#ファミノラジオ vol.4 (後編) 【こんまり・卓巳流「子育て論」と「夫婦論」】村上萌と近藤麻理恵さん・川原卓巳さん夫妻が語る「家族を”最高のチーム”にする秘訣」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<ざっくり目次>
01:00頃~
お互いの目線を合わせるために、工夫していることは?
02:30頃~
こんまりさんと卓巳さんは
1日1時間お散歩をしながらいろんな話をしている
06:00頃~
3児のパパ・ママでもあるお2人。
子育てで大切にしていることとは?
10:00頃~
子どもが元気で、家族仲がよくて、笑える時間があれば100点!
16:00頃~
読者からの質問
夫婦共に折れたら負けというプライドから
揚げ足を取り合って話し合いにならない。
プライドを捨てて穏やかに話すためのコツは?
22:30頃~
こんまり・卓巳流
ファミノのオススメの使い方
--------------------------------
第4回目となる今回は、「HUGのない国だから」というPurposeに合わせて、近藤麻理恵さん・川原卓巳さん夫妻にご登場いただきました。
先進国の中でも、家族関係が希薄だと言われる日本。
もっとチームとして結束力を高めるために、物理的に一緒にいるだけでなく、もっと精神的に近い存在でいるために、私たちは何をすればいいのでしょうか。
そこで今回のラジオでは……
世界で片づけを伝える中で、様々なバックグラウンドを持つ家庭と関わってきた、片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんと、プロデューサーの川原卓巳さん夫妻をお招きし、「”最高のチーム家族”をつくる秘訣」について伺いました。
後編では、読者のお悩みに触れながら、お2人が考える「子育て論」や「夫婦論」を教えていただきました。
夫婦円満の理由を伺ったら、こんまりさんから「たくみさんは物理的に役に立つ」というまさかのパワーワードが繰り出されるなど、笑いあり、学びありのラジオとなりました。
また、ときどき聞こえてくる、1歳の息子さんの可愛いお声にも癒されますよ♩(今回、こんまりさんは息子さんを抱っこしてお芋を食べさせながら、ラジオ出演をしてくださりました)
一方卓巳さんはこの日、諸事情で驚くほどハスキーボイスに…!たくみさんの渋すぎる「ブラボー」も必聴です(笑)
See more
#ファミノラジオ vol.4 (前編)【忙しい現代の家族が見失っている大切なこととは?】村上萌と近藤麻理恵さん・川原卓巳さん夫妻が語る「家族を"最高のチーム"にする秘訣」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<ざっくり目次>
03:30頃~
ファミノとこんまりメソッドには
ある共通点が!?
08:00頃~
片づけメソッドを伝える中で気づいた
海外と日本の家庭の違いとは
11:00頃~
世界共通の家族の問題は
自分達にとって「本当に大切なもの」が分かっていないこと
15:30頃~
日本の家族関係が希薄になってしまう理由
17:00頃~
アメリカでは
人前で家族自慢をするのが当たり前!?
18:30頃~
「秘めやかにすること」は今の時代に合っていない
20:00~
二人は仕事もプライベートも一緒でケンカしないの?
22:00~
お互いにときめき続けるために、何をしてる?
27:00~
一緒にいない方がいいと思ったら離れるのも正解!
「~ねばならない」ではなく
お互いに心地いいことを優先した方がいい
--------------------------------
第4回目となる今回は、「HUGのない国だから」というPurposeに合わせて、近藤麻理恵さん・川原卓巳さん夫妻にご登場いただきました。
先進国の中でも、家族関係が希薄だと言われる日本。
もっとチームとして結束力を高めるために、物理的に一緒にいるだけでなく、もっと精神的に近い存在でいるために、私たちは何をすればいいのでしょうか。
そこで今回のラジオでは……
世界で片づけを伝える中で、様々なバックグラウンドを持つ家庭と関わってきた、片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんと、プロデューサーの川原卓巳さん夫妻をお招きし、「”最高のチーム家族”をつくる秘訣」について伺いました。
家族であり、仕事のパートナーでもある、こんまりさんと卓巳さん。
お2人が最高のチームでいるために、これまで何を考え、何を大切にしてきたのか、詳しくお話してくださいました。心に響く言葉をたくさんいただいたので、ぜひメモ片手に聴いてみてくださいね。
また、こんまりさんの可愛いノロケ話も必聴です(笑)日本人は人前で家族のことを褒めない人が多いですが、大好きな家族のノロケ話は、聴いているこちらもほっこり幸せな気持ちになりますね。
See more
12/29/2022 • 29 minutes, 45 seconds #ファミノラジオ vol.3(後編) 【最近、幸せを感じない……。読者のお悩みに答えました】村上萌と松村亜里さんが語る「幸せになる行動習慣」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<ざっくり目次>
1:30頃~
成功したからといって
人は幸せになれない
2:30頃~
「今」幸せな人は
「将来」も幸せだし
成功も後からついてくる
7:30頃~
相手と信頼関係を築きたいなら
普段から嬉しいニュースを
一緒に喜び合おう!
9:00頃~
目の前の幸せに気づくことが
10年後の幸せも作る
10:00頃~
読者のお悩み①
たくさんの人に慕われている
陽キャの人を見ると羨ましくて
嫉妬して幸せじゃないと感じる
13:30頃~
読者のお悩み②
子育てが思い通りにいかなくて苦しい
15:30頃~
読者のお悩み③
親の自己肯定感が低いと
子どもも低くなってしまう?
17:00頃~
親の自己肯定感が低く幸せじゃないと
子どもは親のために生きてしまい
自分の人生が生きられない
19:00頃~
自己犠牲をして子育てをすると
家族にイライラしてしまう。
でも自分が幸せになると
家族を許せるようになる
21:30頃~
自分が幸せになることで
様々な問題が解決されていった実話
----------------------------------
今回のゲストは・・・
第3回目となる今回は、「褒められることが少ない国だから」というPurposeに合わせて、医学博士・ポジティブ心理学者の松村亜里さんにご登場いただきました。
日本人は自己肯定感が低く、幸福度も低いといわれています。
実際に、国連が設立した非営利団体が行なっている「世界幸福度ランキング」では、2020年は62位、2021年は56位、そして2022年は54位。徐々に順位を上げてはいるものの、先進諸国の中では常に最低順位です。こんなに豊かで安全な国なのに、悲しすぎる……(涙)
では、私たち日本人の幸福度を上げるには、どうすればいいのでしょうか!?
そこで今回のラジオでは……
ニューヨークで活躍する医学博士でポジティブ心理学者の松村亜里さんをお招きし、「幸せになる行動習慣」について伺いました。ラジオの中で松村亜里さんは「自分が幸せになることに、責任を持つことが大事。それが巡り巡って、家族の幸せになる」とお話しくださいました。
我慢や自己犠牲を美徳としがちな、私たち日本人。他人のために尽くす利他の精神は素晴らしいけれど、それも「自分自身が幸せ」という前提があった上で成り立つこと。
そうでないと、「私ばっかり我慢している」と苦しくなってしまいます。
「最近、なんだかモヤモヤするなぁ」と感じている方は、我慢を少しずつ手放していって、亜里さんが提案している「幸せになる行動習慣」を取り入れてみてくださいね。
そしてその一助に、THE FAMILY NOTEがなれたらとても嬉しいです。
See more
12/2/2022 • 27 minutes, 11 seconds #ファミノラジオ vol.3(前編) 【日本人の幸福度は、先進諸国の中で最低順位!?】村上萌と松村亜里さんが語る 「幸せになる行動習慣」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<ざっくり目次>
07:00頃~
日本はアメリカと比べると
圧倒的に褒めない文化
10:30頃~
日本人は自己肯定感も
自己効力感も低い
11:00頃~
自己効力感とは
「できるか分からないけれど
チャレンジしてみよう!」と思う気持ち
12:00頃~
自己効力感が高まれば
結果的に自己肯定感も高まる
15:00頃~
「自分は素晴らしい」と思う自己肯定感よりも
「失敗するかもしれないけどやってみよう」
と思える自己効力感を育てることが大事
16:00頃~
亜里さんも出産を機に
自己肯定感が下がった時期があった
18:30頃~
亜里さんが再び自己肯定感が高まった理由
21:30頃~
ポジティブ心理学は
幸せな人たちを研究した心理学
23:00頃~
THE FAMILY NOTEには
幸せになれる心理学の要素が満載!?
25:00頃~
大切な人がいないと
人間は幸せになれない
----------------------------------
今回のゲストは・・・
第3回目となる今回は、「褒められることが少ない国だから」というPurposeに合わせて、医学博士・ポジティブ心理学者の松村亜里さんにご登場いただきました。
日本人は自己肯定感が低く、幸福度も低いといわれています。
実際に、国連が設立した非営利団体が行なっている「世界幸福度ランキング」では、2020年は62位、2021年は56位、そして2022年は54位。徐々に順位を上げてはいるものの、先進諸国の中では常に最低順位です。こんなに豊かで安全な国なのに、悲しすぎる……(涙)
では、私たち日本人の幸福度を上げるには、どうすればいいのでしょうか!?
そこで今回のラジオでは……
ニューヨークで活躍する医学博士でポジティブ心理学者の松村亜里さんをお招きし、「幸せになる行動習慣」について伺いました。
「実は幸せって、日々の行動で作っていけるもの。THE FAMILY NOTEには、その”幸せになる行動習慣”がたくさんつまっている」と松村亜里さんはお話しくださいました。
亜里さんにご紹介いただいた行動習慣は、どれも今日から実践できるものばかり。是非ラジオを聴いて、生活に取り入れてみてくださいね。
See more
12/2/2022 • 28 minutes, 51 seconds #ファミノラジオ vol.2 (後編)【読者の子育てに関するお悩みに答えました】村上萌と助産師さきさんが語る「 家族の絆を深める関わり方」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<後編:ざっくり目次>
01:00頃~
読者からのお悩み①
家族に思っていることを伝えるのが苦手。
必要最低限のコミュニケーションじゃダメ?
07:00頃~
自分の感情が分からなければ
他人にも共感できない
09:30頃~
読者からのお悩み②
夫はスマホばかり見て
育児を手伝ってくれない
13:00頃~
家の中にいるとダメダメなパパは
子どもとお出かけしてもらおう!
15:30頃~
家庭にパパの居場所や
役割があることが大事
16:00頃~
村上萌は完璧主義の反対でうっかり者。
でもそれが「パパ育て」にはいい?!
18:30頃~
現在3人目妊娠中!
早紀さん流ファミノの使い方
20:30頃~
困難が起きた時に
物事をどう捉えるかで人生は変わる
------------------------------------------
第2回目となる今回は、「他人に相談できない国だから」というPurposeに合わせて、水内早紀(SNSネーム:助産師さき)さんにご登場いただきました。
実は、産後2年間が最も離婚率が高いって、ご存じですか?
厚生労働省の「全国ひとり親世帯等調査結果報告(2016年)」によると、離婚した夫婦の約4割が、子どもが0~2歳の時に離婚。
さらに、子どもが3~5歳の時に離婚した家庭を含めると、その数は全体の約6割に。
つまり、あんなに大好きだったパートナーと結婚したにも関わらず、出産を機に夫婦関係が悪化するケースは珍しくないのです。
これは、子育て中のパパ・ママにとっては由々しき問題!
そこで今回のラジオでは……
SNS総フォロワーはなんと10万人!これまで1万件以上のパパ・ママの相談にのってきた、助産師・水内早紀さんをゲストにお招きし、「産後クライシスを乗り越える方法」について伺いました。
産前産後のパパ・ママの相談に数多くのってきた、助産師・水内早紀さんだからこその、豊富な事例と説得力のある言葉が盛りだくさんのラジオとなりました。
子どもが産まれてから家族との関係にモヤモヤしている人は、ぜひ家事をしながらや、育児の合間に聴いてみてくださいね。
See more
11/25/2022 • 24 minutes, 14 seconds #ファミノラジオ vol.2 (前編)【産後2年間が最も離婚率が高い!?】村上萌と助産師さきさんが語る「産後クライシスを乗り越える方法」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<前編:ざっくり目次>
07:00頃~
【驚愕】産後2年以内が最も離婚率が高い!
09:30頃~
「産後クライシス」が起きる可能性があると
知っているだけで気が楽になる
14:00頃~
自己否定をしてしまうママも少なくない
16:00頃~
「産後クライシス」になりやすいママの特徴とは?
17:00頃~
自己肯定感には、ニセモノと本物の2種類ある
24:00頃~
夫にイライラしてしまう時、どうすればいい?
28:00頃~
「パパ育て」の極意とは?
31:00頃~
戦略的「パパ育て」?!
赤ちゃんとの ”はじめて” を分け合った、村上萌の体験談
35:00頃~
産後、夫婦関係がうまくいっていない人こそ
ファミノをオススメしたい理由とは
42:00頃~
過去と他人は変えられない。
--------------------------------
第2回目となる今回は、「他人に相談できない国だから」というPurposeに合わせて、水内早紀(SNSネーム:助産師さき)さんにご登場いただきました。
実は、産後2年間が最も離婚率が高いって、ご存じですか?
厚生労働省の「全国ひとり親世帯等調査結果報告(2016年)」によると、離婚した夫婦の約4割が、子どもが0~2歳の時に離婚。
さらに、子どもが3~5歳の時に離婚した家庭を含めると、その数は全体の約6割に。
つまり、あんなに大好きだったパートナーと結婚したにも関わらず、出産を機に夫婦関係が悪化するケースは珍しくないのです。
これは、子育て中のパパ・ママにとっては由々しき問題!
そこで今回のラジオでは……
SNS総フォロワーはなんと10万人!これまで1万件以上のパパ・ママの相談にのってきた、助産師・水内早紀さんをゲストにお招きし、「産後クライシスを乗り越える方法」について伺いました。
自分のご機嫌は、自分でとろう!
早紀さんはラジオの中で、「もし産後に、夫婦や家族の危機が訪れても、それをキッカケに変えていけばいい。いつからだって、人生は変えていけるから」とお話ししてくださいました。
どんな経験も財産になる。
早紀さんの言葉に勇気をもらえるパパ・ママはたくさんいると思います。
See more
11/25/2022 • 43 minutes, 49 seconds 正解よりもアップデート!家族について考える「ファミノラジオ」
第1回目となる今回は、「察する文化の国だから」というPurposeに合わせて、マツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻にご登場いただきました。
ラジオの収録後、とてもリラックスした雰囲気の中、こんな素敵なお話をしてくれました。
30秒程度の音声なので、ぜひ聞いてみてくださいね♩
See more
#ファミノラジオ vol.1 (後編) 「読者の皆さんのお悩みに答えました!」村上萌とマツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻が語る「ベストパートナーを育む方法」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
【ざっくり目次】
01:00頃~
読者からのお悩み①:
ありがた迷惑をうまく伝えられない
とりあえず喜んだふりをしてしまう
07:00頃~
読者からのお悩み②:
夫が話し合いを面倒がる。
どうやったら話し合いができる?
10:30頃~
美味しいお菓子とお茶を用意して
ヒュッゲしよう!
12:00頃~
一見無駄な、意味のない時間を作ることが絆を作る
13:00頃~
<ミヒロさんから女性にお願いしたいこと>
対話をする時に男性を責めないでほしい
14:00頃~
読者からのお悩み③:
結婚7年目、2人の子どもを出産後
もはや業務連絡以外で夫と話すのが恥ずかしい
18:00頃~
村上萌は出張の時に
THE FAMILY NOTEで夫に置き手紙を書いている
22:30頃~
THE FAMILY NOTEの夫婦ページを使って
ミヒロさん、WAKANAさんが感じた
意外だったこと
29:30頃~
幸せな人生を過ごすために、夫婦で考えたい問いとは?
35:30頃~
ミヒロさん、WAKANAさんが大切にしている夫婦のルール
36:30頃~
パートナーは外国人だと思って
コミュニケーションをとった方がいい
ーーーーーーーーーーーーーー
第1回目となる今回は、「察する文化の国だから」というPurposeに合わせて、マツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻にご登場いただきました。
毎日夫婦で対話をし、お互いをアップデートし続けているミヒロさんとWAKANAさん夫妻。
おふたりの共著「ベストパートナーを育む魔法のしつもん」では、日常的な不満から大きな危機まで、多くの夫婦が抱える悩みをふたりの視点で解決しています。
前編のラジオでは、ミヒロさんとWAKANAさんがこれまでどのようにパートナーシップを育んできたのか、お話いただきました。
この後編のラジオでは、NEXTWEEKEND読者の皆さまから寄せられたパートナーシップのお悩みにも触れながら、正解よりもアップデートのためのヒントを探っていきます。
ミヒロさんとWAKANAさんからは今日から実践できるアドバイスをたくさんいただきました。
ぜひ、大切な人とヒュッゲしてみてくださいね。
(ラジオを聴いていただけたら、この意味が分かると思います!)
See more
11/4/2022 • 39 minutes, 49 seconds #ファミノラジオ vol.1 (前編)「夫婦関係を改善する前に、○○をしよう」村上萌とマツダミヒロさん・WAKANAさ ん夫妻が語る「ベストパートナーを育む方法」 ============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
【ざっくり目次】
03:30頃~
夫婦でやっている毎朝の習慣について
09:00頃~
「会話」と「対話」の違いとは
13:30頃~
コミュニケーションが苦手だったミヒロさんと
「対話」をはじめたキッカケは離婚
17:30頃~
「自分よりも、相手を優先」して苦しかった過去
24:30頃~
「本音の自分」が分からない時、どうすればいい?
28:30頃~
夫婦関係を改善する前に、○○をしよう
31:00頃~
「もっとこうしてほしい」と相手に伝える時に気をつけたいこと
34:30頃~
察する文化って、相手に依存している!?
ーーーーーーーーーーーーーー
第1回目となる今回は、「察する文化の国だから」というPurposeに合わせて、マツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻にご登場いただきました。
毎日夫婦で対話をし、お互いをアップデートし続けているミヒロさんとWAKANAさん夫妻。
おふたりの共著「ベストパートナーを育む魔法のしつもん」では、日常的な不満から大きな危機まで、多くの夫婦が抱える悩みをふたりの視点で解決しています。
<たとえば、こんな悩みについて>
・夫が愚痴ばかり言う
・何度伝えても変わってくれない
・話し合いを拒否される
・価値観が違う
・夫を異性として見られない
・浮気問題
・離婚
でもそんな完璧に見えるおふたりも、実は最初から理想の関係を築けていたわけではありませんでした。
今回のラジオでは、ミヒロさんとWAKANAさんがこれまでどのようにパートナーシップを育んできたのか、そして再婚夫婦だからこそわかった秘訣などを、詳しくお話いただきました。
夫婦の関係を改善しようとすると、多くの人が「まずはふたりで話し合いをしなきゃ!相手に変わってもらわなきゃ!」と思ってしまいがち。
でも、ミヒロさんとWAKANAさんからの提案は、意外なものでした。
詳しくはラジオでお話しいただいたので、ぜひ聞いてみてくださいね。
後編では、NEXTWEEKEND読者の皆さまから寄せられたパートナーシップのお悩みにも触れながら、正解よりもアップデートのためのヒントを探っていきます。
See more