、
現状では家庭内で感染したと推定される事例が
多くなっています。
あすから3日間は、各家庭を往来する機会が
増える旧盆を迎えますが、
県の糸数(いとかず)公(とおる)医療技監は
「普段一緒にいない親戚などと食事すると
集団感染するかもしれない。
同居家族以外とは会食しないように」
と注意喚起しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月18日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年8月18日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
30年以上の年月を経てまとめられた
「沖縄渡名喜方言辞典」が
このほど発刊されました。
1079ページにも及ぶ辞典には
およそ1万7千語が収められ、
別冊で索引も付いています。
著者は渡名喜村出身の故比嘉松吉さんで、
渡名喜方言の衰退を危惧した比嘉さんは、
1983年ごろから渡名喜方言の
収集作業に取り掛かりました。
しかし、純粋な島の方言を話してくれた
古老が年々少なくなり、
自身の体調不良などもあって執筆作業は
中断と再開を何度も繰り返しました。
そうした中、長年にわたって元沖縄大学教授の
高江洲頼子さんが作成に携わり続け、
学術的な価値付けを行い発刊にこぎ着けました。
村内でこのほど行われた発刊を祝う式典で、
高江洲さんは
「松吉先生とのご縁により、
仕事をさせていただき感謝いっぱい。
渡名喜の生活が見える辞典だ」
と感慨深げに述べました。
また、著者の遺志を受け継ぎ、発刊に尽力した
88歳の親族の男性は
「3千年の文化遺産を載せている事典は
私たちの宝物である」
と思いを込め、村民の1人は
「方言を聞いてもすぐ忘れてしまうので、
これからは自分で調べられてうれしい」
と事典を手に取り歓んでいました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月17日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年8月17日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄国際大学のアメリカ軍ヘリ墜落事故から
13日で17年。
市内の野嵩で生まれ育った沖国大3年の
花崎太陽さんは、普天間飛行場や
キャンプ瑞慶覧のフェンスが身近にあり、
アメリカ軍機騒音で学校の授業が
中断するのは普通と思っていましたが、
2017年12月、
緑ヶ丘保育園にヘリ部品が落下し、
1週間後に母校の普天間第二小学校へ窓が
落ちたことで意識が変わりました。
当時は長崎県の高校に在籍し、
事故を知って驚いたということで、
大学に進み、基地が造られた歴史や
アメリカ軍に日本の法律が適用されない
日米地位協定などを学び、
「市街地近くに基地があることは普通ではない。
もっと学ばないといけない」と認識しました。
会ったことはないものの祖父はアメリカ人で、
アメリカを嫌いになれませんが、
「アメリカに言うべきことを言える
日本になってほしい」と求めています。
普天間飛行場の名護市辺野古移設は
「苦しみを他で味わってほしくない」
と反対しますが、負担が宜野湾市に残ることに
複雑な思いも交差します。
「同じ事故が起きる可能性もある。
多くの人が基地問題を身近に感じて
もらえたらいい」
と、花崎さんは墜落現場にある
ヘリのプロペラで傷ついた壁を見詰め、
願っています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月16日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、県内の書店がおすすめの1冊を選ぶ「この沖縄本がすごい」についてお話を伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年8月16日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
遺体の検視をする医師らが所属する
日本法医病理学会と、
沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の
具志堅高松代表はこのほど、
糸満市伊敷の壕で遺骨収集を共同で実施し、
沖縄戦戦没者とみられる
胎児の可能性が高い遺骨を見つけました。
学会が胎児とみられる遺骨を見つけるのは
初めてだということです。
日本法医病理学会は具志堅さんの要望を受け、
4年前から遺骨収集と身元確認作業を
共同で行っており、伊敷の壕ではこれまでに、
子どもとみられる遺骨や男女の遺骨など
複数を具志堅さんが発見しました。
一緒にかんざしや日本軍の遺品なども
見つかっています。
今回の遺骨収集では、少なくとも8体から
10体の遺骨が壕と周辺の3カ所に分かれて
見つかりましたが、
胎児とみられるのは手や足の骨で、
学会の近藤稔和理事長は大きさから
「胎児、もしくは胎児の可能性を
強くうかがわせる」と話しました。
収集した遺骨で、DNA が抽出できそうな
歯などは、県の戦没者遺骨収集センターに届けます。
学会は、来年度は沖縄での収集回数を
増やす方向で検討中しており、
近藤理事長は
「少しでも身元判明の
手掛かりを見つける助けになれば」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月13日(金)
今日は、安木屋 一銀通り店の話題をお届けします。
「夏まつりセール、最大70パーセント・オフ」の話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
2021年8月13日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します 。
恩納村立恩納小学校でこのほど、
6年生40人が参加して、
「薬物乱用防止」の講話が行われました。
石川署生活安全課少年係の署員が
映像データなどを使って解説し、
「たばこやお酒は薬物と同じ仲間か?」
という問いかけから話を進めました。
署員は、たばこや酒が
「ゲートウェイドラッグ」と呼ばれ、
大麻、覚せい剤、シンナー、トルエンといった
薬物の乱用につながる危険性があることを
説明しました。
また、身近にあるため子どもの飲酒や
喫煙への罪悪感が薄く、
「容易に皆さんに迫ってくる」と警告しました。
一方、「ノンアルコールなら飲んでいいか?」
との問いに対しては
「駄目。本物と近い味に作ってあるので
飲酒のきっかけになる」
ときっぱりと言い切り、
来年4月から法律で成人年齢が
18歳に引き下げられても、
飲酒や喫煙が認められるのは
20歳であることを強調しました。
そして、最後に「たった一度の好奇心が
命取りになる」と話し、
「薬物には興味本位で手を出さない。
誘惑に負けない気持ちを持ち、
自分だけが自分の心と身体を
守れることを肝に銘じて」
と結びました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月12日(木)
今日は、安木屋 一銀通り店の話題をお届けします。
「夏まつりセール、最大70パーセント・オフ」の話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
2021年8月12日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染爆発を受け、
各地の消防は救急体制の逼迫に
危機感を募らせています。
新型コロナの感染が疑われる場合、
病院や県のコロナ対策本部との調整があり、
通常の搬送より時間がかかります。
医療機関の病床確保も厳しく、
那覇市消防本部では入院先を調整するために、
30分以上現場で待機するケースが
増えています。
一方、うるま市消防本部の徳山救急総務係長は、
感染者の増加に伴い、救急隊員が神経を使う
「新型コロナ疑似症例」が
増加していると感じています。
感染が疑われる場合、
隊員は防護服を着用するなど完全防備で出動し、
帰任後も救急車を消毒しなければならず、
「おろそかにすれば2次感染に
つながりかねない。通常の搬送より、
次の出動までの準備に時間がかかる」
と説明します。
救急車が足りなくなった場合は、
消火活動に使うポンプ車などを代用することを
検討しているということで、
「今後はポンプ車を出すような事態が
あるかもしれない」
と危機感を口にしました。
また、救急隊員はワクチン接種を終えていますが
「デルタ株は2回打っても感染するという
報道がある。隊員にも家族がいるので、
メンタルのケアにも気を使っている」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月11日(水)
今日は、安木屋 一銀通り店の話題をお届けします。
「夏まつりセール、最大70パーセント・オフ」の話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
2021年8月11日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「第17回わがまち花と緑のコンクール」
個人の部大賞に、県出身の比嘉孝さん
74歳の庭「オープンガーデン」が
選ばれました。
コンクールは、緑と花を育て、市民に優れた
景観を提供する人や 団体を表彰するもので、
川崎市公園緑地協会が主催しています。
比嘉さんは初めての応募で、
大賞を受賞しました。
選考委員の全会一致で
大賞に選ばれたということで、
「道に面したオープンな庭でテーブルと
イスを設置して花木を植え、花で庭を彩っている。
比嘉さんの庭は町のオアシス的な
存在になっている」と評価されました。
長年にわたり川崎沖縄県人会長を努め、
現在は県人会の名誉会長の比嘉さんは
4歳の時に両親と川崎に移り住みました。
本格的に庭づくりを始めたのは、
2002年にアメリカ・ニューヨークで
自宅の庭を観光客に開放する
ガーデニングコンテストの素晴らしさに
感激したのがきっかけで、
シーサーが乗った門柱だけを残して
外壁を撤去し、道行く人に喜んでもらえるような
オープンガーデンにしました。
比嘉さんは受賞について
「皆さんに喜んでもらえるのが
うれしくて続けてきた。
まさか、このような評価をいただけるとは
思わなかった。ほんとうにうれしい」
と笑顔を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月10日(火)
今日は、安木屋 一銀通り店の話題をお届けします。
「夏まつりセール、最大70パーセント・オフ」の話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■ □■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
2021年8月10日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
文化庁の文化交流使として、
琉球古典音楽では県内から初めて
5カ国に派遣された野村流古典音楽保存会と、
湛水流保存会師範の喜瀬慎仁さんが、
このほど「世界を結ぶ三線の心」の冊子を
発行しました。
350部発行し、
各国での多彩な交流の詳細な成果と新聞資料、
写真などを収録しました。
交流活動の貴重な総集編としてばかりでなく、
世界にも誇れる古典音楽の神髄と文化価値を
子弟らに伝える渾身のメッセージであり、
三線人生50年の自分史にもなっています。
喜瀬さんは県立芸術大学の教授を務めたほか、
国指定重要無形文化財組踊保持者、
県指定無形文化財「沖縄伝統野村流」保持者で、
海外派遣は27カ国に及び、
特に沖縄と関係の深い中国の福建師範大学では
60時間にも及ぶ授業を行ったほか、
地方演芸の?劇と共演し、
カチャーシーも取り入れるなど多彩な沖縄の
芸能文化に「演奏会場は言葉の壁を超えて
一体となって盛り上がった」と振り返りました。
子弟や関係者らに冊子を贈った喜瀬さんは
「世界に沖縄文化を発信することができた。
若手がさらに世界への発信の担い手に成長してほしい。
冊子がその一助になればうれしい」
と期待を膨らませていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月9日(月)
今日は、安木屋 一銀通り店の話題をお届けします。
「夏まつりセール、最大70パーセント・オフ」の話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
2021年8月9日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満市と県霊柩葬祭事業協同組合はこのほど、
大規模災害時における遺体の取り扱いに
関する協定を締結しました。
大規模災害時で多数の死者が発生した際、
遺体安置に必要な資機材や施設の準備、
埋火葬の準備、遺体の運送などに組合が協力します。
組合は協定に加えて、災害時の遺体搬送の際、
優先的な燃料供給を求めました。
県霊柩葬祭事業協同組合の名嘉義明理事長は
「災害はいつ起こるか分からない。
平時に協定を締結できて良かった」
と述べました。
糸満市の當銘真栄市長は
「大規模災害に備え、地域や民間企業と
今後も協力体制を築いていきたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8日6日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階に、ニューショップ「78color(ナハカラ)」がオープンします。アクセサリーや美味しいものが探せる「作家に会えるお店」です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年8月6日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
与那原町立与那原東小学校はこのほど、
校内にある田んぼ で育てた稲を収穫しました。
5年生105人が稲刈りと脱穀を体験したもので、
児童たちは太陽の光を浴びながら
黄金色の穂を実らせた稲を
一生懸命に鎌で刈り取り、汗を拭っていました。
4年生だった今年2月、
児童たちは田んぼに苗を植え、
日々成長を見守ってきました。
収穫は、元教師で毎年学校を訪れ稲刈りや
脱穀の仕方を教えている上里昭夫さんの
指導の下、行われ、
最初は初めての稲刈りに悪戦苦闘していた
児童も、次第にこつをつかむと手早く刈り取り、
次々とひもで束ねて脱穀機に掛けていきました。
収穫した米は家庭科の実習などで使われ、
わらは毎年与那原大綱曳実行委員会に寄贈し、
綱の材料に使用されています。
今年は去年に続き大綱曳は中止となったため、
収穫したわらは来年以降に使われる予定で、
収穫体験をした男子児童は
「大きく立派に稲が育ってくれたのでうれしい。
来年の大綱曳は必ず参加して、
思い切り綱を引きたい」と笑顔で語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8日5日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
リウボウのおいしい味が自宅で楽しめる「フードデリバリーサービス」をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年8月5日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内で妊婦の新型コロナウイルス感染が
急増しており、県はおととい、
妊婦とその家族に対し、
不要不急の外出 自粛や同居家族以外との
会食自粛を徹底し、
ワクチン接種について主治医に相談するよう
呼びかけました。
新型コロナに感染した妊婦のお産は琉大病院と
県立中部病院で受け入れています。
琉大病院では新型コロナに感染した
妊婦の病床が7床ありますが、
6床が埋まっています。
また、コロナ感染者から生まれた赤ちゃんは
濃厚接触者として、感染対策をした
新生児集中治療室で受け入れますが、
琉大病院では2床中1床が埋まっており、
琉大病院の金城忠嗣(ただつぐ)医師は
「かなり逼迫している」と危機感を示しています。
さらに、新型コロナに感染した妊婦のお産の際、
医師らは防護服などの準備に1、2時間を
要することから、
容体が急変して緊急帝王切開が
必要になった時に間に合わないため、
琉大病院では元気なうちに
帝王切開をすることにしました。
新型コロナに感染すると早産のリスクが
高まるというデータもあり、
金城医師は「家庭内感染が多いので、
妊婦だけでなく家族も慎重に
行動してほしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月4日(水)
今日は、那覇市久茂地にリニューアルオープンした「THE KITCHEN HOSTEL AO」にあるハーブのお店「+herb(プラスハーブ)」からお届けします。ハーブを活かしたお弁当やハーブティーはいかがですか。
2021年8月4日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの影響が続くなか、
新たな観光の在り方を創り出そうと
県内の経済団体を中心に立ち上がった
「オキナワブルーパワープロジェクト」が
1日に始まりました。
沖縄を訪れる前にワクチン接種や
PCR検査を済ませた観光客らに
青色のリストバンドを配布し、
さまざまなサービスが
受けられるようにする取り組みです。
来月30日までの期間中、空港の観光案内所や
県レンタカー協会会員社のカウンターで、
ワクチンの接種済みの証明書や
PCR検査の陰性証明を持っている人に
リストバンドを配布し、
プロジェクトの協力店舗で提示すれば、
ドリンクのサービスや割引などの特典が受けられます。
東京都から夫と到着した30代の女性は
事前にPCR検査を受けており、
「まだワクチンは打てていないが、
PCR検査は最低限のマナーかなと思う。
PCR検査も特典の対象なのはありがたい」
と話し、ワクチンを打ち
仕事で横浜市から訪れた40代の男性は
「こうしたリストバンドがあれば、
皆がナーバスになるのを解消する
一つにもなるし、ある意味安心できる」
と語りました。
プロジェクトの鈴木洋一実行委員長は
「新しい沖縄の観光スタイルになるので、
どんどん周知を図りたい」と強調しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月3日(火)
今日は、那覇市久茂地にリニューアルオープンした「THE KITCHEN HOSTEL AO」にあるハーブのお店「+herb(プラスハーブ)」からお届けします。ハーブを活かしたお弁当やハーブティーはいかがですか。
2021年8月3日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1960年前後にうるま市の平敷屋東青年会の
エイサーで使われていた「ひめゆりの唄」が、
ひめゆりの塔に供え られた琉歌を元に
制作されたものだとこのほど確認されました。
沖縄戦で子どもを亡くした親が詠んだと
思われる琉歌からは、
子を戦争に送り出した後悔と平和への願いが感じ取れ、
琉歌を記憶していた西野ハルさんは
「琉歌を書いた親の気持ちはよく分かる」
と語っています。
西野さんは、平敷屋で生まれ育ち、
沖縄戦では防衛隊に動員された父親を失いました。
「どのように亡くなったかは分からない」
ということで、
送り出した家族の死の全容は分からず、
ただ安寧を願う境遇は、「ひめゆりの唄」の
琉歌を詠んだ親の境遇と重なります。
平敷屋エイサーは明治以前から南北に分かれて、
太鼓打ちの技を競い合ってきました。
「ひめゆりの唄」が平敷屋東青年会の
エイサーに取り入れられた1960年ごろは、
受け継がれている曲目とは別に
毎年3曲ほど新曲のエイサーを披露しており、
平敷屋東青年会で踊り手だった西野さんは
「いつも歌から覚えさせられた。
今でも平敷屋エイサーの歌は全部覚えている」
と懐かしみました。
平敷屋エイサー保存会は「ひめゆりの唄」の
詠み手について情報を求めています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年8月2日(月)
今日は、那覇市久茂地にリニューアルオープンした「THE KITCHEN HOSTEL AO」にあるハーブのお店「+herb(プラスハーブ)」からお届けします。
2021年8月2日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
世界自然遺産に登録されたやんばるで
ヤンバルクイナの交通事故が多発しています。
今年の交通事故は先月28日現在で
24件が 確認され、
去年1年間の22件を上回りました。
このうち5羽が救命され、
4羽が今も治療を受けています。
骨折などの回復には時間がかかる上、
野生に復帰できない個体もおり、
病床は「満床」で関係者は悲鳴を上げています。
事故は主に国頭村の県道2号、
国頭村から東村にかけての県道70号で
起きています。
うるま市のNPO法人
どうぶつたちの病院沖縄の長嶺隆理事長は
「スキルが蓄積して助けられるようにはなったが、
クイナの寿命は10年以上あり、
飼育場所が足りない」
と新たな課題に直面しており、
車は走行速度を落とすなどの注意に加えて
「ハイビームを点灯すると、
鳥が車に気付いて事故が減るかもしれない」
と呼び掛けました。
こうした中、
県内で希少種の保護に取り組むNPO法人が
ヤンバルクイナのリハビリ施設建設に
乗り出すことが分かりました。
近くクラウドファンディングで寄付を募ります。
タイトルは「傷ついたヤンバルクイナの
命を繋ぐーリハビリ施設建設のためにご支援を」
で、1千万円から2千万円を目標にしています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月30日(金)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「感じることの重要性」について伺います。
2021年7月30日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八重瀬町の南部商業高校のOA経理課の
3年生22人がこのほど、
糸満市西崎の西崎中学校を訪れ、
2年生183人にビジネスマナーの
出前講座を実施しました。
高校生がこれまで学習してきた技能を
地域貢献として還元す るのが目的で、
中学生は職業人講話と体験授業を
およそ2週間後に控え、
その前に一般的なビジネスマナーを
身に付けようと総合の実践の時間を使って
開催されました。
高校生らは3人から4人に分かれて
6つのクラスに入り、
マナーの概要や身なり、あいさつの大切さを
パワーポイントを使って説明しました。
中学生は準備されたワークシートに
重要な部分を書き込んでいきました。
また、授業の後半には高校生が実際に
美しいお辞儀の仕方を見本で見せ、
中学生はグループに分かれて高校生からの
指導を受けながら練習を行い、
グループごとに練習の成果を発表しました。
授業を終えた中学生は
「あいさつの種類や使い方を教えてくれて
ありがとうございます」とお礼を伝えました。
高校生らは「うまく説明するのが難しかった。
真面目に聞いてくれてよかった」と、
ほっとした様子で感想を話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月29日(木)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「感じることの重要性」について伺います。
2021年7月29日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
20日から25日にわたって
沖縄地方に激しい風雨をもたらした
台風6号について、
県は、26日現在の農作物の被害総額が
およそ4億3千万円に上ると発表しました。
収穫最盛期を迎えているオクラやヘチマの
夏野菜に被害が出ており、
今後の供給不足となる可能性があります。
中元用の贈答品として高値で取引される
完熟マンゴーは航空便の欠航で
県外に出荷や配送ができず、
県内で値引き販売する動きもありました。
県が発表した被害総額の内訳は
サトウキビがおよそ4億円を占め、
野菜果樹類がおよそ3千万円となっています。
サトウキビは宮古島がおよそ2億5千万円、
八重山がおよそ7千万円と
特に大きな被害が出ました。
宮古島のマンゴーや久米島の野菜類の被害は
含まれておらず、
水産、畜産の調査も進めているため、
被害総額は増える見込みです。
八重瀬町でヘチマとスイカを栽培する男性は、
今年は例年より梅雨の期間が長く、
本島を中心に降水量も多かったため
「被害はダブルパンチだ」と嘆きます。
連日の大雨でヘチマは受粉できず、
来月中旬まで収穫できないということで、
男性は
「天候次第で収入が大きく変動する農業は、
ギャンブルと同じだ。
次に備え、できることをやるしかない」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月28日(水)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「感じることの重要性」について伺います。
2021年7月28日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球王国時代の「江戸上り」について学ぶ
講演会がこのほど、神奈川県川崎市の
「東海道かわさき宿交流館」で開かれました。
東海道五十三次「川崎宿」があった川崎市では、
東海道にちなんだ講演会を開催しており、
琉球歴史研究家の上里隆史さんが、
独立国家であった琉球王国と薩摩の
複雑な関係や幕藩体制国家の中、
琉球に対する庶民の関心の高さについて
錦絵や歴史的文献を用いて紹介しまし た。
上里さんは「江戸上り」と言われる
琉球使節団について「『江戸立ち』が
本来の言い方と説明した上で、
上里さんは江戸上りが
「東海道の一大エンターテインメントだった」
と語り、
見物人があふれる街道の様子など、
当時の印刷物から解説しました。
本土でなじみがある参勤交代と
全く異なる様相に、
会場からは何度も驚嘆の声が上がり、
来場者の中には「祖父が江戸上りに
楽童子として参加していた」
と話す人もいました。
78歳の女性は、楽童子が美男子で
歌舞音曲や書芸にも秀でた
スーパーエリートだったと聞いて、
「祖父は筝の名手で1842年に14歳で
参加したと聞いている。
少年が何のために参加していたのかと
思っていたが、美少年だったとは、
今とても驚いている」と話し、
会場を沸かせました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月27日(火)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「感じることの重要性」について伺います。
2021年7月27日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
旧暦の5月15日あたる6月24日、
東村立有銘小学校の児童は、
米の豊作を祈願する「5月ウマチー」を再現し、
校内にある拝所と井戸に稲や餅などの供え物をして、
かつて「米どころ」として知られた有銘区の
歴史を体感しました。
有銘小では去年から総合学習の時間に稲作が
盛んだった区の歴史について学ぶ機会があり、
児童らの提案で米づくりに挑戦することになりました。
地域住民らの協力で今年1月、
校内の中庭に田んぼが完成し 、
3月には堆肥まきや田植えを体験しました。
その過程で児童らはウマチーについて知り、
具志堅区長らの協力を得て再現しました。
供え物の稲は児童らが育てたもので、
「ウチャク」と呼ばれる餅は家庭科の授業で
地域住民と一緒に作りました。
根神などをまつった仮設拝所や「チンガー」と
呼ばれる井戸に供え手を合わせました。
6年生の女子児童は「ウマチーは初めて。
昔こんな行事をやってたとは知らなくて驚いた」
と目を輝かせました。
平良校長は「子どもたちが地域の伝統文化を
知り身近に感じてくれるとうれしい。
いろんなアイデアもあるので、
今後も地域の歴史を活用した
取り組みをしたい」と語りました。
2021年7月26日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
読谷村の漁師が制作した
オリジナル万能釣り針「読谷パワーテンヤ」が、
魚が釣れると人気です。
釣り針は読谷村漁協所属の
漁師の比嘉淳二さんが製作したオリジナルで、
読谷村漁協が運営している
読谷村地域振興センター内の「天ぷら家」で
販売してされています。
スジアラやハタ、ハマフエフキが
初心者でも釣りやすい重りが付いています。
この釣り針は読谷村漁協の全員が使用しており、
真栄田漁協でもプロの漁師が使用する
御用達となっています。
比嘉さんは重さや大きさが異なる
5種類の釣り針のほか、
折れにくい釣りざおも
製作しているということで、
「魚の生態を研究しながら道具作りをしている。
これからも他の人とは違う発想で、
オリジナルの道具作りをしていきたい」
と話しました。
天ぷ ら屋でしか商品を販売していないと話す
この店の店舗責任者の男性は
「お客さまからも根魚系が釣れたと
喜ばれている。夜釣り、船釣り、
何でも対応できる万能商品で、
技術も要らないのでお薦めです」
PRしていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月26日(月)
今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、「感じることの重要性」について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月23日(金)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭さんと共に「宮田大&大萩康司デュオリサイタル」などコンサート情報をお届けします。
2021年7月23日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁村仲宗根区で
「大井川にホタルを呼ぼう会」
がこのほど発足しました。
近くで食堂を営む玉城薫さんが、
大井川周辺の不法投棄のごみ撤去と
美化強化に取り組んだことに続き、
通り会で次は新たに川に昔の頃のように
ホタルを呼び戻したいと発足したもので、
玉城さんが、昔の頃のような川のイメージを
村内の画家の運天肇さんに伝え絵に
描き下ろしました。
絵には「なちかさぬふるさとよ大井川」
と書かれ、ポンポン船や魚群が描かれており、
運天さんは「皆さんの昔の思い出深い、
川の雰囲気だけでも絵で復活させたかった」
と話しました。
この日はセレモニーも開かれ、
幼少期に川で遊んだ記憶のある区民らは
「水深も4メートルほどもあり水量も豊富で、
泳いだり魚やエビなどを食料にしたり、
生活に欠かせない川だった」
と昔話に花を咲かせました。
近くに住む最高齢の92歳の2人も参加し、
「ほたるこい」の替え歌をギター演奏に合わせて歌い、
「ほっ、ほっ、ほーたるこい、大井川のみーずは
甘いぞ、ほっ、ほっ、ほーたるこい」
と近隣の住民と通り会の参加者全員で、
ホタルが飛び交うきれいな川になってほしいと
願いを込めて合唱しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月22日(木)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭と共に「宮田大&大萩康司デュオリサイタル」の情報をお届けします。
2021年7月22日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大を受けた
緊急事態宣言に伴い、
公立小中学校の休校措置を実施していた
23市町村のうち、
21市町村が小中学校の夏休みを
1日から9日間程度短縮します。
18町村は休校措置を講じていませんでした。
南城市、宮古島市は休校措置を実施したものの、
夏休みの短縮はしません。
夏休みを短縮しない南城市は
「元々他の市町村に比べて一週間短いので、
通常通りの予定だ」としており、
宮古島市は「授業の組み替えなどで対応可能だ」
と説明しました。
夏休み明けの登校は通常登校となる見通しです。
一方、部活動については、県教育委員会が
「緊急事態宣言中は原則中止とする」
としている一方、
夏休み中は練習時間を
2時間以内とすることや
県内外での合宿・遠征や県外校との
練習試合などを行わないことを条件に
活動を認めており、市町村の公立校も
県の方針に準じるとみられます。
GO!GO !ダウンタウン 国際通り発
2021年7月21日(水)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんが「ビューローダンケ」の渡久地圭さんと共に「宮田大&大萩康司デュオリサイタル」などコンサート情報をお届けします。
2021年7月21日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市はこのほど、
久茂地に建設した新市民会館=那覇文化芸術劇場なはーとを
報道各社に公開しました。
10月31日に開館するもので、
およそ1600席の大劇場と、
およそ300席の小劇場などを備えています。
首里織、広場=うなー、海など
沖縄の要素を設計に取り入れ、
外観は、首里織を題材にしたデザインの
日よけ=ルーバーで建物を覆っているのが特徴です。
共用ロビーは、うなーのように開館時間中は
誰でもくつろぐことができ、
ロビーに面したガラス張りのスタジオや
練習室の様子を見ることもできます。
大劇場の内装は海の中をイメージし、
天井のデザインは海底から見た海面の
ゆらめきを表しています。
小劇場の客席は
王家の着物をイメージした黄色で、
首里織風のデザインが施されています。
大劇場と小劇場のそれぞれの舞台と
同程度の大スタジオ、小スタジオがあり、
4つの小規模な練習室も備えています。
城間幹子市長は「素晴らしい施設ができ、
関連業者や地域の皆さまの協力に心から感謝する。
これからは器に魂を吹き込んでいくのが仕事だ。
多くの方に利用してもらい、
交流する中で文化芸術の 発信拠点になるよう努める」と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月20日(火)
今日は、那覇市久茂地にリニューアルオープンした「THE KITCHEN HOSTEL AO」からお届けします。(2)
2021年7月20日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東村高江小学校のグラウンド横に
現在使われていない登り窯があります。
陶芸家の森貴希さんや地域住民らが、
窯を復活させる取り組みを始めており、
やちむんを活用した地域活性化にも
期待の声が上がります。
当時の高江小中学校に本格的な登り窯が
造られたのは1980年ごろで、
陶芸教室も開かれるようになり、
当時を知る女性は「いろんな作品が生まれ、
中には名人と呼ばれる人もいた」
と振り返るなど、
高江区民の思い出も詰まっています。
近年は少子化が進んで陶芸教室の開催も減少し、
2017年に高江中学校が閉校してからは
使用されなくなりました。
そこで、登り窯を復活させようと、
陶芸家を探したところ、
読谷村のやちむん工房で修業し、
独立後の活動拠点を探していた森さんに
たどり着き、今年4月、森さんは家族4人と移住しました。
県内の小学校に登り窯があるのは
高江小学校のみとみられますが、
森さんは「学校に工房ができると思わなかった。
子どもたちがやちむんに触れる機会をつくりたい。
地域の人々が交流できる場になればうれしい」
と意気込み、
来月までの修復を目指しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月19日(月)
今日は、那覇市久茂地にリニューアルオープンした「THE KITCHEN HOSTEL AO」からお届けします。(1)
2021年 7月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2005年12月末の4町村合併直前は
4万759人だった南城市の人口が、
今年5月末で4520人増の4万5279人に
達しました。
喜びの声が上がる一方で、
旧知念村はおよそ970人減少しており、
地元では「陸の孤島になってしまうのでは
ないか」と心配されています。
最も人口が増えたエリアは、旧大里村で、
およそ3400人増え
1万5665人となりました。
交通網に恵まれていることが要因として
考えられます。
次に増えたのが旧玉城村でおよそ10%増え、
旧佐敷町は微増となりました。
一方、唯一減少したのが旧知念村で、
968人減少して4803人となりました。
旧知念村では比較的大きな集落の商店が
店じまいし、追い打ちをかけるように
村内唯一のスーパーだった
JAおきなわ知念支店が、
今年5月に佐敷支店に統合され閉店しました。
知念支店近くに住む80代の女性は
「うちは子どもたちが
買い物を手伝ってくれるが、
年寄りだけの家庭は不安だと思う。
暮らしやすい地域づくりに
取り組むことが重要だ。
若者が生まれ故郷を離れないよう、
交通網の整備や、
世界遺産の斎場御嶽の入場料を
地域活性化に生かすことはできないか」
と指摘しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月16日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 浴衣に合わせる帯や夏のセールについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年7月16日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1959年に宮森小学校へアメリカ軍の
ジェット機が墜落した事故から62年を
迎えた先月30日、うるま市の宮森小学校で
児童会主催の追悼集会や、
石川・宮森630会と遺族会による
慰霊祭が開かれ、セミの声が響く中、
事故の犠牲となった児童らの冥福と
恒久平和を誓いました。
追悼集会には、5年生と6年生の児童
およそ150人が参加し、
事故で亡くなった児童らの名前が刻まれた
「仲よし地蔵」に手を合わせ、
花を手向けました。
平和を誓う群読や放蝶も行われました。
集会後には6年生全員が
「平和の鐘」を響かせましたが、
最初に鐘を鳴らした児童は「1年生の時よりも、
詳しく学んだ今がさらに事故の恐怖を感じる」
と話しました。
また、慰霊祭には、事故体験者や関係者など
およそ30人が参加しました。
石川・宮森630会の久高政治会長は、
多くの活動支援に感謝し、
「今もアメリカ軍機が飛び交い、
同じ事故が起きるのではという危機感がある。
事故の悲惨さをしっかりと語り継ぐ
必要がある」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月15日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
暑い夏の必需品、うちわや扇子と「七五三」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定 休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
琉球新報の記事から紹介します。
県歯科医師会の会長に、
米須敦子さん(58)歳が就任しました。
県歯科医師会によりますと、
女性の会長は全国で初めてです。
先月27日の定時議員会で選任されました。
米須会長は
「口腔ケアは健康寿命の延伸にもつながり、
必要とされている診療科。コロナ禍においても
しっかり取り組んでいきたい」
と抱負を語りました。
また、米須会長は、
新型コロナウイルスの流行した去年以降、
県内の診療現場でクラスター=感染者集団が
発生していないことを強調し、
「通常の感染対策と合わせたコロナ対策を
継続しており、感染に強い診療科と示された」
と説明しました。
一方、子どもの虫歯本数については、
沖縄は全国平均より上回るものの
「継続した健診で本数は減ってきている。
子どもの口の健康も維持できるように
努めていきたい」と語りました。
2021年7月14日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豊見城市の豊見城中学校は今年4月から、
家族や知人から譲り受けた制服を
使用する場合に必要だった学校への
使用申請書の提出を廃止しました。
校則は、丈が短くなったスカートなど、
いわゆる「変形・改造制服」を排除する
目的でできたとみられます。
校則で、譲り受けた制服の使用申請書を求める
学校は県内に複数ありますが、
「なぜその改造が認められないのか、
理解してもらうことが必要」として、
申請自体に意味はないと判断しました。
他にも、白い色に限定していた下着の色や、
男女別の制服規定など の校則も見直しました。
また、今年4月に入学した1年生から、
制服やジャージーのネーム刺しゅうも
廃止しました。
ネーム刺しゅうの廃止については、
刺しゅうを外したり縫い直したりするのに
お金がかかるため、
保護者からも好評だということです。
新崎峰子教頭は
「個人情報保護の観点から廃止が決まった。
刺しゅう廃止については、
保護者からも要望を受けていた。
生徒が安心して学校生活を送れる校則が
望ましい」と話しました。
校則については、
県内公立中学校の91%が見直しや
検討を進めています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月14日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
国際通りに足を運ぶのが難しいという方、一度お電話ください。Zoomやメールなどネットを使って商品を見ることもできますよ。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月13日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
夏といえば「浴衣」 十文字屋オススメの「浴衣」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日・第3日曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年7月13日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南風原中学校でこのほど、
オンライ ンの平和集会が開かれ、
2年生と3年生の生徒7人が語り部となり、
沖縄戦体験者から聞き取った話を
全校生徒に伝えました。
生徒は5月に旧南風原村に住んでいた
80代から90代の戦争体験者3人から
証言を聞き取り、資料写真やキーワードを
盛り込んだスライドを作成し、
戦中から戦後の復興、
体験者の在沖アメリカ軍に関する認識まで
幅広く取り上げ、
体験者からのメッセージと共にオンラインで
校内に配信しました。
証言を聞いた生徒の感想も配信し、
3年生の女子生徒は、
涙を浮かべながら証言した体験者を前にして
「悲しい体験を無理やり聞いている感じがして、
気が引ける場面もあった」と振り返りました。
一方、体験者から直接聞ける立場にあるからには、
「語り継いで次世代に伝えることが重要だ」
と実感していました。
また、集会に参加した1年生の女子生徒は
「戦争のことを思い出させてしまうのではないか」と思い、
80代の祖母から証言を聞くことを
ためらっていましたが、
「『戦争のことを伝えたい』と話せば
わかってくれると思う。
近く祖母に聞いてみるつもりだ」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月12日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
涼しい夏の着物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年7月12日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市佐敷津波古区でこのほど、
東京オリンピックに出場する
陸上男子走り幅跳びの津波響樹選手と、
レスリング男子グレコローマンスタイル
77キロ級の屋比久翔平選手を祝福するため、
区内3カ所に懸垂幕と横断幕を設置しました。
津波選手の父親と
屋比久選手の祖父母は津波古出身で、
津波古区の高江洲区長は
「身近にオリンピック選手がいることは、
区の子どもたちにとって大きな刺激になる。
津波古に生まれたことを誇りに思い、
夢と希望を持ってほしい」
と笑顔で語りました。
津波選手の父親の直樹さんは
陸上100メートルの選手として
国体に出場しており、
祖母の初江さんも100メートルの選手でした。
また、屋比久選手もレスリングの選手だった
父親の保さんをはじめ、
区内にいる親族がスポーツで活躍しています。
高江洲区長は「津波古は昔からスポーツ王国。
市の体育大会では佐敷町時代から
さまざまな競技で優勝を重ねている。
区民のスポーツに対する思いを子や孫が
受け継ぎ、日本を代表する選手を生んだ」
と胸を張り、
「区民総出で応援したい。
区民には自宅のテレビで
2人の活躍を見てほしい」と
東京オリンピックでの
2人の活躍に期待しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7日9日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
8階特設会場で開催される「
お店でおうちで北海道フェア」を紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年7月9日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新聞記事を使ったNIE平和学習がこのほど、
沖縄市立コザ中学校で行われ、
2年生147人が興味のある新聞記事を選び、
新聞切り抜きシートを作る授業に
取り組みました。
5月に発行された琉球新報のりゅうPON!
「沖縄戦76年 平和学習特別号」と、
沖縄タイムスのワラビー
「沖縄戦を学ぼう特別版」を使ったもので、
生徒たちはクラスメートと記事を選んだ
理由などを語り合いました。
この中で「集団自決」の記事を選んだ
女子生徒は「言葉を知っていたけれど、
生き残った子たちの写真を見て、
事実をより重たく感じた」と理由を話しました。
また、遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の
具志堅隆松代表の活動を伝える記事を
切り抜いた男子生徒は
「ニュースで辺野古の埋め立てに遺骨の
混じった土砂を使うかも、と聞いていたので、
とても気になった」と説明し、
同じ記事を選んだ女子生徒は
「冗談で使っていた『死ぬ』『殺す』などの
言葉を今後は使わないようにする」
と思いを語りました。
日本新聞協会NIEアドバイザーの
松田美奈子主幹教諭は
「自分から主体的に沖縄戦を学び、
継承していく立場として学習に取り組んで
もらおうと考えた」と目的を語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7日8日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階のお中元ギフトセンターから、夏の贈り物の話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年7月8日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
本部町浜元の海岸でこのほど、
那覇市の石崎豪さんと妻のゆかりさんが、
体長およそ1・63メートル、
推定70キロのマグロを「水揚げ」しました。
2人はドライブ中、海面に何度も上がる
大きな水しぶきに気付き、
車で近づいて海岸に下りると、
岸からおよそ10メートル、
水深およそ15センチの浅瀬に横たわる
生きたマグロを発見し、
石崎さんは「マグロが海に落ちている」
と驚いたということで、
「海でラジコンボートでも走らせているのかと思ったが、
近くに人もいないので不思議に感じた」と振り返りました。
そして、疲れた様子のマグロを素手でつかみ
生け捕りにしましたが、
その大きさに四苦八苦し、
2人がかりで車のトランクに積み込み、
家路を急いだということです。
生け捕りにしたのはキハダマグロで、
普段は沖合の深い海域に生息しており、
めったに沿岸部には近寄らず、
餌などを求め迷い込んできた可能性が
高いということです。
石崎さんは自宅で刺し身を味わい、
「来月、誕生日なので少し早い海からの
バースデーケーキ。とてもおいしかったけど、
食べても食べてもなくならない」
とうれしい悲鳴を上げました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7日7日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階から、夏にぴったりの寝具の話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年7月7日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
7月は「バス車内事故防止強化月間」です。
車内転倒事故を防止しようと
県バス協会はこのほど、
地元住民らに自己の事例を紹介し、
安全なバス乗車への協力を呼び掛けました。
那覇市の波の上うみそら公園で
実際にバスを走らせ、
社内に乗せた人形で転倒事故を再現し
乗車中の注意点などを共有したものです。
県バス協会によりますと、
過去3年間の間に県内路線バスで5件から
6件の車内転倒事故が発生しており、
走行中の移動が事故につながっています。
そこで、公園内に仮のバス停を設置し、
バス停に向け減速中時に乗客が立ち、
停車ブレーキの反動で転倒や、
車の割り込みによる急ブレーキで立っていた
乗客が転倒などの3つのパターンを
再現しました。
このうち、急ブレーキをかけた事例では、
人形がバランスを崩し、
車内前方の運転席近くまで
勢いよく倒れこみました。
県バス協会の小川吾吉会長は
「速度が遅くても腰の骨を折るケガにつながる。
走行中の移動は非常に危険だと知ってもらい、
事故ゼロの実現につなげたい」と語りました。
参加した若狭1丁目自治会の岸本麗子会長は
「乗車中は座っていることがいかに大切なのか
学んだ」と話しました。
終戦後、沖縄からアメリカに持ち帰った釣り鐘が返還される
2021年7月6日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦に従軍したアメリカ海兵隊の
ロイ・ガイガー中将が終戦後、
沖 縄からアメリカに持ち帰った釣り鐘が
返還されることになりました。
県立博物館・美術館に寄贈される予定です。
琉米歴史研究会の喜舎場静夫理事長が
交渉を重ね、返還に至ったもので、
このほど、ガイガー氏の孫娘で、
アメリカフロリダー州の
メラニー・カーティスさんとオンラインでつなぎ、
返還セレモニーが開かれました。
鐘は高さおよそ65センチ、
重さおよそ40キロで、鐘が製造された時期や、
どこに置かれていたかなどは分かっていません。
カーティスさんは小さい頃から
この鐘と親しんできました。
誕生日など何か行事があるたびに
鳴らしたということで、
「生活の一部だった。いろんな思い出がある」
と感慨深そうに話しました。
また、手元から離れることに寂しさをにじませつつ
「県民の元へ返されることになり
非常にうれしい」と語りました。
喜舎場理事長は
「鐘を見ることで歴史や文化に触れ、
戦争があったことなどを忘れてほしくない」
と述べました。
鐘は今月、沖縄に着いた後、
県立博物館・美術館の学芸員らが、
他の鐘とも比較しながら、
製造時期や場所を調査します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7日6日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階に、ニューショップ「taion」がオープン。
沖縄の自然をモチーフにしたテキスタイルが特徴の洋服や
バッグなどが揃っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年7月5日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
今月4日告示、
11日投開票の那覇市議会議員選挙で、
新型コロナウイルス感染により自宅などで
療養する有権者に郵便投票を認める特例法が
県内で初めて適用されます。
5日から11日にかけ
自宅やホテルなどで療養する人が
対象となります。
外出が制限される療養者の投票が
可能となりますが、
療養者数は流動的で、
市選管は療養中の有権者の人数把握は
難しいとしています。
一方で、本人に成り済ました
不正投票も懸念されています。
自宅療養者は市選管のホームページから
特例郵便等投票請求書をダウンロードし、
保健所が交付する外出自粛要請などの
書類と共に7日までに市選管へ郵送します。
保健所が多忙で書類を発行できていない場合、
市選管が保健所に療養の確認をします。
インターネット環境が無いなどの理由で、
請求書の入手が難しい人は、
市選管が個別に対応します。
また、患者が療養する市内のホテルには
市選管が事前に請求書を準備し、
看護師などを通じて入手できます。
請求書の郵送後、
市選管から返信用封筒などと共に届く
投票用紙に候補者を記入し、返送します。
11日必着で郵送のみ有効で、。
担当者は「新制度をぜひ活用してほしい」
と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7日5日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階、ファッション雑貨コーナーから、日差しが強い沖縄でオススメの日傘の話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00 ~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月2日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年7月2日(金)放送分
担当は林京子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
毎週月曜日の夕方、南城市知念の海岸では、
砂浜をきれいにしようとごみ拾いをする
子どもたちがいます。
知念中学校3年の具志堅咲羽さん、
知念小学校5年の塁さんきょうだいと、
知念小学校5年の志喜屋ももさん、
それに琉大付属小学校年1の吉田陽季さんの4人で、
「ビニール1、プラスチック1」などと
声を出しながら1つ1つ丁寧に拾い、
ごみの種類を記録しています。
4人は去年3月、新型コロナウイルスの
感染拡大で学校が臨時休校となり、
運動不足解消を目的に近所の砂浜を散歩した際、
至る所にごみが散乱していることに気づき、
拾うようになりました。
今年4月からは
「エコホヌ」というグループ名で活動し、
全国こどもエコクラブにも加盟しました。
拾ったごみは紙に記録し、
海洋ごみ問題に取り組む環境NGO
「JEAN」に報告しています。
主にビニール袋やプラスチックの破片が
多いことが記録で判明し、
「国際的な問題のマイクロプラスチックが
身近にあることを改めて知った」
と語っています。
ももさんの母親で4人の行動を見守ってきた
志喜屋理恵さんは
「多くの人に子どもたちが取り組む活動を
知ってほしい。ほかの地域でも同様の活動が広がれば」
と期待しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年7月1日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年7月1日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
読谷村のワクチン集団接種会場で、
看護師や保健師の資格を持つ人たちが
医療従事者の業務を支援しています。
村の「ゆいまーる共生事業」で高齢者の見守りを
担当してきた嘉数テルさんが呼び掛け、
14人が接種後の経過観察を担当しているものです。
嘉数さんは県立病院で看護師として
30年以上勤め、近年は「ゆいまーる共生事業」で
高齢者を支えてきましたが、
去年から感染予防のためほとんどの
活動が中止されました。
そこで、「高齢者や医療従事者のために
できることはないか」と考え、
今年2月に共生事業で共に活動する看護師らを誘って、
村にボランティア趣意書を提出し、
現在は50代から80代の看護師ら14人が
毎日3人ずつ交代で活動しています。
接種を受けた人の基礎疾患の有無などを把握し、
声を掛けつつ、15分から3分間観察しますが、
これまでに重大な副反応は
確認されていないということです。
きょうからは村の接種会場が2カ所に増え、
18人で取り組みますが、
「現役の医療従事者だけに任せるのではなく、
皆で助け合いたい。場を作れば、
賛同してくれる人は多いということが
分かった」と話しています。
2021年6月30日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2018年の宜野湾市長選挙の公約で
火葬場建設を掲げた
松川正則市長は建設について、
「非常に厳しいのが本音だ」と述べました。
これは24日の市議会一般質問で、
上里広幸氏の質問に答えたものです。
火葬場が少ない中部地域では、
他の自治体で火葬することで時間が掛かり、
金銭的な負担があるなど課題があります。
火葬場がない宜野湾市、北谷町、西原町、
北中城村、中城村の5つの市町村は、
公営施設の建設を計画していましたが、
候補に挙がった地元の反対や
財源確保のめどがたたず、
白紙になっていました。
松川市長は、中部の関係市町村で
火葬場の広域化の相談をしているとした上で、
「何らかの形で市民の負担軽減ができないか
これからも調整したい」と述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月30日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月29日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
中城小学校で学童疎開経験者の話を聞く平和学習授業が行われました
2021年6月29日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
太平洋戦争中の中城村の学童疎開をテーマに、
このほど平和学習の授業が村立中城小学校で
6年生40人を対象に行われ、
疎開を経験した村伊舎堂の安里清一さんが、
寒さや空腹などで苦しんだ体験を語りました。
以前、村教育委員会で疎開について調べた
経験のある琉球大学准教授の
中村春菜さんが解説し、
中城小学校の当時の子どもたちが疎開した
熊本県熊本市の市立田底小学校の6年生の
児童らもオンラインで授業に参加しました。
この中で、中村さんは、疎開に至る経緯や
現地の生活などを紹介し、
当時は疎開者を乗せた「対馬丸」が
アメリカの潜水艦に撃沈されるなど
「危険と隣り合わせの旅だった」
と強調しました。
また、安里さんは子どもたちは疎開は短期間で終わると聞き、
冬服などもないまま疎開が
およそ2年間の長期にわたったことも説明し、
熊本で過酷な生活を強いられ、
「ひもじい、寒い、寂しい」と振り返りました。
そして、終戦後に沖縄へ戻ると、
故郷は緑がなく、家族も亡くなっており、
傷心することもありましたが
勉学に励んだということです。
さらに、安里さんは平和の大切さも強調し、
子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月28日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。お得な「Sakurazaka FunC入会キャンペーン!」の話題です。
県の人口、前回5年前に比べ3万4844人、2・4%増加
2021年6月28日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県統計課がこのほど発表した
国勢調査の速報値によりますと、
去年10月1日現在、
県の人口は146万8410人で、
前回5年前に比べ3万4844人、
2・4%増加しました。
人口増加率は前回調査の2・9%を
0・5ポイント下回りました。
前回調査で、
人口増加率は初めて全国首位に立ちましたが、
今回は東京都の4・1%に次いで
全国2位となっています。
人口は1950年以降は増加傾向にありますが、
伸びは鈍化しています。
世帯数は61万2749世帯で前回調査から
5万2325世帯、9・3%増えましたが、
1世帯当たりの人数は2・40人で
前回より0・16人減少しています。
70年以降減少を続けており、
核家族化が進んでいます。
一方、41市町村別では、
21市町村で人口が増加し、
20市町村で減少しました。
人口増加率が最も高かったのは中城村の14・0%で、
減少率は渡名喜村が19・1%で
最も高くなっています。
人口増加数はうるま市の6508人が最も多く、
次いで宜野湾市の3949人、
沖縄市の3561人と続いています。
逆に人口減少数が大きかったのは那覇市の1603人、
本部町の993人、今帰仁村の627人の順となりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月25日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和・洋・中のお弁当が、お出かけスタイルに!?「お出かけランチ」のご紹介です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月24日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
西洋四季料理「サフラン」から、和洋中のメインディッシュが選べる、金・土・日ランチ限定ペシャルプランのご紹介です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年6月24日(木)放送分
琉球新報の記事から紹介します。
白 梅学徒隊として戦地に動員された
県立第二高等女学校の学徒らを追悼する
白梅之塔周辺施設の老朽化で、
現地慰霊祭の継承などを目的に活動する
「若梅会」は15日から修繕費を募る
クラウドファンディングを開始しましたが、
きのうで目標額の188万円に達しました。
塔周辺はコンクリートの通路や
階段の劣化が目立ち、
大けがを負う人も出ていることから、
同窓会や遺族が安心して来られるよう
塔周辺の修繕・整備を計画しているものです。
若梅会は白梅同窓会の中山きく会長の
呼び掛けで結成しており、
若梅会のいのうえちず代表は
「白梅同窓会の中山きくさんにも
報告ができてうれしい。
皆さんの善意と熱意が表れている」と感謝し、
「多くの人が沖縄戦継承に
熱い思いを持つことに改めて驚いた。
きくさんが続けてきた活動があちこちで
実を結んでいる」
と語っています。
支援はクラウドファンディングサイトの
「YUIMA」で呼びかけているほか、
「YUIMA」を運営する琉球新報社では
現金書留による受け付けも行っており、
宛先は〒900―8656、郵便事業那覇支店
私書箱15号、「白梅之塔周辺修繕」
プロジェクト係までです。
8月いっぱい募集を継続し、
白梅学徒隊の戦争体験を伝える
絵本の制作などに充てる方針です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月23日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、おいしいパンとオードブルの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安 里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年6月23日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
運転免許証を紛失した際などに行う
再交付に関し、
去年の免許保有者10万人当たりの件数で
沖縄が全国最多の979件だったことが
県警免許管理課のまとめで分かりました。
運転免許管理課は「具体的な理由は分からない。
沖縄は車社会で、
身分証明に使用する頻度も高いので、
常に持ち歩いている人が多いことが
原因ではないか」と推測しました。
県内の再交付者の中には、
16回目の男性もいたということです。
去年の県内の再交付件数は9376件で、
10万人当たり979件でした。
2位の大阪は741件、
3位の東京は737件でした。
最少は秋田の368件で、
全国平均は559件です。
県警運転免許管理課は
「沖縄は2位の大阪と238件の差があり、
頭一つ飛び抜けている」と指摘しました。
再交付は豊見城市の運転免許センターや
安全運転学校各分校などでできますが、
再交付手数料が2250円かかります。
免許管理課は「経済的にも、
コロナの感染対策の観点からも、
施設を訪れる機会は少ない方がいい。持っている免許証を大切にしてほしい」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月22日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
お得な「オリオン倶楽部」リニューアルキャンペーンのご紹介です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇 市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年6月22日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
6月18日は「海外移住の日」。
1908年6月18日、県系人を含む
日本人移民が移民船「笠戸丸」に
乗って、ブラジルのサントス港に
到着したことにちなみ、1966年に総理府、
現在の内閣府が制定したものです。
移住経験者らでつくる
沖縄パンアメリカン連合会は1994年から
この日に交流会を開いてきましたが、
新型コロナウイルス感染拡大を受けて
今年は2年連続で中止となり、
大山盛(せい)稔(しん)会長は
「移民を受け入れてくれた国々に感謝する日だ。
今の沖縄をつくった移民の歴史を忘れないで」
と呼び掛けています。
沖縄カナダ協会長も務める大山会長は
「祖父の代から続く移民一族」で、
自身は沖縄で生まれましたが、
復帰後に「日本になってうまくいくか
心配だった」とカナダへ移住しました。
大学で農業を学んだことを生かし
大規模農場で働き、
沖縄に帰った後も沖縄サミットで、
カナダの首相を南風原町に招待することに
協力するなど橋渡し役となりました。
連合会に加盟する沖縄アルゼンチン
友好協会の与座宏章会長は「移住者、
子孫は各地で活躍し、沖縄の戦後復興も支えた。ウチナーンチュとしてのアイデンティティーは
比べものにならないくらい強い。
海外移住の日を機会に
目を向けてほしい」と訴えました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月21日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔してい ます。
和・洋・中のお弁当が、お出かけスタイルに!?「お出かけランチ」のご紹介です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年6月21日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄地区税関はこのほど、
去年の県内からのウコンの輸出量が
前の年に比べて4倍の17・9トンと急増し、
金額は4・2倍の
2億2582万円だったと発表しました。
数量と金額ともに比較可能な1988年以来、
過去最高となり、
全国シェアは6年連続で1位となっています 。
新型コロナウイルスの感染拡大で、
世界的に健康志向が高まっていることが
主な要因とみられます。
主にティーバッグやサプリメント原料用の
ウコン粉末が輸出されていますが、
日本製の商品は安心感の高さから
海外でも人気が高く、
県産ウコンも品質の
良さが評価されているということです。
国内全体の輸出量は4・7倍の21・4トン、
輸出金額は4・6倍の2億5866億円で、
全体の8割を沖縄が占め、
輸出拡大をけん引しました。
亜熱帯気候の沖縄はウコンの栽培に適しており、
生産から加工、
輸出を一貫してできる強みがあります。
沖縄のウコンの輸出先は元々台湾や韓国など
アジア地域が主でしたが、
15年ごろから欧米諸国への輸出が増えており、
担当者は「今後も順調な伸びが期待できる。
酔い止めだけでなく、
健康維持としてのウコンに
姿を変えつつある」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月18日(金)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
サンドイッチ、カレーパンなどドーナツ以外の新しいメニューが増えました。お持ち帰りもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月17日(木)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ドーナツやサンドイッチ、飲み物など、全てのメニューが、お持ち帰りできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース
2021年6月17日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京沖縄県人会の第63回定期総会がこのほど、
千代田区の日本教育会館で開かれました。
コロナ禍の中、2年ぶりの総会となり、
出席者も感染予防対策のため
およそ50人に抑え、
総会後の懇親会も取りやめました。
東京琉球舞踊協会の瑞慶覧和子会長、
諸見喜子副会長の「かぎやで風」の後、
仲松健雄会長は「コロナ過で、
人と人との接触を避ける社会へと
変わっているが、
人とのつながりを大事にすることは
変えてはいけない」とあいさつしました。
そして、新年事業として「会員の明るい輪、
楽しい和、交流の環」の意味を込め、
「3つのわ」をスローガンに、
「会員増強キャンペーン」を展開し、
10月30日に板橋区立文化会館で開く
「沖縄芸能フェスティバル」の成功や、
イベント委員会の設置などを決めました。
さらに、来年、
沖縄が日本復帰50年を迎えるのに合わせ、
来年5月8日に「沖縄芸能フェスティバル」を
国立劇場で開くことも確認しました。
また、役員改選では、委員長、監事、常任理事、
理事の一部入れ替えが行われ、
11人の理事が退任したほか、
功労者表彰も行われました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月16日(水)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ボールドーナツパークは、オリジナルグ・グッズもありますよ。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
多良間島の豊年祭「八月踊り」が中止に、神事のみ実施
2021年6月16日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国の重要無形民俗文化財に指定されている
多良間島の豊年祭「八月踊り」を主催する
仲筋と塩川の両字会はこのほど、
新型コロナウイルス感染防止のため、
通常開催の中止を決定しました。
中止は2年連続で、神事のみを実施します。
両字会は島外からの来訪者を
迎え入れないことも決めました。
「八月踊り」は人頭税の皆納を祝い、
翌年の豊作を祈願したのが始まりとされ、
毎年、旧暦8月8日から10日までの
3日間にわたって執り行われます。
仲筋の大城会長と塩川の友利会長は連名で、
中止を文書で発表し、
多良間村が医師と看護師がそれぞれ1人の
医療体制であることを挙げ
「感染症が持ち込まれると、
たちまち医療崩壊になってしまう。
島民の命を守ることを最優先に
苦渋の決断となったことを理解いただきたい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月15日(火)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ドーナツ以外の新しいメニューが増えました。お持ち帰りもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
2021年6月15日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
難病の福山型筋ジストロフィーと闘病する
兄がいる沖縄市の湧川かのんさん5歳と、
いとこの当銘りいなさん7歳がこのほど、
5年以上伸ばしてきた髪を切り、
必要とする人に寄付するヘアドネーションを
行いました。
かのんさんの兄は筋ジストロフィーで
入退院を繰り返しており、
万希子さんは育児に思い悩んだことも
ありましたが、
「きつい時こそ支え合うことが大事 」だと感じ、
抗がん剤治療などで髪が抜けた人の
かつらなどに加工して役立てることで、
病と闘う人たちの
支え合いにつなげたいと提案したもので、
2人は沖縄市上地の美容室で髪を切りました。
美容室が2人の髪を大阪の
ヘアドネーション団体に送り、
かつらに加工されるということです。
かのんさん、りいなさんは成長するに伴い
伸ばす意味を理解し、
「髪の毛がない子にあげたら、
みんなにこにこしておしゃれができるね」
などと話していたということで、
散髪しショートヘアになったかのんさんは
「うれしい。また伸ばしたい」と話し、
りいなさんは「病気の子に届けばうれしい」
と笑顔を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月14日(月)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ドーナツ以外の新しいメニューが増えました。お持ち帰りもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース
2021年6月14日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
ハブに関する110番通報件数が先月5月は135件で、
前の月に比べて2倍を超えて
急増していることがこのほど、
県警のまとめで分かりました。
専門家は
「5月ごろにちょうど活動が活発になる。
見つけたら近づかないようにしてほしい」
と注意喚起しています。
県警によりますと、ハブに関する通報は、
1月は21件、2月は12件、3月は40件、
そして、4月は55件でした。
県衛生環境研究所によりますと、
ハブは夜行性で昼間は穴の中や物陰で
寝ているため、
ハブが潜んでいそうな場所に近づかず、
夜間はライトを使い、
周囲にいないか確認することが
大切だということです。
県衛生環境研究所の寺田考紀さんは
「ハブが人間の生活圏にいたら
取り除くことが望ましい。
身に危険がある場合は、
役場や警察に連絡してほしい」と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月11日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース6月11日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
慶良間チージと呼ばれ、沖縄戦の激戦地だった安里緑地一帯を花の咲き誇る丘にしようと、おもろまち自治会が中心となって、活動を始めました。
この地で激しい戦闘のあった5月12日に合わせて毎年アジサイの花を増やし、10年後には「アジサイの丘」を目指すもので、訪れた人々が戦争の歴史に触れると同時にアジサイを鑑賞し、戦没者を慰めてもらえるよう、恒久平和への願いも込めて活動する意向です。
おもろまち自治会がこのほど立ち上げた「おせっかい委員 会」の活動の一環で、人と人とのつながりを紡ぎ出し、これまで以上に安全・安心、快適に暮らせるまちとすることが委員会発足の狙いです。
自治会会員に加え、趣旨に賛同する人ならだれでも参加でき、企画提案もできます。
自治会会員でこの企画を発案した太田浩一さんは「おもろまちに住むわれわれが歴史を後世に受け継ぎ、平和な暮らしを支えればみ霊の供養になり、歴史が受け継がれる。アジサイがみ霊を慰め、アジサイをきっかけに顔が見える関係が紡ぎ出せたらうれしい」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月10日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年6月10日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満ハーレーの季節到来を告げる鉦打ちが
7日午前5時ごろ、
糸満市糸満の山巓毛で行われ、
雨がぱらつく中、漁師の航海安全や
新型コロナウイルス感染症の終息を願い、
「カーン」という力強い鉦の音が
夜明け前の市内に鳴り響きました。
糸満ハーレーは毎年、旧暦5月4の
ユッカヌヒーに開催されます。
今年は今月13日に予定されていましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
2年連続で中止が決定しました。
糸満ハーレー行 事委員会の東恩納博委員長は、
「1日も早く新型コロナが終息し、
日常生活が戻るように」
という強い願いを込めて、
東西南北に向かって5回ずつ、
鉦を打ち鳴らしました。
また、今年は西村、中村、新島の3村のうち、
赤色の新島がハーレーギンを身にまといました。
東恩納委員長は「断腸の思いだが、
感染拡大を防止するためには、
今は我慢する時期だ。
ハーレーは中止になっても
鉦打ちや代々続く拝みごとはなくすことは
できない」と述べました。
東恩納委員長は、空手の三戦も奉納しました。
名嘉座元一先生「コロナ感染拡大の雇用への影響と今後の働き方」(前篇)で
「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
6月9日の放送は、経済学部 経済学の名嘉座 元一先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「コロナ感染拡大の雇用への影響と今後の働き方」(前篇)です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月9日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
県内のフラ団体、沖縄とハワイの「しまくとぅば」を使う楽曲制作でしまくとぅばを募集
琉球新報の記事から紹介します。
県内中部を中心に活動するハワイアンフラの
団体「カイルアフラスタジオ」が、
沖縄とハワイの「しまくとぅば」を使う
楽 曲制作のため、
次世代に残し伝えたいしまくとぅばを
募集しています。
県の「しまくとぅば普及促進事業」の一環で、
作曲はタレント・アイモコの
アイロウさんです。
文化や歴史的に深いつながりがある
ハワイの言葉も同時に募集し、
歌詞の中に盛り込むということで、
「はいさい」や「マハロ」など
単語を募っています。
楽曲は子どもたちへ向けたもので、
運動会や地域の行事などで活用できるよう、完成後は動画投稿サイト「ユーチューブ」で
配信します。
リズミカルに楽しく親しんでもらおうと、
歌詞に合わせた振り付けも考案します。
楽曲は県が条例で定めた
「しまくとぅばの日」の9月18日に
配信を予定しており、
楽曲制作を企画したカイルアフラスタジオの
仲本大樹代表は
「みなさんと一緒に作り上げ、
県民に親しまれる歌にしたい。
好きなしまくとぅばをぜひ教えてほしい」
と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月8日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
沖縄県立郷土博物館、動植物紹介の理科補助教材を作成
2021年6月8日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市立郷土博物館はこのほど、
地元沖縄市や県内に生息する動植物を
紹介した理科補助教材の本「もっとしりたい!
沖縄市の自然」を作りました。
全国共通の教科書には、亜熱帯気候に属する
沖縄の動植物が掲載されていないことも
しばしばあり、沖縄の子どもたちの学びに
実感が伴わないこともあるため、
学校の校庭など身近な場所で
観察できる動植物を取り上げ、
子どもたちの関心を高めたい考えです。
一般的な小学生向けの教科書は
モンシロチョウの飼育方法を掲載します。
一方、「沖縄市の自然」では、モンシロチョウが
1960年ごろに県外から入ってきた
「外来生物」であることを説明し、
沖縄では在来の「シロオビアゲハ」が
シークヮーサーの木の周りで
見られることなどを伝えています。
開発による自然の減少や、外来種の侵攻など、環境問題を掘り下げました。
世界自然遺産への登録が見込まれる
やんばるの森の特集もあり、
森や沢がある沖縄市北部との共通点も
紹介しています。
本文の執筆やデザインを手掛けた
刀禰浩一学芸員は「教科書に載っていても、
身の周りにいる生き物が分からないと
自然への理解が深まらない。
校庭での実感から学びにつながってほしい」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月7日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後8時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年6月7日(月)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大を受けた
緊急事態発令後、
食糧支援の必要性が急増しています。
企業や個人の寄付を元に子ども食堂などに
食料を配布する
「おきなわこども未来ランチサポート」への
申し込みは宣言発令前の
1回400人から500人分に比べ、
7500人分に跳ね上がり、
食料の在庫も底を突きそうです。
来週からの休校で需要は高まると予想され、
事務局は寄付を呼び掛けています。
ランチサポートでは
寄贈されたり、寄付金で購入した食品を、
申し込み人数に応じて
子ども食堂などに分配しています。
1週間の配布先は子ども食堂など
およそ20カ所、千世帯以上になります。
先月23日の緊急事態発令後に要望が増え、
在庫は4日現在、菓子のほか、
カップ麺が20個程度で、
ランチサポートの実施主体の1つ、
おとなワンサードの富田杏理さんは
「1カ所分で終わる」と話し、
これから寄付金で買い出しをします。
寄付金の残りは50万円ほどで、
レトルト食品だと4千食しか買えず、
富田さんは「休校でさらに増えるのは必至」と懸念し、
幅広い支援を呼び掛けました。
赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
6月6日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『守礼門』
を、お送りします。
「沖縄のなーんだ」の、コーナーでは、
『アブしバレー』を、
お送りします。
学問どぅ、やいびーくとぅぐぶ りーさびらのコーナーは、
『本島南部で一番高いところは?』
を、お送りします。
赤瓦ちょーびんホームページ始めました。
https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月4日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、生まれ育った国際通りの思い出について伺います。(その2)
方言ニュース6月4日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
子どもに優しいまちづくりを目的とした「南城市こどものまち宣言」がこのほど、発表されました。
宣言文はおととしに策定委員会を立ち上げ、市内の小中高校生らが主体となってつくり上げました。
宣言文は7つで、「なん」「じょう」「し」「こども」「の」「ま」「ち」の文言に合わせて、子どもたちが考えた1100の言葉を選び、つなぎ合わせており、地域の絆を深め、子どもたちの自己肯定感を育む内容が記されています。
宣言の発表に当たり、瑞慶覧長敏市長は「市内に住む全ての子どもたちが、自分の夢や希望を思い描く街にしていきたい」意気込みを示し、宣言文づくりに参加した玉城中学校3年の宮國真央さんは「自分たちが編み出した言葉をつなげるのは難しかったが、宣言文が完成して良かった」と満足げに語りました。
市は、宣言を踏まえて3つの視点である「 つなぎ・つながり」「体験機会・人材の育成」「誰一人取り残さない社会」を重視した「子どものまち推進施策」を進めます。
発表会見では子どもたちが主体となって製作した発表動画が披露され、動画は南城市のユーチューブチャンネルで公開されています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月3日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、生まれ育った国際通りの思い出について伺います。(その1)
「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
6月2日の放送は、総合文化学部 日本文化学科の村上 陽子先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「文豪・夏目漱石を知る!」(後篇)です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月2日(水)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、沖縄生まれのノンケミカルの日焼け止めとボディケアジェル「QUICKOOL90(クイックールキューレイ)」について伺います。
県勢4人目、東京オリンピック出場決定 カヌー・當銘選手
2021年6月2日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
きのう石川県小松市の木場潟カヌー競技場で
行われたカヌー・スプリントの
東京オリンピック代表選考会で、
男子カナディアンシングル1000メートルの
當銘孝仁が4分1秒343で1位になり、
開催国枠で自身初のオリンピック代表に
決まりました。
県勢がカヌーでオリンピックに出場するのは、
2人目で、
県勢で東京オリンピック出場を決めたのは
4人 目となりました。
レースには開催国枠の1枠を設け、
9艇が出走しました。
スタート時からトップ争いを続けた當銘は
中盤で抜け出し、
2位に3秒635の大差をつける
会心の展開で勝利しました。
今月5日のアジア予選は
同じ沖縄水産高校出身の大城海輝と
ペア1000メートルに出場し、
1位と0・172秒差の2位で
東京オリンピック出場を逃していただけに「最後まで応援してくれる人がいて、
力になった。うれしいし、ほっとした」
と万感の思いを語り、
オリンピック本番に向け
「出るからには決勝に残ってメダルを掲げたい」
と表彰台への意欲を見せました。
東京オリンピックの男子カナディアンシングル1000メートルは東京の海の森水上競技場で
8月6日と7日の両日に行われます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年6月1日(火)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、新店舗「green THE BOARD CULTURE」から、「
波レポート」について伺います。
2021年6月1日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市立石嶺小学校の6年生153人は
このほど、平和学習の一環で
糸満市摩文仁の県平和祈念資料館を訪れ、
見学後に公園内の「平和の礎」に
千羽鶴をささげて黙とうし、
沖縄戦で犠牲になった
戦没者の冥福を祈りました。
また、6年生は鎮魂の思いを込め、
さんごの「いのちのリレー」、
HYの「帰る場所」の2曲を歌い、
恒久平和を願いました。
歌った2曲は6年生が4年生の時、
学習成果の発表会で披露した
思い出の曲でもあり、
沖縄戦最後の激戦地だった摩文仁でこの曲を
もう一度歌いたいと児童自身が選曲しました。
大河原瑞輝さんと深野茉莉衣さんは
「いのちのリレー」の歌詞にある
「あの日をもう二度と 繰り返さないように」
を自分のこととして捉え、
「『二度と戦争を起こしてはいけない』という
強い思いを込めて歌った」と話します。
大河原さんは「戦争を体験された方々が
高齢になっていくので、
僕たちが語り継げるようにしたい」
と語りました。
深野さんは
「青い海を背景に全員で歌うことができて
心が晴れ晴れした。
『自分たちが語り継いでいく』という平和を
宣言しながら歌った。
同世代に伝えていきたい」
と思いを新たにしていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月31日(月)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、新店舗「green THE BOARD CULTURE」について伺います。
方言ニュース
2021年5月31日(月)放送分
琉球新報の記事から紹介します。
2018年4月以来、
運休となっている那覇―粟国路線を結ぶ第一航空が、
来月6月下旬にも運航を
再開することがこのほど、
分かりました。
琉球新報の取材に担当者は
「粟国村など地元の人に役立つことを、
早く手掛けられるようにしたい」
と意欲を示しました。
関係者によりますと、
再開に向けて村や県も含めて財源確保などの
協議を進めているということです。
第一航空によりますと、
機体は18年と同じ型のプロペラ機DHC6で、
乗客定員は19人です。
那覇―粟国間を週3日のチャーター便、
1日1往復として再開し 、
将来的には定期便を目指します。
再開時期は新型コロナウイルスの感染状況や
緊急事態宣言の解除時期によって、
7月以降にずれ込む可能性もあり、
担当者は「村民に再開について説明をしたい。
コロナの影響で難しければ、
文書での案内も考えている」と話しています。
第一航空は15年8月、粟国空港で
着陸失敗の事故を起こし運休しました。
2018年1月から3月にかけては
行政補助を受けて運行を再開しましたが、
過去最高額となる18年度分の補助額、
およそ2億6千万円の提示に
県と村が難色を示し、
この年の4月に再び運休となっていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月28日(金)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
那覇市「首里寒川店」と南城市「玉城店」が営業中です。
方言ニュース5月28日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
独学で漫画を描く宜野座高校1年の宮里侑果(ゆうが)さんの作品「It‘s tastedbad」が宜野座村の城原(しろはら)区事務所で展示されています。
宮里さんが去年初めてストーリー漫画に挑んだ76ページの大作で、中学生の主人公と「蚊の化身」のやり取りを通し「本当にしたいこと」を読者に問い掛ける独創的な内容です。
作品は去年の夏休みに仕上げ、小中高生の美術作品を表彰する宜野座村がらまん大賞で最高賞を獲得しました。
物語のタイトルは「おいしくない」という意味で、中学2年の少年・香鳥千光(かとりせんこう)の前に現れた蚊の化身が「人間の血が昔よりおいしくない」とこぼし、2人で協力してその理由を探るというストーリーで、やがて2人は中学生が抱えるストレスに行き当たります。
中学生のストレスに着目した理由は「周りの友達を見て、親に言われるまま部活に入り、勉強やスマホのやり取りにも追われて疲れた感じがした」ということで、自身は部活に入らず、夢に向かってペン画の練習に励んでおり、「もっと物を描写する力が必要だ」と前を見据えています。
作品は当面、ホールの窓に張り出してあり、外から読むことができます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月27日(木)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
暑い夏には欠かせない「新垣ちんすこうアイス」をご紹介します。
方言ニュース
2021年5月27日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
4度目となる緊急事態宣言が始まってから、
初めての月曜日となった24日、
沖縄都市モノレール県庁前駅やバス停がある
パレットくもじ前の交差点付近では、
普段と変わらず会社などへ通勤、
通学する人の姿がありました。
県警交通規制課によりますと、
通勤する車などで混み合う午前7時半から9時までの間、
国道58号の泊交差点で、
南向けに最大1・4キロの渋滞が発生し、
国道330号の与儀交差点でも、
北向けに最大1・2キロの渋滞となりました。
いずれも那覇市中心部に向かう渋滞で、
交通量は宣言前の先週と比べて
おおむね変わりませんでした。
また、パレットくもじ前でも、午前8時半、
信号待ちをする人が多く見られました 。
通信業の40代の男性は
「日曜日に宣言が始まったので、
社の体制がどう変わったかわからない。
リモートワークなどが導入されると思う」
と話し、
全国展開する人材系企業に勤める
30の代女性は「1度目の宣言では
リモートワークをしていたが、
以降は東京都の状況を見ながら勤務を
続けている」と述べました。
県は企業に対して、在宅勤務=リモートワークの活用で
出勤者の7割減を目指すほか、
午後8時以降の勤務を
抑制することを求めています。
「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
5月26日の放送は、総合文化学部 日本文化学科の村上 陽子先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「文豪・夏目漱石を知る!」(前篇)です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月26日(水)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
沖縄の伝統菓子と言えばやはり「ちんすこう」ですね。
ザトウクジラ、沖縄‐フィリピン間を回遊 沖縄美ら島財団が発見
2021年5月26日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄美ら島財団とフィリピンの研究機関が
このほど、
ザトウクジラが沖縄―フィリピン間で
回遊していることを明らかにしました。
フィリピン周辺のザトウクジラ230頭のうち、43・48%に当たる100頭が
以前に沖縄周辺で確認された個体で、
海域間を行き来する頻度や状況から、
同じ集団の可能性があるということです。
ザトウクジラの回遊経路については
不明な点が多いとされており、
美ら島財団は「ホエールウォッチングなどの
対象でもあるザトウクジラの保全管理を
行う上で大変重要な発見」だとしています。
北太平洋のザトウクジラは夏にロシアや
アラスカなど高緯度海域で餌を食べ、
冬に沖縄やフィリピンなど低緯度海域で
繁殖や子育てをしますが、
尾びれの特徴で個体を識別したということです。
美ら島財団総合研究センター動物研究室の
岡部晴菜研究員は
「沖縄に回遊するザトウクジラが、
フィリピンまで回遊することが分かった。
非常に大事な情報で、今後の海洋生物の
保全管理に生かしたい」と語りました。
今回の研究は国際学術誌
「ジャーナル・オブ・シテーション・リサーチ・
アンド・マネジメント」の
22号に掲載されました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月25日(火)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにの沖縄の伝統菓子について伺います。「ちんすこう」以外にも、おいしいお菓子が色々ありますよ。
ボランティア団体ブーゲンビリア、絵本の音訳CD作成
2021年5月25日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宜野湾市のボランティア活動団体
ブーゲンビリアは絵本「すくぶん」の
音訳CDを作成しました。
音訳は標準語男性編と標準語女性編、
うちなーぐち編の3種類あり、
看護の日の今月12日に
宜野湾市社会福祉協議会を訪れ、
これら音訳CDとオリジナル絵本3冊を
視覚障がい者や高齢者向けに贈呈しました。
絵本「すくぶん」は、沖縄の看護の礎を築いた
眞玉橋ノブさんの青春時代から沖縄戦体験、
看護の発展に尽力した後世をたどったもので 、
1985年5月、眞玉橋さんは
赤十字国際委員会より、顕著な功績を残した
看護師に与えられる世界最高の栄誉
「フローレンス・ナイチンゲール記章」を
県内で初めて受章しました。
ブーゲンビリアの大山ゆき子会長は
「とても素晴らしい絵本の内容に感銘を
受けたので、
多くの人に眞玉橋ノブさんのことを
伝えたかった」と話しました。
また、うちなーぐち編を担当した
宜野湾市うちなぁぐち会の與儀清子会長は「『すくぶん』というのは、
沖縄に古くから伝わる言葉で『役割』や
『役目』など務めを果たす意味。
それぞれの立場で全うすべき使命」
と説明しました。
贈呈されたCDや絵本は市社会福祉協議会で
貸し出しなどを予定しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月24日(月)
今日は新垣菓子店の新垣まさえさんにお話を伺います。
沖縄の伝統菓子と言えばやはり「ちんすこう」ですね。
那覇・南風原クリーンセンター ごみの直接持ち込み中止
方言ニュース
2021年5月24日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇・南風原クリーンセンターはこのほど、
燃えないごみと粗大ごみなど一般廃棄物の
直接持ち込みをきょうから
中止すると発表しました。
期間は11月30日までで、
各家庭からの通常収集は
これまで通り実施します。
2月に小型家電の分別に使用する
低速破砕機が故障したため、
2月以降は職員が手作業で解体していました。
持ち込まれるごみの仮置きのため、
臨時集積場の拡大などで対応していましたが、
処理が追いつかず、中止を決めました。
砕くことができ ないような固い物質が
破砕機に混入し、故障したとみられます。
2月に発注をかけましたが、
施設ごとに仕様が異なるため、
再設置は9月末を見込んでいます。
9月以降は仮置きしているごみを
先に処理するため、
一般の持ち込みは12月以降の
受け入れを予定しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月21日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
草履や下駄、扇子など着物の小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース5月21日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
認知症の人と家族を地域で支えるため、中城村地域包括支援センターはこのほど、認知症予防教室「ピーナッツ」を吉の浦会館で開き、受講者は物忘れが増えた「おばぁ」役の気持ち、「おばぁ」に接する「嫁」役の気持ちに触れ、接し方で症状の出方が異なることを学びました。
講座名の「ピーナッツ」は、ピーナッツにある老化抑制効果や、殻の中で常に寄り添う種の状態のように地域で支え合える社会となるよう、期待が込められており、毎月の開催が予定されています。
1回目はセンターの職員が、認知症を知らないケースと知っているケースの対応の違いを寸劇で紹介し、「嫁は泥棒だ」「ご飯まだ食べてない」などのやり取りをコミカルな芝居で表現しました。
また、嫁としゅうとめが互いに怒っ てストレスがたまる場面のほか、「うちの嫁はいっぺー上等、世界一」と自慢するシーン、しゅうとめの自尊心を傷つけない嫁の接し方も紹介しましたが、受講者の笑いと涙を誘い、認知症を患う人も介護する人も円満な関係を築くコミュニケーションに感動した様子で、受講者は「対応の仕方が勉強になった」「近所の方が頭に浮かび、気に掛けようと思った」などと感想を話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月20日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「浴衣」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年5月20日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの影響で、
献血による血液が県内で十分に確保できない
状況が続いています。
県赤十字血液センターによりますと、
13日の時点で血液114人分が不足し、
特にO型の在庫が少ないということで、
「献血への理解と協力をお願いしたい」
と呼び掛けています。
去年からコロナ禍で企業や団体による
集団献血の中止や延期が相次ぎ、
例年よりも血液が不足しています。
今月は前の年の同じ時期と比べて
集団献血に協力する企業や団体はふえたものの、
まん延防止等重点措置の適用による
キャンセルも発生し、
血液が確保しづらい状況は
変わらないということです。
一方、これまではワクチンを接種した人による
献血は断っていましたが、
厚生労働省の通知を受け、
14日からはコロナワクチン接種後
48時間以上が経過すれば、
献血に協力できるようになりました。
検診医が本人の体調などを考慮し、
献血可否の最終的な判断をします。
センターの赤嶺廣幸献血予約推進係長は
「他人ごとではなく自分ごととして、
ぜひ献血に協力してほしい」と話しました。
西原幹子先生「イギリス文学を通して学ぶこと」(後篇)
「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
5月19日の放送は、総合文化学部 英米言語文化学科の西原 幹子先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「イギリス文学を通して学ぶこと」(後篇)です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月19日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「振袖」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年5月19日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
当時コザ高校2年の運動部主将が
顧問から受けたストレスを理由に
自殺した問題を受けて、県教育委員会は
このほど、運動部の顧問や外部指導者などを 対象とした研修会をオンラインで開催し、
参加者らは部活動指導の在り方や
自分の体を良い状態に保つ
「セルフコンディショニング」を
講義や実践を通し て学びました。
この中で、琉球大学の三輪一義教授が
「運動部活動等における望ましい指導のあり方」
をテーマに、指導者の役割や
ハラスメントなどについて話し、
「ドーピングと同じで、体罰をしたら
すぐ訴えられるような時代にもなった。
講義を通してこれまでの自分を振り返り、
置かれた環境や子どもたちに合わせて
工夫してほしい」と話しました。
また、スポーツおきなわの大城英稔代表は
「将来を見据えたセルフコンディショニング」
をテーマに、
発育やセルフコンディショニングについて
講義と実技を行いました。
研修を受けた沖縄水産高男子テニス部の
副顧問を務める荷川取智美教諭は
「改めて体罰や暴言はいけないと思った。
子どもたちが部活動に楽しく取り組める
環境をつくっていきたい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月18日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「浴衣」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
2021年5月18日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
公共の場に設置され、誰でも自由に弾ける
「ストリートピアノ」が沖縄の空の玄関口、
那覇空港に登場しました。
県内では初設置とみられます。
ラテンバンド「ディアマンテス」のボーカルの
アルベルト城間さん贈ったもので、
空港には早速ピアノの音色が鳴り響き、
行き交う人々 が足を止めていました。
「街角ピアノ」などとも言われる
ストリートピアノは音楽を通じて
人と人とのつながりを生み、
気軽に音楽に触れてもらうことなどを願い、
駅や空港といった
公共の場に設置されています。
イギリスで始まったとされ、
今では世界各地に置かれています。
子どもの頃はピアノに憧れ、いとこの家に
弾きに行ったというアルベルトさんは、
仕事でよく利用することから
空港に設置することを考え、
相談を受けた沖縄市の島ピアノセンターが
思いに共感し無償でピアノを提供しました。
アルベルトさんは「『音楽の島』沖縄から平和と
人々のつながりを感じて」と思いを込め、
首里城をイメージしたという紅型や龍、
生まれ育ったペルーの太陽を描き、
アートピアノに仕上げました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月17日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「浴衣」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年5月17日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄の食卓で親しまれてきた赤色と黄色の
ウメーシが復活します。
県外メーカーの廃業によって
生産中止となっていたもので、
那覇市内の就労支援センターの利用者らが
製造を請け負い、
20日から県内販売を開始します。
ウメーシは、県内で流通している竹製の箸で、
お ととし6月に製造元の鹿児島県の
竹材加工業社が廃業し、
生産中止となっていました。
そんな中、那覇市繁多川の就労支援センター
「心輪」が協力を名乗り出て、
利用者10人ほどで製造に取り組みました。
箸1本に塗料などを7回重ねるため、
完成までは1週間半を要し、
1カ月で出荷できるのは800から千膳ほどです。
製造した「元祖沖縄県産赤黄うめ~し」は
1膳500円、10膳入り4500円で、
卸元のカネナガ商事の田川信次代表は
「県内生産のウメーシを販売できてうれしい。
おいしく食事をしてほしい」
と呼び掛けています。
一方、ウメーシは大正から昭和初期にかけて
県内で製造・使用された歴史的記述があるものの、
「誰が最初に製造したか」「なぜ赤・黄色なのか」など具体的な内容は
明らかになっておらず、
記録として保存するため、
今後ウメーシや関係資料などを
市歴史博物館に寄贈する考えです。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5日14日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階イベントスペースで開催される、大人気の「イタリア展」の話題です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース5月14日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
糸満市糸満の糸満小学校でこのほど、卒表生の金城悟さんから新品のこいのぼりが贈られ、掲揚式が行われました。
これは新垣教頭が使わなくなったこいのぼりがあれば譲ってほしいと、地域住民らへ協力をお願いしたことがきっかけで、糸満小読み聞かせボランティアのグループから金城さんらへとつながり今回の贈呈となりました。
掲揚式では学校代表として1年3組の児童30人と金城校長がこいのぼりの歌を歌いながらひっぱり上げ、運動場前にあるポールにこいのぼりが上がると、子どもたちからは「わーい」「大きい」と歓声が起きました。
また、翌日には今年の卒業生の保護者からもこいのぼりが学校に寄贈され、合わせて9匹となりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5日13日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
地下1階、バナナジュースの専門店「あっぱれバナナ」をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年5月13日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市の プラザハウスショッピングセンターで、
毎月開催されている琉球古典芸能を学ぶ
県立芸術大有志による実演イベント「えん」が、
今年で4年目を迎えました。
「多くの人たちに触れる機会をつくり、
気軽に楽しんでもらいたい」という意図で 始まった無料の鑑賞イベントで、
当初は芸大の芸術振興財団助成事業として
スタートしましたが、
現在は「実演の舞台経験を積み重ねたい」との
学生有志の強い熱意で継承されています。
「えん」には「演」「艶」「縁」「援」「宴」の 5つのコンセプトが込められており、
買い物客など50人余が集まった 先月の舞台には
男性3人、女性2人が出演し、
「稲まづん節」「早作田節」、舞踊「加那ヨー」 「高平良万歳」など
10曲を表情豊かに、 はつらつと演じました。
「若い世代の真剣な姿勢に感動した」 「次回も楽しみ」などの声が寄せられており、
この日の舞台に立った大学院2年の新垣勝裕さんは
「30分から40分の短時間の舞台だが、
実演の積み重ねは財産です。 何よりも会場を提供していただき 感謝しかありません」 と話していました。
次は今月23日と 来月27日に開催される予定です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5日12日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
地下1階、「韓美膳DELI(ハンビジェ・デリ)」からオススメの韓国料理をご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年5月12日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
北米沖縄県人会の会長を務め、
県人会芸能部の創立者の1人で、
芸能部に多大な貢献をした澤岻安和さんが、
先月17日に88歳で亡くなったと
関係者から連絡が届きました。
死因は不明ですが長年、
糖尿病を患っていました。
南加県人会協議会の会長の役職にも
携わったことがあり、
南カリフォルニアにおける日系パイオニアの
1人として貢献しました。
2世週祭委員会は2012年、
日系人コミュニティに貢献したとして、
澤岻さんにパイオニア賞を授与しています。
澤岻さんはハワイ州マウイ島生まれで、
2歳の時に沖縄へ渡り、
20年以上にわたり、沖縄空手古武道や
琉球古典音楽を習得し、
25歳の時にロサンゼルスへ移住しました。
自分の家で琉球古典民謡教室を開き、
弟子たちに教えていたということです。
北米沖縄県人会のエディー・カミヤ会長は
「県人会の芸能部に、
これほど貢献した方は見当たらない。
惜しい方を亡くした」と悲しみました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5日11日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
雨の日にお家で楽しめる、オススメのスイーツをご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年5月11日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄文化協会はこのほど、沖縄に関する
人文科学や社会科学の分野で優れた著書を
対象にした「第1回外間守善賞」に、
関西学院大学教授の齋木喜美子氏の
「沖縄児童文学の水脈」が決まったと
発表しました。
特別賞には県立芸術大学名誉教授の
加治工真市氏の「鳩間方言辞典」が
選ばれました。
齋木は、未開拓だった沖縄児童文学研究を
地道に開拓してきたもので、
選考では「沖縄の児童文学の作家・作者と
作品を通事的に配列し、追及することによって、
沖縄児童文学が決して『不毛』『空白』の
領域ではなかったことを明らかにした」
などと評価されました。
齋木は大学院生時代、県内で講演会を開いた
外間守善氏に、
沖縄の児童文学の歴史研究がしたいと相談し、
助言や激励を受けたということで、
「感謝し尊敬する外間先生の名前を冠した
第1回の賞をもらえてうれしい。
今後、アジアや南洋群島など
グローバルな視点での研究にも取り組みたい」
と意欲を見せました。
特別賞の加治工氏は「感激している。
現在は名護市屋部の方言辞典にも
取り組んでおり、
それぞれの地域で方言辞典が作られて
いけるといいと思う」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5日10日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階、ファッション雑貨コーナーから、梅雨の時期には欠かせない傘やレインコ-トの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021・5・10(月)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内では、しまくとぅばに「親しみがある」と
答える人が8割程度いる一方、
「あいさつ程度以上使う」という人は
年々減少し、4割にとどまっています。
これは県文化観光スポーツ部が
このほど発表した2020年度しまくとぅば
県民意識調査の結果によるもので、
しまくとぅばを「主に使う」
「共通語と同じぐらい使う」
「あいさつ程度以上使う」と答えた人は
4 3・2%で、
前回19年度の調査より
13・5ポイント減少しました。
また、しまくとぅばをビジネスや公共の場で
使用してもよいかについて「そう思う」
「ややそう思う」と答えた割合は42・6%で、
前回より4・7ポイント減っています。
一方、しまくとぅばに「親しみがある」と
回答した人は84・8%で、
過去最高を記録しました。
その背景について県は、
学校でしまくとぅばを学ぶ時間を設けたことや、
県しまくとぅば普及センターの普及活動などが
効果を上げていると分析しています。
宮城嗣吉文化観光スポーツ部長は
「しまくとぅばに親しみを持つ人の割合が
過去最高となったのは喜ばしいが、
使用頻度は減少している。
普及継承事業の内容を工夫する必要がある」
と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月7日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
昨年の新刊本の中から、沖縄の書店員が皆さんに読んでほしい本に投票する「第7回沖縄書店大賞」の話題です。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
かけっこを通して地域の子供たちの成長を見守ろうと、「きしゃばっ子かけっこ教室」がこのほど、北中城小学校グラウンドで開かれました。北中城村喜舎場子ども会育成会主催したもので、喜舎場区の小学校1年生から4年生までの男女16人の児童が参加し、全8回にわたり開かれ、最終回の記録測定会では50メ ートル走と立ち幅跳びが全国平均を上回る結果となりました。コロナ禍で外出自粛が続き、子ども会の集いや地域イベントが中止となる中、子ども会の保護者から「子供の成長を見る機会がつくれないか」との声が上がり、区内に住む陸上競技経験者で消防士の宮里勝人(まさと)さんの提案で1月から期間限定で開かれました。宮里さんはスポーツ理論に基づき「正しくフォームを学べば誰でも速く走れ、記録は伸びる。子どもたちには、速く走れることで自分に自信をつけてほしい」と話し、参加した2年生の男子児童と女子児童は「練習はきつかったけど、楽しかった。もっと練習を続けて走るのが速くなりたい」と元気いっぱいに話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月6日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
「第7回沖縄書店大賞」沖縄部門の準大賞を受賞した、漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」の作者、漫画家の空えぐみさんにお話しを伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年5月6日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
戦時中、
波照間島から西表島に強制疎開させられ、
マラリアにかかって命を落とした児童らを
追悼する「忘勿石之碑」の修復と、
波照間島での新たな碑の建立を目指し、
「忘勿石之碑・波照間島戦争マラ リア戦没者
慰霊の碑建立期成会」は
このほど、
石垣市内で、寄付を募ることを発表しました。
期限は来年の3月末までで、
目標額は1千万円です。
忘勿石之碑は波照間からの疎開者が
多数犠牲となったという
西表島南風見田海岸にあり、
おととしの9月30日の台風18号の影響で、
犠牲者名が刻まれた銘板などが
壊れた状態となっています。
石碑の修復は碑の
保存会が中心となるはずでしたが、
会員の高齢化などもあり
期成会が立ち上がったもので、
来年7月末までの修復完了を目指しています。
期成会は併せて波照間島でも
戦争マラリアや戦没者を慰霊する碑や、
戦時中に軍の食料とされた家畜を追悼する
「戦争家畜殺生之碑」、
食糧難の島民の命を救ったソテツへの
「感謝之碑」の建立も計画しています。
期成会の内原勲会長は
「忘勿石之碑は恒久平和のために悲惨な史実を
説明してくれる大切な場所だ。
平和活動のためにご協力いただきたい」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月4日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
「第7回沖縄書店大賞」沖縄部門の準大賞を受賞した、漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」の作者、漫画家の空えぐみさんにお話しを伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年5月5日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹 介します。
那覇爬龍船振興会の浦崎唯昭会長らが1日、
那覇市内にあるハーリーゆかりの拝所を
巡礼する「ハーリー御願」を行いました。
御願は例年、
那覇ハーリー開催前に行っています。
しかし、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年のハーリーは
2年連続で中止されたことから、拝所で開催中止を報告するとともに、
コロナ終息や人々の健康などを祈願しました。
御願には浦崎会長や本バーリーで競う泊、那覇、
久米の代表らが参加し、
安里や崇元寺、泊、前島の拝所を巡り、
最後は那覇市西にある三重城の拝所から
豊見城を遥拝しました。
振興会の仲本興平監事は
「多くの市民が楽しみにしていたと思うので、
中止になり申し訳ない。
新型コロナの終息を願い、
来年や3年後の第50回大会の成功に
つなげていきたい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月4日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
芸能プロダクション「オリジン・コーポレーション」代表・首里のすけさんに、おすすめの本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
2021年5月4日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1970年代の沖縄市のコザを舞台にした
映画「ミラクルシティコザ」の製作記者会見が
このほど、沖縄市内のライブハウスで開かれ、
主演の桐谷健太さんらが、
来念春公開予定の「グローカル」な
エンターテインメント大作の魅力を語りました。
「ミラクルシティコザ」は、
元ロックスターの祖父・ハルに体を
乗っ取られた青年・翔太が、魂を1970年代の
コザにタイムスリップさせられる
コメディー作品で、
劇中ではオキナワンハードロックの
伝説的バンド「紫」の曲も流れます。
桐谷さんは、ギターや英語で歌うロック、
翔太が好きなラップなどを練習し撮影に
備えたということで、
「別のドラマで能楽師の役だったので、
能の先生のお稽古の動画の後に、
ラップの動画を見るようなボリュームのある
時間を過ごした。
楽しんでやれたので、すぐに体に入ってきた。
エネルギーをぶつけられたと思う」
と話しました。
平一(たいらかず)紘(よし)監督は「製作を通して
過去の歴史を知ること、見ることで
絶対に得るものがあり、
それによってしか変えられないものがあると
思った。コザの町も主役。
コザで何が起きて、どうなっていくのかを
見届けてほしい」と瞳を輝かせました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年5月3日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長と芸能プロダクション「オリジン・コーポレーション」代表・首里のすけさんに、お笑いライブについて話を伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年5月3日(月)放送分
担 当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄本島南部の女子高校生を含む
少年3人が覚醒剤取締法違反などの容疑で
逮捕されたことを受け、
那覇商業高校はこのほど、
薬物乱用防止に向けた特設授業を実施しました
県教委員会が薬物乱用防止に関する
特設授業の実施を求める文書を県立学校に
通知したことによるもので、
このうち、1年9組の教室では
担任の新城麦教諭がスライドやワークシートを活用し、
「自分が覚醒剤などの売人だったらどうする?」
「高校生が薬物に手を出したくなるときは、どんなとき?」
などと質問を投げ掛け、
依存症の恐ろしさ、依存する背景、
薬物の影響などを話しました。
生徒らは「小遣い稼ぎ、手を出すのは罰ゲーム、
失恋したとき、
少し悪い人がかっこいいと思ったとき、
興味本位」などと答え、
高校生が薬物に誘われる状況などを考えました。
授業を受けた女子生徒は「薬物は持たない、
買わない、使わないという内容が印象に残った。
今回の高校生の逮捕で身近なことだと思った」
と話し、
新城教諭は「高校生の頃、薬物の危険性に関する
指導はあったがピンと来ていなかった。
私は大丈夫と思っている人ほど依存症になる
可能性が高い」
と強調しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月30日(金)
今日は、牧志にオープンした、本格的なニューヨークピザが味わえる「NEW YORK PIZZA OKINAWA」の話題です。
「わくわくエンジンEXPO~教育から始まる地域創成を語る2日間~」がこのほど、オンラインで開かれ、全国6つの地域の中高校生らによる アクション事例の発表が行われました。県内からは浦添市立森の子児童センターを利用する泊高校3年の親里悠花さんが登壇し、心の葛藤から恩返しの思いを赤裸々に語りました。親里さんは小学生から中学生の時にいじめを受け、中学2年で不登校になりました。しかし、児童センターに通う中で、スタッフからの言葉を通じた優しさに接して人の温かさを知り、次第に大人を信用できるようになったと発表しました。また、親里さんはセンターについて「人の温かさを実感できる第2の家。ずっとここにいていいんだと思える、なくてはならない私の居場所」と語りました。自分を好きになったという親里さんの将来の夢は保育士の資格を取得し、森の子児童センターの児童厚生員になることで、「私にとっての居場所は人の温かさを感じられ、恩返しをしたいと思える場所。センターを利用する子どもたちに温かさを与えたい」と述べました。児童センターの宮平玲那館長は「恩返しがしたいという気持ちと、その言葉がすでに恩返しになっている」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月29日(木)
今日は、牧志にオープンした、本格的なニューヨークピザが味わえる「NEW YORK PIZZA OKINAWA」の話題です。
おきなわ花と食の フェスティバル2021」オンラインで開催
方言ニュース
2021年4月29日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「おきなわ花と食の
フェスティバル2021」がきょうから、
オンライン開催されています。
来月30日までの開催で、公式サイトでは、
県内各市町村の特産品情報を地図上で
紹介する「沖 縄MAP」のほか、
セリ市場や品評会の様子などを収録した
動画コンテンツで、
県内農林水産物の魅力を配信します。
サイトを通して購入もできます。
ツイッターや動画と連動して、
県産品などが当たる企画もあります。
フェスティバルは例年2月ごろに
奥武山公園などで実施され、
十数万人の来場者があり、
農林水産業関係としては
県内最大のイベントです。
去年は県内での豚熱発生の影響で中止となり、
今年は新型コロナウイルスの影響で
2月開催を延期し、
オンラインでの開催となりました。
主催するおきなわ花と食のフェスティバル
推進本部の普天間朝重本部長は
このほど開いた記者会見で
「より広がりが持てるオンライン開催は
一つのチャンスだ。
食料自給率などについて考える機会にもなる」
と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月28日(水)
今日は、国際通りのど真ん中、松尾にオープンした、自然派レモネードショップ「LEMONADE STAND OKINAWA」の話題です。
2021年4月28日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3月に67歳で亡くなった、
ハンセン病回復者で沖縄愛楽園前自治会長の
金城雅春さんをしのぶ会がこのほど、
宜野湾市大山の東本願寺沖縄別院を会場に、
オンラインで開かれ、
金城さんと関わりのあった
県内外のおよそ60人が参加し、
金城さんとの思い出を語り合い、
故人との別れを惜しみました。
ハンセン病問題解決を目指す
ハンセン病問題ネットワーク沖縄、
ハネットが主催したもので、
金城さんの四十九日とも重な りました。
金城さんの青春時代の写真や
カラオケを楽しむ映像を流し、
参加者が涙する場面もありました。
去年4月に86歳で亡くなった、
ハネット初代代表の
由井晶子さんもしのびました。
元患者でハネット共同代表の平良仁雄さんは、
金城さんとの出会いから愛楽園の
ボランティアガイドを
するようになったと報告し、
差別解消などに取り組んできた金城さんが
「私の心を引っ張ってくれた」と感謝しました。
また、国の隔離政策を問う裁判で
金城さんと交流した弁護士の神谷誠人さんは、
「療養所に入っていない患者の救済に
取り組もうとした矢先に
金城さんが亡くなった。
一緒に闘いたかった。遺志を引き継いで
頑張りたい」と力を込めていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月27日(火)
今日は、浮島道りのギャラリー「あおみどりの木」にお邪魔しています。 郷愁あふれる古い絵葉書を展示する「いったつもり展」についてお話を伺います。
八重瀬町 絵本「思い出の湧き水」で地域の歴史を学ぶ
2021年4月27日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
八重瀬町の湧き水についての絵本
「思い出の湧き水」が地域の児童館などで
活用され、
子どもたちが地域の歴史などを
知る機会となっています。
絵本は「地域共創型学生プログラム」という
課外プロジェクトで、
琉球大学の学生4人とサポート教員1人の
5人のプロジェクトチームがまとめたものです。
八重瀬町には
豊富な湧き水や地下水が存在しますが、
近年、
地下水が汚れてきているといわれています。
この貴重な水資源や、それに関連す る文化や
歴史を継承していくためにできることは
何だろうかと考えました。
2017年に琉球大学が行った
「大学生の水に関する意識調査」を
参照したところ、
小学校から高校までの間に地下水について
学ぶ機会が少ないことが分かり、
それを踏まえ、湧き水の昔話を集めて
絵本を作成し湧き水を知るきっかけを
つくりたいと考えました。
おととしの1月、八重瀬の湧き水の昔話と
関連する文化や歴史を集めた絵本を作って
プロジェクトを終了し、
成果として八重瀬町友寄や
具志頭の児童館などで子どもたちに
読み聞かせもしました。
さらに八重瀬町内の小学校と中央図書館に
絵本を寄贈しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月26日(月)
今日は、浮島道りのギャラリー「あおみどりの木」にお邪魔しています。 郷愁あふれる古い絵葉書を展示する「いったつもり展」についてお話を伺います。
方言ニュース
2021年4月26日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
民芸品の制作などの分野で将来の活躍が
期待される個人・団体に贈られる
第14回「倉敷民藝館賞」に、
人間国宝の平良敏子さん(100)歳が
主宰する大宜味村の
芭蕉布織物工房が決まりました。
岡山県倉敷市の倉敷民藝館でこのほど、贈呈式が行われ、
合わせて、
特別企画展「もうひとつの芭蕉布物語~
芭蕉布織物工房の仕事~」も開かれています。
平良さんは戦時中に女子挺身隊として
倉敷に滞在した際、
倉敷紡績社長の大原総一郎氏と出会い、
戦後、織りを本格的に学びました。
また、初代館長の外村吉之介氏との交流もあり、
「沖縄に帰ったら、
沖縄の織物を守り育ててほしい」という
両氏の言葉に胸を打たれ、
芭蕉布に取り組む原動力となりました。
今回の受賞は、
芭蕉布織物工房が芭蕉布の制作だけでなく、
ワークショップを実施する継承活動にも
努めていることなどが評価されたもので、
平良さんは
「民藝協会の方などの言葉に励まされ今に至っている。
この賞はありがたい」
とコメントしました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月23日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、「母の日・プレミアム・オードブル」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
フリースクールや夜間学校を運営している「珊瑚舎スコーレ」でこのほど、今年度の「入学を祝う会」が開かれ、これまでの卒業生や講師、関係者が集まり、10歳から88歳までの17人の入学を祝いました。新入学生は、小学生5人、中学生2人、高等専修学校生6人、夜間中学生4人の合わせて17人で、開校から20年を迎え、新築移転した南城市の新校舎で新入学生を迎えました。一段高いステージに座った新入学生は最初は少し緊張していたものの、個性豊かな講師や在校生に迎えられ、次第に笑顔が増えていきました。星野人史代表は新入学生に向けて「学びというのは点数で表すことが難しい。その人の姿となって表れる学びを、みんなでつくっていきたい。キラキラ輝く学校をみんなでつくろう」と言葉を贈りました。高等専修過程1年の仲里守礼さんは「この学校の先生や在校生は、誰のことも否定せず、肯定して受け入れてくれる。自分はまだ何がしたいのか分からず迷いがあるが、安心して考えていくことができそうだ」と笑顔を見せていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月22日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ゴールデン・ウイークは、 「四川飯店」の中華バイキングはいかがですか?
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
小学4年生の石塚さん 珠算検定で最高位10段に合格
方言ニュース
2021年4月22日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市の宮城珠算学校に通う
港川小学校4年の石塚日向希さんが、
全国珠算教育連盟主催の珠算検定試験で
最高位の10段に合格しました。
そろばん王国として名高い沖縄は
珠算、暗算ともに10段の取得者が全国一で、
県内の珠算10段の取得者は201人ですが、
9歳7か月での10段取得は2番目の速さです。
掛け算、割り算、暗算、
列挙した数を足し引きする見取り算など
6種目すべてで280点以上取ることが
10段合格の条件となっています。
石塚さんは4歳の時に、
自身も段位持ちの母親のそんざいがきっかけで
宮城珠算学校に通い始めました。
兄と弟もそろって珠算教室に通う有段者で
そろばん一家です。
月曜日から金曜日は毎日3 時間、週末はさらに増え、
5時間の練習を積み重ねることで
難関を突破しました。
石塚さんは県内初となる8段から10段への飛び級合格で、
「驚いている。お母さんたちみんなから、
お祝いしてもらってうれしい。
つらいと思ったことはないし、
友達もいて楽しい」
と笑顔を見せます。
最高位を獲得した今、
次なる目標に全国大会での入賞を狙っており、
「まずは、読み上げ算など苦手な種目を克服する」
と意欲を語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月21日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ゴールデン・ウイークは、和食・洋食のバイキングはいかがですか?
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年4月21日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
農林水産省那覇植物防疫事務所は16日、
うるま市の津堅島で、サツマイモや
紅芋の病害虫のアリモドキゾウムシの
根絶が確認できたとして、
28日付で植物防疫法施行規制を改正し、
アリモドキゾウムシの発生地域から
津堅島を外すことを発表しました。
県内でのアリモドキゾウムシの根絶確認は、
2013年の久高島に続いて2例目となります。
アリモドキゾウムシは、
国内では主に鹿児島県のトカラ列島から
南の南西諸島と、
東京都の小笠原諸島に生息しています。
体長はおよそ6ミリで、
イモが食害を受けると苦みが出て、
食用や飼料用に使用できなく なります。
津堅島では2007年以降、
県が不妊虫などを放って
繁殖を抑制してきたもので、
去年11月の国の駆除確認調査で
生息が確認されず、
専門家らの確認を経て根絶を判断しました。
根絶作業を進めてきた県は17年から、
津堅島へのサツマイモなどの持ち込みを
条例で規制してきましたが、
28日以降は国の規制に切り替わります。
国の規制に反して、沖縄本島などから津堅島に
イモを持ち込むと、3年以下の懲役
または100万円以下の罰金が科せられます。
那覇植物防疫事務所では「再侵入警戒のため、
規制を周知したい」としています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月20日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
お得な「オリオン倶楽部」のキャンペーンについて伺います。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
2021年4月20日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
北谷町出身の24歳の双子の兄弟が、
そろってパイロット訓練生として
スタートを切りました。
知念寛幸さんと尚誠さんで、
兄の寛幸さんは琉球エアーコミューターに、
弟の尚誠さんは日本トランスオーシャン航空に
入社したもので、
幼い頃からの夢に一歩近づき、
「生まれ育った沖縄に恩返しがしたい」
と意気込でいます。
2人とも幼いころから飛行機が好きで、
自然にパイロットになりたいと
思うようになりました。
飛行機に乗って離島や県外に家族旅行に
行ったことも多く、
休みの日にはよく2人で那覇空港の
展望デッキや空港近くの瀬長島に行き、
飛行機を眺めていたということです。
高校卒業後、そろって鹿児島県の
第一工科大学の航空工学科に進学し、
実機での訓練など高校まではできなかった
授業が新鮮で、
朝から晩まで勉強漬けの日々を送りました。
喧嘩することもありますが、
共に「ライバルで一緒に高め合える存在」で、
内定通知をもらった時のことを
「自然に涙が出た。自分でもびっくりした」
と振り返ります。
将来は機長として飛行機を運航するのが
2人の夢で、
「安全にお客さんを目的地に運んで、
信頼されるパイロットになりたい」
と笑顔を見せていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月19日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
お子様連れにお得!ファミリーを応援します!うちな~んちゅ限定!「お子様添い寝・朝食無料」パパ・ママに優しい宿泊プラン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年4月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄水産高校や宮古総合実業高校の生徒が
利用する県立高校実習船、
第6代「海邦丸」の出港兼完成披露式が
このほど、糸満市の糸満漁港で行われ、
県教育委員会や沖水の関係者らが
実習船の完成を祝い、
初出港を見送りました。
第6代海邦丸は先代の「海邦丸5世」の
老朽化に伴い、
およそ22億円かけて新造されました。
総トン数699トンは実習船として
全国トップクラスの大きさで、
生徒の定員は48人から62人に増加しました。
また、横揺れ防止機能など最新鋭の設備を備え、
安全で快適な実習ができるようになりました。
式典で沖水の福地修校長は
「実習船は『動く教室』と呼ばれ、水産教育の柱だ。
多くの若者が実習を通して
育つことを期待したい」
とあいさつしました。
専攻科2年の藏下瑠加さんは
「全国トップクラスの実習船で知識や技術を習得し、
将来活躍できるよう、
たくさんの経験を積み、
学びたい」と話しました。
式典後、
第6代海邦丸は沖水専攻科の37人を乗せて出港し、
宮古島で宮古総実の生徒9人を乗せた後、
グアム西側の海域でマグロはえ縄漁の
実習を行います。
43日間の航海を予定しており、
帰港は来月5月下旬となります。
先月に行われた浦添市立仲西小学校の卒業式で、生まれつき両腕がない村田光さんと、光さんを支えた100人の仲間全員をたたえ「特別賞」が贈られました。卒業生を代表して光さんは「『手なし人間』」とも言われたことがあるけど、いまはいつもぼくを支えてくれる家族、いつも一緒に助けてくれる仲間がいる。だから、ぼくは学校生活を楽しめている。いつか恩を返したい」と、自身が書いた作文を読み上げました。光さんは先天性両腕上肢欠損で両腕がなく、入学後、「手なし人間」と言われましたが、一緒にいた兄が激怒し、光さんを守りました。一方、光さんは「腕がないのが当たり前」とあまり気にしていない様子だったと両親は話します。学校では、光さん専用の机や踏み台を使って学校生活を送り、足の指に挟んで筆や彫刻刀も使いこなしました。着替えや給食時など一人でできないことは友達が手助けしました。学校生活が楽しかったという光さんは仲西中学校に進みますが、友人たちには「いつまでも忘れられない大切な仲間。ありがとう。これからもよろしく」と話し、母親には「毎日支えてくれてありがとう。これから先もよろしく」と伝えました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月16日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月15日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
「斎場御嶽」の香炉窃盗疑いで 沖縄市の42歳男性書類送検
方言ニュース
2021年4月15日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市知念の世界遺産「斎場御嶽」の
「三庫理」内にある香炉1基が
所在不明なっていた事件で、
与那原署は12日、香炉1基を盗んだとして、
窃盗の疑いで沖縄市の42歳の自営業の
男性を書類送検しました。
男性は「神のお告げがあった」
などと話しているということです。
容疑は、先月13日ごろ、
南城市の史跡で南城市管理の香炉を盗んだ疑いです。
与那原署によりますと、男性は今月6日、
「新聞報道を見て、良心がとがめた」
などと話し、香炉を持って出頭してきました。
香炉は「斎場御嶽近くの城跡に置いていた」
と話しているということです。
南城市文化課によりますと、
香炉は返還されキズなどは
見当たらないということで、
文化課は今後、史跡内の見回りなどを
強化していくとしています。
また、斎場御嶽のガイドなどをする
「アマミキヨ浪漫の会」の大城勇会長は
「御嶽内のセキュリティーを再考し、
訪れる人に聖地としての重みを伝えたい」
と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月14日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年4月14日(水)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスによって打撃を受けている
県内事業者の支援策として、
県が20%のプレミアムを付けて販売する
地域共通券「ハピ・トク沖縄クーポン」は、
今月1日に始まった第2弾の売り切れが
続出しています。
第2弾は発売開始に当たって9万冊を
準備しましたが、1日に2万冊以上という
予想を超える売れ行きとなり、
県は今月中旬ごろに配送を予定していた
16万冊について、印刷が完了したものから
予定を前倒しして各店舗に配ります。
一方、大型スーパーや
コンビニエンスストアでも
支払いに使えるなど認知が広がる中、
県は購入を1人1冊までと制限していますが、
複数の券を買い集めている人も
いると指摘され、利用者から「不公平だ」
との声も上がっています。
しかし、複数店舗を回って購入する場合には
防ぐ手立てがないのが現状ということです。
県の担当者は、全面的に電子クーポン化する
方法など、購入制限対策を事前に
検討したとした上で、
「システムの構築に時間がかかり、
迅速な支援ができない。
スマホを使い慣れていない高齢者に対して
不公平になりかねないこともあって、
見送った」と説明し、
複数冊の買い占めに対しては、「県民のモラルに
頼るしかない部分がある」と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月13日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
2021年4月13日(火)
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄本島に7千年以上前からブタが
多数存在していたことを、
名古屋大学と県立埋蔵文化財センターが
このほど、突き止めました。
縄文時代の嘉手納町の野国貝塚から出土した
イノシシとされる骨の形を分析した結果、
大部分が家畜化したブタだったと
判明したもので、年代測定では、
国内でも最古のブタの骨と
みられることも分かりました。
出土したブタは中国大陸から持ち込まれたと
考えられます。
野国貝塚ではこれまで、
661頭分の骨が見つかっており、
DNAの分析などから、中国産のブタの骨が
含まれていることが分かっていましたが、
割合や詳しい年代は不明でした。
イノシシが家畜化してブタになると、
下顎の骨の一部がへこむことから、
下顎の骨22個を分析したところ、
21個がブタの骨の形をしていました。
放射性炭素の年代測定の結果は、
7200万年前ごろでした。
ブタは野生化しやすいため、
この時期に持ち込まれたブタが、
沖縄本島を含む南西諸島にいる
リュウキュウイノシシの遺伝子に影 響している
可能性もあるということで、
名古屋大学の新美倫子(にいみみちこ)准教授は
「交流があまりないとされてきた縄文時代の
中国大陸と日本列島の関係について、
再検討する必要がある」と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月12日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2021年4月12日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄平和運動センターはこのほど、
去年は新型コロナウイルスの影響で
初めて全面中止となった
「5・15平和行進」について、
規模を縮小して実施する方針を決めました。
ただ、緊急事態宣言が発令された場合は
中止するということで、
その他の場合でも県内の感染状況を踏まえ、
来月11日に実施するか最終判断します。
実施に当たっては、
大声でのシュプレヒコールを制限するなど
感染防止対策を講じます。
参加者の全国募集は取りやめ、
県内も一般参加者は受け付けず、
実行委員会加盟団体の
200人程度に限定します。
また、平和行進は例年、
3日ほどかけて県内各地を歩きますが、
今回は15日の1日だけ、
2時間以内にまとめます。
行進は糸満市の「ひめゆりの塔」、
八重瀬町の「南の駅やえせ」から出発する2コースです。
参加者はそれぞれ100人前後、
いずれも糸満市の平和祈念公園まで歩きます。
その後、平和祈念公園の式典広場で、
行進参加者による県民大会を開きますが、
マスク着用や参加者名簿を作成するなど
対策を講 じるということです。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月9日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階 特設会場で開催の「和菓子屋とらや」限定販売会ほか、開店30周年のイベントについて伺います。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
卒業生らが作詞した門出の歌を初披露 ―石嶺小学校―
那覇市立石嶺小学校の卒業式がこのほど、行われ、卒業生136人で作詞した門出の歌「思い出とともに」が初披露されました。作曲は、第83回NHK全国音楽コンクール高校の部の課題曲をはじめ、数々の合唱曲などを手掛けた作曲家の三宅悠太さんが担当したもので、石嶺小の伝統となるよう、今後も歌い継いでいく予定です。石嶺小音楽専科の高江洲美穂教諭がオリジナル曲の創作を発案したもので、卒業生一人一人が詩を書き、それらをつないで歌詞を完成させました。歌は「思いで描く飛行機雲みんなで見上げた青空」から始まりますがこの歌詞を書いた生徒は、修学旅行へ行った時に空を見上げ、さまざまな思いが込み上げてきたこと体験を描いたということです。そして、学校生活を共にし、つらい時は助けてくれた友達や、親への感謝を込めて「たとえ、離れていても時が経っても心と心はつながっているよ」という歌詞が生まれました。卒業生は涙を流しながら歌い、母校から新たな一歩を踏み出しました。砂川深雪校長は「石嶺小の新たな伝統として受け継がれ、エールになればうれしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
202 1年4月8日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
県内で人気のベーカリーとコーヒーショップが大集合!
6階イベントスペースで開催される「30社のおいしいパンとコーヒー」について伺います。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年4月8日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市知念の世界遺産「斎場御嶽」の
「三庫理」内にある香炉1基が別の石材に
置き換えられ、
元の香炉の行方が分からなくなっています。
先月26日に市観光協会の職員らが確認して、
市に報告し、警察の調査が入りました。
市は盗難の可能性があるとして、
与那原署へ被害届を出す準備を進めています。
先月26日の一般入場終了後にガイド職員が
点検に回っていたところ、
三庫理内にある15基の香炉のうち、
1基が割れているのを発見しました。
複数の職員で確認したところ、
割れた石材には、実際の香炉にある
帯状の加工がないことから、
別の石材と判断しました。
置き換えられた石材は、
元の香炉と同じ大きさになるよう
2つの石を組み合わせて設置したとみられ、
市は「意図的に置かれたもの」と推測しています。
行方が分からなくなった香炉は
縦横およそ20センチ、
奥行きはおよそ10センチの大きさで、
「聞得大君」の就任の儀式
「御新下り」が行われた際に、
その都度一つずつ置かれたものとされています。
市教委員会の上原廣子教育長は
「もし持ち去られたのだとしたら、
一日でも早く返してほしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月7日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階の、「樂園百貨店」がリニューアルオープン! ファッション・コスメ・フードなど沖縄、日本、世界のいいものが揃っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年4月7日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
焼物で知られる那覇市壺屋で3日、
国指定重要文化財「新垣家住宅」の
一般公開が始まりました。
陶工の住宅様式が県内で唯一残されており、
金曜日から日曜日と祝日の
午後1時から5時に観覧できるようになりました。
新垣家住宅は琉球王国時代の17世紀、
壺屋に窯場が統合された頃に造られたと
伝えられています。
登り窯の「東ヌ窯」のほか、
土を水に溶かして不純物を除く
沈殿池などの作業所を供えています。
窯は1974年頃まで使われており、
2009年に老朽化や大雨で東ヌ窯が倒壊し、
修復工事が続いていました。
一般公開に合わせてテープカットが行われ、
壺屋通り会で結成した東ヌ窯保存会の
島袋常秀会長は
「足で踏んで回す『けろくろ』や、
土踏み場の面影も残っている。
壺屋の焼物の工程も見ながら観覧してほしい」
とあいさつしました。
また、3日は「シーサーの日」だったことから、
壺屋周辺ではシーサー展や
壺屋焼の割引販売などの
イベントも開かれました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月6日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
地下1階に、サンドアイスのお店「Hug 3do(ハグサンド)」がオープンしました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年4月6日(火)放送分
担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
座間味村の阿嘉漁港の防波堤にこのほど、
阿嘉小学校の卒表記念の壁画が完成しました。
地元の自然がのびのびと描かれた絵は、
無機質な防波堤に豊かな彩を加えました。
例年は中学生が制作しますが、
今年は中学を卒業する生徒がいないため、
小学校の卒業生2人が制作することになり、
複式学級の5年生も手伝いました。
児童がモチーフやアイデアを出し、
担任の教諭が全体の構成を整え、
全員で色を塗ったということです。
卒業生の木舩滉生さんは
「楽しかった。良い思い出になりました」と話し、
同じく金城空良さんは
「難しかったところもあったけど楽しかった。
この絵のポイントはAKAという文字と
クジラです」と笑顔で話しました。
担任の下地雅司教諭は
「小学校としては初めての試みだが、
今後も続いていってくれたらうれしい」
と語りました。
方言ニュース
2021年4月5日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1月に開かれた全国珠算教育連盟主催の検定試験で、
宜野湾市愛知の屋比久珠算塾に通う3人の塾生が、
珠算と暗算で最高位の10段に合格しました。
一つの塾から3人同時に10段合格がでるのは
快挙ということです。
3人は宜野湾小学校に通っており、
珠算10段を取った5年生の山内美怜さんと、
いずれも暗算10段となった
5年生の嶋菜々美さん、
それに4年生の山里姫愛さんは
「うれしい」と合格に笑顔を浮かべました。
山内さんは4歳からそろばんを始め、
10段は「相当な集中力が必要で、
9段から合格するのに2年かかる」とされる中、
制限時間内に少ないミスで9段合格から
わずか1年で頂点に立ちました。
「焦らず丁寧にそろばんをはじくこと。
数字をきれいに早く書くこと」
を意識したということで、
次はフラッシュ暗算検定で10段を取る夢を掲げます。
5歳からそろばんを学ぶ嶋さんは
2回目の挑戦で暗算10段を勝ち取り、
7歳からそろばんをはじく山里さんは
3回目の挑戦で合格しました。
「2人とも難しかった」と振り返りつつ、
次は珠算10段を取る目標を挙げました。
屋比久塾長は
「周りの良い刺激になる」と褒めたたえました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月5日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
デパートリウボウは今年、開店30周年を迎えます。
伊万里焼「山本一洋の世界展」ほか、周年イベントを紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月2日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
沖縄市立島袋小学校5年1組の児童たちは2月28日付の小中学生「りゅうPON!」の掲載で、クラス25人全員の投稿が新聞に採用されました。去年4月から新聞に作文の投稿を続けてきたもので、担任の嘉陽哲子教諭は「新聞を読んだ保護者や地域の人から反応がくることで子どもたちの自己肯定感や書く力が高まった」と話しました。嘉陽教諭は前任校でも児童の作文を新聞に投稿していたということで、投稿を通して子どもたちが新聞に親しみ、苦手だった作文もだんだんと書けるようになっていく様子に手応えを感じ、赴任先の島袋小でも全員採用を目指して取り組みました。5年1組の上間悠愛さんは「文章を書くのが苦手だったけど、先生と一緒に書いた作文が新聞に載ったのでびっくりした。次も採用してほしいのでまた頑張って書く」と笑顔で語りました。また、上間奏來さんは「普段は敬語を使わないけど、作文では手稲に名言葉で書くように心がけた」と語り、作文が3回掲載されたという座間味大翔さんは「読む人に分かりやすいように書くこと」と採用のコツを紹介しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年4月1日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月31日(水)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
方言ニュース
2 021年3月31日
水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年12月、那覇市首里末吉町にある末吉公園内の十数カ所に落書きが発見された問題で、白色の塗料で「生」と書かれた新たな落書きがあるのを、那覇市文化財課が見つけました。
文化財課は被害額を算出し、
先月に県警に告訴状などを提出しました。
現在は落書きの除去に向けて
検討作業を進めています。
落書きは国指定史跡「末吉宮跡」に含まれる、遍照寺跡の石垣などで確認されました。
市文化財課は、これまでに落書きの除去作業を2度実施しましたが、完全に塗料を取り除くことはできていません。
文化財課によりますと、落書きされた石垣や石畳は、石材に塗料が染みこんでいるということです。
1月に職員が見回りのために
末吉宮跡を訪れたところ、
去年12月に落書きがあった石垣に新たな落書きを発見しました。
琉球新報の記者が22日に現場を確認したところ、12月の落書きと思われる赤色の模様と、白色の塗料で書かれた「生」の文字が石垣に残っていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月30日(火)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
方言ニュース
2021年3月30日
火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南城市の佐敷幼稚園を卒園した親川青兒(じょうじ)ちゃんがこのほど、自分のお小遣いで購入したマスク500枚を
後輩の園児に寄贈しました。
青兒ちゃんは12月末から1月末にかけ、神 奈川県に住む
2人の曽祖母が亡くなりましたが、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が発令中で、葬儀に参列できなかったということで、青兒ちゃんは「大好きだった。みんな元気でいてほしい」と話しました。
12月末、父方の曾祖母がコロナに感染して亡くなりました。
その翌月には体調不良が続いていた母方の曽祖母も亡くなりました。
新型コロナ感染防止のために
会いに行くことができず、1年以上会えないまま、再会を果たしたのは納骨後のお墓参りとなりました。
青兒ちゃんは「生前に会いたかった」と落ち込んでいましたが、小学校への入学祝いや誕生日祝いとしてもらったお金があることを思い出し、後輩の園児の健康を願って、薬局でマスク500枚を購入し、寄贈することを思いつきました。
購入したマスクは卒園式の前に贈り、青兒ちゃんは「お祝いをくれた人も、ばあちゃんも、いいねと言ってくれると
思う」と笑顔を見せていました。
方言ニュース
2021年3月29日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
地域ならではの「しまくとぅば」を
次世代へ継承しようと、
読谷村史編集室が発刊した教材本が好評です。
教材本は「読谷村のしまくとぅば2~おばあが語る どぅーよーじょー」で、
一括交付金を活用して発刊しました。
去年8月に千部を刷り、
村内の学校や図書館などに無料配布しましたが、
新聞報道や口コミで知った
村内外の人たちからも購入希望の
問い合わせは相次いだため、
村が追加で予算を拠出し、
新たに2千部を増刷して、
税込み100円で一般販売しています。
シリーズ第2弾となる今回は、
古くから生活の知恵として親しまれてきた
民間療法に焦点を当て、
病気やけがにどう対処してきたかや、
微妙に異なる痛みの表現など
生活の中で使われたしまくとぅばと
知恵をわかりやすく紹介しています。
調査員として携わった宮城昭美さんは
「本書はあくまで島くとぅば本であり、
薬草を勧める本ではない」
と強調したうえで、
「しまくとぅばや昔の人の健康維持法に関心を持ってもらえればうれしい」と話し、
イラストを担当した真境名彩さんは
「子供にも楽しくめくってもらえるように、
わかりやすく表現することを意識した」と述べ、
多くの活用を呼びかけました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月29日(月)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月26日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
十文字屋呉服店で購入できる紅型、首里織などの沖縄の「染織物」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
伊江島と本部間を就航する「フェリーいえしま」で6日、島を1周するクルージングが行われました。乗船したのはこの日卒業式を終えたばかりの伊江中学校の3年生とその保護者や家族らで、「新型コロナウイルスによる行事の縮小や大会などの中止で、思い出もあまりつくれなかったことから最 後の思い出をつくってほしい」と村PTAが企画したものです。フェリーは東周りで進み、普段は見ることのない島の北海岸や西海岸の景色を生徒や家族らは堪能し、カメラに収める姿が見られました。途中クジラと遭遇し、背びれが見えると歓声が上がりました。船内での余興も楽しみ、体を張ったコントや3年生担当の先生らのアカペラでの卒業ソングの披露など、楽しいひと時を過ごしました。また、卒業生から先生方へオリジナルの感謝状も贈られました。卒業生の山城建次さんは「このような貴重な体験をさせてくださりありがとうございます。私たちはこの体験を忘れず、伊江島に貢献できる人になれるよう高校に行っても頑張ります」と感謝の言葉を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月25日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
十文字屋呉服店で購入できる紅型、首里織などの沖縄の「染織物」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月24日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「ママ振袖応援キャンペーン」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年3月24日 水曜日
きょう の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今帰仁グスクを学ぶ会はこのほど、城跡内に木々や花々の手作り説明板のネームプレートを設置しました。
今回は、ECO―Okinawa募金実行委員会から助成を受け、ガイドや民泊オーナーなどが説明できるよう、樹木や花々にネームプレートを設置したもので、去年12月からおよそ2カ月間かけて
100枚余りを作製しました。
板をカットしペイント、手書きで植物の名前を書き、文字の上からニスを塗って看板裏に杭などを付けました。
プレートには、植物名の和名や方言名、花の咲く時期などの説明も書かれています。
民泊オーナーらも招き、城跡の勉強会をしながら、ネームプレートの説明も行いました。
自然豊かな村内は、城跡内もさまざまな植物が群生し、石灰岩質特有の珍しい植物も自生します。
城内ガイドは、歴史的説明に加えて植物の説明も行い、沖縄の自然の豊かさ、深さを実感できる案内を行い、来場者に有意義な機会を提供しており、大田原功会長は「県内外の来場者や生徒たちにも植物群の説明を通して自然豊かな今帰仁村、城跡の学習や環境状況の把握に生かしてくれたらうれしい」と笑顔で話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月23日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「ママ振袖応援キャンペーン」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュ ース
2021年3月23日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
浦添市立澤岻小学校のPTAはこのほど、5年生の児童に向けて十三祝いビデオメッセージを校内で上映しました。
サプライズとして、元ボクシング世界チャンピオンの具志堅用高さんやプロ野球西武ライオンズの山川穂高選手らもメッセージを寄せ、
児童のためだけの特別メッセージに、教室で見た児童らは歓声を上げました。
新型コロナウイルスで各種行事がなくなった児童を十三祝いで元気づけようと、
PTAはビデオメッセージ集めに奔走し、多くの著名人から協力を得たもので、
沖縄テレビの人気番組「ひーぷー☆ホップ」の出演者が登場した際も沸きました。
具志堅さんは「十三祝いか、懐かしいなー。石垣でやった覚えがあるよ」と子ども時代を回顧し、
「今年は全国的に大変な年だったけど、元気出して頑張ってほしい」とエールを送りました。
山川選手は、県出身のソフトバンクのリチャード選手と出演し、「中学、高校になると、つらいことがあるかもしれない。
しっかり壁を乗り越え、頑張って大人になって」と語り掛けました。
男子児童は「山川選手やリチャード選手が沢岻小のためだけにメッセージをくれた。すごすぎて、ほとんど覚えていないけれど、本当に頑張ろうと思った」と話しました。
校則は何のため? 合理性のない校則が多様性を認めない価値観につながる恐れも
方言ニュース
2021年3月22日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「学校の校則を変えてほしい。
下着を白に指定するのが本 当に気持ち悪い」
といった読者からの声が寄せられています。
県内にある中学校の校則では
「肌着の色は白を基調とし、制服やジャージー、
体育着などにフルネームを刺しゅうする」
と定められ、
髪形は「女子生徒はショートカットが望ましい。
髪を結ぶ場合はお団子禁止。
男子生徒は後ろ髪が襟につかない程度にする」
など細かく規定されています。
違反した生徒は保護者に連絡され、
一度帰宅して身なりを整えて再び登校し、
反省文を書くことを
求める学校もあるということです。
県教育庁義務教育課は
「肌着を白に規定するのは
学校長の判断になる」としていますが、
子どもの権利などに詳しい横江崇弁護士は
「髪形や服装など、校則で子どもの人権を
制約する目的は何かを学校は考える必要がある。
基本的に学生は自由だ。
自由の範囲や、自由は責任が伴うことを
教えることが重要だ」と指摘します。
近年は県内でも、児童生徒の状況に合わせ
校則や制服を変える動きもあり、
保護者らは
「髪形など合理性のない不必要な統一は
多様性を認めないことだ。
多様性を認められない感覚がいじめに
つながると思う」と語っています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月22日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「ママ振袖応援キャンペーン」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月19日(金)
今日 は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
浦添市の神森小学校児童会の運営委員の6年生8人はこのほど、「神森キャストプロジェクト」を立ち上げました。より良い学校づくりを目指し、課題解決に取り組もうと企画したもので、「神森魂」を合言葉に、「神森レンジャー」も登場しました。合言葉の「神森魂」は、大好き・守る・親切・意欲、それぞれの頭文字を取り、「だ・ま・し・い」と考案し、去年10月からは毎月第1週目をプロジェクト週間と決め、あいさつ運動と掃除活動に力を入れています。正門前や玄関前には、どこからともなく5色の「神森レンジャー」が出現して、朝のあいさつ運動ではレンジャーとハイタッチし、掃除活動ではレンジャーや6年生が手本を見せ、下級生に声を掛けます。活動は、全学年や隣接する神森こども園にも広がり、自主活動の輪は異学年交流にもつながりました。また、地域住民からほうきの寄贈があったということで、運営委員のメンバーは「自分たちが考えた企画を他の学年みんなが実行してくれている。自分たちで考え、自主的に活動してくれてうれしい。他の学年とも仲良くなれて学校がにぎやかになった。引き継ぎたい」と成果を喜びました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月18日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔し ています。
森本店長に、トーク・イベントについて話を伺います。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月17日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年3月17日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
シンガポールと香港で、県産卵を使った料理専門店「たまご園」を展開しているENグループはこのほど、去年、沖縄からシンガポールに輸出した鶏卵が、日本全体のおよそ半数を占めたことを発表しました。
県内からシンガポールに鶏卵を輸出するのはENグループだけです。
沖縄地区税関を通じた去年の鶏卵の輸出量は128トンで、おととしの11トンからおよそ12倍の急拡大となりました。
おととし6月にシンガポールで1号店が開店した「たまご園」の好調な事業展開が輸出増を後押ししており、ピーター・ン社長は「さらなる店舗拡大と、県産卵の輸出拡大を進めたい」と意気込んでいます。
ENグループが輸出する鶏卵は、琉球飼料と共同で開発したオリ ジナル卵で、輸出された卵は、シンガポールと香港で合わせて13店舗を展開する「たまご園」で使われます。
店頭での主力メニューの一つは、「究極の卵かけご飯」ですが、卵の生食文化がない現地で卵かけご飯がヒットし、新規出店を続けています。
琉球飼料の當山全隆営業部長は「オリジナル卵の味と新鮮さが現地で受け入れられ、輸出量増加につながっている」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月16日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、今、話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース 2021年3月16日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
10年前の3月11日午後2時46分を1日も忘れないようにしたいと話すのは、
「気仙沼にマフラーをおくる会」の代表を務める渡嘉敷村の新垣光枝さん(72)歳です。東日本大震災に見舞われた年の
2011年の冬から毎年、宮城県気仙沼市の子どもたちに手編みのマフラーを贈り続けており、個人で始めた活動が県内外に
有志の輪を広げ、これまでに2302枚を贈り、10年の節目を迎えました。
被災地の様子をテレビで見て「驚愕した」と当時の心境を語る新垣さん。
震災直後は渡嘉敷村内で義援金を募り寄付しました。
その年の秋、友人を介して気仙沼市内の保育園に自作の絵本を贈ったのがきっかけで
冬には手編みのマフラー80枚を贈りました。その活動が報道されると全国から
「一緒にマフラーを贈りたいという声が届き、14年に「気仙沼にマフラーをおくる会」を発足しました。
地道な活動が共感を呼び、これまで延べおよそ60人が手編みのマフラーを贈っています。
毎日、 震災が起きた時刻の午後2時46分にアラームをセットしている新垣さん。
「いつまでもあの時の気持ちを忘れずにメンバーと共に寄り添っていきたい」と語っています。
オープニングトーク『信ちゃん、13日奥さん誕生日と14日ホワイトデーは別よ!と言われたって』
3月14日放送分
給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」
きしゅへんロックンロール第311回
「スマホ・アプリの活用方法教えて」
掲示係
「街で見かけたおもしろ看板や、地域の話題」
方言ニュース
2021年3月15日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
3月の彼岸に合わせて、
県産キクが出荷の最盛期を迎えています。
墓参りや仏壇で飾られるキクは、
新型コロナウイルスの影響が比較的少なく、
予約注文は順調だということです。
定期航空便に加えて、10日とおとといには
ANAカーゴの貨物専用機が、
きのうは日本航空の臨時便が運行しました。
3月のキクの出荷数量は、
苗の植え付け時期の去年10月に
大雨が降ったことや12月の日照不足で、
キク類が前の年の同じ時期に比べて
12%減の18万2千ケース、
葉ものなどその他は前年並みの
1万ケースを予定しています。
出荷金額は15億円を見込んでいます。
キクは冠婚葬祭の小規模化で、
需要は減少傾向にあり、
特にコロナ禍では
葬儀縮小の影響もありましたが、
「太陽の花」ブランドの
県花卉園芸農業協同組合の宮城組合長は
「お彼岸や別れの節目、新しい門出には、
お花を買い求めてもらいたい。
家庭の中に1輪の花を添えて、
心を癒してほしい」と呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月15日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
昨年の新刊本の中から一番読んでほしい本に投票してもらう「沖縄書店大賞」の話題です。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月12日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、和・洋・中華「特製弁当」と「デリカッセン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
那覇市立石田中学校の3年2組と1年4組がこのほど、給食を1年間完食しました。3年2組は給食の残量の少なさやマナーなどを競う校内の「給食コンクール」で優勝し、表彰されました。2位は1年2組、3位は1年4組でした。今年度は新型コロナウイルスの影響で行事が少なかった ため、3年2組は「何か一生懸命に取り組める活動をしよう」と給食完食を目指したもので、アレルギーなどで食べられない場合は他の生徒が代わりに食べました。残りはみんなで分けました。3年2組生徒たちの中心になった男子生徒は「ご飯を食べられない人もいるのに残すのはもったいない。自分もおからが苦手だったけど食べているうちに大丈夫になった。完食できてうれしい」と喜びました。クラス担任の男性教諭は「食に対する感謝の気持ちを大切にしようと教え、その気持ちが育ってきている。みんなで協力することを高校でも忘れずに頑張ってほしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月11日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
中国四川料理「四川飯店」から、毎年恒例、39品オーダー・バイキングの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年3月10日水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
宮古島市の伊良部島唯一の高校だった伊良部高校は6日、最後の生徒5人が卒業し、閉校しました。
伊良部高校は1984年に
県立宮古高校分校として設置され、2年後に伊良部高校となりました。
小さな島の高校ながら全国大会に6度出場するなど、県内屈指のバレーボール強豪校として知られ、「小さな島から大きな挑戦」を合言葉に地域が守ってきた伊良部高校は37年間で2175人が卒業しまし た。
しかし、高齢化が進む島の状況に比例して生徒数は徐々に減少し、2015年に伊良部島と宮古島を結ぶ伊良部大橋が開通すると宮古島の高校に通う生徒が増え、さらに生徒の減少が進み、昨年度の入試から生徒の募集を停止しました。
多くの卒業生や地域住民が参加した閉校式と感謝の集いではOBらが次々と学校への感謝を語り、1期生の川満博昭同窓会会長は「寂しい。
私の今は伊良部高校の教育のたまものだ。閉校しても受けた教育は消えない。生活の中で後輩たちに伝えていく」
と語りました。
また、県教育委員会に校旗を返納した大宮廣子校長は「卒業生の全国レベルでの活躍は島に自信と誇りをもたらした」と37年を振り返りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月10日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
「Bar Lagoon」から、お酒が飲み放題の「エンジョイ・プラン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月9日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
レストランの営業日変更のお知らせと、ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、ホワイトデー向けのケーキとオードブルの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年 3月9日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国指定の重要無形文化財である芭蕉布の人間国宝、平良敏子さんが先月14日、満100歳を迎えました。
大宜味村喜如嘉生まれで、幼い頃から芭蕉布や織り物に囲まれて育ってきました。
現在も毎日、芭蕉布会館へ足を運び、芭蕉の繊維から糸を作る「苧績み」作業に励んでいます。
平良さんの実家は祖父の代から芭蕉作りに熱心な家系で、「足が届かない頃から機織りに触れていた」
という平良さんは、成長するにつれて木綿や絹の布を織るようになりました。
1944年、県勤労女子挺身隊として岡山の倉敷へ行き、倉敷紡績社長の大原総一郎氏と出会い、
織りを本格的に学びました。
46年に沖縄へ戻りましたが、戦後の沖縄には芭蕉畑もなく、上質な糸が取れなかったため、
平良さんは本来であれば芭蕉布に利用されない太い糸を使い、テーブルセンターやマットなどを発案し、
販売するとアメリカ人に人気となりました。
このほかにも、本土での販売に向け帯地やのれん作りを発案するなど、販路の拡大と普及に尽力しました。
「芭蕉布に生かされて生きてきた」と、感慨深い様子で語る平良さん。
「これからもできる限り作業を続けていきたい」と語り、きょうも工房の一角で糸を紡ぎます。
方言ニュース
2021年3月8日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
千葉県館山市で海中観光船を運営する
日東商船が、大宜味村の塩屋漁港と
鹿児島県の与論島、沖永良部島を結ぶ
定期旅客船を7月にも就航させ ます。
1日2往復の2便就航し、
3地点を片道2時間半で結ぶもので、
定期便は、乗客60人の小型高速船「ふじ」の
使用を予定しています。
片道運賃は沖永良部島から与論島間が
1900円、
与論島から沖縄本島間が3500円、
沖永良部島から沖縄本島間が
4500円を予定しています。
両島の住民が日帰りでも沖縄本島の病院などに
通えるほか、
那覇空港発着の航空便の
利用もしやすくなるということで、
与論島からの航路短縮の観点から、
大宜味村の塩屋漁港を沖縄本島の就航地に
選びました。
大宜見村では、「医師の診療などに
利用できるほか、子どもたちの交流などにもつながる」
として、鹿児島県の両島との
交流促進を期待する声も上がっています。
西田富士雄社長は
「島民を対象にした割り引きなども積極的に
設け、水上バスのように利用してもらえれば」
と意義を語り、
伊江島や伊平屋島、伊是名島など、
北部周辺の離島と本島間の海運についても「地元の意向も聞いていきたい」と、
前向きな姿勢を示しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月8日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
「沖縄県在住者・期間限定 超~お得な宿泊プラン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月5日(金)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ゆったりとした店内で、ゆっくりとおいしいドーナツやドリンクが楽しめます。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
永山祐大さんはこのほど、授業の一環で製作した移動式ロッカー3台を母校の南城市立佐敷中学校に寄贈しました。建築科で学んだ技術を生かしておよそ1年かけて完成させた大作で、永山さんは「諦めかけていた高校に入学できたお礼です」と恩返しの思いを伝えました。佐敷中では新型コロナウイルス感染予防対策として密を避けるために、体育館の男子生徒用の更衣室は体育館倉庫を使用するということを知り、キャスター付きの移動式ロッカーを考案したもので、ロッカーの仕切りは、くぎを使用せずに板と板を組み合わせる「相欠き継ぎ」の技法を用い、縦160センチ、横2メートルの大きさのものと、大きさを変えた合わせて3台のロッカーを完成させました。照喜名朝(あさ)盛(もり)校長は「本人の努力はもとより先輩の活躍を誇りの思う後輩への励みになった。うれしい限りだ」と喜びを話しました。3年間、南城市から自転車通学をしている永山さんは建設会社に就職が内定しており、「課題を通して誰かのために行動することを学んだ。今後はお客さまのことを考えて働いていきたい」と胸を張りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月4日(木)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
お持ち帰りができますよ! 自宅でスイーツを楽 しんじゃいましょ♬
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月3日(水)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
お家の中でも、楽しく仕事ができるためのテレワーク向けグッズを紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
方言ニュース
2021年3月3日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
大宜味村にある
やんばるの森ビジターセンターは「やんばるの森2時間ハイキングツアー&1000円分道の駅買物券付き」の特別プランを用意しています。
先月末までの予定でしたが来月21日まで延長しました。
県民は通常価格の5千円より
75%安い1250円、村民は90%安い500円で利用できます。
やんばるの森に住む生き物や
自生する貴重な植物、自然と共に生きた人間のなりわいをガイドが説明しながら散策する内容となっています。
また、頂上から東シナ海と太平洋、国頭、大宜味、東村の森も一望できるのも魅力の一つです。
友人とツアーに参加した村内在住の河津多恵子さんは「ここにしかない貴重な植物を見ることができ良かった。
ガイドの説明も分かりやすく楽しい。普段何げなく見ている大宜味 の自然は貴重だったんだなと感動した」と話しました。
自然ガイドの石井雄也さんは
「このツアーでやんばるの森の面白さや素晴らしさを体験してほしい」とPRしました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月2日(火)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
お家の中でも、楽しく仕事ができるためのテレワーク向けグッズを紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
方言ニュース
2021年3月2日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
金武町系4世で、2019年度の県費留学生として県立芸術大学で
琉球古典音楽を学んだ、富祖アレハンドロさん(35)歳は、
「ペルーで琉球古典音楽を教えて、広げたい」と語っています。安富祖さんは18歳からペルー野村流音楽協会に所属していますが、
ペルーで琉球古典音楽に興味を持つ人が少なくなり、「将来なくなってしまうかもしれない」と危機感を抱き、
「沖縄の音楽と自分の音楽で新しい音楽をつくりたい」と考え、県費留学に応募しました。
県立芸術大学では、野村流音楽協会師範で県立芸術大学の島袋功教授指導を受けて、
三線の新人賞を手にしました。
宮城英夫先生の笛の新人賞も受け、歌三線の教師免許を取得したほか、
太鼓、胡弓、ウチナーグチ、琉球古典音楽や、楽器の理論などを学びました。
帰国後は、県人会や日本ペルー文化会館のイベントで古典音楽を披露し、
沖縄文化に関するワークショップを開くなど、若い世代が沖縄を知るための活動を続けており、
「コロナであまり活動ができないが、落ち着いたら若い日系人たちが
琉球古典音楽に興味を持ち、沖縄に誇りを持つために刺激を与えたい。
世界で三線と沖縄のことを広げたい」と抱負を語っています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年3月1日(月)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
お家の中でも、楽しく仕事ができるためのテレワーク向けグッズを紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
方言ニュース
2021年3月1日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内で交通死亡事故が相次いで
発生していることを受け、
県子ども生活福祉部と県警交通部はこのほど、
緊急アピールを発表しました。
県と県警が合同で緊急アピールをするのは
2017年以来、およそ4年ぶりです。
県警によりますと、
県内では今年1月から先月23日までに
7件の死亡事故が発生し、
8人が亡くなっており、
前の年の同じ時期に比べて5件、
死者数は6人増加しています。
今年の死亡事故7件のうち、
夜間の事故は4件で、
高齢者の死者は3人でした。
また、先月11日以降は、
親子2人が死亡した浦添市の多重事故など
4件発生し、死者数は5人に上っています。
こうしたことから、県と県警は
「極めて憂慮すべき状況」として
県民に交通安全を呼び 掛けているもので、
アピール文では、
運転手に対して車間距離を十分に保持し、
法定・規制速度を順守することや
前方を注視し歩行者の有無を
確認することなどを求めています。
歩行者に対しては、
できる限り横断歩道を利用することや、
夕暮れや夜間は
相手から見えやすい服装を心掛け、
反射材を着用することなどを呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月26日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
若者の立ち直り支援などに取り組む「NPO法人あきづ」はこのほど、豊見城市から交付された助成金を活用し、マリーゴールド2500株を豊見城小学校に提供しました。理事長の金城隆也さん30歳が地域の自治会などに声を掛け、6年の栽培委員の児童と老若男女およそ60人が参加し、校内の花壇に花を植え、土で一色だった花壇は赤、オレンジ、黄色の色鮮やかな花壇に生まれ変わりました。これまで、豊見城小の花壇は傾斜があり、台風や大雨の時に土が流出することに悩まされていましたが、金城さんは12月下旬からあきづ産業の従業員と共に花壇の整備に着手し、ブロック600個、土3トンを無償で提供して、水が流出しないよう、傾斜を無くし、ブロックで段々畑のような形状に仕上げました。作業は花植え前日の深夜にまで及びましたが、迎えた花植え当日は、豊見城団地自治会や、市女性会、豊見城小PTAなど多くの団体が参加し、児童と地域の人が一緒になり楽しそうに花を植えました。整備作業で筋肉痛の金城さんは「うれしい。これからも子どもたちが地域で活躍できる場をつくって行きたい」と目を細めていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月25日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月24日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階「K’s variety plaza」からオススメのコスメの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年2月24日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市は今月1日から、沖縄戦で建物が焼失した崇元寺跡の発掘調査を進めています。
崇元寺公園内の調査は1982年以来39年ぶりで、
前回は正廟などの遺構が良好な状態で確認されました。
今回はそれ以外の遺構も含めて、全体的な保存状態を確認するのが目的で、前堂、東庁、庫裏などがあった箇所を
戦後初めて調査し、遺構が良好に保存されているのを確認しました。
調査は月内で終了します。
市は今回の調査成果や今後の文献調査を基に、国の史跡指定を目指して国や県と調整します。
崇元寺は琉球の歴代国王の位牌を安置した国廟で、
1527年ごろに創建されたと考えられています。
琉球国王即位のために中国の冊封使が琉球を訪れた際、
亡くなった先王をまつる儀式が崇元寺で執り行われました。
王国時代の重要施設であることから戦前は国宝に指定されていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月23日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階「K’s variety plaza」からオススメのコスメの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
夢は国連勤務 具志川工高からカナダの名門大学へ進学
方言ニュース
2021年2月23日火曜日
今日の担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県立具志川高校3年の榮野川新菜さんが先月末にカナダのブリティッシュコロンビア大学に合格しました。
ブリティッシュコロンビア大学はカナダでトップ3に入る総合大学で、
2021年の世界大学ランキングでは、東京大学の36位を上回る34位です。
榮野川さんは小学4年生から沖縄アミークスインターナショナルに通い、
さまざまな国から来た教員の授業を通して「いろいろなバックグラウンドのある人と
英語で学ぶのが楽しい」と思い、海外大学への進学を目指すようになりました。
高校では、ボランティアや部活動などさまざまなことに挑戦してきました。また、県の留学事業にも応募し、
1年生でカリフォルニア州立大学に3週間、2年生の時には
ベルギーに7カ月間留学しました。
榮野川さんは国連で働くことを目標に、大学では国際関係学を学ぶ予定で、
「北米一、国際的と言われている大学で、世界中から来た学生と学びたかった。
大学では環境保全活動に取り組み、カナダ以外の国への留学やインターンシップにも挑戦したい」
と目標を 掲げ、
「入学に向けて英語の本をたくさん読んでもっと語学力を高めたい」
と意気込んでいます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月22日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
2階「K’s variety plaza」からオススメのマスクの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月19日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 体験型ワークショップ「桜坂市民大学」に、北山亭メンソーレさんが部長を務めるサークル「落語研究会」が開講!
大宜味村内の中学3年生を応援しようと、村教育委員会、民生・児童委員、村役場の住民福祉課が「輝く20人を応援する会」を結成し、このほど、メッセージを添えた手作りケーキを贈りました。コロナ禍で中体連や修学旅行など思い出に残る行事が中止を余儀なくされましたが、一生懸命頑張っている生徒らを応援しようと村子どもの貧困対策支援員の島袋経子さんが発起人となり、去年11月から関係機関へ協力を依頼し準備を進めました。3年生には知らせずにサプライズで企画を進め、生徒が卒業文集作成で登校する先月30日の土曜日に実行しました。生徒らは自分の名前と「一歩踏み出せば千歩の道になる」のメッセージが書かれたプレゼントをうれしそうに受け取りました。島袋さんは「コロナ禍の中だからこそ地域の支え合いが必要だと思い、みんなへ声を掛けた。地域の一体感を感じること ができた」と話しました。中学3年の高江洲愛さんは「私たちのために時間を使ってくださった皆さんの思いを受け止め、全員高校合格を目指し頑張ります」と感謝の言葉を述べました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月18日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月17日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2021年2月17日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さんと
「平和を求める沖縄宗教者の会」はこのほど、県庁記者クラブで記者会見し、
名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立て土砂を、沖縄本島南部から採取する計画について、「政府の暴挙だ」と批判しました。
沖縄防衛局が県に提出した工事の設計変更申請によりますと、糸満市と八重瀬町からは県内土砂調達可能量の
7割に当たるおよそ3200万立方メートルを調達します。
南部地域は沖縄戦跡国定公園に指定され、自然公園法で開発が規制されていますが、
糸満市米須では、土砂採掘業者が法律に基づく開発の届け出を出さないまま開発に着手し、
県から指導を受け、今年1月に届け出を提出しています。
宗教者らは会見の前に県に対し、南部地域で遺骨収集に着手し
現在の土砂採取を中止することと、乱開発や環境破壊の中止を求め、
自然公園法で風景保護のため知事が開発行為を禁止できる条 項の適用を求めました。
具志堅さんは土砂採取に反対の意思を示すため、近くハンガーストライキを行うということで、
「戦没者の血を吸い込んだ土砂を埋め立てに使うのは人道上、間違っている。
遺骨を助けてほしいと呼び掛けるつもりだ」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月16日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2021年2月16日火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
国頭漁業協同組合はこのほど、国頭村立辺士名小学校の5年生19人を対象に、水産教室を開き、児童らは自分たちの身近な海で取れる県産魚などについて、地元の大人から直接学べる絶好の機会となりました。
児童らは午前7時に漁船3隻に分かれて出港し、釣りの仕掛け、餌入れ、糸の垂らし方、しゃくり、船上でのマナーなどの指導を受けました。
この日は天候が悪く、釣りポイントに着くと同時に雨が降り出し、およそ40分間は船上で晴れるのをじっと待つ厳しい気象となりましたが徐々に晴れ間が広がると、児童は目を輝かせながらおよそ4時間、釣りに没頭しました。
普段と比較すると各漁船とも
釣果が少なめでしたが、グルクン、ビタローなど多種多様な魚が釣れ、児童らは喜びました。
港に帰った後は「釣った魚を自分でさばいて食べる」を実践し、うろこ取りから、下処理などを学びました。
参加した男子児童は「魚を釣るときに、手が震えドキドキしたけど、グルクンが5匹も釣れてとても楽しかった」と感想を話しました。
指導した漁 協青壮年部のメンバーは「いつかこの仕事が選択肢の一つにつながればと思う。自分で料理し、さばく際に命の大切さを知ってほしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月15日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2021年2月15日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内の20歳から24歳の若者の
昨年度の年金納付率は35・24%で、
全国平均よりも
29・31ポイント低いことが分かりました。
これは日本年金機構の県内6つの年金事務所が
このほどまとめた、国民年金に関する
「若者の意識調査アンケート」によるもので、
県内では若年層の納付率が低迷しています。
全世代の県内納付率は55・41%で、
全国最下位でした。
全国平均は69・25%です。
アンケートの有効回答のうち83・7%が、
日本年金機構から国民年金納付手続きの
案内などが届いたと回答し、
このうち、90・3%が納付や
免除手続きを行いました。
一方で、9・7%が納付などの手続きをしませんでした。
理由は「手続きを後回しにして忘れていた」が
32・5%で最も多く、
「書類を読んだが何をすべきか分からなかった」が
27・7%と続き、
「書類が多かったので読む気に
なれなかった」は9・6%でした。
若年層が国民年金の保険料を支払うために
必要なことについて、
52%が制度に対する理解が低いとし、
周知を求め、
その方法は「SNS」が25・8%、
「学校での年金セミナー」が20・ 9%でした。
那覇年金事務所では
「若者に合った方法を準備する」
と説明しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月12日(金)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時
(時間短縮営業中)
今帰仁村立今帰仁小学校6年生の農業体験グループ「ベジタブルガーデンはーたーけー」のメンバー11人が、校庭に作った本格的な農園が話題を呼んでいます。児童らは5年生時に村内の農家から無農薬農法を学んだこともあり、去年5月の連休明けに学校が再開した際、今帰仁村教育委員会の地域連携コーディネーターの男性の指導で畑作りを開始しました。児童らは校庭23坪、およそ76平方メートルを耕運機で耕し、トマトやダイコンなど18種類の野菜を育てています。また、ジャガイモの種イモ5キロを購入するため、6年生2クラスで学年クラウドファンディングのプレゼンテーションを実施し、2700円を集めました。寄付した児童には収穫後にイモを返礼します。初代リーダーを務めた女子児童は「卒業までに全て収穫して畑をリセットしたい。後輩にも畑を引き継いでほしい」と笑顔で話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月11日(木)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時
(時間短縮営業中)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月10日(水)
県庁前にある帽子のセレクトショップ analogue(アナログ)にお邪魔しています!
■□■□■□■□□■□
帽子の専門店 analogue
那覇市松尾1-9-50 (県庁前駅より徒歩3分)
営業時間 昼12時~午後7時
(時間短縮営業中)
方言ニュース
2021年2月10日水曜日 きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
朝食ビュッフェから出る食品ロスを減らすため、石垣市内のビジネスホテル「ベッセルホテル石垣島」は去年12月から、余った食材を弁当として販売しています。廃棄量を減らせないかとの思いに、コロナ禍が重なって始めた取り組みで、ホテル側には好意的に受け止める声が寄せられ、
SNSなどでも話題となっています。
このホテルでは、沖縄らしいメニューを中心に、宿泊客の満足度向上のために朝食ビュッフェに力を入れていますが、 去年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でビュッフェが敬遠されたことなどから、さらに廃棄量は増えました。
「捨てたくもないし、
お客さんにも喜んでほしい」と悩み、始めたのが余った食材での弁当販売で、余ったメニューから弁当でも使える
チャンプルーやだし巻き卵などを詰め合わせます。
350円で販売し、1日5食程度の提供ですが、食品廃棄量が以前の半分程度の日も
あるということです。
佐久川真由美支配人は
「当初は抵抗感があるのではないかと思っていたが、意外にも受け入れてもらえ、皆さんのエコへの関心の高さに気付かされた」と反響に驚き、
「地元の人にも弁当で、うちのホテルの朝食を味わっても らえてうれしい」と笑顔を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月9日(火)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
テイクアウトやドーナツ・ミックスで自宅でも手軽にお店の味が楽しめます!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース
2021年2月9日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
与那国町立久部良小学校の5年生と6年生はこのほど、国語の授業で、与那国島の方言で狂言という意味の「キングイ」を学びました。
授業では以前に与那国島で取り組んだキングイの映像を基に、与那国方言辞典編集委員会委員から解説を聞き、その台本を見ながら与那国方言について学びました。
上映された演目は「アサカッティ」「マスタティ」「ディラブディ」です。
児童らは特に「アサカッティ」に興味津々で、現代版「姥捨て山」のように年老いた父親を捨てに行く話だと気付くと、児童らは目を丸く見開いて驚きの表情になりました。また、キングイは深刻な内容である一方、見ている人から笑いを誘うような喜劇の要素もありことから、出演者が、アドリブでセリフをアレンジしていることに感心したり、老いた父が東崎から落とされそうになるのを抵抗するやりとりや、獅子が現れて止める場面では、映像の中の観客から の笑い声と同じく 児童らも笑顔になる様子がみられました。
同席したDiDi与那国交流館の小池康仁さんは「与那国方言などはこの与那国島に昔から伝わるとても大事な島の
みんなの財産です。島の財産を一緒に受け継いでいきましょう」と児童らに語り掛けていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月8日(月)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
お持ち帰りができますよ!
自宅でスイーツを楽しんじゃいましょ♬
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:11:00~19:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース
2021年2月8日(月)
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年4月にオオゴマダラが「県蝶」に
制定されたことを記念し、
日本郵便沖縄支社が去年10月に発売した、
オオゴマダラのオリジナル記念フレーム切手セットを
今月12日から再販します。
沖縄支社が、県や琉球大学と締結した
包括連携協定に基づき共同制作したもので、
日本最大級のチョウであるオオゴマダラの
写真が切手に印刷されています。
去年10月に販売した際は、
2日から3日で完売する郵便局もあり、
現在は在庫がほとんどない状態が続いています。
セットには63円切手1枚、84円切手1枚、
ポストカード1枚、
実物大のオオゴマダラを描いた台紙 1枚が入っており、
1セット税込み700円の2千セットを
県内の18主要郵便局で販売します。
日本郵便沖縄支社郵便物流営業室の担当者は
「好評でありがたい。
多くのお客さまに手に取ってほしい」
と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月5日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ホテルの味が自宅で味わえる! 和・洋・中のレストランのテイクアウトメニューの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
那覇市立城西小学校の児童がこのほど、首里城復興を願い、首里城のちぎり絵を作りました。ちぎり絵の下の部分には「よみがえれ、しゅりじょう!」などのメッセージが貼られています。復興のための募金も校内で集め、5万6千円余を沖縄美ら島財団に寄付しました。児童の企画委員会が中心となり、全児童でちぎり絵を作ったもので、10月から下書きを始め、11月に色紙やメッセージを書いた紙を貼って完成させました。首里城復興募金は11月に赤い羽根共同募金と一緒に集めました。6年生の屋宜美優さんは「みんなで『自分たちが思う首里城を完成させよう』とちぎり絵を作った。復興への思いがもっと強くなった」と話しました。寄付金を受け取った沖縄美ら島財団首里城公園管理部統括の儀保ゆかりさんは「ちぎり絵やメッセージに思いが表れていて感動した。寄付金は展示品などソフトの部分に使う」と感謝し、お礼に首里城のシールを児童に贈りました。石川博基校長は「古里を愛する心をこれからも大事にしてほしい」と児童に語り掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月4日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
「【県民割】沖縄県在住者・期間限定 超~お得なお年玉付き宿泊プラン」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月3日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、和・洋・中華「特製弁当」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年2月3日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
日本政府による100歳以上の邦人高齢者表彰で、アルゼンチンのブエノスアイレス在住68年の下条善徳さんがこのほど、祝い状を受け取りました。
下条さんは1921年2月28日の生まれ(99)歳で、与那城村平安座、現在のうるま市出身です。
37年から真珠貝採取移民としてオーストラリアに移り住み、戦時中には捕虜として収容に入り、医師の手伝いをしました。
その後は日本へ戻り、52年に勝連半島から2か月余りかけて船でブエノスアイレスに到着しました。
下条さんは日系社会の功労者で、日系子 弟の日本語教育や日本への交換留学、研修、ブエノスアイレス日本庭園建設に尽力しました。
在沖縄県県人会でも役員を歴任し、2005年のうるま市誕生に伴い、アルゼンチンうるま市民会を発足し、自ら会長となりました。
また、大正から令和を経験した数少ない生き字引として、日系社会で何でも相談に乗り、最近は少し耳が遠いため会話の困難が生じるものの視力は問題なく、新聞を読み、
愛用のタブレットでメールなどもできます。
新型コロナウイルスの影響でしばらく家族や友人に会えず、野村流の会合にも行けず
寂しがっているということですが、表彰の喜びをビデオ電話のメッセージにしているということです。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月2日(火)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
レストランの営業日変更のお知らせと、ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、「バレンタイン・オードブル」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース 2021年2月2日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
うるま市石川の県営石川第二団地に去年10月から、マリーゴールドやアリッサムなどの
花の苗が届くようになりました。
贈り主は誰か分かっていません。
当初は忘れ物だと思っていましたが、数日たっても取りに来ませんでした。
枯れる恐れがあったため、団地内の花壇に植えました。
すると1週間後、別の苗が置かれていました。これが繰り返され、12月末までに80以上の苗が届けられました。
感謝を伝えたいものの、誰なのか見当がつかず、いつも置かれる場所に「ありがとう」と書いた
張り紙をしてみましたが、反応はありませんでした。
自治会は日頃から子どもたちとのおにぎり会や習字指導、高齢者の健康体操などを開くなど、住民同士の交流を図っており、
住民の憩いの場となっています。
団地自治会の通事美穂子会長は「もしかしたら自治会の活動を知って応援してくれる人かもしれない」
と考えていますが、本当の届け主や理由は分からず、「住民みんなが癒やされている。感謝の気持ちを伝えたい。
ぜひ名乗り出てほしい」と呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年2月1日(月)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
レストランの営業日変更のお知らせと、ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、「恵方巻」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース
2021年2月1日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
糸満市摩文仁の黎明の塔周辺でこのほど、
沖縄戦で亡くなった日本兵とみられる
遺骨と遺品が見つかりました。
発見したのは遺骨収集作業をしていた
沖縄鍾乳洞協会理事の松永光雄さんと
有志数人です。
遺骨と同じ場所には
砲弾の破片も多数落ちていました。
破片はずし りと重くさびていて、
作業員の男性は
「この砲弾を受けて亡くなった可能性がある。
無念だっただろう」
とけわしい表情で話しました。
遺骨は脊髄や喉仏、
あばら骨や頭骨などが見つかり、
近くに防毒マスクのレンズや不凍液、
日本兵が使用していたとされる靴底などが
あったことから、日本兵と推測されます。
また、数メートル離れた場所には
不発弾も数発ありました。
松永さんは「まだ多くの遺骨が残っている。
一つでも多く見つけ出してあげたい」
と話しました。
一方、遺骨収集作業が進められた辺り一帯は、
ビニール袋や空き缶などのごみが散乱しており、
松永さんは「ごみがあまりにも多くて、
遺骨収集作業に支障をきたしている」として、
行政主導による
早急なごみの撤去を訴えています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月29日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、greenの店舗移転について伺います。
方言ニュース1月29日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
沖縄市中央にある沖縄市ファミリーサポートセンターでこのほど、「第12回こども正月」が開かれました。センターを運営するNPO法人こども家庭リソースセンター沖縄の與座初美代表が個人的に開いているイベントで、今年は11の家族が招待されました。與座代表による絵本の読み聞かせやマジックショー披露が披露された後、体調不良で欠席した子どもを含む全員にお年玉が配られました。また、新1年生になる児童2人にはランドセルもプレゼントされ、4月から小学校に入学する山城愛翔ちゃんは「とても軽くてかっこいい。勉強も頑張る」と笑顔で話しました。イベントは12年前に相談者から「千円のお年玉の子どもにやれない。」と聞いて始めたということで、與座代表は「子どもからもらった手紙に『困ったことがあったらファミサポに行こうと思うことで、負けないで生きていける気がする』と書いてあった。この手紙があるから続けていける」と思いを語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月28日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズ25周年のTシャツやグッズについて伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月27日(水)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、サーフボード作りについて伺います。
2021年1月27日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
さまざまな木工用品の製作に取り組む沖縄市知花にある福祉就労センター楓葉館で、近頃の人気商品は
ペルー発祥の打楽器カホンです。
音が美しく響くように試行錯誤を重ね作り上げられたカホンは、南米出身のカホン奏者の支持も得られる
完成度を誇っており、カホン製作の指導を担当する今(こん)康平さんは、椅子の座面がカホンとなったカホンチェアを
考案し、学校用品向けに製作するなど、 新しい試みに取り組んでおり、
「おもしろいことも取り入れていきたいと思い、カホンの椅子を作り始めた。
教室の椅子がカホンだったら音楽の時間がとっても楽しくなる」と音楽教育の広がりを 思い、気持ちを熱く語っています。
アイデア豊かなカホンチェア は、後ろがスライド式になっており、
教材などの収納機能も備えています。
また、カホンチェアとして椅子に進化した作品が近々、公共施設向けカタログに掲載される予定で、
広がりに期待が高まっています。
カタログを担当する県の担当者は「県産木材のブランド化を推進しており、
公共施設への活用として、県産木材を使用する県内木工事業所の
カタログを今回初めて発行する予定だ。環境に優しい木のぬくもりを
感じていただきたいと思う」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月26日(火)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、沖縄の冬のサーフィンについて伺います。
2021年1月26日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東村立高江小学校の児童らにこのほど、岐阜県から柿の贈り物が届きました。
送り主は岐阜市在住の竹島喜芳さん54歳で、35年前に訪れた旧高江小中学校の
子どもたちとの交流をきっかけに、2011年から柿を贈り始め、今回で10回目を迎えました。
竹島さんは19歳だった35年前、沖縄を歩いて旅していた際に東村に滞在しました。
村内で1泊した翌朝、村内を歩いていると激しい雨と雷に
遭遇し、心細くなっていたところに見つけた「スクールゾーン」の表記をもとに、旧高江小中学校にたどり着きました。
体育館で雨宿りをしていたところ教員の計らいで子どもたちと給食を食べることになり、雑談をしながら、つかの間の交流を楽しみました。
2011年11月、
「食べ物でいただいた恩を食べ物で返したい」との思いから旬を迎えていた柿を贈り物に選 び、自らの手で学校に届け、それから毎年柿を送り続けています。
竹島さんは「柿を送ることで当時を思い出し、温かい気持ちになる」と語り、「高江小の子どもたちが大きくなったとき、他の人にもうれしい気持ちを伝える考えを知ってほしい」と語りました。
宮城達也校長は
「これからも交流を続けていければうれしい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月25日(月)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、沖縄の冬のサーフィンについて伺います。
2021年1月25日
月曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市の姫百合橋付近の河川敷に住み着いていた、野良ニワトリ「ちきん」を引き取る人が見つかりました。
保護したいと名乗り出たのは那覇市の真境名由幾乃さん(43)歳で、すでに4羽のニワトリを飼育していると
いうことです。
子どもから「ちきん」に関する記事を教えられ、情報提供者の那覇市の高嶺太一さん(40)歳と共に捕獲用の大きな網と段ボールを用意し
捕獲を試みました。
河川敷の草むらから顔を出した「ちきん」が近づいてきたため、真境名さんが「よしよし、こっちおいで」と話し掛けながら手を差し伸べると、
「ちきん」は怖がる様子もなくそのまま抱きかかえられました。
真境名さんに抱かれた「ちきん」は、安心しているようにも見えました。
その後、那覇警察署を訪れて拾得物保護の手続きを済ませました。
飼育しているニワトリにリードをつけて散歩させるほど、
ニワトリ愛にあふれる真境名さん。「ちょうどもう1羽欲しいと思っていた。
名前は『ぼんじり』に変えようと思っている」と笑顔で語りました。
高嶺さんは「記事を見てペットを遺棄する事例がでなければいいが」と懸念しますが、
動物を捨てる行為は犯罪で、
100万円以下の罰金または1年以下の懲役が課されます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月22日(金)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
5階メンズフロアからバレンタインギフトの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
学級通信の出来栄えを競う大会で寄宮小学校の作品が選出
方言ニュース1月22日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
教職員が作成した学級通信の出来栄えを競う「第16回プリントコミュニケーションひろば」で、全国一となる最優秀賞・理想教育財団賞に、那覇市立寄宮小学校の上原美絵教諭の作品「ニコニコタイムス」が輝きました。全国179校から435作品の応募があり、最優秀賞を含む27点が入賞しました。作成にあたってはパソコンを使わず、手書きにこだわりました。上原教諭は5年前、パソコンから手書きに変えました。テスト対策のプリントを手書きで作成していたところ、生徒から「学級通信も手書きがいい」との声があり、手書きの学級通信作成に取り組んだということです。また、昨年度に2年2組を担当し、学級通信「ニコニコタイムス」を1年間でおよそ40回発行しま した。4コマ漫画や1週間の様子など、日々の生徒の様子を記しています。上原教諭は「受賞に驚いた。学級通信のタイトルを書くことに生徒も協力した。毎回、生徒全員の氏名などが入るように工夫した」と受賞を喜びました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月21日(木)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階催事場で開催中のバレンタイン特別企画「スイーツガーデン」から、バレンタインギフトの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月20日(水)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階催事場で開催中のバレンタイン特別企画「スイーツガーデン」から、バレンタインギフトの話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年1月20日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
南大東村保険センターの松田智見保健師が「第24回チヨダ地域保健推進賞」を受賞しました。
松田さんは南大東村の村立保育所で月1回「歯っぴ~歯みがき教室」を実施しています。
南大東村の3歳児虫歯有病率は昨年度が29・4%で県平均の20・3%を上回ったことから、
乳幼児期からの歯の健康づくりを目的に、保健師と母 子保健推進員による
歯みがき教室を保育所で行ってきたもので、歯みがき教室は今年度で2年目に入りました。
コロナの影響で行えない月もありましたが、保育所と連携しながら感染対策をした上で教室を開催しており、
歯に関する絵本の読み聞かせやクイズやエプロンシアター、ダンスなどを通して、
歯みがきの大切さや虫歯にならないための習慣などを伝えています。
松田さんは「今後もさまざまな形で乳幼児期からの歯の健康づくりに取り組んでいきたい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月19日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
1階スイーツステージ「あもや 新春大福販売会」の話題をお届けします。季節の桜もちや北海道の素材を使った大福を揃えました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2021年1月19日
火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
去年5月に亡くなった闘牛写真家の久高幸枝さんの生涯を基にした短編映画「闘牛女子。」の製作が進められています。
テレビやラジオ番組で活躍するタレントのひーぷーこと真栄平仁さんが、取り組んでいるもので、自身初となる監督作品です。
4月中旬ごろ開催予定の「島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭」で公開する予定です。
映画のテーマを何にするか考えていた時に、久高さんの訃報が届き、「いつか会いたいと思っていた人だった。
その願いがかなわなかった 」
と早すぎる死を惜しみました。
互いにうるま市出身で、
彼女を取り上げるとすれば、他の人ではなくこの自分がと思い、久高さんの代名詞「闘牛女子。」をテーマにしようと決めました。
久高さんの役には、自身が立ち上げた劇団O.Z.E(オゼ)の比嘉あずささんを起用し、去年12月、牛舎やうるま市役所、勝連城跡などで4日間かけ撮影しました。
真栄平さんは「みんなでアイデアを出し合い、脳みそフル回転。生まれて一番というくらいにとても楽しかった」と撮影を振り返り、「久高さんの闘牛への愛を感じ取ってほしい。彼女のことをもっと知ってもらいたい」と願話しました。
そして「いつか長編映画としても撮りたいと考えている」と、天国の久高さんへ思いを込めました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月18日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
夕方6時からのお買い得「買わナイト!」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
2021年1月18日 月曜日
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球王朝時代から受け継がれる伝統工芸品「金細工」の房指輪をモチーフにした
ブレスレット「ななちかふぅ」が販売されています。
昭和薬科大学付属高校の2年生の女子生徒5人が販売しているもので、
高校生がビジネスプランを競う起業グランプリ「リアビズ」に応募し、模擬会社「アブーケ」を設立して、
実際に商品 を製作しました。
金細工の房指輪は桃やザクロなど7つのチャームが付いていて、
それぞれに「子孫繁栄」「不老長寿」などの願いが込められており、
2018年に安室奈美恵さんが県民栄誉賞を受賞した際、
記念品として贈られ手話題となりました。
生徒らは、日常的に身につけてもらうことを考え、
指輪ではなくブレスレットを考案したもので、自ら金細工工房と交渉し、
7つのチャームをデザインに取り入れました。実際の房指輪の価格相場は数万円ですが、
生徒らのブレスレットは3800円で販売します。
「目的は金細工の文化を知ってもらうため。安すぎてもチープなイメージになってしまう」
と価格設定の意図を説明します。商品は1000個限定で、
31日までの期間限定で販売されます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月15日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
男性用の着物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース1月15日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
名護市出身で男子走りの幅跳びパラアスリートの又吉康十さんの講演会がこのほど、国頭村の奥間小学校で開かれました。又吉さんは、大学在学中に大きな事故で脚を失い義足生活を続ける中でも踏ん張って、現在パラリンピックを目指していることを熱く語り、児童らは真剣に聞き入っていました。又吉さんは、義足の機能についても説明し、実際に児童につかんでもらい力いっぱい引き抜くことを指示し、児童は声を出しながら精いっぱい引きましたが、抜けず、驚きの表情を見せました。また、又吉さんが競技用の義足に履き替え、体育館内を1周すると「おーっ」という歓声が上がり、大きな拍手が送られました。又吉さんは「いろんなことにチャレンジして、選択肢を多く持つこと。本気になって目標に取り組むと、夢がかなえられる。自分がやりたいことを一生懸命に取り組み、勉強やスポーツを頑張ってください」と児童らにエールを送りました。6年生の田場楓夕さんは「日頃、周りに義足をしている人がいないので、実際に見て初めて分かったことがあり、とても感動した。パラリンピックで頑張って金メダルを取ってほしい」と話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月14日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「ママ振袖キャンペーン」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月13日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「ママ振袖キャンペーン」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年1 月13日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスの感染者が自治体からの入院勧告や宿泊療養の要請に応じないケースが県内でも発生しています。
療養者と連絡が取れなくなり、警察に協力を要請したケースもあるということです。
しかし、強制力のある法的根拠がなく「現行法規では行動を止めることができない」のが現状です。
玉城デニー知事は9日の全国知事会で、沖縄滞在中に感染が判明した旅行者が元日、保健所の要請に応じずに那覇空港から飛行機に搭乗しようとした事例を紹介しました。
玉城知事によりますと、去年の末にも石垣市で同様の事例が確認されました。
県によりますと、
旅行者に限らずこうした事例は度々起こっています。
連絡が取れなくなり、
保健所長の判断で警察に行方不明者届を出した事例もあったということです。
ただ、警察が入院や自宅療養などの徹底を強制できるわけではありません。
県の糸数保健衛生統括官は9日、軽症者や症状がなくなった感染者に「入院勧告などに従ってもらうということを
理解してもらうのはなかなか簡単でない」
と指摘しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月12日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
十文字屋呉服店のWebサイトについてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年1月12日 火曜日
きょうの担当は宮城 葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
遊びながら、琉球王国の人物を学んでもらおうと、KBC学園地域創生室課長の知念仁志さんはこのほど、尚巴志や玉城朝薫など琉球王国時代の重要人物を絵柄に取り入れた
トランプを制作し、発売しました。知念さんは「新型コロナウイルス感染症拡大で、
思うように外に出られず自宅にいる時間が長くなっている。トランプで遊びながら、
沖縄の歴史を学んでほしい」
とアピールしています。
トランプにはジャックとクイーン、キング、ジョーカーの絵柄に護佐丸や阿摩和利、
志慶真乙樽など琉球王国時代の人物が描かれています。
絵の周囲にはその人物の説明文が添えられており、
歴史上どのような役割を果たしたか学べるようになっています。
また、カード裏面には尚家の歴代26人の王の名を記しています。
知念さんは「県民にとって沖縄の歴史というと沖縄戦のイメージが強く、琉球王国時代のことは県外の人の方が
詳しいことも珍しくない」と指摘し、「幅広い世代が遊びながら学べるグッズを
作りたいと思った。人物ごとの説明文を読んで、沖縄の歴史・文化の入り口に立ってもらいたい」とトランプ制作に懸けた思いを語りました。
価格は税込み1650円です。
1月11日 第535回
2010年10月よりスタートしたこの番組。沖縄は益々ヤマトで元気です。
オキナワンドリーム
ゲストは、東北サファリパーク園長の砂川昌幸さんの人生について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月11日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
2022年に向けての振袖についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2021年1月11日 月曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県衛生環境研究所が一昨年度から昨年度にかけて実施した
外来種タイワンハブの生息範囲調査で、前回実施した12年度の調査より生息範囲が
広がっていることが分かりました。
タイワンハブは1995年ごろに名護市為又や恩納村山田周辺で最初に見つかりましたが、既に定着した状態でした。
県はその後も数年おきにトラップなどを使って調査を続けていますが、生息範囲の広がりが確認されています。
今回の調査は6年ぶり5度目で、前回に調査した際は名護市の為又や羽地、宇茂佐などで生息を確認しましましたが、今回の調査では本部町や今帰仁村の一部にも広がっていました。
名護市では東海岸の辺野古でも確認されました。米軍キャンプ・シュワブ内は立ち入り調査ができていませんが、
寺田氏は辺野古への生息範囲の広がり方を見ると、シュワブ内にも生息している可能性があると分析します。
恩納村山田周辺から広がった生息範囲は、今回の調査では読谷村や、読谷村とうるま市の境界周辺にも広がっていました。
研究所の寺田考(てらだこう)紀(き)主任研究員は
「外来のヘビがここまで定着するのは珍しい。ものすごい勢いで生息範囲が広がっている」
と警鐘を鳴らしています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月8日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、新春の話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース1月8日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
「第3回赤土等流出防止対策実践ツアー」がこのほど、金武町、宜野座村で行われ、那覇市内の小学生らおよそ30人が参加し、模型を使って赤土流出防止の仕組みを学んだり、宜野座村内の農地で畑からの赤土流出を防ぐグリーンベルト植栽の体験などをしました。ツアーはおきなわ環境クラブと沖縄教育旅行社が県の委託で実施したもので、子どもたちは金武町のネイチャーみらい館で、赤土流出がモズク養殖などに影響があることや、畑の地面を緑肥や、枯れ草などを敷き詰めるマルチングで覆うことが流出防止策などに効果があることについて説明を受けました。また、傾斜をつけた容器に赤土を入れ、水を流す実験にも取り組みました。さらに、流出対策として土の上に草などを敷き詰めた容器と、何もしていない容器にそれぞれ水をかけ、流れ出る水の濁り具合が異なることを確認しました。参加した4年生の女の子は「緑肥などで土に雨が直接当たらないようにすることが効果的だと分かった」と話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月7日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、新春の話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月6日(水)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、新春の話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2020年1月6日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄戦で日本軍を指揮した第32軍司令部が1944年に作成し、戦後に復員庁が生死を書き加えた「留守名簿」がこのほど公開されました。
名簿には将兵や軍属ら1029人の氏名が記載され、沖縄出身者は278人に上り、
都道府県別で最多でした。
県出身者のうち軍属は8割を占め、兵士よりも民間人が多く徴用されたことが読み取れます。
「筆生(事務員)」や「傭人」などとして、県出身女性も数多く記載されており、鉄血勤皇隊員として、司令部壕にいた大田昌秀元県知事の名前もありました。
沖縄戦研究者の吉浜忍元沖縄国際大学教授によりますと、
第32軍司令部の留守名簿公開は初めてだということで、
「32軍司令部に所属する将兵らの内訳はこれまで明らかになっておらず、極めて史料的価値は高い。32軍司令部の実態解明の糸口となる
資料だ」と指摘しました。
留守名簿の1029人のうち、「戦死」と記載された人は692人に上り、 このうち、45年5月、首里から摩文仁に指令部を移した後に死亡した人は600人です。
吉浜氏は「『捨て石』の持久作戦の南部撤退で犠牲を拡大させたのは、住民だけでなく兵士らもそうだったと言える」とし、死に至るまでの状況などの解明がさらに必要だと指摘しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月5日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、新春の話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年1月5日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2021年は丑年。年男となる1973年、昭和48年生まれの牛主ら15人がこのほど、
丑年を迎えるのを前に、うるま市の石川多目的ドームで一堂に会し、来月28日に、石川多目的ドームで開催される「昭和48年生 生年祝い大闘牛大会」を告知しました。
ドームには出場予定の闘牛のイーグル王も連れて来られ、
主催者の1人で、うるま市の登川潤さんは
「新型コロナウイルスに負けないようみんなに希望を与えられる大会にしたい」と意気込みを語りました。
大会は来月28日午後1時試合開始で、10試合を予定しています。
出場する牛はまだ確定していません。
来月初旬から前売り券を
およそ1400枚販売しますが、新型コロナ感染対策のため、ドーム収容人数よりも観客数を制限します。
チケット代は男性が3千円、
女性は2千円、中高生は千円、小学生以下は無料となっています。
登川さんは「丑年生まれのみんなで1年を盛り上げていこうと企画した。沖縄にとって良い1年となることを願っている」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月4日(月)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
森本店長から、新春の話題の本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2021年1月4日 月曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県警が去年1月から11月末に摘発した全刑法犯2402人のうち、25%に当たる600人が事件当時、飲酒した状態であったことが県警のまとめで分かりました。
また、刑法犯のうち強盗や殺人などの凶悪犯48人のおよそ42%、DV関連の摘発者126人のおよそ63%が
飲酒状態でした。
アルコール依存症や多量飲酒に関連する事件、
事故が後を絶たないことから、県は先月28日、
「ちゅらうちなー安全なまちづくり条例、ちゅらさん条例」にアルコール関連犯罪防止を新たに 加えた改正条例を施行しました。
改正ちゅらさん条例では、
アルコール関連犯罪に関する指針の策定、多量飲酒者やその家族などへの相談支援、
関係機関への情報提供など、
アルコール関連犯罪防止に必要な措置を講じると定めています。
全刑法犯の摘発者は前の年に比べて減少傾向にあるものの、事件当時の飲酒割合はいずれも横ばいで推移しています。
県と県警は、ちゅらさん条例の改正に伴い、過度の飲酒を控え、適正飲酒を県民に広くアピールしたい考えで、関係機関と連携の上、アルコール関連犯罪の防止に向け機運を
高めていく方針です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年1月1日(金)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ボールドーナツをお店で味わうのもよし、テイクアウトやミックスで自宅でも手軽にお店の味が楽しめます!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:12:00~18:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース1月1日(金)放送分。
今日の担当は上地和夫さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中で迎える新年。例年、初詣客でごった返す県内各地の寺社も今回は「密」を避けるため、分散参拝を推奨しています。境内が狭くても参拝客に「間隔を詰めて」と促すわけにいかず、距離を取るため足元に印を付けたり、祈願の人数を制限したりと対策は手探りです。三が日に人出が集中しすぎないよう、旧正月の来月12日ごろまでの間に、頃合いをみての参拝を呼び掛けています。正月三が日で例年25万人から30万人の参拝客がある那覇市の波上宮では、これまで三が日は元日午前0時からお守りやお札、縁起物の授与所を24時間開けてきましたが、今回は午前7時から午後6時に短縮します。屋台も出しません。さらに、テレビやラジオのCMを通じて分散参拝を呼び掛けており、境内にライブカメラを設置しホームページ上で混み具合が分かるようにします。神職の大山晋吾さんは「三が日はできるだけ自宅で、神棚があるならそこで手を合わせてもらい、旧正月までの間に密を避けてお越しを」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月31日(木)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
ボールドーナツはもちろん、ホットサンドもオススメですよ!
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:12:00~18:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月30日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2020年12月30日
水曜日
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
1年の福 を願う福笹作りが26日、那覇市の沖縄県護国神社で始まり、厄災を払う力があるとされるササに新型コロナウイルス感染症の早期収束への願いも込め、みこ13人がお札や縁起物を取り付けました。
使用するササは、宮司が自ら国頭村で刈ってきました。
本物のササを使った福笹は
県内では護国神社だけで、
全国的にも少ないということです。
台風が少なく例年以上に伸びやかに育ったササのさわやかな香りが漂う中、みこたちは「願いが結ばれるよう」と
お札やひょうたんを丁寧に結びつけました。
福笹500体のほか破魔矢も5000体を作るということです。
加治順人宮司は
「福笹を作り始める前の神事ではコロナ禍の早期収束の願いも込めた。マジムンは葉の形が刃に似たササを怖がる。
1年間飾ってほしい」と話しました。
お正月の神様は1月1日から15日まで滞在するとされ初詣も例年は15日までですが、2021年は感染症予防で混雑を避けるため、護国神社では2月の節分までを初詣期間として分散参拝を呼び掛けています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月29日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2020年12月29日
火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
豚肉の肩と腕の中間部分に当たるグーヤーヌージと、かつおぶしを使った「肉でんぶ」のような料理「はんちゅみ」。
伝統的な琉球料理でありながら、県民の間でも知る人が少なくなった料理にほれ込み、昔ながらの調理法と独自のアレンジを加えて20年以上
作り続けているのが、青森県出身で、那覇市に住む石橋桂子さん(78)歳です。
22年ほど前、宮城県仙台市で料理店を営んでいたころ、沖縄にいた次女から贈られた料理の本がきっかけででした。
素朴な写真になぜか心をひかれ、レシピを見て試行錯誤で作り始めました。
自宅近くの栄町市場でグーヤーの注文を入れ、1・5センチ角にカットされた肉の筋や 脂を取り除き、1時間ほど湯がいた後は、特性のだしでコトコト気長に煮込みます。
味付けは昔ながらのしょうゆ味と、オリジナルのみそ味、塩味の3種類です。
この秋には、はんちゅみのネット販売を始めた石橋さん。
「沖縄では、豚肉は泣き声以外全部食べるといわれている。部位によってその良さを引き出す調理法があり、昔の人の知恵は本当に素晴らしい。時代と共に進化させることで、昔の人の知恵やおいしさを味わってもらいたい」と話しています。
方言ニュース 2020・12・28(月)
琉球新報の記事から紹介します。
名護市の新成人が東江の神ヶ森の斜面に
漢字一文字をともす「光文字」。
来年1月10日から開催を予定していますが、
実行予算が不足しています。
例年は市や企業などが協力金を
寄付していますが、
同じ時期に開催していた名護さくらまつりが
中止になり、
支援金が集まりにくい状態だということで、
実行委員長の嘉数(かかず)碧(あおい)さんらがこのほど、
琉球新報社北部支社を訪れ、
「見る人に希望を与えられる
光文字を照らしたい」と
一口 4千円の寄付を呼びかけました。
光文字は東江中学校を卒業した新成人が、
電球でつくる漢字一文字に思いを込め、
市内外に発信する取り組みで、
1995年に始まりました。
実施には設置費用およそ30万円、
電気代2万円、
草刈り機のためのガソリン代2万円、
募金箱設置費用など
合わせて40万円ほどを見込んでおり、
次年度以降も光文字を
継続させるための繰越金10万円を合わせ、 合わせて50万円を集めたい考えです。
実行委員会の応援団を務める名護市の会社員の
嘉陽宗一郎さんは「名護にゆかりのある方々に応援していただけたら」と話しました。
ゆうちょ銀行への
口座振り込みで寄付を募っており、
期間は1月10日までとなっています。(了)
方言ニュース
2020年12月9日 水曜日
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
PCR検査専門の「沖縄臨床検査センター」が先月から本格的に稼働しています。
那覇市西町クリニックの真栄田院長らが中心となって設置したもので、新型コロナウイルス感染症対策を巡り、県内のPCR検査体制の拡充に、
民間も一役買っています。
センターは3台のPCR検査機器を導入し、1日500件の検査が可能で、午前中に検体を出せば、その日の夕方には結果が判明します。
検査は主に3種類で、
県が保健所を通じて濃厚接触者などを対象に行う行政検査、医師が必要だと判断した保険診療の検査、個人負担の自費検査です。
保険診療は症状がある人が対象ですが、真栄田院長が診療した感染者の多くは無症状だったということで、「無症状でも 感染力がある。幅広く検査して早期に感染者を見つけ、隔離することが市中流行を抑えるために重要だ」と話します。
通常2万円程度の自費検査費用も価格を抑え、個人で1万4千円、10人以上の団体であれば土日は1人当たり9900円、平日は1万1千円に設定しました。
今月中に3台の検査機器を追加し、合わせて6台で1日千件程度の検査が可能となる予定で、県の担当者は「流行が目立つ那覇市にあり、近隣の医療機関にも大きなメリットになる」と期待を寄せます。
我が人生に悔いなし 記念誌発行 嘉手納町 渡口さん
方言ニュース
2020年12月22日
火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
嘉手納町商工会が法人となって初の会長を務め、町議会議員などを歴任した読谷村在住の渡口彦信さんがこのほど、
波乱に満ちた人生をつづった記念誌「我が人生に悔いなしⅡ」を出版しました。
写真集、新聞記事、賞状の3部構成で渡口さんのこれまでの歩みを多角的に記録しています。
故郷の本部町備瀬での生活から過酷な沖縄戦での体験、妻との出会い、企業家、政治家としての歩みをつづった自叙伝「我が人生に悔いなし」に続く第2弾で、長男と次男を中心におよそ1年かけて完成させました。
このうち写真集では幼少時代から就職、結婚などプライベートの一場面や、企業人としての側面、議員活動の記録も掲載しまた。
また、熱心に取り組んだ社会貢献活動や議員活動、 自身の戦争体験や、2017年に現地で初めて開かれた
ハワイ県人捕虜慰霊祭への思いなどを取り上げた記事を紹介しています。
渡口さんは「沖縄戦で奇跡的 に生き残った者の使命がある」と語り、
今後も、戦争で犠牲になった御霊の供養をすることや、社会のために尽くすこと、平和の尊さを次世代に語り継ぐことを人生のモットーにしたいと強調し、「たくさんの思い出と記録が一冊にまとめられ
感無量だ」と語りました。
方言ニュース 2020年12月15日 火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
アメリカ軍嘉手納基地所属の戦闘機が旧具志川村川崎、現在のうるま市川崎に墜落し、死者2人、重軽傷者6人が出た事故から
59年となった今月7日、川崎小学校は、PTA会長で、うるま市議会議員の又吉法尚さんを招き、体育館で集会を開きました。
新型コロナウイルス感染対策のため、今年は事故の体験者は呼ばず、集まったのも5年生と6年生のみで、事故についてのニュース番組を見た後、又吉さんの話を聞き、4年生以下は教室で番組を見ました。
この中で、6年前に発刊された事故を伝える証言集の編集委員長だった又吉さんは
「一つ一つの事実に衝撃を受けた」と振り返りました。
また、川崎小学校の上では、今でも日常的にアメリカ軍機が飛び交っていますが、
又吉さんは「みんな慣れているかもしれないが、この情景が当たり前ではないと気付いてほしい」と伝え、
「基地がある限りアメリカ軍関係の事件事故は多発する」と訴えました。
話を聞いた6年生の児童は「日ごろアメリカ軍のジェット機が空を飛んでいるのは普通のことではないと
改めて気付かされた」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月28日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月25日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
ホテル特製オードブルを紹介します。こだわりの和食・洋食・中華のオードブルが、職場や自宅で楽しめます。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース12月25日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
伊江村保幼小中連携体制推進協議会はこのほど、県教育庁義務教育課幼児教育班の指導主事と幼児教育アドバイザーらを招き、研修会を実施しました。研修会は協議会の事業の一環で実施されたもので、指導主事らは村立保育所と幼稚園の4カ所を巡回し、環境づくりの大切さなどを助言しました。伊江村教育委員会は去年4月に保幼小中連携体制推進協議会を設置しました。高校がない伊江村の子どもたちは15歳で親元を離れますが、将来、伊江島を背負っていける人材育成をする「15の島建ち」に向けて、村内の保育所・幼稚園・小学校・中学校が連携して事業を推進します。研修を前に協議会は、子どもの主体性を育む保育や教育などについての課題を挙げました。その課題を中心に参観したアドバイザーからは、子供たちが室内で主体的な遊びを育む環境構成などについての指摘や助言がありました。西幼稚園主任の大城郁美教諭は「多くの助言をいただき自信につながった。子どもたちが生まれ育った島を愛し、いつの日か伊江村内で働きたいと思えるように育みたい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月24日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
レストランの営業日変更のお知らせと、ベーカリー&ペストリー「プルミエ」から、ホテル特製弁当の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン (さいおんスクエア向かい) 那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表) HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月23日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
沖縄県民限定、お年玉付きのお得な宿泊プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
方言ニュース 2020年12月23日 水曜日
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
全国高校駅伝がこのほど、京都市で行われ、男子は2年連続12度目の出場となった県代表の北山が、去年、自らが打ち立てた
県高校記録を3分3秒縮める2時間7分31秒の快走を見せ、34位に入りました。
県勢男子の30位台は1997年の第48回大会の沖縄尚学の37位以来、23年ぶりで、目標に設定していた
2時間7分台を有言実行する走りで新たな県高校記録を打ち立てました。
特に5000メートル走13分台の猛者がひしめくエース区間の1区10キロには 、
5000メートルの県高校記録保持者で、2年生の上原琉(りゅう)翔(と)を2年連続で起用し、10位台でタスキをつなぐことを
目標にしていた上原は6キロ地点までハイペースを維持する集団に食らいつきましたが、
「このペースで行くと後半失速する」と、緩やかな下り坂が続く6・5キロ以降、ペース配分を気にして集団から離れ、
17位の好成績でつなぎました。
1区に次いで長い3区も3年生の源河開偉(かい)主将が県勢区間最高の24分55秒で力走し、
「全員がベストに近いタイムで成果を発揮できた」と声を弾ませました。
大城昭子監督は「全国も確実にレベルアップしている。課題を持ち帰って研究したい」
と次を見据えていました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月22日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月21日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月18日(金)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
オンラインショップや晴れ着にオススメの小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース12月18日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
国頭漁業協同組合はこのほど、国頭村立奥間小学校の5年生16人を対象に水産教室を開催しました。グルクン釣りや組合施設のセリ場で魚さばき体験を行い、自分たちの身近な海で取れる県産魚などについて、地元の大人から直接学べる絶好の機会となりました。この日、児童らは漁船3隻に分かれて出港し、目を輝かせながら大自然の中で、およそ4時間、釣りに没頭しました。グルクン、ビタロー、イラブチ、カワハギなど多種多様な魚が釣れ、帰港後は「釣った魚を自分でさばいて食べる」を実践し、うろこ取りから、下処理など指導を受けながら学びました。普段から魚さばきをしているという児童は、グルクンを見事に三枚におろして周囲の大人を驚かせました。下ごしらえされた魚は、全て真空パックされ、それぞれの家庭へ持ち帰りました。指導した国頭漁協青壮年部会は「いつかこの仕事が選択肢の一つにつながればと思う。自分で料理し、さばく際に命の大切さを知ってほしい」と話しました。参加した神田(かみだ)有晴(あるせ)さんは「引き上げるのが大変で、グルクンが目の前に見えたときはとてもうれしく楽しかった。今日は、ありがとうございました」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月17日(木)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
晴れ着にオススメの小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月16日(水)
今週は国際通りに ある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
着物の小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2020年12月16日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。宜野湾市に住む早稲田大学2年の林みなみさんが、先月、プラストローの廃止や、
代替品の導入を後押しする補助金や条例の制定を求める陳情を県議会に出しました。 アルバイト先のカフェでプラスチック製ストローの使用に
疑問を持ったことをきっかけに、プラストローの必要性に関するインターネットのアンケートを実施し、およそ千人が回答を寄せ、71%が店で冷たい飲み物を飲むための
ストローは「なくてもいい」
と答えたことによるものです。
林さんは、大学で国際関係や環境問題を学んでいますが
新型コロナウイルスの影響でリモート授業が続いているため、春から故郷に戻り市内のカフェでアルバイトをしています。
その中でプラストローが
大量消費される様子を見て、
店長に紙ストローなどへの交換を申し出ましたが、
コスト面が壁だということが分かり、「プラストロー廃止に向けた課題が分かって良かった。あきらめて捨て続けるのは嫌だ」と思い、世論調査を実施しました。
林さんは「変化をもたらすための移行期間を行政が後押ししてほしい。
美しい自然がある沖縄だからこそ、沖縄らしいSDGsとして全国に先駆けて取り組んでほしい」と話しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月15日(火)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
6階催事場で開催される「横浜中華街展」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月14日(月)
今日は、「デパートリウボウ」にお邪魔しています。
7階美術サロンで開催される「琉球ガラス村 3人の名工展」の話題をお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートリウボウ
那覇市久茂地1丁目1-1
電話 098-867-1171(代表)
営業時間 10:00~20:00
(※一部店舗の営業時間は異なります)
方言ニュース
2020年12月14日
(月)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
中城村教育委員会は世界遺産登録20周年を記念し、中城城跡の発掘成果展を護佐丸歴史資料図書館企画展示室で開いています。
2009年度から昨年度までの10年間の調査を公表しているもので、新たに発見された14世紀中ごろから後半に
造られた城壁や、鍛冶場跡があったと推定される調査を
解説しています。
このうち17年度から18年度に新たに見つかった城壁は、直方体に加工した石を
一段ごとに高さをそろえてブロック状に積み上げる「布積み」で、一の郭北側にあります。
上部は15世紀前半の城壁が積まれ、外側は19世紀後半から20世紀初めの城壁に覆われていました。
上部より石が緻密に組まれ、
戦のない穏やかな時期に造られたとみられるということです。
また、新たに出てきた城壁内部からは、築城以前に堆積した黒褐色土が見つかり、13世紀後半から14世紀前半に
人々が暮らしていた遺物もありました。
村教委員会の渡久地文化係長は、現在も城壁を調査中としつつ、「護佐丸が通説以上の
増改築をしたのかもしれない」と話し、「中城の変遷が見え、いろいろなことが分かってきた。調査の成果を見ていただきたい」
と来場を呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月11日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズ25周年について伺います。
方言ニュース12月11日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
うるま市のあげな中学校生徒会が先月下旬、傘と風船を使い学校内の空を彩る「アンブレラスカイ」を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事が軒並み中止となる中、何か思い出に残ることができないかと話し合い、考案したもので、生徒会は「みんなが学校に来ることが楽しくなるようなことができたら良いと思った」と話しました。新入生歓迎球技大会や3年に1度の学習発表会、学校対抗合唱コンクールなどが中止となり、今年度は学校全体での行事が何もできませんでした。生徒会は「このまま何もなく終わりたくない」と夏ごろから何かできないか模索し、学校全体が明るくなる取り組みをと、インターネットで見つけたのが「アンブレラスカイ」です。先月の3連休を利用し、制作に取り掛かり、傘は230本、風船は傘1本につ き5つ使用しました。ロープで校舎2階の窓と対面の窓をつなぎ、傘をつり下げ完成させました。風船は1週間程度でしぼみますが、学校全体での取り組みにするため、今年いっぱい継続できるよう他の生徒へつないでいく予定で、風船はしぼんでも、思い出は生徒らの心の中でふくらんだまま残り続けます。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月10日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズ25周年について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月9日(水)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
男性用着物の小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月8日(火)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
着物の小物についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース 2020・12・8(火)
琉球新報の記事から紹介します。きょうの担当は宮城葉子さんです。
那覇市は先月23日、姉妹都市のブラジル・
サンビセンテ市職員だった
故イハ・セイテツさんに、
那覇市国際親善栄誉賞を授与しました。セイテツさんは両市の相互訪問で
サンビセンテ市長に随行し、
職員交流にも尽力し たもので、
長男のイハ・ロドリゴ・マサフミさんが
那覇市役所で表彰状を受け取りました。
セイテツさんは現在のうるま市石川出身の
県系1世で、
1991年に職員交流で那覇市を訪れて以来、
交流事業に深く関わりました。
99年には姉妹都市提携20周年を記念し、
セイテツさんが中心となってサンビセンテ市の伊波興徳公園に「守礼門」を建設しました。
しかし、新型コロナウイルスに感染し、
今年9月に65歳で亡くなりました。
両市は78年10月23日に姉妹都市提携と
なったことから、授与式は姉妹都市締結の
記念日に開催され、
城間幹子市長は「イハ・セイテツさんは
親しみやすい笑顔と流ちょうなうちなーぐちで
交流の懸け橋となった。
空から両市の発展を見守ってほしい」
とあいさつしました。
また、1月から話の日本語学校に通っている
マサフミさんは
「父の夢は沖縄にいる私と力を合わせて、
両市の交流をより強くすることだった。
父は私たちの心の中にいる。
これから絆がもっと強くなるように頑張る」
と語りました。(了)
方言ニュース 2020年12月1日(火)
今日の担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県内で唯一のオカリナ奏者の仲里尚英さんがこのほど、中城村新垣の朝日陶器で演奏会を開き、
自身が手掛けたおよそ20種類の音色や形が異なるオカリナを次々と吹き鳴らし、優しい音色を届けました。
仲里さんは高校卒業後に右耳が聞こえなくなる病に襲われ、やけっぱちの中、たまたま付けたテレビで
筋ジストロフィー 患者の演奏を見て感銘を覚えました。
近くにあったオカリナを手にすると、人の心をひきつける音色に夢中になり、独学で練習に励み、
現在は小学校や福祉施設などを回り、精力的に演奏会を開いています。
当日は、ディズニーやジブリの名曲などを披露しながら、自作のオカリナを紹介しました。
半身不随の人も演奏できるようにと片手演奏が可能な物や、
小指がなくて演奏できない「カメさん」という女性に出会ったことがきっかけで開発した
カメ型のものなど、軽快なトークとともに多種多様な作品が続々と登場しました。
仲里さんは「今回は陶器の良さを知ってもらおうと企画した。今後も輪を広げ、たくさんの人に癒しと希望を届けたい」と思いを込め、
朝日陶器の山入端敏(さとし)社長は「なかなか聞くことができないので貴重な機会になった。とても癒された」と笑顔で語りました。
方言ニュース 2020年11月24日(火)
琉球新報の記事から紹介します。
うるま市勝連の南風原自治会はこのほど、琉球王国時代から葬具として利用されてきた「龕」を拝むガンヤー祭=御龕祭を実施しました。
12年に1度しか行われない祭事で、参加者らは龕が納められているガンヤー前に集まり、区民の無病息災や地域の発展を祈願しました。
この龕は286年前からあったと言い伝えられ、死者を運ぶ際に用いられましたが、戦後火葬が普及する中で、徐々に使われなくなり、
勝連南風原でも1956年以降は使用されていません。
その後も12年に1度のガンヤー祭は続けられてきましたが、今回は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施が危ぶまれました。
できなければさらに12年後となり、前回の実施から期間が24年開くことが
危惧されていましたが、「若い世代へ継承しなければならない」との強い思いで、コロナ対策をしながら実施することが決まりました。
当日は南風原公民館前から道ジュネーが始まり、旗頭を先頭に、締め太鼓や鉦鼓をたたくテークチリ、棒術、
ウスデークなどが披露されました。
祭りを終え、自治会の具志堅会長は
「感無量だ。先祖や先輩らがつないできた龕を次の世代へ継承していきたい。伝統を守ることで地域の繁栄があると感じた」と喜びました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月7日(月)
今週は国際通りにある老舗の呉服店・十文字屋呉服店にお邪魔しています。
「成人式・振袖」についてお話を伺います。
□■□■□■□■□■□
十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 098-867-3392
営業時間 11:00~18:00(時短営業中)
定休日 水曜日
https://jumonjiya.jp/
方言ニュース
2020年12月7日(月)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
日本一の洋菓子タルトを決めるコンテストで、ルネッサンスリゾートオキナワパティシエ・山城新和さんの作品が
グランプリに選ばれました。
山城さんは先月に東京で開催された「第9回スイーツコンテストTarte―1グランプリ」に、「東村産ゴールドバレルパインタルト」を出品し、全国69作品の中からグランプリに選ばれたもので、
ルネッサンスリゾートオキナワからは2年連続のグランプリ受賞となりました。
受賞作品は、パイナップルの 断面をイメージして、生地にゴールドバレルを混ぜて焼き込み、ライムが香るムースと
パイナップルクリームを重ね、表面はパイナップルのジュレでみずみずしい新鮮な味わいを表現しました。
山城さんは「コンテストを辞退しようと思っていたが、
ゴールドバレルが廃棄の危機にあるという新聞記事を読んで、お菓子で役に立てないかと参加を決めた。
引き続き、県産食材の良さを県外へ発信したい」と抱負を述べました。
受賞作品は先月26日から発売されており、価格は税別でホール4200円、1カット750円です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月4日(金)
今日は新垣菓子店「福箱」の話題です!。
通称「ちんすこうバーレル」、色々な種類の一口サイズのちんすこうが、高さ30cmの大きな箱にたっぷり入っています♬
(※首里寒川店、たまぐすく店のみでの取り扱いです)
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時
電話:098-886-6236
方言ニュース12月4日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
中城村青年連合会はこのほど、多世代の交流を通じて地域との交流を図ろうと、吉の浦公園沿いの遊歩道や海岸の草刈りとゴミ拾いをしました。毎年会員のみで清掃していましたが、村内企業の若者や役場職員労働組合青年部、吉の浦総合スポーツクラブ、スポーツ推進員へ声掛けし、60人余が参加して、3時間かけて行いました。終了後にはレインボーコーヒー中城本店の移動パー ラーとの連携で弁当が用意され、入れたてのコーヒーや県産黒糖のクリームラテ、マフィンなどもふるまわれ、参加者を喜ばせました。中城村青年連合会の池間会長は「同世代だけだと活動が限られてくるので幅広く連携を取り、楽しい企画を考えたい」と抱負を語りました。また、参加者らは「普段顔を合わせない人とも交流し、美化活動ができてよかった。移動パーラーの発想も新鮮で清掃後のご褒美になった」と語り、活動を継続することで親睦が深まることに期待していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月3日(木)
今日は新垣菓子店「福箱」の話題です!。
通称「ちんすこうバーレル」、色々な種類の一口サイズのちんすこうが、高さ30cmの大きな箱にたっぷり入っています♬
(※首里寒川店、たまぐすく店のみでの取り扱いです)
■□■□■□■□■□■□■□
新垣菓子店 首里寒川店
那覇市首里寒川町1-8-8
営業時間:平日 午前10時~午後6時 / 日曜日 午前10時~午後5時
電話:098-886-6236
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月2日(水)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
年末セールの話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
方言ニュース
2020年12月2日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
新型コロナウイルスとの同時流行を警戒して
インフルエンザの予防接種を希望する人が
増えた影響で、
インフルエンザワクチン が不足している
医療機関があり、
琉球新報には「予約していた日の前日に病院から『ワクチンがなくなった』と言われた」や、
「『在庫切れ』の返事ばかり。
入荷時期も未定と言われ心が折れた」
といった、
読者の悲痛な声が寄せられています。
新型コロナとインフルエンザは症状が似ており、重症化を防ぐためにも日本感染症学会は
従来の65歳以上の高齢者に加えて
基礎疾患のある人、
妊婦や小児へのインフルエンザワクチン
接種を強く推奨しています。
県医師会の宮里達也副会長は
「市町村による助成もあり、
例年より希望者が増えて、
需給のバランスが合わなくなった
可能性がある。ただし一時的なもので、
高齢者や小児・妊婦などが優先されて
後回しになる人たちも含め、
接種できないという事態にはならない」
と分析します。
一方、厚生労働省によりますと、
今シーズンのインフルエンザワクチンは
去年よりおよそ12%多い
およそ6356万人分を見込んでおり、再入荷により接種できる医療機関は
増える見通しですが、
需要に供給が追い付くかは不透明です。(了)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年12月1日(火)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
年末セールの話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■□■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月30日(月)
今日は、安木屋 一銀通り店にお邪魔しています。
年末セールの話題とオススメの文具を紹介します!
■□■□■□■□■□■ □■□■□
安木屋 一銀通り店
那覇市牧志1-1-14
電話:098-862-6117
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日、祝日
方言ニュース
2020年11月30日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄市池原にある大湾畜産の牛舎でこのほど、
四つ子の子牛が生まれました。
管理する大湾守一さんによりますと、
四つ子誕生は極めてまれで、
さらに母子ともに健康な状態も
珍しいということです。
牛の世話に関わって20年という大湾さんは
「牛は1回の出産で
1頭ずつ生まれることがほとんどだ。
四つ子の誕生は聞いたことがなく、
びっくりしている」
と驚きを隠しません。
四つ子を産んだのは
黒毛和牛の「れい」10歳で、
今年2月ごろ、妊娠鑑定でエコー検査をした際、
4頭の妊娠が判明しました。
双子以上になると、
死産となる可能性が高くなり、
母胎への負担も大きくなることから、
獣医師も心配していました。
今月1日午前7時半ごろ、
陣痛が始まりましたが、
時間がたってもなかなか産まれず、
獣医師を呼びました。
牛舎には大湾さんの家族や獣医師が
集まって連携し、1頭ずつ引っ張り出し、
午後2時ごろ、4頭の出産を終えました。
3頭が雌、1頭が雄でした。
大湾さんは
「新型コロナウイルス感染症の
暗いニュースが多い中、うれしい出来事だ。
これからも健康に育ってほしい」
とうれしそうに話しました。
方言ニュース 2020年11月25日(水)
琉球新報の記事から紹介します。
首里城再建への課題や論点を議論する「首里城再興に関する公開討 論会」がこのほど、
那覇市の県立博物館・美術館で開かれました。
国の「首里城復元に向けた技術検討委員会」委員長の高良倉吉琉球大学名誉教授は、
首里城正殿の大龍柱の向きについて「新しい事実など、さまざまな資料を突き合わせ、技術検討委員会などの場で
検討していくことになるだろう」と述べ、大龍柱の向きを再検討する考えを示しました。
委員会ではこれまで、相対、横向きの予定で作業を進めてきましたが、
1877年にフランス人が撮影した首里城の写真では、正殿の大龍柱が正面向きで、
フランスの巡洋艦で那覇港に寄港した海軍中尉ジュール・ルヴェルトガが
撮影したとされます。この写真に関連し、高良氏は、
尚家文書「御書院日記」の記述を紹介しました。日記には、1877年の写真撮影時と同じ時期に、フランス人の一行が
日本の明治政府の役人と一緒に2日連続で首里城を訪問し、琉球側が北殿で茶や菓子でもてなしたことが
記されています。
写真を撮影した記述はありませんが、高良氏は「写真と一緒に紹介されている
紀行文と一致、符合する琉球側の記録だ」と、フランス人の一行が同時期に首里城を
訪れたことを裏付けているとしました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月27日(金)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
西洋四季料理「サフラン」から、忘新年会プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
県内の中学校、修学旅行を県外から県内に切り替える動き
方言ニュー ス11月27日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
新型コロナウイルスの影響で、県内の中学校が修学旅行を県外から県内に切り替えて実施する動きがあります。南城市立玉城中の3年生も九州への修学旅行を取りやめ先月29日と30日の2日間、沖縄本島南部を中心に巡りました。修学旅行に参加した生徒は116人で、貸し切りバスの台数を増やしたり、グループに分けて訪問先の滞在時間をずらしたりなど、密を避けました。2日目の30日には地元南城市のあざまサンサンビーチで、マリンレジャーを楽しみました。中には「バナナボートに乗るのもシュノーケルをするのも初めて」という生徒もおり、普段体験することが少ないマリンレジャーに笑顔を見せました。また、初日には火災で焼け落ちた首里城や、ひめゆり平和祈念資料館などを回り、新城愛音(まお)さんは「コロナの影響で臨時休校など、学校生活を送ることが少なかったので、最高の思い出ができた」と語りました。学年主任の久志奈美子教諭は宿泊については保護者から議論があったとし、「宿泊したいという生徒たちの思いをくみ取り、十分な感染防止策をしながら実現した。生徒たちの笑顔にほっとした」と安堵(あんど)の表情を見せました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月26日(木)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
和食レストラン「かたばみ」から、忘新年会プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月25日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
中国四川料理「四川飯店」から、忘新年会プランの話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月24日(火)
今日は、国際道りに新しくオープンした、「炉端BBQとワイン~奇跡の1マイル」にお邪魔しています。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月23日(月)
今日は、国際道りに新しくオープンした、「炉端BBQとワイン~奇跡の1マイル」にお邪魔しています。
「特殊詐欺」件数 過去5年で最少 声掛けが功を奏す
方言ニュース
2020年11月23日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
電話やインターネットを介し、
架空料金の請求や還付金をほのめかすなどの手口で
金銭を要求する「特殊詐欺」について、
県警の去年の取扱件数は26件、
被害総額はおよそ2013万円となり、
過去5年で件数、
被害額ともに最少となりました。
金融機関やコンビニエンスストアの従業員が
異変に気付き、
被害を未然に防ぐ事例が多いということです。
被害を阻止した総額は過去5年で
2500万円を超え、
店頭での従業員らによる「声掛け」が
功を奏しています。
去年からの過去5年間で、県警が取り扱った
特殊詐欺の件数は合わせて213件で、
このうち未然に阻止した事例は76件でした。
阻止率はおよそ35・7%でした。
今年9月には豊見城市内のコンビニで
「ネット通販を利用したら15万円を
請求された」などと、女性客が店員に相談し、
「怪しい」と察した店員は警察に通報し、
被害を未然に食い止めました。
県警の松崎生活安全部長は
「県警と金融機関やコンビニ店などとの
連携強化が進んでいる。
年々、特殊詐欺の手口は多様化し、
被害者の年齢層も幅広くなっている。
県民一体となって犯罪抑止に力を入れていく
必要がある」と述べ、
継続した犯罪防止対策を呼び掛けました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月20日(金)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズ25周年について伺います。
方言ニュース11月20日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
伊江小学校の4年生はこのほど、村内に住む金城美千代さんと盲導犬ノエルを招き盲導犬について学びました。この中で、金城さんは「盲導犬とは目の不自由な人が安全に歩くための手伝いをする犬で、ハーネスとは、飼い主と犬を結ぶ安全ベルトです」と盲導犬について説明しました。また、「フェリーや乗り物での優先席は、高齢者や障がいを持った人が座る席で、盲導犬はそこに案内するように訓練されていますが、そこが空いてないと混乱します。皆さんは優先席には座らないでほしいです。体の不自由な人も安心して暮らせるよう優しい心を持ってください」と話しました。一方、子どもたちからの「料理はどうしていますか」「ノエルが仕事をしているとき他の犬が来たらどうしますか」などの質問に、「料理も、調味料などは点字で書かれているので問題ありません。盲導犬は訓練されているので仕事中は他の犬がいても関わりません」など丁寧に答えていました。さらに、「洗濯物をたたむときにペアが分からないので困ることや、掃除機をかけて掃除をしているときはお客さんが来ても、電話が鳴っても聞こえないので困る」と普段の生活の中で不便を感じることも話していました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月19日(木)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに、アイランドブラザーズ25周年について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月18日(水)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんがオススメのTシャツを紹介します。
方言ニュース
2020年11月18日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄闘牛界最大のイベント、
第113回秋の全島闘牛大会の2日目がこのほど、
うるま市の石川多目的ドームで開かれ、県内最強牛を決める沖縄全島一優勝旗争奪戦では、王冠と邁進龍が闘い、19分44秒の激闘の末、王冠が勝利しました。
この日、一番の盛り上がりを見せた闘いは序盤から激しい角の突き合いを見せました。
攻撃をうまくかわしていた邁進龍は終盤、リングのコーナーに押し切られ、最終的には戦意喪失して敗退し、王冠が初防衛を果たしました。
この日は全10試合が行われ、このうち1試合は牛が出場辞退したため不戦となりました。
久しぶりの大会出場で、どの牛も序盤は相手の出方をうかがっていましたが、勝負を決める瞬間は迫力満点でした。
新型コロナウイルス感染症対策のため、観客数は1280人に制限され、会場ではマスク着用と手指消毒が呼び掛けられました。
観客は大きな声援が出せない状況でしたが、各試合の勝負が決着しそうになると会場からは思わず「おー」「行けー」と声が漏れていました。 感染したうるま市の21歳の男性は「ようやく生で見ることができた。沖縄全島一の対戦は興奮した」と話しました。
会場で観戦できない人のためにオンライン配信もありました。
方言ニュース 2020年11月17日(火)
きょうの担当が宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「わんねー『ウチナーグチポリス』やいびん」。流ちょうなうちなーぐちであいさつを
交わすのは八重瀬町の具志頭駐在所勤務の小渡鍚幸駐在員です。
うちなーぐちでお年寄りや子ども向けに防犯講話などを行い、
地域では名物警察官として知られた存在です。これまでおよそ12年半、
4カ所で駐在員を勤め、先月24日、60歳の誕生日を迎えました。
糸満市大里出身で、20歳で警察官となった小度さんは、51歳の時、南城市知念の
久手堅駐在所に異動になりました。着任のあいさつに高齢女性宅を訪れ、
丁寧な標準語で話し掛けると女性の態度が素っ気なく、
改めてうちなーぐちで話し掛けたところ「なぜ、初めからうちなーぐちで話さないのか」
とお叱りを受けました。
以来、生まれ島の言葉の大切さを再認識し、
職務と私生活の両面で「ウチナーグチポリス」を名乗り、うちなーぐちの継承発展に
40年の警察官人生も退官まで残りおよそ 5カ月。
一抹の寂しさをにじませるかと思いきや、「順風満帆な警察官人生だった。退官後は交番相談員になって、
空き時間にはうちなーぐちの安全講話で全島中を巡りたい。辺戸岬まで行きますよ」と、小渡さんはまだまだ元気いっぱいです。
方言ニュース
2020年11月11日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県立中部農林高校プロジェクト部の9人が、
イグサを使った育苗用ポットを開発しました。成長時に植え替えが必要な
ビニール製の容器とは異なり、
地中に埋めても自然分解される
環境に配慮したポットです。
イグサは、県内では国頭村奥間と
うるま市照間のみで栽培され、収穫面積と
生産のおよそ9割を照間が占めていますが、
収穫後は品質や丈の長さなどで選別され、
およそ2割が廃棄となります。
農家から相談を受けた中部農林高校では
廃棄部分の有効活用を目指し、
おととしはちんすこうなどの
加工食品を開発しました。
それでも廃棄部分が残ることから、
さらに調査研究を進め、「無駄が一切出ない」
ポットにたどりつきました。
しかし、
去年4月から始まった研究は試行錯誤の連続で、
特に苦労したという型作りは、灰のように
ぼろぼろになったこともありましたが、
うまく固めるために、幾通りもの薬品の
組み合わせを自分たちで考えたということです。
今後は、ポットを実際に使用し、
カボチャや大根などの植え付け実験を
行う予定です。
9人は全員3年生で来年卒業を迎えますが、
「卒業までに、自家栽培ができるところまで
確認できたら、最高だ よね」
と期待に胸を膨らませています。
(了)
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月17日(火)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんに「ウエットスーツ・オーダー・フェア」について伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月16日(月)
アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんがオススメのTシャツを紹介します。
方言ニュース
2020年11月16日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
やえせ高等支援学校はこのほど、
体育の授業で音楽に合わせ空手をする
「ラジオ空手」を学びました。
ラジオ空手の普及に取り組む泊小学校教諭の
長嶺文士郎さんが講師を務めました。
ラジオ体操のように音楽に合わせ空手をする
ラジオ空手は運動教材として
発案されたもので、
長嶺さんは7年程前から「沖縄の文化を通して子どもたちの心と体を育む助けになれば」
との思いで普及に奔走しています。
長嶺さんは愛用の空手マスクをかぶり
生徒の気持ちを和ませ、
普及形ⅠのおさらいとⅡを指導し、
「無駄な力を使わず」「ここで上段突き」
などと一つ一つの動きを丁寧に解説しました。
生徒は長嶺さんの動きを手本にしながら
「四で一步進む」「ここは左手」
などと声を掛け合い、汗を流しました。
4歳から小学2年まで空手の経験が
あるという2年生の女子生徒は
「気合を入れ、全部覚えきれた。
もっと難しいものも覚えたい」
と意欲を見せ、
同じく2年生の男子生徒は
「蹴りは難しかったけど、
長嶺先生の教え方が分かりやすかった」
と笑顔で話しました。
また、3年生の男子生徒は
「両手で突く動きがおもしろい。
またやりたい」と語りました。
生徒は来月に校内で開催予定の
「スポーツフェスティバル」で
ラジオ空手を披露します。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月13日(金)
今日は、ゆいレール牧志駅近くのギャラリーショップ「 RENEMIA(レネミア)」にお邪魔しています。 「MIREI・齋 悠記 二人展 “ Dialogue -日々を彩るもの- ”」を紹介します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月12日(木)
今日は、ゆいレール牧志駅近くのギャラリーショップ「 RENEMIA(レネミア)」にお邪魔しています。 「MIREI・齋 悠記 二人展 “ Dialogue -日々を彩るもの- ”」を紹介します。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月11日(水)
今日はホテルロイヤルオリオンにお邪魔しています。
生演奏のに耳を傾けながら、ボジョレーヌーヴォーが楽しめる「Bar Lagoon ヌーヴォーパーティー2020」の話題です。
■□■□■□■□■□■□
ホテルロイヤルオリオン
(さいおんスクエア向かい)
那覇市安里1-2-21
電話:098-866-5533(代表)
HP:http://www.royal-orion.co.jp/
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月10日(火)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
店内をリニューアル!スイーツやホットサンドなどオススメのメニ ューをご紹介します。
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:12:00~18:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース 2020年11月10日(火)
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
戦後の琉球古典音楽安冨祖流隆盛の基盤を築いた宮里春行師匠の制作した三線2丁が
このほど、琉球古典音楽の人間国宝・照喜名朝一さんと息子の朝國さんに寄贈されました。
春行師匠の息子の宮里辰秀さんらの協力の下、来年卒寿記念公演を控える朝一さんへの激励と、朝國さんの昨年度文化庁芸術祭音楽部門優秀賞受賞を記念して贈られたものです。寄贈された三線は春行師匠が琉球政府に
勤めていた頃に、指導ために訪れた八重山で仕入れた黒木を成形して、1950年代頃に作られたとみられる棹が使用されています。
去年、春行師匠が制作した棹などが
辰秀さんの姉の自宅で保管されていたことがわかり、春行師匠の直弟子に寄贈をしてほしいとの意向で、直弟子の朝一さんが棹をじかに触って選び、三線が贈呈されました。
辰秀さんは安富祖流に今後も三線を寄贈します。
辰秀さんは「三線が指導者の育成や安富祖流のためになればと思う」と話しました。
三線を受け取った朝一さんと朝國さんは「御前風」の5曲を演奏し、辰秀さんは「おやじの芸歴45周年の記念独演会を思い出した」
と感嘆した様子で喜びました。
朝一さんは「でこぼこがなくてきれいにされていた。三線は棹の表面が命だ」と満足げに話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月9日(月)
今日はボールドーナツパークにお邪魔しています。
店内をリニューアル!ゆったりとした雰囲気でスイーツを楽しんじゃいましょ♬
■□■□■□■□■□■□■□
BALL DONUT PARK(ボールドーナツパーク)那覇本店
那覇市牧志1丁目1-39 STEPビル1階
電話:098-988-9249
営業時間:12:00~18:00
※状況により変更になる場合がございます。instagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/balldonutpark_bdp/
方言ニュース
2020年11月9日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
企業メセナ協議会はこのほど、
企業による芸術文化支援活動に貢献した
企業団体を表彰する
「メセナアワード2020」の優秀賞
「琉球の心いちまでぃん賞」に、
琉球新報社の「琉球古典芸能コンクール・
琉球古典芸能祭」を選びました。
長年沖縄の伝統芸能の保存継承に努め、
「八重山古典芸能コンクール」や
「若衆芸術祭」などを通して地域芸能振興や
若手育成に取り組み、
すそ野を広げている点が評価されたものです。
「琉球古典芸能コンクール・琉球古典芸能祭」は1966年に、
文化事業の一つとして始まりました。
コンクールには、54年間で
延べ6万3千48人が受験しており、
古典舞踊と古典音楽それぞれに、新人賞、
優秀賞、最高賞の3つの部門を設け、
新進実演家の発掘と育成の場として
親しまれています。
琉球古典芸能の実演家と手を取り合い、
共に築き上げてきた事業だけに、
開催当初から関わる実演家も当時を振り返り、
快挙を祝いました。
このうち、琉球古典音楽の人間国宝に
去年認定された中村一雄さんは
「コンクールの新人賞に受かったと、
久米島で評判になっていた野村義雄先生に師事し、
本格的に歌三線を始めた。
コンクール受験を通して、
照喜名朝一先生、
宮里春行先生など多くの先生方と出会い、
導いていただいた」と話しました。
読谷村にある「白い家フェローシップチャーチ」の主任牧師、伊藤嘉子と森田弘美による番組。
放送は毎週日曜日、午前8時30分から8時45分までの15分。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月6日(金)
今日は、平和通りにある「まちぐゎー案内所ゆっくる」にお邪魔しています。那覇市平和通り商店街・専務理事の矢野弘子さんにお話しを伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月5日(木)
今日は、現代芸能「獅子と仁人」について、演出家のタグチヒトシさんにお話を伺います。
方言ニュース
2020年11月4日 水曜日 きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
今月11月1日は「泡盛の日」でした。
首都圏の人たちに泡盛の魅力を伝えようと、県酒造組合が1日から、東京都内の銀座わしたショップ本店で試飲会を始めました。
酒造組合がわしたショップ本店で試飲会を開催するのは初めてです。
15日まで行われ、県内47酒造所の泡盛が試飲できます。
初日は行列ができ、訪れた人たちは多彩な泡盛の香りや
味を楽しんでいました。
初日のセレモニーで、佐久本会長は「コロナの中、泡盛を楽しむ時間が減っている。
ユーチューブには泡盛の家飲みを楽しむ動画がある、ぜひ見てほしい」とアピールしました。
また、2020年泡盛の女王の東星香さんは「泡盛の中にはすっきりしたものもあり、
女性でも飲みやすい。好きな泡盛を見つけていただけるとうれしい」と語りました。
試飲会では、あまり市場に流通していない泡盛も用意されたほか、ロック、水割り、
炭酸割り、シークヮーサー割りなど多彩な飲み方も
提供され、板橋区から訪れた自営業の(66)歳の男性は「泡盛は本土にない香りを楽しめるお酒だ。飲み慣れると癖になる」と話しました。
方言ニュース 2020年11月3日火曜日
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
現在整備が進められている勝連城跡周辺施設一帯の愛称がひらがなのあまわりと
カタカナのパークを組み合わせた「あまわりパーク」に決定しました。
市民などから愛称を公募し、総数387件寄せられた中で、最優秀1作品と優秀2作品が選定されました。
このほど、うるま市役所で行われた表彰式で、作者3人が賞を受けました。
世界遺産である勝連城跡を中心とした周辺一帯は現在、歴史、文化、観光拠点として
施設整備が進められており、最優秀の応募作「あまわりパーク」は村吉慎吾さんの作品です。
優秀作品には漢字の阿麻和利とカタカナのパークを組み合わせた「阿麻和利パーク」、
それ に「肝高の杜」が選ばれました。
村吉さんは「勝連城跡が、老若男女問わず多くの人に愛されてほしいとの願いを込めた」と語り、
島袋俊夫市長は「魅力的な拠点整備に向け、頑張りたい」と話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月4日(水)
今日は、浮島道りに新しくオープンしたギャラリー「あおみどりの木」にお邪魔しています。 店長の當銘すみれさんにお話を伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月3日(火)
今日は、浮島道りに新しくオープンしたギャラリー「あおみどりの木」にお邪魔しています。 店長の當銘すみれさんにお話を伺います。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年11月2日(月)
今日は、浮島道りに新しくオープンしたギャラリー「あおみどりの木」にお邪魔しています。 店長の當銘すみれさんにお話を伺います。
方言ニュース
2020年11月2日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県は、きのう施行された
「県希少野生動植物保護条例」で
規制対象とする希少動植物31種、
指定外来種9種を決定しました。
沖縄には「種の保存法」などでは規制が及ばない
希少な固有動植物が多数いることから、
保護を図るため独自の条例を制定したもので、
違反すれば1年以下の懲役か100万円以下の
罰金を受ける場合もあります。
外来種9種は周知期間を設け、
来年4月から適用対象となります。
また、指定希少生物は今月から捕獲や採取、
殺傷や損傷が禁止されます。
違法に捕獲した個体の譲り渡しも禁止し、
指定外来種は野外に放ったり、植えたり、
種をまいたりすることを禁止します。
飼養、栽培する場合は届け出が必要となります。
指定する希少動植物はヤエヤマイシガメ、
ケラマサワガニ、イリオモテランなどで、
国指定天然記念物のヤンバルクイナなどは
既に種の保存法などで保護されているため、
対象としませんでした。
指定外来種はイノシシ、ニホンイタチ、
インドクジャクなどです。
県はこれまでも希少動植物保護条例の制定を
検討してきましたが、頓挫していました。
しかし、やんばると西表島の
世界自然遺産登録に向けた
審査が進む中、
アピールポイントとしても
条例制定の作業を加速させ、
おととし10月に県議会で可決しました。
方言ニュース10月30日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
沖縄都市モノレール=ゆいレールの石嶺駅から徒歩2、3分の距離に位置する「グループホームかなん」。
施設屋上の花壇で利用者が育てたヒマワリが開花し、ゆいレールの乗客の目を楽しませています。
利用者らは往来するゆいレールに手を振ってヒマワリと共に笑顔を届け、去年10月に開通した石嶺駅の1周年も祝っています。ヒマワリは利用者9人が今年初めて育てたもので、新型コロナウイルスの影響で野外活動を控えることになった利用者に、施設内で楽しみを見つけてほしいとの職員の思いがきっかけでした。
コロナに負けないで、との思いも加えて、今年8月中旬に種をまき、ヒマワリの成長を楽しんでいましたが、台風の影響を受けてほとんどが枯れてしまったということで、台風を乗り越えたおよそ25本が現在、花を咲かせています。
また、台風の後に種まきをしたヒマワリも順調に成長し、利用者はヒマワリ畑の看板も作り、ゆいレールに向かって今日もうれしそうに手を振っています。
施設管理者の佐嘉伊充さんは「室内だけで過ごしていた利用者の方々もヒマワリを育てることで楽しみができ、笑顔が増えた」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月30日(金)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
方言ニュース
2020年10月28日(水)
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
県環境部による「慶良間諸島における外来イノシシ対策事業について」の住民説明会がこのほど、渡嘉敷村中央公民館で村住民ら多数が出席して開かれました。
現在、県環境部では、慶良間諸島に生息する外来イノシシ対策を行っており、今年度の事業では、渡嘉敷村での捕獲作業を来月11月3日から
来月末にかけ実施する予定です。
説明会で自然保護課担当職員は、渡嘉敷村で2003年ごろからイノシシが野生化して繁殖し、海を渡り座間味島、慶留間島などでも農作物などへの被害が相次いでいると説明し、それ以外にも島の貴重な生物への生態系へ影響が懸念されることから野生イノシシの根絶、生態系保存対策などについて話しました。
引き続き、県環境科学センター担当職員が、わなによるイノシシの捕獲方法、
囲いわな、箱わな、くくりわな、銃による発砲駆除などを説明しました。
また、捕獲にあたり住民や観 光客への注意喚起や安全対策などを呼び掛けました。
住民の(81)の男性は「島の貴重な自然、植物、
生物などを守るためにもぜひ野生イノシシの根絶を図ってほしい」と要望しました。
方言ニュース
2020年10月27日(火)
きょうの担当は宮城葉子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
「この歌知りませんか」。
先月、読者からの投稿を載せる「声」の欄に、こんな見出しの投稿文が掲載されました。投稿したのはケアマネーャーの宜野座村の池辺賢児42歳さんで、沖縄戦を体験した男性からの投稿文も寄せられるなど反響が広がり、紙面を介して戦争を知らない世代と戦争体験者がつながりました。
池辺さんは沖縄本島北部の高齢者施設で90歳近い女性が歌った歌が気になり、女性に聞いても曲名が分からなかったため、「時は昭和20年、沖縄上陸したゆえにアメリカ兵に捕虜とられ、甲板暮らしで苦労する。甲板生活嫌なれど、もはやMPに着替えられ、朝と晩との握り飯、食えや沖縄、懐かしや」との歌詞も含めて投稿しました。
これに対し、「この歌では」と情報を寄せたのは現在の名護市一部、屋部村出身で、
那覇市の冝保栄次郎さん86歳です。
冝保さんは家族とともに米軍に捕らわれ、田井等の収容所に運ばれ、戦後、屋部に戻ってからこの歌を聴きました。
歌は替え歌で、「東京の流れ星」が原曲だと分かり、
池辺さんは今回の件をきっかけに名護市にあった収容所に関心を持ちました。
沖縄戦の記憶の継承が課題となる中、紙面を通した人と人との結び付きが、沖縄戦を知るきっかけにつながりました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月29日(木)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月28日(水)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 オススメの公開映画を紹介していただきます!
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月27日(火)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 11月1日と3日の2日間、開催される桜坂劇場15周年感謝祭の話題です。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月26日(月)
今日は桜坂劇場にお邪魔しています。 11月1日と3日の2日間、開催される桜坂劇場15周年感謝祭の話題です。
方言ニュース
2020年10月26日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
暴力行為やいじめの認知件数、
不登校の児童生徒数が過去最多となりました。
県教育委員会の担当者は
「いじめや暴力行為を隠すのではなく、
見つけて対応するのが大切だ」と、
積極的な認知の成果を強調します。
一方、不登校が増加する背景に、
学校のスタンダード化を挙げる教員や
保護者は多くいます。
ノートの取り方や話を聞く姿勢など、
細かな決まりをつくっていますが、
学校全体を落ち着かせるためのもので、
学力向上対策と並行して
広まったとみられます。
ある小学校教諭は
「朝のあいさつは会釈はだめで、
立ち止まってしなければならない。
授業中は鉛筆と消しゴムしか出しては
いけない決まりがあり、
机に筆箱を置いていると怒ら れる。
子どもたちは息苦しい学校生活にストレスを
感じている」と説明し、
見直しを求めます。
フリースクールや放課後児童クラブを運営する
侍学園スクオーラ・今人沖縄校の
蟇目崇校長は、不登校児童生徒の増加について「子どもたちは対人関係に
不安を抱えているようだ。
不登校ではないが、
登校しぶりも増えている」と指摘し、
「何がしてあげられるか、
子どもと一緒に考えることが大事だ」
と話しました。
渡嘉敷村で沖縄水産高校 海洋技術科で恒例の合宿が行われる
「渡嘉敷村で沖縄水産高校 海洋技術科で恒例の合宿が行われる」
方言ニュース10月23日(金)放送分。
今日の担当は林京子さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。
糸満市の沖縄水産高校海洋技術科1年生40人と、引率教員ら7人はこのほど、恒例の海洋水泳訓練合宿を渡嘉敷村の国立沖縄青少年交流の家などで行いました。
海洋での水泳能力の向上と体力養成、相互協力などの養成が目的で、2泊3日の期間中、好天に恵まれ、400メートル遠泳をほぼ全員が完泳しました。
生徒たちは、新型コロナウイルスの影響で、学校のプールでの訓練は従来の半分程度となった中、渡嘉敷島での訓練に挑んだということです。
渡嘉志久ビーチ湾内では水深およそ2メートルから4メートル、砂浜から沖合400メートルの往復コースをおよそ1時間30分から2時間かけ、午前と午後の1日2回実施し、カヤックなどのマリンスポーツも実習に組み入れました。
ある生徒は「練習不足で2日目は体力を消耗し途中で離脱して悔しかったが、最終日に完泳を果たして良かった」と満足げに語り、別の生徒は 「泳ぎは苦手で、初日は浅瀬で訓練した。最終日はみんなで声掛けをして励まし合い、完泳できてうれしい。将来は海上保安官になりたい」と笑顔を見せました。
担任の男性教諭は「生徒たちは海の中で長時間耐える精神面、技術面などが向上した。自信をつけたようだ」と成果を話しました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月23日(金)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
読書の秋です!森本店長から、秋の夜長にオススメの本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース 2020年10月20日(火)
今日の担当は宮城葉子さんです。
うるま市の沖縄アミークスインターナショナル小中学校のロボットクラブに所属する
児童らがこのほど、手をかざすと消毒液が自動で発射されるロボットを製作しました。
ロボットクラブは近年、ロボット競技の国際大会でも好成績を収めている実力派で、
ロボット工作とプログラミングが体験できる教育版レゴ「マインドストーム EV3」を
使い完成させたものです。消毒液の容器は、みんなが同じ部分を手で
押すので感染のリスクがあることから、押さなくても消毒できるようなロボットを
作ろうと思ったことがきっかけです。
ロボットはプログラミングで作動し、超音波センサーに人が手をかざすと反応し、
消毒液を発射する仕組みです。
9月初めごろ、1台目をクラス内で利用し始めたところ好評だったため、
学校全体で使えるよう追加して2台製作しました。
クラブは現在週1回、活動しており、クラブアシスタントの佐和田みゆきさんは「新型コロナの感染を広めたくないとの
思いから、子どもたちが製作した。自分たちが作りたいと思ったものを実際に
作ることができて驚いた」と感心した様子でした。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月22日(木)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
読書の秋です!森本店長から、秋の夜長にオススメの本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2020年10月21日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
10月は「臓器移植普及推進月間」です。
県保健医療福祉事業団による臓器移植に関する意識調査で、臓器移植に関心があると回答した人は62・8%おり、内閣府による全国の世論調査結果と比べ高い傾向にあることが分かりました。
内閣府が2017年に実施した「移植医療に関する世論調査」では、関心があると答えた人は56・4%で、単純比較はできませんが、県民は臓器移植への関心が高い傾向にあります。
一方、臓器提供をする・しないの意思表示をしている人は、27・1%にとどまりました。意思表示をしていない理由については「よく分からない」と回答した人が
最も多くなりました。
先月30日現在、臓器移植を希望し日本臓器移植ネットワークに登録する人は全国でおよそ1万4千人で、移植が受けられるのは、毎年希望者の1%から2%程度にとどまっています。
事業団の仲間貴享さんは
「臓器移植には死後に臓器を提供する、提供しない、移植を受ける、受けないの4つの選択があり、どの選択も等しく尊重されるべきだ。
まずは臓器移植を知り、自分や家族はどうしたいのか、
考える機会を持ってほしい」と語りました。
方言ニュース
2020年10月21日(水)
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
10月は「臓器移植普及推進月間」です。
県保健医療福祉事業団による臓器移植に関する意識調査で、臓器移植に関心があると回答した人は62・8%おり、内閣府による全国の世論調査結果と比べ高い傾向にあることが分かりました。
内閣府が2017年に実施した「移植医療に関する世論調査」では、関心があると答えた人は56・4%で、単純比較はできませんが、県民は臓器移植への関心が高い傾向にあります。
一方、臓器提供をする・しないの意思表示をしている人は、27・1%にとどまりました。意思表示をしていない理由については「よく分からない」と回答した人が最も多くなりました。
先月30日現在、臓器移植を希望し日本臓器移植ネットワークに登録する人は全国でおよそ1万4千人で、移植が受けられるのは、毎年希望者の1%から2%程度にとどまっています。
事業団の仲間貴享さんは
「臓器移植には死後に臓器を提供する、提供しない、移植を受ける、受けないの4つの選択があり、どの選択も等しく尊重されるべきだ。
まずは臓器移植を知り、自分や家族はどうしたいのか、
考える機会を持ってほしい」と語りました。
GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2020年10月20日(火)
今日は、ジュンク堂書店にお邪魔しています。
読書の秋です!森本店長から、秋の夜長にオススメの本をご紹介いただきます。
■□■□■□■□■□
ジュンク堂書店 那覇店
那覇市牧志1-19-29 D-NAHA (地下1階~3階)
電話:098-860-7175
営業時間:午前10時~午後9時
※状況により変更になる場合がございます。お電話でご確認お願いします。
方言ニュース
2020年10月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第44回県高校総合文化祭弁論部門大会が
このほど、
沖縄市の県総合教育センターで開かれ、
予選を突破した15人が出場しました。
新型コロナウイルスの感染防止対策のため、
今回は動画による審査となり、
「エンターテイメントの意義」をテーマにした
向陽高校3年の津波さくらさんが
最優秀賞を受賞しました。
優秀賞は急用高校2年の崎浜空音さん、
那覇西高校3年の我如古芹璃さん、
首里高校3年の中野蘭さんが受賞しました。
津波さん、崎浜さん、我如古さんは
今年12月に開催される
第4回全九州高校総合文化祭に派遣されます。
また、中野さんは
第59回福沢諭吉記念全国高校弁論大会に、
優良賞の小禄高校2年の小松美幸さんと共に
派遣されます。
このほか第45回全国高校総合文化祭に
崎浜さんと、
優良賞の沖縄水産高校2年の
仲間大地さんが派遣されます。